したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

Tohazugatali Tourist Bureau

1とはずがたり:2005/04/29(金) 21:06:28
観光・旅行・リゾート・レジャー・ホテル業界等

温泉スレはこちらhttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1075222919/l10

5132チバQ:2021/04/29(木) 23:14:33
https://news.yahoo.co.jp/articles/47ae4cfae3e8b12893d9f1056ef0349cbbd6a5a6

緊急事態宣言下の大型連休スタート 観光地ひっそり、野外施設人気
4/29(木) 22:57配信

 兵庫県など4都府県に新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言が発令される中、ゴールデンウィーク(GW)が29日、始まった。1回目の宣言中だった昨年に比べ一部で人出は増えたが、観光地や交通機関は混雑せず、雨も重なり、静かな初日となった。

【動画】赤紫色の光、街角を彩る 閉店のカフェレストランで植物にライト照射

 神戸市北区の有馬温泉街では、多くの飲食店がシャッターを下ろし、外湯も休業。一部の旅館は営業していたが、例年と違い辺りはひっそりとしていた。

 前から予定していた安産祈願のため訪れた大阪市の30代の夫婦は「自分たちには不要不急ではない。でも残りの連休は家で過ごします」。

 豊岡市の城崎温泉街では傘を差して外湯巡りを楽しむ観光客も見られたが、例年より集客が低調なのは変わらず。城崎温泉観光協会の高宮浩之会長(59)は「感染者数が減らないと予約も入らない」と嘆いた。

 例年、行楽客でにぎわう淡路島。あわじ花さじき(淡路市)など主な観光施設が休業する中、淡路市では飲食施設「淡路シェフガーデン」がオープンした。

 コロナ禍の影響を受けた料理人ら15組がそれぞれ出店。悪天候も重なり、集客は伸びなかったが、家族で訪れた京都市の女性(51)は「孫と出掛けたかったのでSNSで探して来た。また訪れたい」。

 空港や主要駅など交通機関も団体客は少なく、帰省客はまばら。神戸、大阪の両空港に発着する全日空では、国内線の予約状況が前々年に比べて4割程度にとどまる。単身赴任先の仙台から神戸空港に戻った会社員男性(53)=神戸市東灘区=は「機内は普段の半分くらい。家ではおとなしく過ごしたい」。

 JR西日本が16日に発表した新幹線、在来線の指定席予約席数は昨年の2倍超に。ただ、コロナ前の状況には遠く、29日午前9時すぎに新大阪駅を出発した山陽新幹線の自由席乗車率は40%。午後は1割の便もあった。

 一方で、キャンプ場やバーベキュー場など野外活動施設はまずまずの人気。公共施設は休業が目立つが、民間は営業する施設もあり、「密を避けて楽しみたい」と家族連れらが訪れた。

 テントなどで宿泊できる三田市の「神戸三田アウトドアビレッジTEMIL(テミル)」は、5月4日まで受け入れ上限の約25組全てが埋まっている。宣言発令などでキャンセルが出てもすぐに新たに予約が入る活況ぶりで、同施設の担当者は「子どもにとって安心して過ごせる場所を求めているのではないか」と話していた。(まとめ・大盛周平)

5133チバQ:2021/04/29(木) 23:15:11
https://news.yahoo.co.jp/articles/868c5f9ccef3665488e3a57f460ef81ac09119c5

GW「旅行くらいは…」 昨年より増加の兆し、満室の行楽地も 
4/29(木) 21:34配信


GW初日を迎えたJR東京駅の東海道新幹線ホーム=29日午前、東京都千代田区(萩原悠久人撮影)
 新型コロナウイルスの感染拡大対策として4都府県に緊急事態宣言が出される中、コロナ禍の2回目の大型連休が29日、始まった。政府は期間中の移動の自粛を呼びかけているが、1回目の緊急事態宣言中だった昨年の大型連休よりも旅行は増加する兆しだ。予定変更を余儀なくされた人もいる一方で、感染対策をしながら旅行をする人も少なからずいるようだ。(大渡美咲、飯嶋彩希)


■接触避けて

 29日、JR東京駅構内は例年ほどではないものの昨年の大型連休に比べれば、スーツケースを引いた旅行客や帰省客が目立った。

 神奈川県内に住むいずれも20歳の女子大生2人は山形県内の温泉に行く途中。一人は「入学後は3回しか大学へ行けず、留学もサークル活動もできず、ずっと我慢している」と不満を漏らし、「一人暮らしの学生は孤独。人生の一番楽しい時期を奪われており、旅行くらいしてもいいと思う」と打ち明けた。

 都内に住む40代女性は、4泊で福岡県へ夫とのゴルフ旅行を決行する。「キャンセルすべきか悩んだ」というが、「空港に着いたらレンタカーを借り日中はゴルフ。人との接触はできるだけ少なくし、感染対策を取るつもりだ」と語った。

 一方、鹿児島県行きを計画していた都内在住の自営業の男性(36)は「東京からだと旅行先の人が嫌がると思い、キャンセルした」。屋久島などを巡る予定だったが、「仕方がない。宣言が解除されてから行きたい」と話した。

■近距離志向

 JTBが全国の15〜79歳の2万人を対象に調査した旅行動向(4月25日〜5月5日)では、期間中に「旅行する」と答えた人は10・3%。例年25%程度で推移しており、半分以下に落ち込んだ。車などで他人との接触を避けられる近距離の観光地が選ばれる傾向がみられたという。ただ、調査期間は緊急事態宣言前の4月9〜14日で、その後、意向が変わった可能性がある。

 国内線の予約状況は昨年に比べると改善した。航空各社が発表した大型連休の予約状況によると、国内線は1回目の緊急事態宣言期間中だった前年同期に比べ4・7倍の111万1千人、国際線は2・1倍の2万1千人と大幅に増加。コロナ禍前の一昨年の大型連休と比べれば国内線は40%、国際線は4%と低調だった。

 JR各社によると、28日〜5月5日の新幹線、在来線の指定席予約席数は昨年の2・4倍だったが、コロナ禍前の一昨年との比較では19%にとどまった。

■満室の日も

 昨年の大型連休は全国で緊急事態宣言が出されていたが、今年は4都府県。首都圏近郊の行楽地は、昨年に比べると観光客が戻っているようだ。

 「旧軽井沢ホテル音羽ノ森」の総支配人で軽井沢旅館組合の鈴木健夫組合長は「緊急事態宣言が出てキャンセルが増えるかと思ったけど増えてない」。東京以外からの予約も多いといい「移動手段も車の方が多く、ホテルもお客さまも感染対策には気を付けている」と話す。

 山梨・富士河口湖町観光連盟の山下茂代表理事は「大型旅館の予約は50%前後で満室の日もある」。外国人や学生団体などの利用が回復しておらず、厳しい状況は続いているという。

5134チバQ:2021/04/30(金) 14:32:52
https://news.yahoo.co.jp/articles/16ee4e25d21613eefabd64b1cc79de6ddacc6f18
コロナ警戒、静かなGW初日 観光施設閑散 「屋外なら…」キャンプ需要は高く
4/30(金) 11:44配信

「奥養老ヴィレッジ」がオープン。利用客の受け入れに向けスタッフが準備を進めた=29日、市原市
 千葉県内12市にまん延防止等重点措置が適用される中で迎えたゴールデンウイーク(GW)。29日の県内は、雨の影響もあって観光施設は閑散とし、静かな連休初日を迎えた。屋外レジャー施設を訪れた県民からは「遠出はできない」「外なら感染の心配はない」との声が聞かれ、市原市では需要が高まるキャンプ場が感染対策を講じた上で開業。今年もコロナに気を遣うGWが幕を開けた。

 同日に開業した市原市戸面のキャンプ場「奥養老ヴィレッジ」。初日は宿泊や日帰りバーベキューで4組の予約があり、スタッフらが受け入れ準備を進めた。

 施設を運営する「スリーリバーズ合同会社」によると、5月1〜5日の連休中は宿泊、バーベキューともほぼ予約で埋まっている。家族5人で市川市から訪れた50代女性は「それぞれ仕事をしており、顔を合わせる機会が少ないので、外で食事をしようと予約した」と述べ、雨天を残念がりながらバーベキューを楽しんだ。

GW初日の千葉市動物公園は閑散としていた=29日午前、千葉市若葉区
 同社の共同代表、小川起生さん(38)は、好調な予約の背景について「千葉県内のお客が多い。コロナ禍で遊ぶ場所が限られていたり、人数制限があったりして、キャンプの需要が高まっているのでは」と分析。もう一人の共同代表、三瓶貴司さん(45)は「手ぶらで気軽に楽しめるキャンプ場にしたい」と力を込めた。検温や消毒などコロナの感染防止対策を講じて運営する。

 28日から重点措置が適用された千葉市内にある市動物公園は閑散。駐車場に県外ナンバーの車は少なかった。

 部活終わりに同級生と来園した同市緑区の男子高校生(16)は「遠出はできない」とコロナを警戒。

 家族4人で訪れた公務員の男性(33)=印西市=は「最近はコロナでどこにも行けなかったので、屋外で感染の心配が少ない動物園に来た。とにかく連休中も感染しないよう気をつけたい」と気を引き締めた。千葉市花見川区の会社員男性(48)も「屋外で感染の心配が少ない動物園を訪れた」と話し、小学生の娘と園内を散策した。

5135チバQ:2021/04/30(金) 14:34:17
https://news.yahoo.co.jp/articles/868c5f9ccef3665488e3a57f460ef81ac09119c5
GW「旅行くらいは…」 昨年より増加の兆し、満室の行楽地も 
4/29(木) 21:34配信

GW初日を迎えたJR東京駅の東海道新幹線ホーム=29日午前、東京都千代田区(萩原悠久人撮影)
 新型コロナウイルスの感染拡大対策として4都府県に緊急事態宣言が出される中、コロナ禍の2回目の大型連休が29日、始まった。政府は期間中の移動の自粛を呼びかけているが、1回目の緊急事態宣言中だった昨年の大型連休よりも旅行は増加する兆しだ。予定変更を余儀なくされた人もいる一方で、感染対策をしながら旅行をする人も少なからずいるようだ。(大渡美咲、飯嶋彩希)

【アンケート結果】今年のGWにしたかったことは?

