したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

国際政治・世界事情

4141チバQ:2012/04/16(月) 22:52:28
>>3961-3962>>4132>>4136-4138

http://sankei.jp.msn.com/world/news/120416/asi12041619410005-n1.htm
アフガン同時テロ、戦闘終了も出口戦略に暗雲
2012.4.16 19:41 (1/2ページ)
 【ニューデリー=岩田智雄】アフガニスタンで起きたイスラム原理主義勢力タリバンによる同時テロで、同国内務省の報道官は16日、戦闘開始から約18時間後に治安部隊が襲撃グループを制圧したと発表した。国際治安支援部隊(ISAF)のアレン司令官は15日、戦闘に勝利したアフガン部隊を称賛したものの、首都の拠点施設が被害を受けたことで、米国などが描くアフガンからの出口戦略に改めて暗雲が垂れ込めた形になった。

 AP通信によると、カブールと別の3州での戦闘で、襲撃犯36人が殺害され、アフガン警官や市民計11人が死亡した。在アフガン日本大使館によると、大使館施設内に携行式ロケット弾4発が着弾し、3発が建物を直撃。壁2カ所に穴が開いた。館員と在留邦人は全員無事だった。

 アレン司令官は15日、「アフガン治安部隊がカブールでの襲撃で、いかに迅速に対応したかということを大変誇りに思う」との声明を発表。2014年末までに全土でアフガン側に治安権限を移譲するのに備え、アフガン治安部隊が能力を向上させていると強調した。

 米国は14年移譲というISAFを主導する北大西洋条約機構(NATO)の合意とは別に、戦闘部隊撤退の1年前倒しを目標にしている。フランスのサルコジ大統領も犠牲者が増える中、仏軍の撤退時期を1年早める方針を示している。

 アフガン側では、カルザイ大統領が米兵による銃乱射事件などを受け、全土での治安権限の移譲を13年までに完了させるよう米側に求めている。だが、こうした撤退ムードとは裏腹に、治安権限の移譲はバーミヤン州など一部にとどまっている。

 今回のテロで、アフガン部隊はISAFの支援を必要としたうえ、襲撃犯の大規模攻撃を許した。昨年9月にもカブールでは同様の事件が起きており、「明らかに教訓を生かしていない」(ロイター通信)とも指摘される。出口戦略は5月に米シカゴで開かれるNATO首脳会議で協議されるが、激しい議論が交わされそうだ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板