[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
商業・流通
1105
:
チバQ
:2010/09/08(水) 22:03:23
http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK201009080058.html
質流れ品+「百貨店力」=1日売り上げ億円単位!(1/2ページ)2010年9月8日
質流れした中古ブランド品などを販売する催事が8日午前、大阪市北区の阪神百貨店梅田本店で始まり、女性を中心に多数の客が詰めかけた。安さに加え、リサイクル、エコといった今風のキーワードが消費者の中古品への抵抗感を弱め、百貨店の看板で商品への信頼感もアップ。9年前に始まった試みが、1日に数億円を売り切る異例の催事に成長した。高級路線で売る百貨店での「庶民派」イベントが、思わぬ成功を呼んだ。
◇
この日、阪神百貨店梅田本店8階で始まった「全国質流れ品大バザール」には、ブランドバッグや時計など約11万点の質流れ品が並び、午前10時の開店とともに、あちこちに女性の人だかりができた。
今回で3回目という豪州在住の客室乗務員、田中良枝さん(32)はショルダーバッグを購入。「安さが一番の魅力だが、種類も多く、品物もきれいで中古品のイメージもない」。これまで10回近く来たという兵庫県芦屋市の会社役員の女性(50)は「有名ブランドは時機を逃すと買えないデザインもあり、珍しい商品やずっと探していたデザインを買いに来た」と話した。
商品価格は、例えば新品で10万円前後するルイ・ヴィトンのバッグが、4〜5年使われた状態で3万円前後。「新品の販売価格の半値から3分の1は当たり前」(出店した質屋)という。今年は特に、円高で海外ブランドの円ベースの価格が下がった影響で買い取り価格も下がっているため、販売価格は昨年比で15〜20%程度安くなっている。
百貨店各社は集客の目玉として様々な催しを実施しているが、質流れセールは関東では京王百貨店新宿店、関西では阪神百貨店だけ。地下食品街に力を入れる阪神は「庶民派」といわれ、「高級ブランド店が少ないため質流れのブランド品も扱いやすかった」(広報)こともあって、2001年に始めた。
今では催事の中でも売上高は群を抜く。阪神百貨店名物の「駅弁大会」や「全国お忘れ物リサイクル品大処分市」などの催しでも売上高は計数千万〜1億円余りだが、「質流れ」は今年2月に8日間で売上高が15億円を超えた。バザールは百貨店が質屋に場所を提供し、利益の一部が阪神に入る仕組み。年1回だった「質流れ」の開催は、09年から2回になった。
阪急阪神ホールディングス(HD)の角和夫社長は「出点数が多く、探せばあるだろうとの期待感、百貨店だからあまりむちゃな値付けはしないだろうという安心感で顧客に支持されている」と話す。質屋側にとっても百貨店は集客力の高さが魅力で、大阪の老舗(しにせ)質屋、岡崎屋の吉田幸司専務は「質屋自体の来店客も増えた」と喜ぶ。
京都大学経営管理大学院の若林靖永教授(マーケティング論)は「割安な商品は海賊品や品質のリスクが心配になるが、質流れ品バザールは百貨店の信用パワーが最大限、発揮されているということだろう。ただ、百貨店が築き上げてきた信用で食べているにすぎない面もある」と指摘する。バザールは14日まで。(田幸香純、永島学)
◇
〈低迷続く百貨店業界〉 全国百貨店協会によると、国内百貨店の年間売上高は1997〜2009年まで13年連続で前年割れ。09年は前年比10.1%減と大幅に減少し、金額も7兆円を割り込んだ。近畿でも09年の大阪地区は前年比10.4%減、京都は同9.1%減、神戸は同10.4%減。来店者と売り上げの増加は恒常的な課題だ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板