■接触避けて

 29日、JR東京駅構内は例年ほどではないものの昨年の大型連休に比べれば、スーツケースを引いた旅行客や帰省客が目立った。

 神奈川県内に住むいずれも20歳の女子大生2人は山形県内の温泉に行く途中。一人は「入学後は3回しか大学へ行けず、留学もサークル活動もできず、ずっと我慢している」と不満を漏らし、「一人暮らしの学生は孤独。人生の一番楽しい時期を奪われており、旅行くらいしてもいいと思う」と打ち明けた。

 都内に住む40代女性は、4泊で福岡県へ夫とのゴルフ旅行を決行する。「キャンセルすべきか悩んだ」というが、「空港に着いたらレンタカーを借り日中はゴルフ。人との接触はできるだけ少なくし、感染対策を取るつもりだ」と語った。

 一方、鹿児島県行きを計画していた都内在住の自営業の男性(36)は「東京からだと旅行先の人が嫌がると思い、キャンセルした」。屋久島などを巡る予定だったが、「仕方がない。宣言が解除されてから行きたい」と話した。

■近距離志向

 JTBが全国の15〜79歳の2万人を対象に調査した旅行動向(4月25日〜5月5日)では、期間中に「旅行する」と答えた人は10・3%。例年25%程度で推移しており、半分以下に落ち込んだ。車などで他人との接触を避けられる近距離の観光地が選ばれる傾向がみられたという。ただ、調査期間は緊急事態宣言前の4月9〜14日で、その後、意向が変わった可能性がある。

 国内線の予約状況は昨年に比べると改善した。航空各社が発表した大型連休の予約状況によると、国内線は1回目の緊急事態宣言期間中だった前年同期に比べ4・7倍の111万1千人、国際線は2・1倍の2万1千人と大幅に増加。コロナ禍前の一昨年の大型連休と比べれば国内線は40%、国際線は4%と低調だった。

 JR各社によると、28日〜5月5日の新幹線、在来線の指定席予約席数は昨年の2・4倍だったが、コロナ禍前の一昨年との比較では19%にとどまった。

■満室の日も

 昨年の大型連休は全国で緊急事態宣言が出されていたが、今年は4都府県。首都圏近郊の行楽地は、昨年に比べると観光客が戻っているようだ。

 「旧軽井沢ホテル音羽ノ森」の総支配人で軽井沢旅館組合の鈴木健夫組合長は「緊急事態宣言が出てキャンセルが増えるかと思ったけど増えてない」。東京以外からの予約も多いといい「移動手段も車の方が多く、ホテルもお客さまも感染対策には気を付けている」と話す。

 山梨・富士河口湖町観光連盟の山下茂代表理事は「大型旅館の予約は50%前後で満室の日もある」。外国人や学生団体などの利用が回復しておらず、厳しい状況は続いているという。

5136チバQ:2021/04/30(金) 14:54:39
https://news.yahoo.co.jp/articles/83a8d419abc7ad0b81d7d529135c0a1be9e90f25

沖縄・宮古島「今は来島を控えて」 観光客らに呼び掛け
4/30(金) 7:56配信

 沖縄県宮古島市の座喜味一幸市長は28日の会見で、大型連休中の新型コロナウイルス対策を徹底するようあらためて訴えた。観光客らに対し「市は医療体制が脆弱(ぜいじゃく)で、病床も逼迫(ひっぱく)している状況だ。まん延防止期間中の来島は控えてほしい」と呼び掛けた。

 同市は24日から、まん延防止等重点措置の対象地域に指定されており、県は飲食店などに午後8時までの時短営業の要請を出している。

5137チバQ:2021/04/30(金) 14:57:48
https://news.yahoo.co.jp/articles/b8e248d8cb2a55e6d01c35c5e5d3546e14557772
GW入り、駐車場閉鎖相次ぐ奥多摩「医療機関にこれ以上負荷は…」
4/30(金) 6:45配信


大型連休初日、休業する店が目立った浅草の仲見世通り(29日午後、台東区で)=守谷遼平撮影
 新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、3度目の緊急事態宣言が東京都内に発令される中で迎えた大型連休。観光名所の浅草(東京都台東区)では29日、多くの土産物店などが休業中の仲見世通りを散策する若者らの姿が見られた。一方、西多摩地域では行楽客の流入を防ぐためとして、公営の駐車場や観光施設が相次いで閉鎖されている。

 この日、友人と浅草を訪れていた品川区の女性会社員(24)は「意外に人が来ている」と驚いた様子を見せながらも、「在宅勤務でなかなか外にも出られず、息抜きできてよかった」と話した。
 仲見世通りでは8割ほどの店が休業しているが、3店舗のうち1店だけを営業しているという土産物店の女性店主(76)は「人件費がかさむので店を開けたくないが、せっかく来たお客さんをがっかりさせたくない」と語った。
 「社会生活の維持に必要」などとして、緊急事態宣言の発令後も営業を続けたものの、一転して5月1日から休業することになった浅草演芸ホールに足を運ぶ人も目立った。よく落語を楽しんでいたという地元の男性(71)は「席の間隔を空けてでも寄席を続けてほしかった」と残念そうだった。
 休業の波は都西部にも広がる。奥多摩湖などの観光地を抱える奥多摩町は5月9日までの間、ダムサイトのほか、バーベキューが行われる河原近くの駐車場を閉鎖する。担当者は「ワクチン接種も控え、医療機関に負荷をこれ以上かけられない」と話す。町内の「日原鍾乳洞」や「日原渓流釣場」、「日原森林館」などの観光施設も休業に入った。
 あきる野市は秋川渓谷沿いの駐車場を閉鎖するとともに、市営のバーベキュー施設3か所も臨時休業している。檜原村も観光スポットにある駐車場などを閉鎖している。青梅市ではハイキングコース入り口にある「永山公園」など主な公園の駐車場を閉めている。

5138チバQ:2021/05/01(土) 21:09:40
https://news.yahoo.co.jp/articles/aa428f854d24459998884bdb9f490c2fd3ebb9ce
気持ち晴れぬ5連休 感染防止で帰省断念、家庭の事情で故郷へ
5/1(土) 12:06配信
 ゴールデンウイーク(GW)の5連休初日の1日、鉄道や空の便は下りの予約率がピークとなった。ただ、新型コロナウイルスの3度目の緊急事態宣言を受け、首都圏や関西圏を中心にGW中の帰省自粛が呼びかけられている。この1年は長期休暇のたびに同様の要請が続いており、帰省を控える人もいれば、家庭の事情でやむを得ず故郷に戻る人も。いずれを選ぶにしても、いまひとつ気持ちが晴れない5連休が始まった。


 「妊娠中ということもあり、帰省は見送る。残念だが、家族に感染を広げないのが一番」

 東京出身で現在は神戸市垂水区に住む会社員、青木愛友里(あゆり)さん(28)はこう話し、ため息をついた。

 最初の緊急事態宣言が発令中だった昨年のGWも、帰省を断念。今年こそは、ひ孫の誕生を楽しみにしている都内の80代の祖父母の家を訪ねる予定だったが、直前で帰省を取りやめた。「自宅療養中に亡くなった人もいる。医療機関の逼迫(ひっぱく)状況を踏まえると、無理に帰ることはできない」。連休中は自宅で過ごすという。

 田村憲久厚生労働相は4月30日の会見で、「不要不急の外出や県境をまたぐ移動を避け、家の中で過ごすようお願いしたい。宣言を出しても十分に効果がなければ大変なことになる」と危機感をあらわにした。国は感染拡大地域との往来は自粛し、オンライン帰省の活用を呼び掛けている。

 こうした要請はこの1年、繰り返されてきた。昨年のGW中は、全都道府県が1度目の緊急事態宣言下。「ステイホーム」が強調され、帰省どころか公園で遊ぶ親子連れにも厳しい視線が向けられることもあった。

 昨年7月下旬には観光支援事業「Go To トラベル」が始まったが、東京都発着は当初対象外。夏休み期間は「第2波」とも重なり、小池百合子知事は感染拡大を押さえ込むための「特別な夏」として、都民に旅行や帰省を控えるよう訴えた。

 年末にかけては全国で再び感染が急拡大する「第3波」に突入し、昨年12月下旬に「Go To トラベル」が全国で停止。再び全国的に「自粛ムード」となり、今年1月上旬には東京など1都3県に2度目の緊急事態宣言が発令され、その後、関西3府県などが追加された。

 大型連休のたびに感染拡大の波に襲われる中、「自粛疲れ」も指摘されるが、旅行代理店の旅工房(東京)が今年4月、全国の20代以上の男女600人に実施した、GWの過ごし方に関するアンケート(複数回答)では、79・2%(475人)が「自宅で過ごす」と回答。「帰省する」と答えたのはわずか4・8%(29人)だった。

 一方、悩んだ末に帰省を決めた人もいる。大阪府内の30代の女性会社員は、九州地方に住む祖母がこの1年間、たびたび体調を崩してきた。新型コロナの影響で面会もできない状況が続いたが、現在入所している施設ではガラス越しで会えることになり、意を決して九州に向かった。「ようやく顔を見ることができる。感染防止対策を十分に施して帰る」と話した。

 JR東海によると、1日の東海道新幹線「のぞみ」下りの始発〜午前10時の自由席乗車率は、新大阪駅発車時点で60〜70%で、ホームの人影はまばらだった。博多に住む両親のもとに4歳の子供を連れて帰省するという大阪市の30代女性会社員は、「去年も帰省できず、3年ぐらい会えていない。ためらったけれど、孫の顔を見せたいので、今年は感染対策をしっかりして向かいます」と話した。

5139チバQ:2021/05/01(土) 21:11:47
https://news.yahoo.co.jp/articles/42b691112c8cda237772887cad8ea859a72ed408
軽井沢、閑散だけど…ほぼ満室のホテル続々 宣言慣れ?
5/1(土) 14:47配信

大型連休の初日。例年ならごった返す目抜き通りの旧軽井沢銀座は閑散としていた=2021年4月29日午後0時33分、長野県軽井沢町、滝沢隆史撮影
 コロナ下で2回目の大型連休が始まった。全国が対象だった昨年と違い、今年は東京など4都府県に緊急事態宣言が出されている。例年、県外からの観光客でごった返す長野県軽井沢町は、昨年と同じく閑散とした光景だが、変化も見られた。


 連休初日の29日、多くの飲食店や土産店が並ぶ目抜き通りの旧軽井沢銀座は、人もまばらで閑散としていた。近くの町営駐車場は、通常ならこの時期は1日1千台程度の需要があるというが、この日は昼をすぎても80台余り。係員の男性は「あいにくの雨もあるのだろうが、それでも少なすぎる」。

 通りでかばんなどを扱う店の男性(66)は「売り上げは、いつもの大型連休の10分の1以下。連休を前にした(緊急事態)宣言のタイミングは致命的だった」と嘆く。

 昨年の大型連休は、通りのほとんどの店が自主的に休業した。その後、政府の観光支援策「Go To トラベル」が始まり、さらに昨年10月以降に東京都が割引対象に追加されると、街はいったんにぎわいを取り戻す。ところが、感染が再拡大し、2回目の緊急事態宣言につながった年末年始ごろからは、もとの閑散とした状態に逆戻りした。

 「『新型コロナのワクチンが行き渡るまで店がもたない』と、商売仲間みんなで話している」。かばん店の男性は明かした。

 この日は町内に大きな渋滞も見られなかった。北陸新幹線が通る軽井沢駅前にあり、アウトレットモールなどが入る大型商業施設「軽井沢・プリンスショッピングプラザ」もセールの旗がなびいていたが、駐車場は空きが目立った。

■「緊急事態宣言も3度目で…」

 一方、町内のホテル関係者からは「年末年始のような落ち込みにはならなそう」との声も聞かれる。軽井沢観光協会によると、「満室に近い宿泊施設も多い」という。

 旧軽井沢ホテル音羽ノ森では4月以降、首都圏を中心に予約のキャンセルが出たものの、県内や東京以外の近隣からのキャンセル待ちの客も多く、最終的には7〜8割の稼働率を確保できそうだという。

 ホテル総支配人で軽井沢旅館組合の鈴木健夫組合長は「緊急事態宣言も3度目で、『慣れ』も出ているのだろう」としつつ、「軽井沢ではこれから結婚式の需要が増えてくる。もし緊急事態宣言が延長されると、影響が大きいので心配だ」と話した。(滝沢隆史)
朝日新聞社

5140チバQ:2021/05/01(土) 21:13:39
https://www.asahi.com/articles/ASP3S3DBJP3RUTIL04R.html?oai=ASP4Z6T80P4ZUOOB006&ref=yahoo
突然の調査に隠れたホテル従業員 でもバレた偽りの休業
有料会員記事新型コロナウイルス
保坂知晃2021年3月24日 12時00分

 新型コロナウイルスの影響で休業した人への手当などを国が補助する雇用調整助成金(雇調金)を不正に受給したとして、秋田県にかほ市のホテルが秋田労働局から545万円の返還を命じられた。実際には従業員が勤務していたにもかかわらず、「休業した」と偽って申請していたという。不正を裏付ける証拠となったのは、ホテルが取り組んでいたコロナ対策だった。
 ホテルは、秋田市から電車で約1時間の人口2万3千人ほどの港町にある。地元では「唯一のシティーホテル」とされる「ホテルエクセルキクスイ」(従業員約50人)に秋田労働局が立ち入り調査に入ったのは昨年10月だった。
 「社長はいますか?」。
 複数のホテル関係者によると、社長は一時不在だったが、労働局職員らは構わずに、不正を裏付けるタイムカードなどの資料を捜し始めた。
深夜のヤミ営業、ばれた 行政からのメールに震えた店主
 ホテルには緊迫した雰囲気が広がった。なぜなら、勤務表では「休業」とし、タイムカードに記録しないまま勤務している従業員ら数人がいたからだ。実際は勤務しているのに「休業」と偽って雇調金を申請する方法だけに、見つかれば一発アウトとなりかねない。
 これらの従業員らは「2階に…

5141チバQ:2021/05/04(火) 03:31:08
https://news.yahoo.co.jp/articles/eb52f2b66994394347a7aa1b02bbb27eb1dff88d
宣言中も「キャンセル少ない」ホテル各社の変化
5/3(月) 6:01配信


横浜・山下公園前にあるホテルニューグランド。GWでは東京を避けて横浜に泊まろう、という需要もあるようだ(記者撮影)
 4月25日から5月11日までの17日間、東京、大阪、京都、兵庫では新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言が発出されている。ゴールデンウィーク中の感染者増を抑える狙いで、「多くの人々が休みに入る機会をとらえ、効果的な対策を短期間で集中して実施する」(菅義偉首相)。

コロナに負けない「金持ち企業」最新トップ500

 3度に及ぶ宣言発出で、観光業は春休みに続きハイシーズンの需要を失うことになった。旅行会社は団体旅行を催行できずただでさえ苦しい中、個人旅行の需要まで取り逃した。
 各地のテーマパークも厳しい。大阪のユニバーサル・スタジオ・ジャパンをはじめ、東京都でもよみうりランド、サンリオピューロランドが臨時休業。東京ディズニーランドは千葉県浦安市にあるため対象外だが、1日当たりの入園者数を5000人に絞り込んでいる。4月に「ランド」と「シー」の2つのパークで上限を2万人に引き上げたばかりだったが、再びの縮小を余儀なくされた。

■消費者のマインドが変わってきた? 

