したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

商業・流通

1080荷主研究者:2010/07/24(土) 14:53:27

http://www.hokkoku.co.jp/subpage/K20100713301.htm
2010年7月13日03時16分 北國新聞
ユニクロ出店、ハンズ延長 金沢・香林坊109

 金沢市の香林坊109は9月23日、秋の改装で「ユニクロ」を導入する。10〜20代女性だけでなく、幅広い年齢層を開拓する狙い。東急ハンズの期間限定店については期限を今月19日から3カ月間延長し、引き続き常設を検討する。有名店の出店と残留が決まり、周辺の商業者からも「中心部全体の集客力アップにつながる」と期待が集まっている。

 ユニクロは石川県内6店舗目で、金沢市中心部では08年に閉店したラブロ片町店以来となる。出店するのは3階で、売場面積は約830平方メートル。ユニクロの店舗としては標準サイズという。

 香林坊109は若い女性向けのファッション店が中心だが、平行して他世代向けのショップも導入し、客層を厚くする狙い。秋の改装の一環として実施する。

 店内には男性、女性、子どもなどジャンル別に商品を配し、特に女性向けや売れ筋の在庫を充実させる計画だ。

 ユニクロと並び、新規客開拓の要とされるのが東急ハンズの「トラックマーケット」。もともと今月19日までの期間限定店だったが、10月中旬までの延長が決まった。

 隣接スペースにユニクロが開業することもあり、今月20日からは現在より売り場をやや縮小して営業する。地元作家によるギャラリースペースなどがなくなるという。

 同店は4月8日のオープン以来、若者から中高年層まで幅広く支持され、富山、福井など広域からの来店も目立った。利用客からは売り場の拡大や延長、常設を望む声が相次いでいた。

 ユニクロ、ハンズの集客効果には、香林坊109周辺の商業者も期待を寄せている。

 金沢中心商店街まちづくり協議会幹部は「駅前や武蔵に(ユニクロを)取られなくて良かった。買い物客が回遊すれば、中心部全体に恩恵が及ぶ」と話す。

 2店の出店、延長効果は、空き店舗の増加に苦しむ金沢中心部にもプラスに働きそうだ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板