[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
商業・流通
1344
:
荷主研究者
:2011/04/03(日) 13:43:18
http://kumanichi.com/news/local/main/20110314002.shtml
2011年03月14日 熊本日日新聞
初の日曜にぎわう熊本駅の商業施設 新幹線開業
新幹線で訪れた観光客などでにぎわうJR熊本駅新幹線口の「フレスタ熊本」=熊本市
九州新幹線鹿児島ルートが12日全線開業して初の日曜日となった13日。熊本市のJR熊本駅は新幹線で訪れた観光客などでにぎわいを見せたが、市内の観光名所や百貨店の人出は伸び悩んだ。
熊本駅に降り立った東京都調布市の小川みどりさん(76)は11日、自宅で東日本大震災に遭い、「経験したことのない揺れで怖かった」と言う。それでも12日朝に夫、息子と東京駅を新幹線で出発し、新大阪駅で乗り換えて熊本へ。「あっという間に着いた。乗り心地も良かった」。八代市の日奈久温泉で1泊し、13日は新八代駅から熊本駅まで再び新幹線に乗車。「これから阿蘇に行きます」と駅を後にした。
全線開業に合わせて新幹線口にオープンした商業施設「フレスタ熊本」には、家族連れの姿が目立った。洋菓子店「パティスリービジュー」の松尾知明マネジャー(39)は「大震災で開業イベントは中止になったが、この2日間の売り上げは予想通り」と手応えを強調。乗客を待っていたタクシー運転手の島津孝幸さん(59)は「最初の印象が大事。丁寧に接客したい」と力を込めた。
一方、熊本城の12日の入園者数は前年比1割減の約5千人。最高気温が21・5度になるなど好天に恵まれた13日も振るわず、「大震災で外出を控えた影響もあるのでは」と市熊本城総合事務所。
水前寺成趣園の入園者は12日は約800人、13日が約千人。同園管理事務所は「例年通りで、期待していた新幹線開業効果は今のところ、ない」。鶴屋百貨店も平年並みの客足で、「全線開業のプラス要素と、大震災による買い控えのマイナス要素が混在している」と複雑な表情だった。(潮崎知博、中原功一朗、福山聡一郎)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板