 一方、足元で変化が起きているのがホテル業界だ。昨年12月にGoToトラベルキャンペーンの停止が決まると、年末年始はキャンセルの嵐。年明け以降も2カ月半にわたる緊急事態宣言で低調だった。
 だが目下、3度目の宣言が決まった後も、ゴールデンウィーク中の予約の多くはキャンセルされずに残ったのだ。

 大幅に感染者数が増えた大阪でも、リーガロイヤルホテル(中之島)は「以前から、週末に家族で利用する需要はあった。ゴールデンウィークも多くキャンセルが出ている印象はない」(担当者)。全国で「ラビスタ」などリゾートホテルを展開する共立メンテナンスでも「宣言で予約を取り消す動きは出ていない」という。

 プリンスホテルでは軽井沢、箱根、伊豆など、首都圏から近いリゾートの回復傾向が強い。軽井沢の足元の稼働率は7割程度で、コテージ、ヴィラタイプの施設が人気だ。全体的にゴルフ場に近いホテルの稼働がよく、「密になりにくいゴルフとともに、近場でリゾート気分を味わいたいという傾向がみられる」(広報)という。

 横浜のホテルニューグランドはゴールデンウィーク中、客室の5割が埋まっている。約9割という例年の水準からみれば低いが、キャンセルは少なかった。神奈川県など近隣からの客が中心で、感染が増えている都内には行きづらいため横浜に泊まる、というニーズもあるようだ。

 こうした環境変化の背景には、消費者のマインドの変化がある。昨年の4〜5月の宣言中は国や自治体のコロナ対策も手探りで、消費者は「旅行に行く」という選択肢をほぼ持てなかった。だが、1〜3月の宣言中には「自粛の意識が緩くなってきている」「春休みは絶対に泊まる、と意気込むリピーターもいる」(ホテル関係者)といった声も聞かれた。
 星野リゾートの星野佳路代表も「予約数はこれまで新規感染者数と完全に相関関係があったが、4月前後から変わってきた」と指摘する。

 また、「1〜3月の宣言では飲食店中心の対策が示されたため、旅行やホテルに対する意識が変わるきっかけになった」(業界幹部)との見方もある。実際、多くのホテルが消毒などの対策に加え、部屋食のプランの拡充など、客やスタッフと接触を抑える工夫を重ねてきた。

 近場のホテルにマイカーで移動し、家族単位で宿泊・食事を楽しむ分には感染リスクも少ない――。そう考える客が増えているのだろう。
 ホテル、ニューグランドの原信造社長は「危機の時には行ったことのない高級ホテルより、自分がよく知っていて安心できるとか、優しいとか、そういう基準で行き先を選ぶ傾向が強まる」と分析する。宣言発出で自粛が要請され、GoToの大幅な割引もない状況では、普段から地元の客や会員などのリピーターを取り込めているかが問われるようだ。

5142チバQ:2021/05/04(火) 03:31:28
■ホテルに泊まる「理由作り」で知恵を絞る

 業界全体を見れば、厳しい状況が続いているのは間違いない。観光庁の調査では、全国の宿泊数は1月が1728万人泊(前年同月比59%減)、2月も1763万人泊(同52%減)だった(人泊数=宿泊人数×宿泊数。2人で1泊すれば2人泊)。3月は2726万人泊(同13%増)と多少回復したが、春休みシーズンとしては厳しい水準だった。

 ただし、「感染リスクを低く抑え、快適に過ごせる」という認識が利用者に広まれば、コロナ禍でも宿泊需要は底打ちとなる可能性がある。盛大に旅行を楽しむわけにはいかないこの時期、客を取り込むにはホテルに泊まる理由を作り続けることが重要だ。

 ホテルニューオータニ(東京)は今回の宣言中、1479室の全客室でルームサービスの食事・ドリンクを大幅に拡大する「スーパールームサービス」を行っている。料理は120種、ドリンクは300種に及び、ソムリエやバーテンダーが客室に出張する。多くの飲食店が休業する中、「密を避け、客室でゆっくり過ごす」ニーズをとらえる取り組みだ。
 プリンスホテルも、全国各地で「館内利用券3000円付きプラン」など県民限定のプランを用意。「近場の旅」消費を喚起している。

 昨年来、シーズンというシーズンを潰されてきたホテル業界。だが、ワクチン接種が進み感染者数が落ち着けば、いずれGoToトラベルの再開も視野に入ってくる。今後は感染対策の守りだけでなく、攻めの提案力が問われる局面に入りそうだ。
田邉 佳介 :東洋経済 記者

5143チバQ:2021/05/04(火) 03:32:12
https://news.yahoo.co.jp/articles/616eca6290cbac34814709e71533eb9bd6e9d7bd

沖縄旅行 GWに10万人来県か 県、時短に応じない158店に命令へ
5/3(月) 17:46配信


会見で県民に感染対策の徹底を訴える玉城デニー知事=3日、県庁
 沖縄県の玉城デニー知事は3日午後、記者会見し、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、県全域の飲食店に出している営業時間短縮要請に、約2%の店舗が応じていないと明らかにした。そのうち、まん延防止等重点措置の対象となっている15市町で協力していない158店舗に弁明の機会を与え、営業時間変更の命令と店名の公表に向けた準備を進めているとした。

 知事は「大型連休に突入し、多くの人が移動し接する機会が増えていることから、今後の感染拡大が懸念される」と強調。

 大型連休中の入域観光客数は推計10万7477人とし、飲食の場面での感染に注意を促した。

 県外からの来訪者と一緒に食事することは避け、県外への帰省や、県外からの帰省も「厳に控えて」と呼び掛けた。

 3日は県内で57人の新規感染者が確認された。

 知事は、1月に県独自の緊急事態宣言を出した時と比べ、新規陽性者数の減少スピードは鈍くなっていると指摘。

 病床占有率は94・2%、非コロナの病床占有率は88・6%となるなど、知事は「医療提供体制は依然として、ひっ迫した状態が続いている」として、感染拡大防止に理解を求めた。

5144チバQ:2021/05/04(火) 03:32:57
https://news.yahoo.co.jp/articles/4660cdd3f12581c497538ade009dc9594a5f2bd4

<新型コロナ>規制対象外なら大丈夫? 埼玉県内の行楽地、観光客でにぎわう コロナ前に劣らぬ混雑も
5/3(月) 11:05配信
 昨年に続き、新型コロナウイルスの影響下で迎えたゴールデンウイーク(GW)。埼玉県内の行楽地は、自粛疲れの息抜きを求める観光客でにぎわい、県外から訪れる人も。ただ、本来の人出には及ばず、感染拡大を心配する声も聞かれた。


 コロナの「まん延防止等重点措置」適用地域となっている川越市。観光スポットでは行き交う人の姿が見られ、緊急事態宣言下で閑散とした昨年のGWから様変わりした。

 連休中は石畳の路面が見えなくなるほど観光客が詰め掛けていた菓子屋横丁はこの日、時間帯によっては「コロナ前」に劣らぬ混雑ぶりに。土産物店の店主は「予想以上の人出。うれしい半面、感染が広がらないか不安だ」と表情をこわばらせた。

 観光客は若者や小さな子ども連れの家族が目立ち、高齢者はぐっと減ったという。店主は「お土産を買って帰るような年配の客層がいなくなり、売り上げは厳しい」と嘆く。

 別の土産物店の店主は「平日よりは人出が多くなったが、GWにしてはまだまだ」とこぼす。「売り上げは期待していない。今は流れに任せて店を開けるしかない」

 蔵造りの町並みで知られる一番街も観光客の往来が見られた。レンタル着物姿で一番街を歩いていた女子大学生3人組は「マスクを着用して、アルコール消毒液を持ち歩き、感染に注意しながら観光を楽しみたい」と話していた。
 長瀞町の岩畳周辺には家族や友人同士などが訪れ、荒川をゆるやかに下る「ライン下り」の各案内所の前にも列ができた。長瀞舟下りの小林隆志社長(54)は「昨年は休業要請が出たため閉めたが、今年は要請がなく、国からの補償も出ないので、生活していくためには営業せざるを得ない」と本音を明かす。

 同店では、感染対策のため、20人の定員を最大15人まで減らし、ライフジャケットなど着用品の消毒を徹底している。小林社長は「例年なら1日千人来ることもあるが、今年は半分以下。少しずつでも観光客が戻ってきてほしい」と話した。

 狭山市から家族で訪れた60代の女性は「外出自粛が呼び掛けられているが、長瀞のような観光地は関係なく、最初から混むだろうと思っていた」と苦笑い。連休中はなるべく外出を控えるようにしているが、この日はたまの息抜きとして出掛けた。「秩父地域は規制の対象外だから、『行っても大丈夫』と考えることはみんな同じ。人が多いのは仕方がないこと」
 東京都の多摩地域から来た男性(40)も「都内に緊急事態宣言が出ているので、観光に行くなら近くの埼玉を選ぶしかない。周囲の目が少し気になるが、自粛ばかりの日々で息抜きは必要」と語る。

5145チバQ:2021/05/04(火) 03:33:49
https://news.yahoo.co.jp/articles/dc4845dc37b6c1d92f05e3af67095a843efae157

GWの鳥取砂丘 県外客殺到で渋滞 しかし土産物店は閑散…なぜ
5/3(月) 19:04配信

(写真:BSS)
ゴールデンウィークを楽しもうと、鳥取県の観光地には大勢の観光客が訪れています。鳥取市の鳥取砂丘にも県外から大勢の観光客が訪れ、近くの道路では渋滞が続きました。

(リポート)口田尚孝
「鳥取県有数の観光地、鳥取砂丘には多くの人が訪れています。そしてあちら、ラクダに乗ろうと長い行列ができています」

ラクダに乗ろうと、観光客の長い列。

3日の鳥取砂丘は天候にも恵まれ、次々と観光客が訪れました。

神戸からの観光客
「神戸からです。人はおるけどだだっぴろいから、行ったことなかったし、1回来てみようかと思って来ました」

大阪からの観光客
「大阪から来ました。初めて来たんですけど、すごくきれいで日本じゃない感じがします。大阪から来たって言うと、あまりあかんのかなという思いはありました」

