したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

国際政治・世界事情

3547チバQ:2011/12/07(水) 22:44:42
>>3513>>3520
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20111207-OYT1T00569.htm
EU大統領、ユーロ共通債導入提案へ…独仏反対

【ロンドン=中沢謙介】8〜9日にブリュッセルで開かれる欧州連合(EU)首脳会議で、ファンロンパイEU大統領が、ユーロ圏17か国で共同発行する「ユーロ共通債」の導入検討を提案することが7日、明らかになった。


 ロイター通信などが伝えた。

 ただし、ドイツのメルケル首相とフランスのサルコジ大統領は5日の共同記者会見で共に否定的な姿勢を示しており、EU首脳会議で本格的な議論になるかは不透明だ。

 共通債は、財政不安を抱える国でもユーロ圏全体の信用力を使って財政資金を調達できる仕組み。欧州の財政・金融危機解決の切り札との見方も多い。

 首脳会議ではまた、ファンロンパイEU大統領が、財政危機に陥った国に対する恒久的な支援制度「欧州安定メカニズム(ESM)」を、銀行の形で設立することも提案する。これにより、ESMは欧州中央銀行(ECB)から資金供給を受けられ、支援能力の向上が期待できる。

(2011年12月7日13時05分 読売新聞)

http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2011120602000030.html
EU条約改正を提案 財政規律違反に自動制裁 独仏首脳
2011年12月6日 朝刊

 【パリ=野村悦芳】フランスのサルコジ大統領とドイツのメルケル首相は五日、パリの大統領府で会談した。両首脳は会談後の共同記者会見で、欧州財政危機の打開へ向け、欧州連合(EU)の基本条約改正を含む共同提案を発表した。サルコジ大統領は、少なくともユーロ圏十七カ国で新たな条約を締結する必要性を表明した。

 新条約には、財政規律の順守を各国憲法に定めるとともに、財政規律を守れない国に対し、自動的に制裁を発動することも盛り込むとしている。

 また、サルコジ大統領は会見で、ユーロ導入国が共同で債券を発行する「ユーロ共通債」の導入について、欧州債務危機の解決策にはならないと述べた。ユーロ共通債は、国債の買い取りに関する欧州中央銀行(ECB)の権限拡大とともに、当面の危機を乗り越えるために有効な方策としてユーロ圏で期待されているが、ドイツはインフレへの懸念などで反対の意思を明確にしていた。

 今後のEUの在り方に大きな影響を与える共同提案は、八、九両日にブリュッセルで開催されるEU首脳会議で主要議題となる。条約改正や新条約制定、ユーロ圏の財政統合強化については、通貨ユーロを採用していない英国などが反対する可能性もあり、先行きは不透明になっている。

 サルコジ大統領は一日の演説で危機克服のために「新たな条約」が必要になっていると強調。メルケル首相も二日にドイツ連邦議会で、「財政統合」を目指したEU条約の見直しの必要性を表明していた。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板