したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

国際政治・世界事情

3585チバQ:2011/12/13(火) 19:18:07
http://mainichi.jp/select/world/news/20111213k0000e030173000c.html
チュニジア:暫定大統領にマルズーキ氏を選出
 【カイロ和田浩明】チュニジア制憲議会(定数217)は12日、人権活動家で世俗主義政党「共和国評議会」のモンセフ・マルズーキ党首(66)を暫定大統領に選出した。23年にわたったベンアリ長期独裁政権が1月に反体制デモで崩壊し、中東の民主化要求運動「アラブの春」の発火点となったチュニジアで、民主的に選出された初めての国家元首が誕生したことになる。

 投票総数は202票で、賛成153票、反対3票、棄権2票だった。野党議員らが抗議し白票44票を投じた。

 選出を受けた演説で、マルズーキ氏は「3分の2以上の票を獲得でき誇りに思う。信頼に応えて任務に励みたい」と述べた。

 マルズーキ氏は13日に就任式を行い、10月下旬の議会選で第1党になった連立相手の穏健派イスラム政党「アンナハダ」事務局長のハマディ・ジェバリ氏を首相に任命する見通し。

 マルズーキ氏は医師で仏ストラスブール大卒。80年代から人権運動に関わり、90年代初頭には当局のイスラム勢力弾圧を批判した。94年には大統領選に出馬しようとして投獄された。01年に共和国評議会を設立したが非合法化されたため渡仏、一時帰国したが当局の監視や嫌がらせのため再出国し、国外から活動を指揮した。今年1月のベンアリ前政権崩壊後にチュニジアに戻った。

 アンナハダと共和国評議会、社民主義政党エタカトルが連立与党の制憲議会は10日に暫定憲法を可決した。権力集中がベンアリ長期独裁政権を許したことから、首相に権限の大部分を移した。野党勢力からは「権力の集中先が大統領から首相に変わっただけ」との批判もある。

 制憲議会は新憲法案を起草するのが主任務。国民投票で憲法案が承認された後、大統領選挙や議会選挙が実施され、約1年間で民主体制への移行が完了する見通しだ。

毎日新聞 2011年12月13日 9時43分


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板