鳥取砂丘前の駐車場には、大阪や広島など多くの県外ナンバーの車が。駐車場は満車状態で、砂丘近くの道路では長い渋滞が起きていました。

一方、砂丘近くの土産物店は、車の数に見合わず店内の客はまばらです。なぜなのでしょうか。

砂丘フレンド 山根弘司 社長
「やはりどこかしら旅行に行ってきたということが言えない風潮があるのではないかと思います。客は圧倒的に少ないですね。例年の大型連休前半と比べたら、大体14%〜15%くらいです」

「旅行に行ってきた」と言いづらいのか、土産物の買い控えが起きていると言います。

この店では連休のピークは4日までと見ていて、しっかりとした感染対策で客を迎え入れたいとしています。

最終更新:5/3(月) 19:04

5146チバQ:2021/05/04(火) 04:17:11
https://news.yahoo.co.jp/articles/dae93a01607ddba72a47f9378d61aa1c487e02ae
「まん延防止」地域で1万人規模の野外ロックフェス…地面にテープ、歓声・ハイタッチは禁止
5/2(日) 22:25配信

「JAPAN JAM 2021」の会場へ向かう人々
 野外ロックフェスティバル「JAPAN JAM 2021」が2日、千葉市中央区の蘇我スポーツ公園で開幕した。東京スカパラダイスオーケストラ、きゃりーぱみゅぱみゅら19の人気アーティストが出演。千葉市は「まん延防止等重点措置」の対象地域となっており、同措置に従えば入場者は5000人が上限となるが、同フェスは適用前に入場券が発売されていたため、約1万人の来場者を迎えた。2年前、1日平均約3万7千人を迎えた会場のため、この日は全体的にゆとりがあり、密の状態になることはおおむねなかった。

 同フェスは昨年、新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となり、2年ぶりの開催。今回、隣接する東京都では緊急事態宣言が発令中で、開催には賛否両論があった。このため会場では、歓声や大声の禁止、ハイタッチなど周りの人と接触する行為の禁止など感染防止のためのルールが設けられた。また、事前や当日に、「家を出てからがフェス」「感染のない安全なフェスが作れることを証明したい」などと、来場者に繰り返し注意が呼びかけられていた。
 同フェスでは今回、ステージ付近を「指定エリア」とし、エリア内の地面を黄色いテープによって1メートル四方で仕切り、それぞれ1人ずつしか入らないように徹底した。野外フェスは客席を設けず、全エリアが立ち見となることが一般的で、ステージに近づくほど密集状態が発生しやすいからだ。この対策が功を奏して、指定エリア内は整然とソーシャルディスタンスが保たれた。一方で、指定エリア外はやや雑然として、距離が保てていない状況も散見された。
 また、夕方に雷が発生してライブの進行が一時中断した際、来場者が避難した場所が密になったり、私語がやまなかったりした場面があった。夜には、指定エリア外で肩を組んで盛り上がる参加者が見られるなど、モラルが問われそうな状況もあったが、観客の多くは大声やハイタッチは行わず、拍手や手拍子、ジャンプなどでライブを盛り上げていた。
 また、同フェスが分散来場を呼びかけた効果か、会場に向かう公共交通機関では目立った密は見られなかった。最寄りのJR蘇我駅から会場までの移動においても、横断歩道ごとにスタッフが常駐し、信号待ちで密が発生しないように、拡声機で注意喚起されていた。逆に、終演後は規制退場のアナウンスがかかる前に、帰路へと急ぐ観客が多くいるなど、ルールが徹底されない場面も見られた。

5147チバ:2021/05/04(火) 22:54:35
https://news.yahoo.co.jp/articles/ffd325a7d22e0b5e52fa1e6cd1a20f44db85f0b1
長良川河川敷、BBQで混雑 入り口に自粛要請の看板あるが...
5/4(火) 10:52配信

岐阜新聞Web
自粛が呼び掛けられる中でも、バーベキューなどに多くの人が訪れた長良川河川敷=3日午前11時31分、美濃市前野

 川遊びのスポットとして人気がある岐阜県美濃市前野の長良川右岸の河川敷は3日、朝からテントを張ってバーベキューを楽しむ人でにぎわった。県は新型コロナウイルスの感染リスクが高まるとして、大型連休中のバーベキューの自粛を呼び掛けるが強制力はなく、浸透しているとは言い難い状況だ。市民からは「県外から大勢来るのは困る」といった戸惑いの声が聞かれた。

 3日は好天だったこともあり、河川敷には最大100台近くの車が乗り入れた。愛知など県外ナンバーが多く、市民の一人は「バーベキューの買い出しをする人でスーパーが混む。県外の人が多いのは不安」と話す。

 県独自の非常事態宣言では、長時間の飲食が感染を誘発する恐れがあるとして、屋内を含めてバーベキューを自粛するよう呼び掛けている。県美濃土木事務所は、関、美濃市の河川敷の入り口に看板を設置しバーベキュー自粛を周知している。ただ3日に愛知県一宮市から友人5人と訪れた会社員男性(24)は取材に「近場で、予約も要らない。屋外なので、密にはならないと思う」と来訪理由を語った。

 県河川課によると、河川の自由利用の観点や、釣りなどの利用もあるため、閉鎖といった対応は難しいのが実状。同課担当者は「バーベキューの自粛を丁寧に呼び掛けるしかない」と話す。美濃市の武藤鉄弘市長は「川は市の魅力の一つでもあるが、現在の状況下では県境をまたぐような移動は控えてもらいたい」と理解を求めた。

岐阜新聞社

5148チバ:2021/05/04(火) 23:14:16
https://news.yahoo.co.jp/articles/b71274766706ca2b7dccd838bfbb7b196cd32189
GW中、子どもの遊び場がない ママ友は「都外へ脱出」
5/1(土) 17:00配信

朝日新聞デジタル
外出できず、家の中でままごと遊びをする子どもたち=2021年4月29日、東京都港区

 新型コロナウイルスの感染拡大による緊急事態宣言が出される中、大型連休が始まった。東京都では、昨年に続く緊急事態宣言下でのゴールデンウィーク(GW)。商業施設に動物園、水族館に遊園地、大きな公園が続々と臨時休業や閉鎖となる中、子どもの遊び場をどう確保すればいいのか。保護者たちは頭を悩ませている。

 東京都港区に住む女性(34)は、長男(4)と長女(3)とともにGWをどう過ごすか、迷っている。今年はずっと仕事が忙しく、4月29日から5月9日までの11連休を楽しみにしていた。だが、予定はほとんど白紙だ。

 家にこもりっぱなしでは子どもたちもかわいそうだと、連休中、千葉県船橋市の姉の家に遊びに行こうかとも考える。

 でも「ららぽーとTOKYO―BAY」(船橋市)のホームページを見ると、連日「混雑」の予測の表示で、ため息が出る。

 どこへも出かけられなかった昨年のGWは、ずっと家で過ごした。折り紙、塗り絵、粘土……。この一年、100円ショップで何度買ったか分からない。せがまれて買ったおもちゃで、収納スペースもいっぱいになった。

■昨年のGWとは違うムード

 全国的に自粛ムードが漂っていた昨年のGWとは少し違うと感じる。「長期戦になって周りも自分も、緊張感が緩んでいるみたい」。変異株が流行し、都内でもクラスターが起きた保育園がある。

 「周りのママ友たちは近場の都外へ脱出するって言っています。不安ですけどね」。どう過ごせばいいのか、答えが出ないまま、子どもたちと部屋遊びをして29日は過ごした。

 都に隣接する神奈川、千葉、埼玉は、「まん延防止等重点措置」がとられており、レジャー施設は入場制限をかけているが混雑している。

 「ラゾーナ川崎プラザ」や「ららぽーと横浜」などを運営する三井ショッピングパークによると、4月29、30の両日とも、フードコートを中心に入場制限をかける時間帯があった。千葉県浦安市の「東京ディズニーランド」と「ディズニーシー」も変わらず人気だ。一日の入園者数を各5千人以下に制限するが、GWはすでに多くの予約が入っているという。

 一方、家で過ごす人たちの「家遊び」用品の需要は今年も高い。「ビックカメラ有楽町店」(千代田区)のおもちゃ売り場ではジグソーパズルやプラモデルが人気という。広報担当者によると、「部屋で時間をかけて遊べるおもちゃの売れ行きがいい」と言う。(川口敦子)

朝日新聞社

5149チバ:2021/05/04(火) 23:14:56
https://news.yahoo.co.jp/articles/10cb737b7105d6987a2849276045471181529cce
各地の祭り コロナ中止再び 「伝統を伝えられない」危機感
5/3(月) 20:10配信

毎日新聞
2年連続で博多どんたく港まつりが中止となり、観客のいない明治通りを練り歩く「博多松囃子」の一行=福岡市博多区で2021年5月3日午後1時45分、矢頭智剛撮影

 大型連休中に例年国内最大規模の人出でにぎわう福岡市の「博多どんたく港まつり」はパレードが今年も全面中止となったが、どんたくの起源とされる伝統行事「博多松囃子(まつばやし)」は3日、人数を減らして2年ぶりに街の中を練り歩いた。2年目に突入した新型コロナウイルス禍で今年も人が集まる催事の中止が余儀なくされる一方、各地の関係者が伝統や文化の継承を手探りしている。

 3日朝、福岡市博多区の櫛田神社には国の重要無形民俗文化財「博多松囃子」の関係者が集まり、神事があった。「皆さん、お酒は飲まないように」。関係者が口をつけるお神酒は中止となり、神事を終えると馬にまたがった三福神とともに街の中に繰り出した。

 例年なら200万人以上の見物客が集まる博多どんたく港まつりのパレードで先頭を歩くはずだったが、パレードは2年連続中止になった。街頭に見物客はおらず、参加者を4分の1に減らした一行のみがマスク姿で市中心部を歩いた。博多松囃子振興会の堀武志会長(65)は「少しでも博多の人が前を向いてほしい。街が元気になるよう、来年こそは普通通りにできるようにしたい」と願った。

 同じく連休中に開催予定だった山口県下関市の「しものせき海峡まつり」も中止となったが、3日は壇ノ浦の戦いで滅びた平家一門をしのぶ「先帝祭」など二つの神事が関係者だけで実施された。下関観光コンベンション協会専務理事の中川清隆さん(64)は「長く続く歴史の中で伝統行事の2年連続中止は避けたかった。来年につなげたい」と話す。神事の様子は動画配信するという。

 7月に男たちが山笠を担いで福岡・博多の街を走る伝統行事「博多祇園山笠」も2年連続で見送りとなったが、今年は市内12カ所の会場で武者人形などを豪華に飾り付けた「飾り山笠」の展示は2年ぶりに実施されることになった。

 17人いる山笠人形師の一人で今年初めてメインで制作に当たる小副川太郎さん(43)は「人形師の数が減る中で、山笠を請け負える人の確保が難しくなっている。飾り山笠の制作は年に1回の数少ない機会。今年は展示があってよかった」と腕を磨く機会が確保され、胸をなで下ろす。本来は昨年デビューする予定だったが、持ち越されていた。

 疫病退散が起源で700年以上の歴史があるとされる博多祇園山笠だが、山笠を担ぐ舁(か)き手も少子高齢化などを背景に人手不足が課題となっている。ある関係者は「コロナの影響で舁き手同士で集まる機会はめっきり減ってしまった。つながりが薄くなり、来年実施されたとしても舁き手が集まるか心配だ」と話す。【山口桂子、吉住遊、土田暁彦】

 ◇識者「1〜2年やらないロスは大きい」

 地域の祭りに詳しい九州産業大の須永敬教授(民俗学)によると、福岡県内の無形民俗文化財に指定された祭りの約半数が新型コロナウイルスの影響で2020年の開催を断念した。神事のみ実施するなど規模を縮小したケースを含めると約7割が一般参加を取りやめており、全国的にも同様の傾向がみられるという。

 「伝統行事はそもそも主体的に伝えてきた人たちがいて今がある。これまでも戦争や疫病をくぐり抜けた歴史がある」と須永教授。「担い手不足が深刻となる中、コロナ禍で祭りそのものをやめた事例もある。人が伝える民俗文化財は、稽古(けいこ)などの準備をして実施するもので1〜2年やらないロスは大きい」と話す。

