[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
労働運動
507
:
千葉9区
:2009/08/15(土) 20:59:13
http://mainichi.jp/area/fukushima/news/20090815ddlk07010080000c.html
決戦の夏:’09衆院選 県民の今/下 沈滞する地方経済 /福島
◇実効性問われる雇用対策 中心街空洞化、商店街再興は
お盆休みが本格的に始まった13日も、会津若松市西栄町のハローワーク会津若松には朝から求職者が集まっていた。会津美里町の男性(57)は「年金をもらうまでは何とか生活費の一部でも稼ぎたい。でも厳しいね」。
男性は十数年前、勤めていた時計会社をリストラされことをきっかけに、職業訓練校で技術を身に着け、市内の製鋼会社の工場で派遣社員として鋳物製造をしていた。月約20万円の収入があったが、今年1月に派遣切りされた。現在の1カ月の収入は、雇用保険の約15万円と2人で暮らす母親(73)の年金約7万円だけ。技術を生かせる仕事を見つけたいが、頼みの雇用保険は11月に切れる。「大病でも患ったら、共倒れになる。アルバイトでも何でもやるしかない」と悲壮感が漂う。
自民と民主が掲げる中小企業対策で雇用も増えると思うが、期待は大きくない。「マニフェストだけ作って、実行できなければ意味がない。政治屋でなく政治家としてしっかりやってもらいたい」
× ×
各種経済指標が上方修正され、全国的に景気の底打ち感が広がっている。しかし、同ハローワークの新林(しんばやし)裕所長は「会津地方も雇用の悪化幅は縮小しているが、嵐の前の静けさにすぎない」と緊張を解いてはいない。
市内に工場があるフラッシュメモリー製造会社「スパンション・ジャパン」は会社更生法の適用を申請し、富士通の子会社は従業員の配置転換をする。9月末には約900人の失業者が出る見込みで、新林所長は「企業誘致などで雇用のパイを作らないとどうしようもない」と指摘する。
× ×
市中心街の空洞化が進む中、会津サティが撤退し、中合会津店は来年2月の閉店を決めるなど、追い打ちをかける。会津若松商工会議所によると、中合がある神明通りの今年7月の歩行者は、平日で2130人、休日で1675人。ピーク時の平日9107人(90年)、休日1万3769人(87年)から大きく減少している。
しかし、神明通り商店街で振興組合理事長を務める菊地和義さん(68)は「商店街の核が無くなるのは痛いが、ピンチではなくて商店街が変わるチャンスだと思っている。もう一度中心部の人口を増やし、コンパクトなまちづくりを進めてにぎわいを取り戻したい」と再興への意欲を見せる。商店街に対する国の補助金の増額が必要不可欠だと考え、「新政権には地方との格差を埋められるような施策を実行してもらいたい」と語る。
疲弊する地方の暮らしを守れるか。新政権に課された責任は重い。【松本惇】
==============
◇会津地方の求職状況
ハローワーク会津若松によると、南会津、喜多方を合わせた3ハローワークの6月の新規求人数は、前月比20%増の1070人で、新規求職者は同8%増の1486人。有効求人倍率は同0.01ポイント上がり0.28倍。わずかだが改善が見え始めている。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板