したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

労働運動

152やおよろず:2007/08/04(土) 01:56:00
>>151 期間は1ヶ月と2ヶ月のようです 

「フルキャスト」違法派遣問題、東京労働局が事業停止命令
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070803it14.htm

 大手人材派遣会社「フルキャスト」(東京都渋谷区)の違法派遣問題で、東京労働局は3日、同社に対し、労働者派遣法に基づく事業停止命令を出した。

 全316支店のうち、違法行為が確認された3支店については8月10日から2か月間、残る313支店は同日から1か月間、新たな派遣契約に基づく労働者の派遣ができなくなる。

 厚生労働省によると、人材派遣会社への事業停止命令は4例目。全支店に科す事業停止命令の期間が1か月というのは、過去最長という。

 同労働局によると、港湾での運送作業に労働者を派遣するのは同法で禁じられているにもかかわらず、神戸市にある三宮、三宮北口、元町の3支店が今年5月1、2日の2日間、同市の新港のコンテナ内で、派遣労働者6人を飲料水の積み下ろし作業に従事させた。

 同社は今年3月末にも、やはり同法で禁じられている建設業や警備業への労働者派遣を昨年1年間に53支店で行っていたとして、事業改善命令を受けている。同労働局では、改善命令後に神戸市の3支店で違法派遣が行われた事実を重くみて追加処分に踏み切った。

 3支店の違法派遣について同社では、業者に仕事内容を確認したところ、集合場所はJR三宮駅近くで、パレットの積み替え作業と説明されたため問題ないと判断した、としている。

 今回の事業停止処分は、8月9日までに契約した派遣業務は対象外となる。同社は3日、平野岳史会長、漆崎博之社長らの役員報酬の半額を3か月返上するなどとする社内処分を発表。業務停止により仕事がなくなる派遣スタッフに対しては、グループ会社や他社の仕事を紹介し、雇用の確保を図るとしている。

(2007年8月3日22時6分 読売新聞)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板