 NPO法人「日本お祭り推進協会リアルジャパン’オン」の佐々木信也・代表理事(51)は「祭りは世代を問わず地域のコミュニティー作りの一端を担っている」と指摘。そうした場が新型コロナウイルスの影響で失われていることに対し「地域の文化や慣習を継承できないだけでなく孤立する人が生まれる可能性がある」と危惧する。

 そんな中、国も対応に乗り出した。無形の文化財について既存の「指定制度」に加えて基準の緩い「登録制度」の新設を盛り込んだ改正文化財保護法が4月に成立。無形の文化財は祭りの他、郷土料理などを想定しており、「登録」されれば、国が文化財保存や公開に必要な経費を補助する。【山口桂子】

 ◇コロナ禍で中止や規模縮小を決めた主な祭り

5月2〜4日 しものせき海峡まつり(山口県下関市)

  3、4日 博多どんたく港まつり(福岡市)

  15、16日 三社祭(東京都台東区)

6月14〜16日 北海道神宮例祭(札幌市)

7月1〜15日 博多祇園山笠(福岡市)

  1〜31日 祇園祭(京都市)

  23〜25日 戸畑祇園大山笠(北九州市)

5150チバQ:2021/05/05(水) 00:00:58
https://news.yahoo.co.jp/articles/b6be49dff707978a3ddb86c3b9df74b39147ff8c
“コロナ慣れ”観光客に表情複雑 長崎県内 GW「5連休」スタート
5/2(日) 10:10配信

54
この記事についてツイート
この記事についてシェア
長崎新聞
GWの後半5連休が始まった1日、アーケードを行き交う人たち=長崎市浜町

 ゴールデンウイーク(GW)の後半5連休がスタートした1日、県などが新型コロナウイルス感染拡大防止のため、人と人との接触機会の減少を求め、危機感を強める一方、長崎、佐世保両市の観光地の人出は濃淡が目立った。県内の感染者数は衰える気配がない中、感染予防に注意を払って外出、移動する“コロナ慣れ”の市民や観光客の姿もあった。
 JRで長崎入りした神奈川県の女性会社員(28)は「軍艦島に行きたかったけど、上陸できなくなって残念。感染予防のためレンタカーで観光する」と淡々。JR九州によると、博多発長崎行きの特急自由席の乗車率は5〜40%。同長崎支社は「一昨年より大幅減だが昨年より回復」とする。
 佐世保市のハウステンボス(HTB)。担当者によると、来場者数は一昨年のGWに比べて5分の1程度まで落ち込むと予想するが、「日本一広いテーマパーク」という特長を生かし、「3密」の回避などできる限りの感染対策を講じる。家族5人で日帰りで訪れた福岡市の会社役員、深堀剛秀さん(42)は「GWはいつも(泊まりで)旅行に行くけど今年はやめた。HTBは広くて安心」と笑顔。
 長崎市のオンライン成人式を閲覧せず、繁華街で友人と落ち合う晴れ着やスーツ姿の新成人も。「眼鏡橋」で記念撮影していた福岡市の女性会社員(20)は「特別な日だから帰省した。気を付けて、友達と語り合いたい」と話した。
 同市新地中華街の土産品店前。女性店員は「予想以上に人の流れがあり(経営面で)うれしい。『第4波』というが、予防意識が緩くなっているのではないかと思うこともある」と“コロナ慣れ”に複雑な表情。
 郊外のキャンプ場は、家族連れらでにぎわった。西彼長与町の大村湾沿いにある潮井崎公園は、4日まで予約でいっぱい。長崎市大園町の林田辰昭さん(67)は妻、娘夫婦、孫の計7人で訪れた。「密を避けられ空気がいい」と満喫。合流予定だった2家族は県外在住などのため自粛した。
 NTTドコモがまとめたl日午後3時現在の人出は前日と比べ、長崎駅で12・9%、浜町アーケードで8・1%、佐世保・四ケ町で20・9%、それぞれ減少した。

5151チバQ:2021/05/05(水) 21:55:15
松本城;そもそも予約制とか導入してないって怠慢すぎじゃね?

https://news.yahoo.co.jp/articles/33645700d0ccd281e697efc06ecb21546dbb08cb

松本城で“1時間待ち”の列も にぎわう観光地 例年より少ないものの去年より増加 「緩んでるかな…」
5/5(水) 21:07配信

NBS長野放送
長野放送

大型連休は5日が最終日。全国的に感染が拡大し、東京などに緊急事態宣が出るなど「我慢」が呼びかけられた連休でしたが、長野県内の観光地は去年に比べ人出が増えたようです。

長野市の善光寺は4日、仲見世通りも本堂も参拝客でにぎわっていました。全国に緊急事態宣言が出されていた去年と比べると人出が大きく増えました。

仲見世通りのおやき店:
「お客さんがかなり出てきているという感じは見受けられる。自分の健康も意識していかなければいけないので、(人が多くて)気になるところはある」

連休中、長い行列ができたのは、松本市の松本城です。4日は、天守への入場が1時間待ちとなりました。

例年、大型連休中には約6万人が訪れますが、今年は4日までに1万4000人。例年よりは少ないものの、予想以上の人出です。

愛知県から:
「昨年は(全国で)緊急事態宣言だったので出ちゃいかんと思ったけど、(今年は)やっぱりちょっと緩んでるかな…」

松本城管理事務所は「来てもらえるのはうれしいが、複雑な思い」としています。

長野放送

5152チバQ:2021/05/06(木) 16:23:41
https://news.yahoo.co.jp/articles/15d4a7105e8eaa9a7786814522492ec8465b4d37
まん防下で沖縄旅行を決行した女子3人組「東京から来ました」でドン引きされる
5/5(水) 15:55配信
1246




(日刊SPA!)
 ゴールデンウィークに突入。しかし新型コロナウイルス感染拡大防止のため、現在は、4都府県(東京、大阪、京都、兵庫)において「緊急事態宣言」が発令されている。ほかにも多くの地域が「まん延防止等重点措置」の対象となっているが……。

 気の緩みだろうか。それ以前に「旅行の計画を立ててしまっていた」という人もいる。
沖縄旅行を決行した女子3人組
「ゴールデンウィークは混むから、海開き前の安い時季に沖縄に行こうというだけの話だったんですけどね……“まん防”が適用されたおかげで、ものすごく悪いことをしてしまった気分です」

 暗い表情で話してくれたのは愛未さん(32歳・仮名)だ。彼女はフリーランスのWebデザイナーで、コロナに関係なくテレワークだったという。

「ありがたいことにコロナ禍になっても、仕事の量や収入には何の影響もなかったです。旅行が趣味でしたが、コロナ禍で長らく行けてなかったんで“もうそろそろよくない?”ってことで、女3人で沖縄旅行を計画したんです」

 計画したのは3月末だった。

「4月半ばで、そこそこいいホテルで3泊4日の4万円以下でした。繁忙期なら10万はくだらないから『超お得だね!』って、みんなテンションあがってました」

 このときは、沖縄にも東京にもまん防は適用されておらずウキウキの旅行ムード。しかし状況が一転、空気がピリついたそうだ。
“SNS全部禁止”と“口外禁止”の約束に
「私はフリーだし、PCさえ持っていけば何かトラブルがあっても対応できるから行く気満々だったんです。でも、3人のうち1人はタレントの子で『大丈夫かな? この時季に沖縄行ったのバレたらヤバいかな?』と心配し始めるし、OLの子は『せっかく有給まで取ったから絶対に行きたい!』って。行く前から意見がバラバラになってしまいました」

 結局は行くことになったのだが……。

「正直、面倒くさくなりました。“SNS全部禁止”で“口外禁止”という約束になりました」

 それはタレント活動をしているA子さんと、会社勤めをしているB子さんへの配慮だったという。

「私のインスタに載せるくらいじゃバレないと思うんですけどね(笑)。見てる人は見てますから、念には念を……ってことなんでしょう。もちろん、誰にも言いませんでした」

5153チバQ:2021/05/06(木) 16:24:05
「東京から来ました」でドン引きされる
 沖縄に到着してから、愛未さんたちは観光客向けのビーチに向かった。海開き前だからか、まん防が出ているからなのか人は少なかったそうだ。

「大きなビーチに4組くらいしかいませんでした。いつもは人が多いから、快適といえば快適でした。女性3人でいたからか何回かナンパもされたんですが『東京から来ました』って言ったら、ビックリするほど引かれました」

 観光ビーチにいた人は、ほとんど地元民か仕事で長期出張している人だったんだとか。まわりから「まん防なのにどうやって沖縄に来たの?」と怪訝な顔をされたという。

 その後、夕飯を食べに行った繁華街で驚きの光景を目にした。

「店がちゃんと閉まってたんです。沖縄って、みんなすごいお酒を飲むイメージだから、店がもっと開いていると思ったんですが。全然やってなくてビックリました。数軒、20時以降も開けている店を発見しましたが、どこも満席で。待っている人も多くて。とても入れる雰囲気ではありませんでした」

 お土産を買うときも、なんとも言えない気分だったという。

「誰にも沖縄に行くって言ってないから、買う必要がなかったんです。そこは唯一、良かったかな。パックとか腐らないものを多めに買うだけで済んだのはラッキーでした。でも、本当に人が少なくて、地元民が多いから『どこから来たの?』って聞かれないようにコソコソしていました」
「非常識な人」とは見られたくない
 今回の旅行にかんして、愛未さんは「楽しかったけど、隠したりするのがとにかく面倒でした」と終始苦笑いだ。

「もしかしたら、まん防を狙って国内旅行をしている人もいるかもしれませんが、私たちは本当にそういうつもりじゃなかったんで……。『非常識な人』っていう目線を向けられてしまうと、う〜んという。

 キャンセルするのが正解かもしれないですが、キャンセル料としてお金は払わなきゃいけない。行けないのにお金を払うのは嫌です。同じ境遇の人が結構いるんじゃないかな〜」

 東京に帰る前日、再び緊急事態宣言が発令されるというニュースを見た愛未さんたちは、「さらにテンションが下がった」と話す。

「帰ってもまた不要不急の外出は禁止で、しかも終日飲酒禁止。それに今回は、割と急に発令されましたよね? まん防もそうだけど、しばらくは予定を立てることすら難しいのかって。もう家にいる以外ないんですよね。結婚はおろか、恋人すらいないと、本当に何もできません(笑)」

 普通に外食や旅行に行けるのはいつになるんだろうか――。<取材・文/吉沢さりぃ>

【吉沢さりぃ】
ライター兼底辺グラドルの二足のわらじ。近著に『最底辺グラドルの胸のうち』(イースト・プレス)がある。趣味は飲酒、箱根駅伝、少女漫画。Twitter:@sally_y0720
日刊SPA!

