したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

労働運動

151とはずがたり:2007/08/03(金) 23:23:45

フルキャスト事業停止へ 建設、港湾派遣繰り返す 厚労省方針
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070803-00000118-san-soci&kz=soci
8月3日16時25分配信 産経新聞

 人材派遣大手の「フルキャスト」(東京都渋谷区)が労働者派遣法で禁止されている建設や港湾業務への派遣を繰り返しているとして、厚生労働省は3日、同社に一定期間の事業停止命令を出す方針を固めた。同日中にも同省の東京労働局が同法に基づく事業停止命令を出す見通し。全店舗が行政処分の対象となり新たな派遣が一定期間できなくなる可能性もあり、同社の経営に影響が出そうだ。

 フルキャストは今年3月、同法で禁止されている建設業務などに労働者を派遣したとして、東京労働局から事業改善命令を受けていた。しかし、5月には港湾業務に違法な労働者派遣を行っていたことが分かり、東京労働局が調査を実施。事業改善命令後も、違法な派遣を繰り返していることから、厚労省は悪質と判断し、厳しい処分に踏み切ることを決めた。

 同社に対しては、神奈川労働局が昨年8月、神奈川県内の支店が建設業務に労働者を派遣したとして是正指導を行っている。今年1月には宮城県警が、同様に労働者派遣法で禁じられている警備業務に派遣した疑いで仙台支店などを家宅捜索した。

 フルキャストは、軽作業中心の日雇い派遣業界で、「グッドウィル」(東京都港区)に次ぐ大手。平成11年に労働者派遣が原則自由化されて以降、急速に拡大した。

 労働者派遣をめぐっては、大阪労働局が昨年10月、請負契約を装って違法な労働者派遣を行う「偽装請負」を繰り返したとして、「コラボレート」(大阪市)に事業停止命令を出している。

 柳沢伯夫厚労相は3日の定例会見で、労働者派遣法違反の派遣などを行った事業者に対しては「きちんとした行政処分を行い是正していく」と述べ、厳しい姿勢でのぞむ考えをあらためて示した。

 フルキャストは「処分内容を含め事実関係を確認中。多大な迷惑、心配をおかけしおわび申し上げます」とのコメントを出した。
                   ◇
【用語解説】フルキャスト

 倉庫作業から販売、飲食、流通関連の人材派遣、アウトソーシングを行う人材派遣業界の大手企業。東証1部上場。同社のホームページによると、登録スタッフは174万人、全国に340以上の拠点を持つ。平成4年設立で、資本金は34億6410万円。18年9月期の連結売上高は901億円。プロ野球楽天の本拠地、県営宮城球場の命名権取得でも知られる。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板