[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
商業・流通
1882
:
荷主研究者
:2012/07/01(日) 10:34:18
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20120531/CK2012053102000174.html
2012年5月31日 中日新聞
《経済》ヤマダ電機、浜北出店
◆小規模店舗、8月上旬オープン
ヤマダ電機が出店を計画している「ハーモス浜北」の跡地=浜松市浜北区小林で
家電量販最大手のヤマダ電機(群馬県高崎市)が、浜松市浜北区小林の食品スーパーの跡地に出店することが三十日、分かった。八月上旬にオープンする予定。同社は近年、全国の地方都市で小規模な店舗を積極的に展開しており、今回もその一環。家電市場が縮小する中、多店舗展開によってきめ細かなサービスを提供し、顧客の囲い込みを図る。
出店場所は、浜北区役所の北約二キロの県道沿いにあるコープしずおか「ハーモス浜北」(三月下旬に閉鎖)の跡地。既存の建物をそのまま活用する「居抜き」で出店する。既に地権者組合との間で賃貸借契約を結んだ。
ヤマダによると、店舗名は「テックランド静岡浜北店」を予定。建物は鉄骨造り二階建てで、一階の約二千六百平方メートルを売り場に充てる計画。建物二階と周辺に計約二百五十台分の駐車場を備える。
同社は県西部において浜松市中区と東区、磐田市、掛川市に売り場面積三千〜三千八百平方メートルの大型店四店を展開している。西部では五店目となる新店舗はこれらに比べて、やや小規模となる。浜北、天竜両区で計約十二万五千人の人口があり、県道を通じて磐田市、袋井市の北部からも集客が見込めると判断したようだ。
取材に対し同社は、「全国で地域社会により近い新しいコンセプトの出店に力を入れている。大型店ではできない地域密着型のサービスを提供していく」(広報部)と話している。
浜松市内では、業界二位のエディオン(大阪市)が、東区のヤマダの旗艦店「テックランド浜松本店」の西約一キロに、市内で三店舗目となる「エイデン浜松和田店」(仮称、売り場面積約三千五百平方メートル)を建設中で、十一月のオープンを予定している。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板