5154チバQ:2021/05/06(木) 17:51:42
https://news.yahoo.co.jp/articles/c868a306d2c0939de78d7966f36c65b6618f4ef8
「近県映画館で動員上昇」休業要請に疑問 興行団体声明
5/6(木) 16:00配信

浅草演芸ホール=東京都台東区
 緊急事態宣言に伴う休業要請などについて、映画館や演芸場などで作る全国興行生活衛生同業組合連合会(全興連、佐々木伸一会長)は6日、見解を発表した。演芸場の無観客開催の要請が現実的ではないことや、緊急事態宣言が出ていない地域の映画館への人の移動が増えることに懸念を表明している。

 声明はまず、昨年12月1日以降、興行の現場では「感染拡大防止策を十分に講じた上で通常通りの営業を行って」きたことや、その結果「観客席側での感染事例は1件も確認されていない」ことを紹介。現在の東京都の休業要請や無観客開催の要請は、こうした実績を「考慮に入れていないことは明白」だと指摘している。

 こうしたことから、今回の要請が、施設内での感染リスクでなく「『人流の抑制』に焦点をあてていると推察しております」と指摘した上で「映画館の場合、作品の鑑賞を希望されるお客様が、緊急事態宣言対象外の近県の映画館に移動されることは、むしろ『人流の増加』につながる可能性さえ」あると疑問を呈している。実際に近県の映画館では「大幅な動員の上昇が見られる」という。
朝日新聞社

5155チバQ:2021/05/06(木) 22:22:07
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/life/sankei-lif2105060045.html
首都圏の他県移動、倍増 GW昨年比、2年前からは半減
2021/05/06 21:39産経新聞

首都圏の他県移動、倍増 GW昨年比、2年前からは半減

(産経新聞)

 3回目の緊急事態宣言が出される中で迎えた今年の大型連休中、首都圏1都3県から他県へ移動した人は、1回目の宣言中だった昨年の大型連休よりも2倍以上増加していたことが6日、システム会社「アグープ」(東京)によるスマートフォンの位置情報を基にした人出データの分析で分かった。関西2府1県から他県へ移動した人も昨年より2倍近く増加しており、人の流れを止めることの難しさが改めて浮かび上がった。

 アグープは東京、埼玉、千葉、神奈川の首都圏1都3県と、大阪、京都、兵庫の関西2府1県から他県への人の移動を、位置情報から得られる1日当たりの平均人口を基に分析。平成31年4月27日〜令和元年5月6日、昨年4月25日〜5月6日、今年4月29日〜5月5日を比較し、増減率を出した。

 それによると、大型連休中に首都圏1都3県から他県に移動した人は、新型コロナウイルス感染拡大前の2年前に比べて43・5%減少したが、1回目の宣言中だった昨年に比べると105・9%増加した。

 例年同様、東京を訪れる人が多く、同期間の午後3時台を平均した主要駅の人出はいずれも昨年より増加。渋谷駅1・7倍▽表参道駅1・8倍▽原宿駅2倍▽新宿駅1・9倍▽東京駅1・4倍▽銀座駅2・1倍となった。

 関西2府1県でも同様の傾向がみられ、コロナ禍以前の2年前の大型連休に比べ48・1%減、昨年比92%増だった。ただ、宣言が出ていなかった昨年のお盆や年末年始よりは人出は減少している。

5156チバQ:2021/05/07(金) 07:43:19
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/nation/mainichi-20210506k0000m040222000c.html
原則無観客「撤廃」求める声 現場「十分に対策」 文化の存続訴え
2021/05/07 06:15毎日新聞

原則無観客「撤廃」求める声 現場「十分に対策」 文化の存続訴え

文化芸術分野への公的支援を求めて、首相官邸前で「サイレントスタンディング」を行う舞台芸術やミニシアターなどの関係者ら=東京都千代田区で2021年5月6日午後6時42分、幾島健太郎撮影

(毎日新聞)

 新型コロナウイルスの感染拡大対策として、東京、大阪など4都府県で発令された緊急事態宣言の延長に関し、音楽や演劇などの業界団体は、政府や東京都などが要請している「イベント開催は原則無観客」について撤廃を求め、相次いで声を上げた。【伊藤遥、広瀬登、勝田友巳/学芸部】

 ◇「感染対策の努力を踏みにじる」

 今回の宣言で、政府は発令地域で酒類を提供する飲食店や大型商業施設などに休業を要請したほか、スポーツや文化のイベントは原則、無観客での開催を求めている。

 音楽業界では、日本音楽事業者協会、日本音楽制作者連盟、コンサートプロモーターズ協会、日本音楽出版社協会の4団体が5日、「緊急事態宣言の延長に際しての声明文」と題する共同声明を各ウェブサイトなどで発表した。

 声明文では無観客開催について「この要請が事前予告なく、お客さまにご案内する期間の猶予も与えられずに行われ、政府・自治体の連携がはかばかしくないことなどもあり、お客さまに多大なご迷惑とご負担をおかけしたこと、まずはおわび申し上げます」と陳謝。その上で「私どもは政府に対して『無観客開催』要請の撤廃を強く申し入れております」と強調。過去1年間、コンサートや演劇、ミュージカルなどの公演会場でクラスターの発生が報告されていないことを挙げた。これは、会場での検温や消毒の実施、歓声や声援の禁止など、徹底した感染症対策を行った結果であり、「ライブやコンサートの公演会場は決して感染リスクの高い場所ではないことを実績によって示してきた」と記した。

 また、2020年の業界市場規模が前年比8割減になっているとも指摘し、「業界は大きな打撃を受けている。アーティストや実演家だけでなく、文化施設や公演に従事する方々の生活も危機に直面している」と言及した。

 共同声明を出した「日本音楽制作者連盟」の担当者によると、4団体の代表らが6日、西村康稔経済再生担当相と面会し、無観客を撤廃するよう要請した。担当者は「公演のなかには1年以上かけて準備してきたものがあり、それが無観客になるのは主催者や演者にとって耐えがたい。このままでは経済的に行き詰まる事業者が出てもおかしくない。今回の政府の要請は、これまで感染防止に協力してきてくれたお客さんの努力まで踏みにじるようなもの。お客さんから楽しみを奪い、チケットの払い戻しなどで迷惑と手間ひまをかけてしまった。エンタメ業界と距離を置かれてしまうのではないか」と危機感を募らせた。

5157チバQ:2021/05/07(金) 07:43:34
 ◇演芸場の無観客「現実的ではない」

 一方、全国の映画館や演芸場が加盟する「全国興行生活衛生同業組合連合会」は6日、「緊急事態宣言の延長に伴う映画館・演芸場への休業要請に対して」と題する見解を公表。映画館への休業要請について、「映画鑑賞を希望するお客様は近県へ移動する可能性があるため、人流抑制の政策に合致しない」などと指摘。また、無観客が求められている演芸場についても「現実的ではない」と訴えた。「他業種に比しても非常に厳しい要請をされている現状の是正も訴えていきたい」と締めくくった。

 ◇演劇界も「クラスターは起きていない」

 全国の主要な劇場や劇団などが参加する「緊急事態舞台芸術ネットワーク」も6日、公式サイトで声明を公表。「公演に従事するものたちの生活は、時々刻々と、危機的状況に追い込まれている。現場の努力の実態とエビデンスに基づいた対策方針を政府に強く求める」などと訴えた。

 無観客での開催要請について、同ネットワークは「ライブイベントは本来、お客様と実際に空間を共有することで、初めて成立する」とし、「実質的には『舞台興行の中止要請』であった」との見解を表明した。

 そして、最初の緊急事態宣言が解除された昨年5月以降、「少なくとも当ネットワークの参加団体が催行する公演では、劇場内客席でのクラスター感染は起きていない」と感染対策の効果を強調。入場時の検温やマスク着用の徹底、余裕を持った入場と規制退場をはじめとする感染拡大予防に全力で取り組み、「感染者報告ゼロのエビデンスを積み重ね、劇場は、決して感染リスクの高い場所ではないことを実績によって示してきた」と述べた。

 ◇官邸前で静かに抗議

 舞台芸術やミニシアターなどの関係者が作る「WeNeedCulture」は6日夕、首相官邸前で「サイレントスタンディング」を実施した。「#文化芸術は生きるために必要だ」などと書かれたカードを掲げ、約50人が1時間にわたり、静かに支持を訴えた。

 同団体は「多くの団体・個人が事業継続が困難になるほどの危機的状況に陥っており、少額の協力金は意味をなさないことは明白。物心共に限界」とし、持続化給付金の再支給▽使途を問わない特別給付金の支給▽科学的根拠のない休業、時短営業要請などの回避▽政府・自治体からの要請に応じた場合、事業規模に即した協力金の支給――を求めている。

 芸術分野への支援を求めるサイレントスタンディングは、4月21日にミニシアターへの支援を求めて行って以来2度目。「他分野でもダメージは深刻」と規模を広げての実施となった。

 映画配給会社太秦の小林三四郎さんは「映画館が一つなくなれば、その周辺にまで影響が及ぶ。終わりが見えない中で支援もない。今こそ政治の力が必要だ」と話した。また都内でライブハウスを運営するロフトプロジェクトの加藤梅造さんは「毎日のように、ライブハウスやクラブの閉店を聞く。世界に向けて音楽文化を発信してきた代表的なライブハウスも存続できなくなっている。規模に合わせた支援が必要だ」と訴えた。

5158チバQ:2021/05/07(金) 07:43:58
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/nation/mainichi-20210506k0000m040222000c.html
原則無観客「撤廃」求める声 現場「十分に対策」 文化の存続訴え
2021/05/07 06:15毎日新聞

原則無観客「撤廃」求める声 現場「十分に対策」 文化の存続訴え

文化芸術分野への公的支援を求めて、首相官邸前で「サイレントスタンディング」を行う舞台芸術やミニシアターなどの関係者ら=東京都千代田区で2021年5月6日午後6時42分、幾島健太郎撮影

(毎日新聞)

 新型コロナウイルスの感染拡大対策として、東京、大阪など4都府県で発令された緊急事態宣言の延長に関し、音楽や演劇などの業界団体は、政府や東京都などが要請している「イベント開催は原則無観客」について撤廃を求め、相次いで声を上げた。【伊藤遥、広瀬登、勝田友巳/学芸部】

 ◇「感染対策の努力を踏みにじる」

 今回の宣言で、政府は発令地域で酒類を提供する飲食店や大型商業施設などに休業を要請したほか、スポーツや文化のイベントは原則、無観客での開催を求めている。

 音楽業界では、日本音楽事業者協会、日本音楽制作者連盟、コンサートプロモーターズ協会、日本音楽出版社協会の4団体が5日、「緊急事態宣言の延長に際しての声明文」と題する共同声明を各ウェブサイトなどで発表した。

 声明文では無観客開催について「この要請が事前予告なく、お客さまにご案内する期間の猶予も与えられずに行われ、政府・自治体の連携がはかばかしくないことなどもあり、お客さまに多大なご迷惑とご負担をおかけしたこと、まずはおわび申し上げます」と陳謝。その上で「私どもは政府に対して『無観客開催』要請の撤廃を強く申し入れております」と強調。過去1年間、コンサートや演劇、ミュージカルなどの公演会場でクラスターの発生が報告されていないことを挙げた。これは、会場での検温や消毒の実施、歓声や声援の禁止など、徹底した感染症対策を行った結果であり、「ライブやコンサートの公演会場は決して感染リスクの高い場所ではないことを実績によって示してきた」と記した。

 また、2020年の業界市場規模が前年比8割減になっているとも指摘し、「業界は大きな打撃を受けている。アーティストや実演家だけでなく、文化施設や公演に従事する方々の生活も危機に直面している」と言及した。

 共同声明を出した「日本音楽制作者連盟」の担当者によると、4団体の代表らが6日、西村康稔経済再生担当相と面会し、無観客を撤廃するよう要請した。担当者は「公演のなかには1年以上かけて準備してきたものがあり、それが無観客になるのは主催者や演者にとって耐えがたい。このままでは経済的に行き詰まる事業者が出てもおかしくない。今回の政府の要請は、これまで感染防止に協力してきてくれたお客さんの努力まで踏みにじるようなもの。お客さんから楽しみを奪い、チケットの払い戻しなどで迷惑と手間ひまをかけてしまった。エンタメ業界と距離を置かれてしまうのではないか」と危機感を募らせた。

5159チバQ:2021/05/07(金) 11:13:34
https://news.yahoo.co.jp/articles/fd950fa2ab1abcf14e406729f777e5eed8a4a7c5
コロナ慣れ? GWの人出、前年の3.6倍 伊香保温泉・榛名湖
5/7(金) 11:00配信

 今年の大型連休は、新型コロナウイルスの感染拡大で東京など4都府県に3回目の緊急事態宣言が発令される中で迎えたが、全国に宣言が出されていた昨年と比べると、群馬県内主要地点の人出は大幅に増えた。携帯電話の位置情報を使ったソフトバンク子会社「アグープ」の推計データによると、特に「伊香保温泉・榛名湖」の1〜5日の午後2時時点の人出は昨年同時期(2〜6日)より平均で3・6倍増え、中日の3日(昨年は4日)に限ると5・5倍となった。

