したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

国際政治・世界事情

1とはずがたり:2005/05/23(月) 02:47:11
世界情勢・世界史ネタなど
軍事問題は安全保障論http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1043205301/l10を国際経済問題は国際経済学http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1060165061/l10を参照の事

4136名無しさん:2012/04/16(月) 20:54:16
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120416-00000032-mai-int
<アフガン>日本大使館にまた着弾 カブール銃撃戦終わる
毎日新聞 4月16日(月)13時4分配信


拡大写真
カブール中心部

 アフガニスタンの首都カブールの日本など外国大使館が集まる中心地区を攻撃した武装勢力と、アフガンに駐留する国際治安支援部隊(ISAF)との銃撃戦は16日も続き、同日朝、在アフガン日本大使館の敷地内にロケット弾が新たに1発着弾した。日本大使館敷地内への着弾は5発となった。日本外務省によると、邦人被害はないという。

【ニュースの一報】在カブール日本大使館に4発着弾 タリバンが一斉攻撃

 日本大使館には15日、ロケット弾4発が敷地内に着弾。このため、全館員が地下壕(ごう)に避難した。日本外務省などによると、大使館員はいったん地下壕から出て宿舎に引き揚げたが、16日朝になって新たな着弾があったため、大使館敷地内の大使公邸に再度避難したという。

 カブール市内の銃撃戦は15日午後からアフガン大統領府やISAF本部、米国など大使館が集まる中心部で発生し、ロイター通信によると、約18時間が経過した16日午前にカブール警察の報道官が終了したと述べた。

 武装勢力はアフガン各地で攻撃し、アフガン内務省によると、武装勢力19人が死亡、市民14人など30人以上が負傷。タリバン報道官が「春の攻勢の始まり」と犯行を認めた。【石原聖】

4137チバQ:2012/04/16(月) 20:54:53
http://mainichi.jp/select/news/20120416k0000m030126000c.html?inb=yt
アフガン:治安回復の道筋見えず 軍や警察の能力不足深刻
毎日新聞 2012年04月16日 00時45分(最終更新 04月16日 01時03分)

 【ニューデリー杉尾直哉】アフガニスタンの旧支配勢力タリバンによる15日の一斉攻撃はアフガン戦争開始(01年10月)から10年半後の今も治安が改善しない現実を内外に突き付けた。カルザイ政権は駐留外国軍の縮小に努めてきたが、代わって治安維持にあたるアフガン軍や警察、情報機関の能力不足は深刻だ。タリバンとの対話も暗礁に乗り上げており、雪解けシーズンに武装勢力が攻勢を強める事態も懸念される。

 カルザイ政権は今月8日、これまで駐留米軍が実施してきた民家への急襲作戦を大幅に制限することで米側と合意した。今後、急襲作戦にあたるアフガン人エリート部隊の編制も発表され、「米軍依存からの脱却」を印象づけた。

 また、カルザイ大統領は14日、タリバンとの和平を探る「高等和平評議会」の新議長に、昨年9月に暗殺された前議長ブルハヌディン・ラバニ元大統領の息子、サラフディン・ラバニ氏を任命した。暗殺事件以来、頓挫していた和平交渉を再開する意欲を示したばかりだった。

. その翌日にタリバンが一斉攻撃を仕掛けたのは、「政権側の取り組みを拒否する」という意思表示だ。タリバンのムジャヒド報道官はロイター通信に対して「今回の攻撃は春季作戦の開始だ。数カ月かけて準備していた」と語った。

 インフラ整備やアフガン警察への給与支払い支援などでアフガン復興に力を入れてきた日本も大使館がロケット弾の攻撃に巻き込まれた。国内の8割を支配するといわれるタリバンなどの武装勢力は、いつでも好きな時に標的を選んで攻撃を仕掛けられる状態にあるといっていい。

 しかし、長引く戦争が経済的な重荷となっている欧米諸国は、いつまでもアフガンにかかわり続けている余裕はない。5月20日に米シカゴで開かれる北大西洋条約機構(NATO)首脳会議は14年までの駐留軍撤収を再確認する見通しだが、治安回復・復興の道筋はまったくついていないのが現状だ。

.

4138チバQ:2012/04/16(月) 22:44:40
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012041600653
首都襲撃、ハッカニ派関与か=民間人ら11人犠牲−アフガン
 【ニューデリー時事】アフガニスタンの首都カブールや東部地域で15日、議会議事堂や外国公館、政府庁舎が武装勢力に襲撃された事件で、モハマディ内相は16日記者会見し、拘束した武装勢力のメンバー1人が当局の尋問に対し、テロを実行した集団は反政府勢力タリバンと同盟関係にあるハッカニ・ネットワークに所属していると供述したことを明らかにした。
 今回の襲撃は反政府勢力タリバンが犯行声明を出しているが、クロッカー駐アフガン米大使はハッカニ派の犯行との見方を示していた。
 モハマディ内相によれば、16日朝の制圧までに、全土で治安部隊との交戦やテロで民間人3人と治安部隊員8人の計11人が死亡。武装勢力36人も殺害され、全体の死者は47人に上った。(2012/04/16-17:46)

--------------------------------------------------------------------------------


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板