したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

商業・流通

1815チバQ:2012/05/11(金) 23:37:04
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120511-00000026-mai-bus_all
<ビックカメラ>郊外型・コジマ買収で補完 業界再編加速も
毎日新聞 5月11日(金)11時59分配信


ビックカメラ=東京都豊島区で2007年7月12日、三浦博之撮影

 ビックカメラがコジマを買収するのは、地上デジタル放送移行に伴う薄型テレビの買い替え特需の反動や、消費低迷が続く中、規模拡大で生き残りを図る狙いがある。各社とも苦境にあるのは同じで、今回の買収が呼び水となり、業界再編の動きが加速する可能性が出てきた。

【ビックカメラ】コジマ買収決定、業界2位、ヤマダ追い上げ

 家電業界は昨年前半の地デジ特需が終了し、その反動に苦しんでいる。薄型テレビの国内出荷台数は10年に過去最高の2518万台を記録したが、11年には1982万台と急減。販売価格の下落も続いており、「3、4年先の需要を先食いしただけだった」(業界関係者)と先行きを懸念する声は少なくない。

 薄型テレビの買い替えを支えた政府の家電エコポイント制度も昨年3月に終了。景気低迷による消費の伸び悩みなどで市場が縮小しているにもかかわらず、売り上げを多く見込める都心部への出店攻勢や価格競争が激化しており、経営環境は厳しさを増すばかりだ。業界最大手のヤマダ電機は、11年3月期に2兆1532億円だった売上高が、12年3月期で1兆8354億円と14.8%も減少した。各社とも減収傾向は同じだ。

 こうした中、都市部に強みのあるビックと郊外型のコジマは、互いに補完関係を築けるとの思惑が一致して提携協議が一気に進展した。業界では「事情はどこも同じ。再編の動きが加速するのでは」との見方も広がっている。【立山清也、岡田悟】


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板