 昨年の連休中は宿泊施設が休業要請の対象だったが、今年は通常営業だったことも人出増加の一因とみられ、東京や埼玉などの県外客の姿も目立った。渋川伊香保温泉観光協会によると、石段街が混み合ったり、近隣駐車場が満車になったりする時間帯もあったという。担当者は「感染拡大前に比べるとまだまだ少ない。ただ、全国的に自粛が広がると思っていたので、思ったより多くいらっしゃった」と話した。

 繁華街でも人出は増えた。NTTドコモのデータによると、JR高崎駅西口の1〜5日の午後3時時点の人出は前年同期比で68・9〜90%増だった。

 一方、JR東日本高崎支社によると、4月28日〜5月5日は、2019年比で新幹線(大宮―高崎)が29・9%、特急(高崎―渋川)が31・4%の利用にとどまったが、コロナ禍となった後の昨年との比較では、新幹線が665・3%、特急が2106・7%に激増した。感染拡大の収束が見通せない中での激増は、「コロナ慣れ」の反映といえそうだ。【妹尾直道、佐藤伸】

5160チバQ:2021/05/08(土) 00:42:43
https://news.yahoo.co.jp/articles/616eca6290cbac34814709e71533eb9bd6e9d7bd

沖縄旅行 GWに10万人来県か 県、時短に応じない158店に命令へ
5/3(月) 17:46配信

181
この記事についてツイート
この記事についてシェア
沖縄タイムス
会見で県民に感染対策の徹底を訴える玉城デニー知事=3日、県庁

 沖縄県の玉城デニー知事は3日午後、記者会見し、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、県全域の飲食店に出している営業時間短縮要請に、約2%の店舗が応じていないと明らかにした。そのうち、まん延防止等重点措置の対象となっている15市町で協力していない158店舗に弁明の機会を与え、営業時間変更の命令と店名の公表に向けた準備を進めているとした。

 知事は「大型連休に突入し、多くの人が移動し接する機会が増えていることから、今後の感染拡大が懸念される」と強調。

 大型連休中の入域観光客数は推計10万7477人とし、飲食の場面での感染に注意を促した。

 県外からの来訪者と一緒に食事することは避け、県外への帰省や、県外からの帰省も「厳に控えて」と呼び掛けた。

 3日は県内で57人の新規感染者が確認された。

 知事は、1月に県独自の緊急事態宣言を出した時と比べ、新規陽性者数の減少スピードは鈍くなっていると指摘。

 病床占有率は94・2%、非コロナの病床占有率は88・6%となるなど、知事は「医療提供体制は依然として、ひっ迫した状態が続いている」として、感染拡大防止に理解を求めた。

5161チバQ:2021/05/08(土) 22:03:25
https://news.yahoo.co.jp/articles/34a562a0d115c01bd38bd8ee45fa10a063e7887f
イギリス 海外旅行再開へ 日本から渡航は10日隔離
5/8(土) 12:00配信

テレビ朝日系(ANN)
All Nippon NewsNetwork(ANN)

 イギリス政府は新型コロナウイルスの感染者が減っていることを受けて、夏のバカンスを前に海外旅行の再開を認めると発表しました。

 ロンドンなどのイングランド地方では、これまで制限されてきた海外旅行が17日から認められます。

 渡航先を信号のように「青」「黄」「赤」の3段階に分けます。青に分類された国からイギリスに帰国する場合、隔離の必要はありません。

 ワクチン接種が進むイスラエルやウイルスの封じ込めが成功しているオーストラリアなど12カ国が対象です。

 日本は「黄色」で、日本からイギリスに渡航後は10日間、自宅などでの隔離が求められます。

 また、赤のインドやブラジルなどは政府が指定するホテルで10日間の隔離が必要になります。

テレビ朝日

5162チバQ:2021/05/08(土) 22:09:11
https://news.yahoo.co.jp/articles/6a1c0db7e6b124405c4b678e5d284f3312b8ef3c
沖縄で2024年までに11ホテル開業 アフターコロナ見据え差別化図る
5/8(土) 12:11配信

12
この記事についてツイート
この記事についてシェア
沖縄タイムス
県内で開業が予定されているホテル

 新型コロナウイルスの感染拡大で観光需要が激減する一方、県内ではホテルの新規開業が相次いでいる。本紙の調べでは、2024年までに少なくとも11ホテル(2674室)が開業の予定だ。観光を取り巻く環境の厳しさから、独自のコンセプトを打ち出し、他ホテルと差別化を図りながらアフターコロナを見据えるホテルもある。専門家は「コロナ禍で供給が需要を上回っている状態」と指摘。「いかに他と違う特徴を明確化できるかが競争の鍵となるのではないか」との見方を示す。

 10日に本格オープンする恩納村山田のリゾートホテル「ウムイフォレストヴィラ沖縄」は、美・健康・エコをコンセプトに、富裕層をターゲットに据える。

 一棟貸し切りのヴィラタイプを強みに、部屋内でのチェックイン・チェックアウトで、非接触をPR。コロナ禍は県内・国内客へホテルの特徴を浸透させる期間と位置付け、2〜3年後のインバウンド需要の回復を見据える。

 星野リゾートは13日、県内初ブランドの都市観光ホテル「OMO5沖縄那覇」を那覇市松山に開業する。

 担当者は「リピーターほど那覇を通過し、リゾートに流れる傾向がある」と分析。スタッフがマチグヮーや路地裏など“ディープな那覇の街”を案内するサービスで、市内に宿泊する魅力の掘り起こしを図る。

 県の調査によると、客室数はコロナ禍でも増加。20年は前年比6・2%(3379室)増の5万7759室となった。ただ、コロナの影響で、廃業届は前年比121件増の239件に伸びている。

 りゅうぎん総合研究所の武田智夫調査研究部長は「コロナ禍で客室は供給過多の状態だが、収束後の沖縄の観光地としてのポテンシャルを見越した進出が続いている」と分析。「顧客ニーズの変化を捉えたサービスや、特徴を打ち出せるかが生き残りの鍵になるのではないか」と話した。(政経部・伊禮由紀子)

5163チバQ:2021/05/09(日) 23:22:52
https://news.yahoo.co.jp/articles/1211ee066ada53fbf3bad27baffd6c986189754a
GW観光客は増えたのに…「旅行した」とおおっぴらに言えない空気、土産物店の利用が低調
5/8(土) 11:36配信

山陰中央新報
水木しげるロードを散策する観光客。コロナ前には及ばないが昨年の大型連休より人出は大きく増えた=5月3日、境港市本町

 新型コロナウイルス感染拡大が収まらず緊急事態宣言延長が決まる状況の中、大型連休中(4月29日〜5月5日)、山陰両県の観光地には同様に緊急事態宣言下の昨年同期より多くの観光客が訪れた。「旅行した」とおおっぴらに言えない空気のためか、土産物店利用は低調なままで観光関係者は複雑な心境。医療関係者は、コロナ禍長期化に伴う気の緩みを警戒する。

 境港市の水木しげるロードには大型連休中、6万1017人の入り込みがあった。コロナ前の2019年同期(約43万6千人)と比べれば1割強しかないが、それでも昨年同期(4389人)の13倍以上。市観光振興課の立花順平係長は「昨年と比べれば大きく増えた」と今後の回復に期待を寄せた。

 悩ましいのは、客足ほどには消費が回復していないことだ。

 鳥取市の鳥取砂丘周辺の観光施設は4万5023人の入り込みがありコロナ前の19年同期の4割程度に回復したが、土産物店の売り上げは1割程度にとどまった。

 土産物販売・飲食店「砂丘フレンド」の山根弘司社長(61)は「『旅行に行った』と言える状況になく、売り上げが上がらない。コロナ禍で客数と売り上げを単純計算できなくなった」と長引く観光業界の苦境を口にした。

 観光客の顔触れや移動手段にも、コロナ前とは違う観光旅行の姿が表れた。

 19万6千人が訪れた出雲市の出雲大社周辺では近場観光を楽しむ島根ナンバーの車が例年より目立った。県外ナンバーのキャンピングカーや大型ワゴン車もあり、他人との接触を避けるため公共交通や宿泊施設を敬遠したことがうかがえた。

 出雲大社前の神門通りを中心に60事業所70店舗でつくる「神門通りおもてなし協同組合」の田辺達也理事長(63)は「予想外に多かったが、安心して訪れているという印象はまだない」と分析する。

 人目をはばかって土産物を買うでもなく、旅の楽しみでもある公共交通や宿泊施設の利用を避けてまでする観光旅行。コロナ禍の中、2度目の大型連休ではそんな傾向が顕著になった。

 島根県医師会の森本紀彦会長は「自粛疲れがある」とコロナ禍長期化の影響をみる。さらに、本来かかりにくい若年層への感染や、感染力が強く重症化の恐れが大きい変異株が広がりつつある現状に触れ、1年前よりリスクが高まったと指摘。「従来と状況が異なることを意識してほしい」と県境をまたぐ移動を控えるなど慎重な行動を念押しした。

5164チバQ:2021/05/10(月) 20:17:03
https://news.yahoo.co.jp/articles/0029d13a13e808147ba23c9bb3dcdf177b41ba29
TDR 17日〜月末までさらに2時間短縮
5/10(月) 15:44配信

日本テレビ系(NNN)

東京ディズニーランドとディズニーシーは千葉県でまん延防止等重点措置が延長されることを受け、来週17日月曜日から今月末まで営業時間をさらに2時間短縮すると発表しました。

東京ディズニーランドとディズニーシーを運営するオリエンタルランドによりますと、千葉県でまん延防止等重点措置が延長されることなどから両パークで次の日曜日の16日までは午前9時から午後8時までの営業を続けますが、来週17日月曜日から今月末まではさらに2時間短縮し、午前10時から午後7時までの時短営業とすることを発表しました。

また、パークごとの入園者数は原則1日5000人までとする人数制限も継続しますが、すでにチケットを購入した人は入場できるということです。両パークでは、酒の提供自粛も引き続き行うということです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7fbc7c45e9f01b8cc607fd263e041732a1d8d965
東京都内のテーマパークは再開へ ディズニーも営業継続
5/10(月) 13:26配信
 新型コロナ対応の緊急事態宣言延長と休業要請の一部見直しを受け、東京都内のテーマパークは、12日以降の営業再開を相次いで決めた。都は11日までは休業要請していたが、12日以降は入場制限などをすれば営業できるように緩和したことを踏まえた。


 よみうりランドは12日から入園者数を上限5千人に絞って再開する。サンリオピューロランドは休園日を挟んだ後の14日から、収容率を50%以下に抑えて再開する予定。千葉県にある東京ディズニーランドと東京ディズニーシーは、引き続き入園者数を各5千人以下に制限した上で営業を続けるが、17〜31日は両パークの運営時間を午前10時〜午後7時と、これまでより2時間短くする。

朝日新聞社

5165チバQ:2021/05/11(火) 14:43:36
https://news.yahoo.co.jp/articles/a8bc75ec3685c67341f500a1f8783a4700be7f09
世界自然遺産 登録勧告に奄美・沖縄「感謝とともに大きな責任」
5/11(火) 12:21配信
2




記者会見で登録勧告の喜びを語る鹿児島県奄美市の朝山毅市長(右)=奄美市の奄美市役所で2021年5月11日午前10時18分、神田和明撮影
 政府が世界自然遺産に推薦している「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」(鹿児島、沖縄両県)について、登録の可否を審議する国連教育科学文化機関(ユネスコ)の諮問機関、国際自然保護連合(IUCN)の登録勧告から一夜明けた11日、地元の関係者は改めて喜びをかみしめた。3年前にはIUCNが登録延期を勧告していただけに感慨もひとしおだった。

 「感動、感謝とともに大きな責任も感じた。先人が残してくれた遺産を継承していくことが我々の使命だ」。鹿児島県奄美市の朝山毅市長は11日午前、記者会見で口元を引き締めた。IUCNが登録延期を勧告した2018年5月、「残念だが重く受け止める」と語った沈痛な面持ちとは対照的。この3年、12市町村でつくる奄美群島広域事務組合のトップとして、住民に身近な環境の大切さを訴えてきた取り組みが実った。

