[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
商業・流通
1520
:
荷主研究者
:2011/10/02(日) 15:35:26
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/K20110913301.htm
2011年9月13日02時50分 北國新聞
富山客目立つ 金沢のセレクト2店
金沢市の複合ビル「香林坊ラモーダ」に開業した有名セレクトショップ「ビームス金沢」「ジャーナルスタンダード金沢店」のオープン景気が続いている。初の日曜となった11日は、富山など県外客の姿が目立ち、にぎわいがまちなか全体に波及した。12日の月曜も開店前に列ができ、幅広い世代からの人気の高さを印象づけた。
「どちらからお越しですかと尋ねると、日曜は『富山』と答えるお客様が多かったですね」。大阪から助っ人で来たビームスの販売本部の担当者が「11日」を振り返る。
初の日曜は、来店客のピークが昼過ぎだったという。担当者は「大都市圏の店舗よりピークの時間帯がかなり早い。遠方の客が帰宅時間を考えて早めに来店したのかもしれない」と見立てた。
ジャーナルスタンダードでも、店頭での会員カードの申し込み書で富山県内の住所が目立ったという。
11日、香林坊地区の駐車場では入庫待ちの列ができる時間帯もあった。地元の専門店関係者は「5台に1台は富山ナンバーだった。暑かったのに人出は明らかに多かった」と話した。
香林坊地区の他の商業施設もにぎわった。
香林坊109は、日曜の全館売り上げが前年を15%上回った。担当者は「秋の改装に向けて工事中のエリアが多い中、ビームスとジャーナル効果で随分押し上げてもらった」と声を弾ませる。
1階にあるコーヒーチェーン「スターバックスコーヒー」の来店客数は「初売りやバーゲン並み」(担当者)の1日1千人を超えたという。
香林坊大和も11日、地下の一部が改装準備中にもかかわらず、全館売り上げが前年を上回ったもようだ。
販促担当者によると、化粧品や高級ブランド、地下食品売り場の動きが良く、駐車場では富山のほか、岐阜や新潟ナンバーの車もあった。
ラモーダ斜め向かいの北國会館・香林坊プラザの路面店「A.P.C.(アー・ペー・セー)」「TOGA(トーガ)」も客足が伸びた。アー・ペー・セーは富山客が多く、Tシャツなど値ごろな商品から秋冬物まで幅広く売れた。売り上げはここ1カ月の週末の倍近くに達した。
波及効果は、金沢駅周辺にも及んだ。
金沢フォーラスは、日曜の来館者数が前年比2けた増となり、駐車場では富山や福井ナンバーの車が普段より2割ほど多かったという。佐藤雄一館長は「まちなかとの相乗効果が出ている」と語る。
12日の月曜も、ビームス、ジャーナルスタンダードの店舗前には、開店を待つ20人ほどの買い物客の列ができた。
ジャーナルスタンダード金沢店の門脇稔店長は「平日なのに、午後4時ごろまでお客様が途切れず、びっくりした。家族連れも多かった」と目を丸くする。
「平日でも行列ができるのは、客層が広い証拠ではないか」(商業関係者)とみる向きもあり、北陸初登場の人気セレクトショップのオープンは、金沢の中心部に、広域から幅広い客を呼び寄せるきっかけとなっているようだ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板