[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
商業・流通
1244
:
名無しさん
:2011/01/20(木) 23:21:34
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shizuoka/news/20110117-OYT8T01075.htm
浜松の街づくり (下)
遠鉄新館 集客に期待
11月のオープンに向け、建設が進む遠鉄百貨店の新館(浜松市中区で) 浜松市中心部の商業施設が、郊外のショッピングセンターや店舗を必要としないインターネット通販に客を奪われるなか、地元資本の遠鉄百貨店は今年11月、浜松駅前に立地する本館の隣に、地下2階・地上13階建ての新館をオープンさせる。
金融危機の影響で、同百貨店の既存店の売上高は08、09年度と2年連続で前年度割れと、経営環境は決して良くない。だが、「駅前を活性化しなければ成長できない」との経営判断で出店を決めた。
新館が目指しているのは「買い物の用事がなくても気軽に立ち寄れる店」。館内には、子供の発表会や展示会を開ける多目的ホールを設けるほか、市役所のサービス窓口を開設することも検討している。本館との連絡通路には、子育て相談の窓口や、市民が自由に利用できる休憩スペースなども設ける。百貨店としては異例の取り組みは「店だけでなく、地域全体がにぎわいを取り戻さなければならない」との決意の表れであり、危機感の反映でもある。
「閉店」「撤退」など後ろ向きの話題ばかりが目立った浜松市の中心市街地で久しぶりの大がかりな動き。新館から徒歩5分にある有楽街商店街で判子店を営む山本武さん(43)は「集客力に大いに期待している。新館から商店街へどう人を流すかを考えていきたい」とオープンを歓迎する。
中心部のにぎわい復活に取り組むのは、百貨店だけではない。17の地元企業や商店、大学などは10年4月、「浜松まちなかにぎわい協議会」を発足させ、現在参加団体は64にまで広がった。チラシやホームページを活用し、市内で開かれるクリスマスや新春の催しをまとめて紹介するなどの活動を通じて、中心街の魅力アップを目指す。
商店同士の連携が弱く、住民も街づくりに積極的にかかわろうとしないのが浜松の課題とされてきた。そこで協議会は商店主や住民に協力を呼びかけ、合同で中心街の清掃活動を始めるなど、「オール浜松」体制で地元を盛り上げようとの機運の醸成にも心を砕いている。
一方、浜松商工会議所は、旧松菱百貨店の解体に向けて動き出した。地権者の説得のため、御室健一郎会頭自ら調整に乗り出す熱の入れようだ。のどに刺さったとげのように、浜松の中心部を“占拠”し続ける「松菱」。とにかくこの案件を前に進めないことには再開発も活性化もおぼつかない。「跡地の利用を考えるためにも、まずは解体工事をスタートさせることが必要だ」。御室会頭はまなじりを決して事態の打開を図る。
浜松駅の周辺では、30階超の高層マンション建設が続いている。市が「中心市街地」と定める駅周辺150ヘクタール内の居住者は、10年3月時点で6516人と、8年で1000人近く増えた。明るい兆しは見え始めている。浜松が本当に元気を取り戻すことができるのか。今年は正念場となりそうだ。
間淵公彦・静岡県西部地域しんきん経済研究所主席研究員の話「松菱百貨店を始め大型店が次々に閉店・撤退し、浜松駅前の買い物エリアは今や『面』どころか遠鉄百貨店単独の『点』になってしまっており、にぎわい復活のハードルは高いと言わざるを得ない。客足が流れている先の郊外店にはない高級ブランドの誘致や、自動車を利用できない高齢者への配慮などが駅前立地の店舗には求められる。食やエンターテインメントなどの分野でも、浜松ならではという店を増やし、周辺市町村からも人を呼び込める魅力的な町づくりが必要だ」
(2011年1月18日 読売新聞)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板