[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
商業・流通
1209
:
チバQ
:2010/12/23(木) 17:42:36
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/217146
「くまもと阪神」改め「県民百貨店」 来年2月店名変更
2010年12月23日 00:09 カテゴリー:経済 九州 > 熊本
熊本市桜町の百貨店「くまもと阪神」を運営する「県民百貨店」(松本烝治社長)は22日、来年2月23日から店名を会社名と同じ「県民百貨店」に変更すると発表した。2003年2月の開店時から始まった阪神百貨店(現在は阪急阪神百貨店)の営業支援契約が期限切れを迎えたことが理由。県民百貨店は高島屋を中心とする全国の百貨店連合「ハイランドグループ」に加盟した。
県民百貨店によると、阪神側との契約は当初、開店から5年間だったが、県民側の要請で3年間延長していた。
熊本市で会見した松本社長はこの1年間、阪神側からの応援を受けず、プロパーの社員だけで店を運営してきたことを説明し「独立できると判断した。『県民の署名で存続した百貨店』の原点に戻る意味で、この名前にした」と述べた。
今後、約5千万円をかけて看板や包装紙、店内の一部をリニューアルする方針。
県民百貨店は02年10月、岩田屋(福岡市)がグループの熊本岩田屋の撤退を発表後、百貨店存続を求める県民14万人の署名が集まり、地元の経営者らが設立した。
=2010/12/23付 西日本新聞朝刊=
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板