[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
商業・流通
1672
:
荷主研究者
:2012/01/15(日) 13:14:33
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20111220/CK2011122002000122.html
2011年12月20日 中日新聞
東静岡地区に郊外型商業施設 三菱地所が建設予定地で地鎮祭
13年4月開業目指す
三菱地所が出店する郊外型商業施設の完成予想図
大手ディベロッパー「三菱地所」(東京都千代田区)は2013年4月、静岡市が副都心化を進めている東静岡地区の同市葵区柚木に郊外型商業施設を開業する。来年1月15日の着工を前に19日、建設予定地で地鎮祭を開いた。
建設予定地は、同市が1993年から区画整理を行ってきた東静岡地区新都市拠点整備事業区域。国道1号に面するほか、JR東静岡駅から徒歩3分、静岡鉄道の柚木駅、長沼駅からも5分以内と交通の利便性が高い。
同社によると、施設は鉄骨造地上7階建て延べ床面積11万8000平方メートル。1〜3階の店舗部分に、食品やファッション、大型スポーツ、大型家電、アミューズメント、レストランなどのテナント120〜150店が入り、4〜7階に駐車場約1900台分を確保。商圏は県内や山梨県の一部を含む158万人と試算。年間来場者数1000万人、年間売上高150億円以上を目指す。
地鎮祭では、同社の杉山博孝社長が「静岡市全体の経済活性化に寄与できる施設にする」とあいさつ。関係者60人がくわ入れの儀などの神事をした。
地元では、郊外型商業施設の進出による中心市街地の空洞化を懸念する声も。同社の担当者は「他の施設にない魅力を発信して共存共存を図り、互いに切磋琢磨(せっさたくま)したい」と話した。
(奥村圭吾)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板