[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
商業・流通
1714
:
チバQ
:2012/02/29(水) 21:19:59
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120229-00000117-mailo-l06
中合清水屋:新生「清水屋」、来月5日に再スタート 庄内に百貨店残る /山形
毎日新聞 2月29日(水)12時22分配信
2月いっぱいで閉店する酒田市中町2の百貨店「中合清水屋」は3月5日、新生百貨店「マリーン5清水屋」として再スタートする。収益悪化などを理由に福島市に本社のある「中合」が撤退するのを受け、ビルを所有する「マリーン5清水屋」(成沢五一社長)が「地元と雇用」を大切に1年2カ月にわたって奔走してきた。成沢社長が28日、発表した。庄内地方唯一の百貨店の灯は消えず、中心市街地空洞化が回避され、雇用も確保されたことに地元はほっとしている。【佐藤伸】
◇中心地の空洞化回避−−酒田
23日に、成沢社長と中合の間で営業の部分譲渡契約が成立した。「中合清水屋」は29日に閉店。その後3月4日まで内装や商品搬出入などで全館休業する。「マリーン5清水屋」は5日午前10時にオープン。買い物客の立場で「一日でも早い開店を心がけ、商品の搬入をしながらの開店」(成沢社長)になる。23日午前10時から開店セレモニー、23日から27日までは「全国うまいものまつり」を、4月4日から9日に「北海道物産展」を開き新生百貨店をアピールする。「まつり」も「物産展」も、催事場のみではなく全館挙げて開き、「地元のための地元の百貨店だからこそできる」イベントに仕立てる。
5月中旬には4階フロアの半分、約1000平方メートルに書店が入る予定。書店は、庄内地方で最大規模になるという。グランドオープンは10月。「食の都庄内」の親善大使で酒田の「レストラン欅(けやき)」で総調理長を務めた太田政宏さんがプロデュースするレストラン「ロアジス」が出店するほか、電気店や幼児の一時預かり所も設置する予定。スーパーとの差別化の要ともいえる衣料品のブランド数も「中合清水屋」と変わらない品ぞろえとなる。食料品売り場もほぼ現状通り。
「中合」の従業員80人のうち福島帰還者や転職希望者ら7人を除く73人のほか、商品の外販強化要員に6人、レストランやアミューズメントなどを合わせて97人を「マリーン5」が雇用する。
成沢社長は「中合との交渉が最も大変だったが、地元の手による地元の百貨店作りを念頭に昨年から頑張ってきた」と手応えを感じている。初年度の売り上げ目標は35億円。
2月29日朝刊
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板