[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
商業・流通
1131
:
チバQ
:2010/10/10(日) 19:56:59
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2010100990091012.html
丸善栄店が移転検討 12年めど、入居ビル建て替えで
2010年10月9日 09時10分
移転を検討している丸善書店名古屋栄店=名古屋市中区で
老舗の丸善書店(東京)が、2012年をめどに、名古屋市中区栄三の丸善名古屋ビルに入居する「名古屋栄店」の移転を検討していることが分かった。同ビルの建て替え方針に伴うもので、閉鎖の予定はないという。ただ名古屋市中心部では大型書店同士の競争が激化しており、移転先次第では客の流れにかなりの変化が出そうだ。
名古屋栄店は1874(明治7)年8月、書店・薬店の名古屋支店「丸屋善八店」として同市中心部に開業。現在は1965年に建てられたビルの地上1〜4階に入居。売り場面積は3300平方メートル、蔵書数は30万冊台という。
ビルは現在、不動産の東京建物(東京)が中心となり設立した特定目的会社(SPC)が所有。地下4階、地上9階建てで、丸善書店のほかにみずほ信託銀行名古屋支店などが入っている。
ビルは老朽化に伴い建て替えが検討されている。名古屋栄店の移転先は「決まっていない」(丸善広報担当者)といい、建て替え後に現在の場所に戻る可能性もあるという。
丸善書店は、大日本印刷(東京)を親会社とする持ち株会社「CHIグループ」(同)の傘下にある。書店業界では、ジュンク堂書店(神戸市)も大日本印刷の子会社で、来年2月にCHIが子会社化する予定。2つの書店は“兄弟会社”としてすみ分けを図っていくことになる。
丸善書店名古屋栄店の350メートルほど南には、ジュンク堂が売り場面積約4千平方メートル、蔵書数80万冊の大型店舗「ロフト名古屋店」を構えており、移転にあたってはこうした点も考慮していくとみられる。
名古屋市内では2000年以降、三省堂書店名古屋高島屋店(中村区)、あおい書店名古屋本店(中区)、旭屋書店名古屋ラシック店(同)、ジュンク堂ロフト名古屋店など大型書店が相次いで開店し、生き残り競争を展開している。
(中日新聞)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板