[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
商業・流通
1104
:
チバQ
:2010/09/08(水) 19:40:36
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100908-00000010-maip-bus_all
JR東日本 西武有楽町店跡にルミネ 11年秋開業見通し
毎日新聞 9月8日(水)11時41分配信
拡大写真
ルミネが後継となる見通しとなった西武有楽町店=東京都千代田区で2010年1月撮影
12月に閉店する百貨店、西武有楽町店(東京都千代田区)の後継に、JR東日本の子会社「ルミネ」の運営するショッピングセンターが有力となったことが8日、分かった。西武有楽町店は複合商業施設「有楽町マリオン」に入居。JR東日本は施設所有者の朝日新聞社と交渉に入っており、詳細を詰めたうえで11年秋にもオープンする見通し。
ルミネは、JR新宿駅の「ルミネ新宿」など首都圏のターミナル駅を中心に13施設を展開しており、09年度の売上高は2592億円。若者向けの洋服や雑貨を集めたファッションビル運営に定評がある。これまでは駅ビル内で営業するスタイルだったが、有楽町マリオンへの入居は初の駅外への出店となる。
JR東の流通事業は、主力のルミネのほか「アトレ」などもあり、流通事業全体の売上高は1兆円規模と、大丸松坂屋百貨店を傘下に持つ百貨店2位のJ・フロントリテイリングにほぼ匹敵する。JR東は流通事業を鉄道事業に次ぐ柱に育てる計画で、有楽町・銀座地区への進出で拡大に弾みをつけたい考えだ。
西武有楽町店の跡地をめぐっては、家電最大手のヤマダ電機などが進出に意欲を示してきた。【井出晋平、寺田剛】
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板