したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

商業・流通

1297チバQ:2011/03/03(木) 21:54:55
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110303/bsd1103031203007-n1.htm
話題のJR博多シティ全面開業 「商圏はアジア」「阪急の新業態に」
2011.3.3 11:54


全面開業したJR博多シティ=3日午前、福岡市博多区(林俊志撮影)【拡大】

 九州新幹線鹿児島ルートの全線開業に合わせてリニューアルされていた博多駅の新駅ビル「JR博多シティ」(福岡市博多区)が3日午前、全面オープンした。九州初進出の「博多阪急」などが入居する日本最大級の駅ビル商業施設とあって大勢の行列ができ、午前10時の予定を1時間早めて開店した。

 JR九州が総事業費約600億円を投じて建設。地上10階地下3階、売り場面積約10万平方メートルは、今春オープンする大阪駅の新駅ビル2館を合わせた規模に匹敵する。

 テナントは阪急阪神百貨店が運営する「博多阪急」、雑貨大手「東急ハンズ」をはじめとする230店が入る専門店街など。博多駅から約2キロ西で百貨店などが集まる天神の商業地から買い物客が流れるともみられ、JR博多シティ全体では年間約700億円の売り上げを見込んでいる。

 また、12日の鹿児島ルート全線開業で熊本や鹿児島にも商圏が広がるほか、中国や韓国に近い立地を生かし、JR九州は「商圏はアジア」と位置づけている。前日のプレオープンには約18万5千人が来店した。

 この日は宝塚歌劇団雪組から九州出身の夢乃聖夏さん、白華れみさんらがセレモニーに参加。JR九州の唐池恒二社長は「九州、西日本、そしてアジアを見据えた情報発信を行いたい」とあいさつした。

 阪急、阪神両百貨店を運営するエイチツーオーリテイリングの椙岡俊一会長も報道陣に対し、「博多阪急で百貨店の新しいビジネスモデルを作り、梅田に持ち帰りたい」と語った。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板