したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

商業・流通

1694チバQ:2012/02/08(水) 18:20:14
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kanagawa/news/20120208-OYT8T00051.htm
商業施設横浜に続々

カトレヤプラザ きょう開業


8日にオープンする「カトレヤプラザ伊勢佐木」(7日、横浜市中区伊勢佐木町で)  2008年10月に閉店した横浜松坂屋の跡地(横浜市中区伊勢佐木町)に、新たな商業施設「カトレヤプラザ伊勢佐木」が8日にオープンする。長引く消費不況で厳しい状況が続くイセザキモールの起爆剤としての役割も期待される。一方、みなとみらい地区では企業や商業施設などの進出が続いている。3月に30階建てオフィスビルがオープンする予定で、地域間の激しい競争が続く。(佐藤千尋)

 カトレヤプラザは、百貨店の大丸や松坂屋などを展開するJ・フロントリテイリングの子会社・大丸コム開発が建設した。

 横浜松坂屋のアールデコ調の外観を再現した3階建ての施設内には、食品スーパーのほか、「崎陽軒(きようけん)」やトンカツの「勝烈庵(かつれつあん)」など横浜の老舗が入る。衣料品や雑貨店、ネイルサロンも入居し、イベントスペースもある。売り上げ目標は年間35億円で、男女を問わず、幅広い年齢層を取り込みたい考えだ。

 月末までの期間限定で、デビュー前にイセザキモールで路上ライブを行っていた人気デュオ「ゆず」の写真パネル展も開催される。

 大丸コム開発の真鍋享社長は「松坂屋の雰囲気を取り込み、新しいなかにも懐かしさを持つ施設となった。近隣住民を中心に気軽に利用してほしい。伊勢佐木に新しい風を呼び込みたい」と話す。みなとみらい地区などとの競争については、「地元の方の支持を得られると思う」と自信をみせた。

 一方、みなとみらい地区には三井不動産が建設する大規模オフィスビル「横浜三井ビルディング」が3月にオープンする予定だ。地上30階、地下2階で、5階から30階がオフィス、1階に店舗が入居する。高い耐震性を備え、災害発生から3日間は、自家発電による電力供給が可能なのも特徴だ。その間の水・食料を備蓄し、3日間オフィス機能を維持できるという。災害時には、帰宅困難者を受け入れることも検討している。

 また、横浜駅東口から徒歩約5分という立地の良さもポイントだ。同ビルのオフィス部分は「おおむね内定している」(同社)という。三井不動産ビルディング事業二部の中沢健一統括は、みなとみらい地区について「ますます発展していくという確信を持っている」と話している。

(2012年2月8日 読売新聞)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板