したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

商業・流通

1883荷主研究者:2012/07/01(日) 10:52:44

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/303153
2012年5月19日 13:15 西日本新聞
高級ブランド福岡に熱視線

イタリアのバッグ職人も招き、岩田屋本館で開かれているフェンディの販促イベント=福岡市・天神

 外資系高級ブランドが福岡に熱い視線を注いでいる。既存店を再編し、より人が集まる場所に出店する動きが活発化するとともに、イタリアの「フェンディ」は、東京以外では唯一の販促イベントを天神で開催中だ。昨年夏、同国の「グッチ」が同じ会場で開いたイベントでは、東京を上回る売り上げを記録するなど「外資系ブランドを受け入れやすい土地柄」(専門家)が呼び水となっているようだ。

 47万2500円、297万5700円…。6桁以上の値札が付いたハンドバッグを女性たちが手に取り、興味深げに眺めていく。

 フェンディは16日、本場の職人を招き、天神の岩田屋本館で販促イベントを始めた。同店以外では、東京の伊勢丹新宿本店と松屋銀座だけの開催だ。フェンディジャパンの担当者は「福岡は東日本大震災後も堅調な非常に大きなマーケット。日本一の記録を作るつもりでこの会場に決めた」と力を込めた。

 昨年7月、同じ岩田屋本館で行われたグッチのイベントは一つの“伝説”を生んだ。売り上げは数千万円に上り、それまで世界十数カ国で巡回開催してきた同種イベントの最高額を記録。東京、大阪など国内7カ所や中国の会場をしのぐ盛況ぶりは「正直、業界には大きな衝撃だった」(関係者)。フェンディが今回、東京以外のイベント会場を大阪や名古屋ではなく、福岡にした背景にも、昨夏の「フクオカショック」があるという。

 福岡市では、昨年3月開業した博多阪急に、フランスの「エルメス」と「ルイ・ヴィトン」、米「ティファニー」が、北九州市の店を移すなどして出店。ルイ・ヴィトンは同9月、天神の商業ビルにも大型店を開設。同じビルには、米高級専門店バーニーズ・ニューヨークも九州初進出している。

 総務省の家計調査によると、昨年の1世帯当たりの消費支出は2000年以降最低。ハンドバッグの消費額は、前年より2割近く減っている。

 そんな中での福岡の活況について、渦原実男・西南学院大商学部教授(小売業マーケティング)は「外資系高級ブランドの消費に関しては、福岡はもともと、名古屋をしのいで東京、大阪に次ぐ第3の都市となる素地がある」との見方を示す。

 渦原教授が指摘するのは、(1)新しもの好きな福岡市民の気質(2)転勤族の富裕層の多さ−の2点。「元来、消費が伸びやすいのに加え、九州新幹線鹿児島ルートの全線開通や震災の影響を比較的受けていないことが、優位性をさらに高めているのではないか」としている。

=2012/05/19付 西日本新聞夕刊=


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板