したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

国際政治・世界事情

3059チバQ:2011/09/20(火) 23:34:27
>>3032-3033
http://www.asahi.com/international/jiji/JJT201109200112.html
安保理での支持獲得難航か=パレスチナの国連加盟2011年9月20日20時6分
 【エルサレム時事】イスラエルのハウザー内閣官房長は20日、パレスチナが国連加盟を申請しても、国連安保理で必要な賛成9票を得られずに否決されるとの見方を示した。イスラエルのメディアが伝えた。

 国連への加盟は、安保理で理事国15カ国中9カ国以上の賛成があり、かつ、常任理事国が拒否権を行使しなかった場合に国連総会へ勧告される。米国は拒否権行使を辞さない構えだが、パレスチナを支援するアラブ諸国の反発をかわすため、拒否権を行使せずに申請を葬るシナリオを描き、理事国への働き掛けを強めているとみられる。 


[時事通信社]


http://www.asahi.com/international/update/0920/TKY201109200106.html
2011年9月20日12時23分
パレスチナ、国連加盟申請巡り神経戦 イスラエルや米と
 ニューヨークを訪問しているパレスチナ自治政府のアッバス議長が19日、国連本部で潘基文(パン・ギムン)事務総長と会談し、23日に国家としてのパレスチナの国連加盟を申請すると正式に伝えた。イスラエルと米国はパレスチナ側に思いとどまらせるよう外交攻勢を強め、神経戦が続いている。

 アッバス氏と潘氏の会談は非公開。国連によると潘氏は、パレスチナとイスラエルが二つの国家として共存することを支持すると改めて表明し、中断している両国の和平交渉再開に向けて「両当事者と国際社会は何らかの道筋を見つけることができる」と強調したという。

 イスラエルのネタニヤフ首相は19日、アッバス氏に対し、国連総会中にニューヨークでの交渉再開を呼びかける声明を発表。「交渉はエルサレムや(パレスチナ自治区の)ラマラでも続くだろう」とし、パレスチナ側に国連で「国家樹立宣言」をせず、国境などを確定する直接交渉の席に着くよう求めた。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板