[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
商業・流通
1291
:
チバQ
:2011/02/26(土) 21:35:48
いつのまにかソニプラじゃなくなったんすね
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110226/bsg1102260502008-n1.htm
ソニー、「プラザ」全株売却 小売り完全撤退 J.フロントが株式4割取得2011.2.26 05:00
大丸と松坂屋を傘下に置くJ.フロントリテイリングは25日、雑貨店「プラザ」(旧ソニープラザ)などを展開するスタイリングライフ・ホールディングス(HD)の株式40.5%をソニーや三井物産などから取得し、持ち分法適用会社にすると発表した。取得額は82億円。J.フロントは百貨店にプラザなどを出店させ、業容を拡大する考えだ。一方でソニーは全株を売却し、小売り事業から完全撤退する。
J.フロントは3月30日をめどに、スタイリングライフHDの発行株式のうち、ソニーから22.5%、三井物産から15%、千趣会から3%分を取得する。スタイリングライフHDの筆頭株主は51%を保有するTBSHDのままだが、J.フロントはこれに次ぐ2位株主に躍り出ることになる。各社の連結業績に与える影響は軽微とみられる。また、8%を保有する東急電鉄が3位株主となる。
J.フロントはプラザを百貨店に出店させることにより、若年層の集客を図る狙い。現在は心斎橋店(大阪市)や名古屋店などに入居するにとどまっているが、「これを他店舗にも拡大する」(同社)という。また、売り場の人材の相互交流なども検討する。
スタイリングライフHDはソニーグループが手がけていた小売り事業が前身。ソニーが事業の選択と集中を進めたのに伴い、2006年5月に設立され、子会社5社が経営者と従業員による買収(MEBO)の形で独立した。
08年にはTBSが当時の筆頭株主だった日興プリンシパル・インベストメンツから保有株すべてを取得し、子会社化している。
事業としては現在もプラザのほか、レストラン・喫茶店の「マキシム・ド・パリ」、カタログ通販の「ライトアップショッピングクラブ(旧ソニー・ファミリークラブ)」などを展開している。
ソニーはスタイリングライフHDの設立時から「段階的に出資比率を低減していく」としていたが、これで小売り事業から完全に手を引くことになる。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板