[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
商業・流通
1753
:
チバQ
:2012/04/05(木) 00:05:31
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/niigata/news/20120404-OYT8T00056.htm
アオーレ長岡オープン
新幹線駅に直結 期待大アリーナ稼働率など課題
長岡市のシティホールプラザ「アオーレ長岡」が1日、オープンした。屋根付き広場「ナカドマ」を中心にアリーナと市役所が同居する約131億円を投じた施設は「市民交流の拠点」という位置づけで、初日には約2万5000人が訪れた。「アオーレ効果」で地域はどう変わるのか、期待の声や課題をひろった。(北條豊)
【イベント】
オープンした1日、「ナカドマ」では、市民のはしご乗りや踊りなどが披露され、見物客が群がった。
市は、施設を利用した市民企画のイベントに100万円まで経費の80%(20万円までは全額)を助成する。63件の応募があり、大道芸やキャンドルイベント、ロボット操縦体験など41件が、採択された。しかし最大約5000席が設置できるアリーナは、4、5月の週末は埋まったが、平日や夏以降は一部で空きも見られる。
帝国データバンク長岡支店の片岡陽隆支店長は「新幹線駅直結の利便性は大きく、新たな観光拠点にもなる。新潟の朱鷺(とき)メッセで行われているようなイベントが出来れば、首都圏から人が呼べるのでは」と話す。
【商店街】
JR長岡駅前の七つの商店街は、オープン前の3月24日から合同でセールを展開。長岡市商店街連合会の猪俣元英事務局長は「どのように商店街を回遊してもらうか。これからが正念場」と話す。例年は年末だけの合同セールを今年は春、夏、年末の3回行う。
長岡駅前は、約1000人増えた市職員の需要を見込んで飲食店が増えたが、物販店の進出は少ない。猪俣事務局長は「娯楽施設や衣料など、若者が集まる店が増えていない。核になる大型店を待望する声もある」と話し、2010年に閉店した大和長岡店跡地などの再開発にも期待を寄せる。
【交通】
アオーレ長岡周辺では、車で大勢の人が訪れ、駅前の駐車場が混雑したり交通渋滞したりすることが懸念されているため、市は、市営駐車場などの空き情報を表示する案内板を新たに17基設置した。
職員には、公共交通機関の利用を推奨している。市のアンケートでは、旧庁舎では70・6%が自動車で通勤していたが、アオーレでは16・7%に激減。多くがバスや電車に切り替えた。
駅周辺には約2700台分の駐車場があり、オープン日も大きな混乱はなかった。市は「駐車場不足の心配はない」と言うが、駅前は夕方などに交通が混雑することから、駅前交差点の信号間隔を変えて対応することなども検討していくという。
(2012年4月4日 読売新聞)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板