したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

商業・流通

1065チバQ:2010/07/10(土) 02:51:59
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco/news/20100708-OYO8T00321.htm
「アウトレット」競争激化…関西7店目、滋賀に8日開業
既存店、利便性向上で対抗


関西では7か所目の本格的なアウトレットモールとなる三井アウトレットパーク滋賀竜王(滋賀県竜王町で) 三井不動産が運営する大型アウトレットモール「三井アウトレットパーク滋賀竜王」(滋賀県竜王町)が8日開業する。京滋地方へのアウトレット出店は初めてで、関西に7店がひしめくことになる。低価格志向や高速道路料金割引の追い風を受けて好調だが、今後は施設間の競争が激化しそうだ。

(船木七月)

 「滋賀竜王」は、18万平方メートルの敷地に、伊高級ブランド「サルヴァトーレ フェラガモ」や米高級衣料品店「バーニーズ ニューヨーク」、スペインのファストファッションブランド「ザラ」など165店をそろえた。正規店の在庫品などを3〜7割引きで販売する。

 名神高速道路のインターチェンジから約500メートルという好立地で、「車で90分」の商圏人口は大阪、兵庫、奈良、福井、岐阜など約1000万人にのぼる。斎藤敬義・三井不動産常務執行役員は「関西に残された最後の空白地帯への出店で、潜在需要は大きい」とし、年間230億〜260億円の売り上げ目標を掲げた。

 既存のアウトレット店は対抗策に懸命だ。三菱地所系のチェルシージャパン(東京)が運営する神戸三田プレミアム・アウトレット(神戸市)は2009年12月に店舗数を約180店に倍増させたほか、10年6月には徳島からの直通バスの運行も始めた。りんくうプレミアム・アウトレット(大阪府泉佐野市)も7月中旬から、買い物券付きの南海電気鉄道の切符を発売するなど、集客力向上を急ぐ。

 矢野経済研究所によると10年度の全国のアウトレットモール38店の売上高(予想)の合計は前期比11%増の6188億円。業態出現から十数年で全国の百貨店売上高の10%弱の規模に成長する見通しだ。関西はいずれの府県庁所在地からも「車で90分圏内」にアウトレット店が出店した格好で、各地の百貨店や総合スーパーなどにも影響が出そうだ。

(2010年7月8日 読売新聞)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板