[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
商業・流通
1259
:
チバQ
:2011/02/05(土) 01:00:59
http://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/news/CK2011020302000123.html
ドラえもん像 どこへ? 大和高岡店隣から来月撤去
2011年2月3日
駐車場として整備される「万葉の杜ドラえもん散歩道」。銅像は移設される=富山県高岡市宮脇町で
駐車場など整備 市、移設先を検討
富山県高岡市出身の漫画家、故藤子・F・不二雄さんの作品「ドラえもん」のキャラクター銅像が並ぶ同市の大和高岡店の隣にある広場「万葉の杜(もり)ドラえもんの散歩道」が、三月にも駐車場になることが分かった。広場を所有する大和(金沢市)は、撤去する銅像を市に寄贈する方針。市は新たな移設先を検討している。
大和によると、同店周辺は駐車禁止区域で、買い物客らから駐車場を求める声が強いためという。来月中をめどに「万葉の杜」の敷地を二十四台収容のコインパーキングなどにする。
万葉の杜の敷地は旧大和高岡店跡地で、現在の高岡店が入居する市の再開発ビル「御旅屋セリオ」開館に合わせ、大和が一九九四年に整備。のび太やしずかちゃんなどの像もあり「ドラえもんに出会える場」として市民に親しまれ、観光スポットにもなっていた。
大和は敷地が駐車場になった後も、大きなイベント時などに無償で貸す意向だ。
同市ではこのほか、JR高岡駅の南約二キロの「高岡おとぎの森公園」にもドラえもんのキャラクター像や日時計が設置されている。藤子キャラは街づくりの「キャラ」でもあるだけに、市民は万葉の杜のドラえもんの銅像の今後を気にかける。
万葉の杜がある御旅屋通りの雑貨店店主森田珠理さん(44)は「ドラちゃんがどこへ行くか心配。市中心部など人が行き交う場所にいてほしい」と話し、大和高岡店で買い物する同市京町、無職徳田三郎さん(85)は「人が多く集まる場所に移して、水木しげるロード(鳥取県境港市)のような呼び物になれば」と期待する。
銅像を寄贈される市の産業振興部は「移設先の候補地にいくつか挙がっているが具体的にはまだ決まっていない。著作権を持つ藤子・F・不二雄プロなどと協議して、できるだけ早い時期に移設、活用したい」と説明。ドラえもんのポケットのように夢の“解決策”が飛び出すか。(佐久間博康)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板