[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
商業・流通
1773
:
チバQ
:2012/04/17(火) 20:51:30
>>1721-1722
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201204170038.html
閉店の広島市街なんと売上増
広島都市圏の3月の百貨店売上高は前年同月比0・3%増で、天満屋八丁堀店(広島市中区)の3月4日の閉店にもかかわらず前年同月を上回った。広島都市圏の他の百貨店が天満屋の顧客を吸収したとみられる。昨年3月は東日本大震災の影響で大きく落ち込んだ反動もある。
日本百貨店協会が16日発表した中国地方の3月の百貨店売上高によると、広島都市圏の売上高は118億7500万円で前年同月比0・3%増。天満屋八丁堀店の閉店後も、集客を維持した形。同協会は「3ポイント程度の下落を予想したが、大きな集客力低下はみられなかった。ただ昨年3月は震災で買い控えが起きた。影響は長期的にみる必要がある」としている。
中国新聞社による各店の売上高のまとめでは、旧天満屋八丁堀店の東隣にある広島三越(同)は前年同月比7・3%増。9カ月ぶりの高い伸び率だった。来店者数は4・6%増。「天満屋が強かった食料品の客が流れてきた。中心部からの客離れは今のところない」とみる。
旧天満屋八丁堀店の西隣に八丁堀本店を構える福屋は、広島駅前店などを含む売上高が2・3%増。八丁堀本店も前年同月を上回った。「食料品の売り上げは、震災特需で大幅に伸びた前年同月と同じ高水準」という。高級ブランド「グッチ」を広島駅前店に仮設店として誘致し、高額品も動いた。
そごう広島店(呉店を含む)は42億6100万円で0・4%増。生鮮品を中心に食料品が5・5%アップした。担当者は「まだはっきりと影響は分からない」とみる。
【写真説明】閉店した天満屋八丁堀店(中央)の両隣に百貨店並ぶ広島市中区の八丁堀地区
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板