 島の希少動物を襲う野生化した猫「ノネコ」の問題に取り組む「奄美ネコ問題ネットワーク」(ACN)の久野(きゅうの)優子代表(47)は「この3年間、頑張ってきたことが認められた」と歓迎した。

 島では国の特別天然記念物・アマミノクロウサギが山林にすみついたノネコに捕食される被害が相次いでいる。IUCNは奄美の生物多様性を守るため、ノネコをはじめとする外来種対策などを求めていた。

 環境省や鹿児島県、地元市町村はノネコ管理計画を策定。住民も外猫の調査などに携わり、官民を挙げて取り組んできた。「ノネコ予備軍」の野良猫の数は徐々に減っているという。

 「世界自然遺産に登録されてからがスタート。外来種問題は行政だけではなく、住民も大きく関わる問題。登録でもっと多くの人が猫の問題を考えるきっかけになってほしい」。久野さんは期待する。

 奄美市を含む奄美群島は14年、格安航空会社の乗り入れなどを機に観光客が急増。群島に入った観光客と住民らを合わせた「入り込み客数」は19年に過去最多の約89万人を記録した。しかし、新型コロナウイルスの影響で20年は4割減の約51万人。今年4月には奄美市でクラスター(感染者集団)が発生し、奄美大島の5市町村が島独自の警戒レベルを最も深刻な「5」に引き上げている。

 奄美大島観光協会の越間得晴会長(53)は「コロナ禍で苦しい時期に奄美が世界的評価を受けたのは大きな希望。今は感染防止にしっかり取り組み、コロナ収束後にお客様を迎えられる準備をしたい」と期待を込めた。【神田和明、宗岡敬介、足立旬子】

5166チバQ:2021/05/11(火) 14:49:36
https://news.yahoo.co.jp/articles/6e5b68e1fc71aba57434911a80478939454b5f3b
兼六園すでに閑散 12日から休園「今は待つしか」
5/11(火) 10:15配信

閑散とした兼六園の江戸町通り
 石川県独自の緊急事態宣言を受け、12日から休園する兼六園では10日、すでにシャッターを下ろす茶店が目立ち、観光客もまばらだった。

 兼六園観光協会によると、加盟12店は12日から全店休業する。コロナ禍の休園は昨年4〜5月以来2度目。宇田直人理事長は「1度目と違って今回はワクチン接種が始まり、コロナ収束の兆しが見え、今は待つしかない」と話した。

 金沢城公園は国重要文化財の特別公開や夜間開園、ライトアップを中止する。いずれも31日まで。

 いしかわ動物園、のとじま臨海公園水族館、ふれあい昆虫館も12〜31日は休館する。動物園と昆虫館は11日は休館日。事前予約制となる国立工芸館は閉館しない。

5167チバQ:2021/05/12(水) 09:38:05
https://news.yahoo.co.jp/articles/328247f06ef365a57d4364d133fbe82825334a24

「離島」イメージとかけ離れた奄美 暮らしに驚いた記者
5/11(火) 14:00配信


奄美大島の中心部、名瀬地区。イオンをはじめとする店舗やビルが立ち並ぶ=2021年4月28日午後2時31分、鹿児島県奄美市名瀬小浜町、外尾誠撮影
 ユネスコ(国連教育科学文化機関)の諮問機関が、「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表(いりおもて)島」の世界自然遺産への「登録」を勧告した。4島の中でも自然が最も多様とされ、「オンリーワンの島」とも呼ばれるのが奄美大島(鹿児島県)だ。そこでの暮らしぶりはどうなのか。6年間、奄美支局長を務めた記者が紹介します。

 イオンにマツキヨ、モスバーガー、ツタヤ――。全国チェーンの店が並び、24時間営業のスーパーもコンビニもある。奄美大島に赴任して驚いたのが、その便利さだ。

 繁華街「屋仁川(やにがわ)」にいたっては、鹿児島県内で有数の飲食店数を誇る。もちろん中心部の名瀬地区に限った話だが、「離島」のイメージとはかけ離れている。

 ネットショッピングが発達した今、日用品の買い物で困ることはほとんどなかった。台風などで物資を運ぶフェリーの運航が止まると、スーパーの生鮮品の棚が空っぽになることはあったけれど。

 奄美は食も文化も自然と同様、魅力たっぷりだ。錦糸(きんし)卵やシイタケ、鶏肉、パパイア漬けなどの具材をご飯にのせて、熱々の鶏スープをかける「鶏飯(けいはん)」をはじめ、ソーメンをニラや煮干しなどと炒めた「油ゾーメン」、「山羊(やぎ)汁」など郷土料理は数多い。屋仁川に行けば、こうした島料理に簡単にありつける。
朝日新聞社

5168とはずがたり:2021/05/12(水) 18:20:02

和歌山IR、有力候補が撤退へ 資金洗浄疑惑で急転
会員記事
https://www.asahi.com/articles/ASP5D5D84P5BPLFA006.html?iref=comtop_7_06
西岡矩毅、箱谷真司2021年5月12日 16時15分

 和歌山県が進めるカジノを含む統合型リゾート(IR)の誘致計画をめぐり、事業者として有力視されていたサンシティグループ(マカオ)が撤退する方向で最終調整していることが分かった。同社が資金洗浄に関与した疑惑が浮上したため。県による事業者選びは難航してきたが、残る候補は1社だけとなる。

 サンシティは近く、県に撤退意向を伝える方針。同社はベトナムやロシアなどで複数のIRを運営しており、富裕層をカジノに呼び込んで接待する「ジャンケット」(仲介業者)としても知られている。

 関係者によると、同社はIR運営の実績やアジアの富裕層とのつながりがあることなどが評価され、県による事業者選定で有利に立っていたという。だが、オーストラリアのカジノ管理機関が2月に公表した報告書では、同社の顧客がカジノで資金洗浄をしたなどと指摘。同社は「反社会的勢力と一切関与していない」などと声明を出したが、疑惑はぬぐえない状況だ。

 IR事業の関係者は「県と意見が合わなかった。信頼関係を築けない限り、投資はできない」と説明する。

 国からIR整備を認められる…

5169チバQ:2021/05/12(水) 23:16:45
https://news.goo.ne.jp/article/kobe/nation/kobe-20210512027.html
姫路城が営業を再開、初日は85人「まるで姫路城じゃないみたい」 休業要請緩和
2021/05/12 23:07神戸新聞

姫路城が営業を再開、初日は85人「まるで姫路城じゃないみたい」 休業要請緩和

人数制限した上で営業を再開した姫路城。初日の人出はまばらだった=12日午前、姫路市本町(撮影・大山伸一郎)

(神戸新聞)

 東京、大阪、京都、兵庫の4都府県で新型コロナウイルス対応による緊急事態宣言が延長された12日、兵庫県内では休業要請が緩和された商業施設や美術館が再開した。人数制限などの感染防止策が徹底される中、待ちわびた人々が早速、足を運んだ。

     ◇

 兵庫県立美術館(神戸市中央区)の「コシノヒロコ展」(神戸新聞社など主催)には出品者のファッションデザイナー、コシノさん自らが会場を訪れた。「きれいな色を見るだけで元気になれる。自粛で閉塞的になってしまう今こそ、美術館は力になれる」と語った。

 専門学校でメーキャップを学ぶ大阪府枚方市の女性(18)は「写真じゃ伝わらないから、直接見たかった。服に合わせたメークに想像が膨らんで楽しい」と笑顔。4月からこの日を予約していた神戸市北区の男性会社員(24)は「館内は密ではないし、ずっと自粛が続く中で、いい刺激になる。気分転換できてありがたい」と見入っていた。

 神戸市立博物館(同市中央区)では、開幕初日の4月24日しか一般公開できていなかった「東山魁夷 唐招提寺御影堂障壁画展」(神戸新聞社など主催)が再開した。(小林伸哉)

     ◇

 全面休業していた神戸市垂水区の商業施設「三井アウトレットパーク マリンピア神戸」もこの日再開。平日は午後7時まで営業し、土日は全館休業する。

 同施設は出入り口の定期的な換気などを徹底。担当者は「安全に買い物してもらうために、来館前に検温や体調確認をしていただきたい」と呼び掛ける。

 映画館のOSシネマズミント神戸(同市中央区)は営業時間短縮と土日休業で対応。チケットは前後左右1席ずつ空けて販売し、当日券に限る。担当者は「まだまだみていただける人は限られる。今日も人は少ない」と残念そうだった。

 部分営業だった大丸神戸店(同市中央区)は平日の全館営業を再開。常連だという同市中央区の主婦(64)は「品ぞろえが豊富でウインドーショッピングも楽しみ。また休業になればストレスがたまる。安心して買い物を楽しめる生活に戻ってほしい」と話した。(小野萌海、丸山桃奈、佐藤健介)

     ◇

 世界文化遺産・国宝姫路城(姫路市)は18日ぶりに営業を再開した。例年この時期は約4千人の観光客でにぎわうが、この日の人影はまばら。訪れた人は85人にとどまった。

 加古川市の男性(65)は、友人を訪ねるついでに夫婦で立ち寄った。「平日だし人出も少ないので少し安心」。コロナの感染拡大前は、毎年4月に花見に訪れていたという。久しぶりに天守閣からの絶景を楽しんだ塚本さんは「天守もすいているので密になる心配はない」としながら「閑散としていて、まるで姫路城じゃないみたい」と声を落とした。

 姫路城管理事務所の春井浩和所長は「感染対策のため人数制限も強化した。今後も安心安全に楽しんでもらいたい」と話していた。(森下陽介)

5170チバQ:2021/05/14(金) 09:37:05
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc885a34fa46f908239c742edc06f4e114526441
阪急阪神ホテルズ 219人雇い止め パート男性「差別感じた」
5/13(木) 18:28配信

毎日新聞
3月末で雇い止めされた男性。「非正規労働者は雇用の調整弁ではない」と訴えた=2021年5月13日、石田奈津子撮影

 労働組合「首都圏青年ユニオン」(東京都)は13日に記者会見し、阪急阪神ホールディングス(HD)の子会社「阪急阪神ホテルズ」(大阪市)が、運営するホテルで働くパート従業員219人を3月末で雇い止めしたことを明らかにした。同ユニオンによると、200人規模の雇い止めは珍しいという。

 会見には、雇い止めされた60代男性が出席。男性は首都圏にあるホテルで2019年4月から、3カ月の契約を繰り返しながら夜間のマネジャーとして勤務し、フロントでの受け付け業務や接客、夜間の館内巡回などを担当していた。同居する母の介護のためフルタイムでの勤務は難しく、週1回、午後5時から翌朝9時まで働いていた。新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、昨年3月からホテルは一時休業となり、男性は休業手当を受給しながら、仕事は待機状態となった。

 昨年12月の契約更新時に渡された契約書には、今年3月末で契約を終了する内容が盛り込まれていた。男性は「ほかに選択肢はなく、仕方なく契約書にサインした」と話す。2月に契約終了を告げる予告通知書が届き、退職を拒否したが雇い止めされた。

 男性は「会社から『非正規は切っている』と言われ、差別を感じた。非正規労働者は雇用の調整弁ではない。雇用調整助成金を活用するなどして、企業としての責任を果たしてほしい」として雇い止めの撤回を求めた。

 阪急阪神HDは3月、新型コロナ感染拡大による業績悪化から、子会社の阪急阪神ホテルズが運営する計六つのホテルの営業を順次終了すると発表。ホテルの従業員数を現在の約2300人から800人減らす計画を明らかにしている。同社は「可能な限り雇用の維持に努めてきたが、コロナによる厳しい経営状況で、誠に遺憾ながら労働契約を終了した。理解いただけるよう誠実に交渉を続けていきたい」とコメントした。【石田奈津子】

5171チバQ:2021/05/14(金) 09:48:39
https://news.yahoo.co.jp/articles/51f2305b826bd62020f235ed2c859c1196f7e852

県内レンタカー3割減 20年度 コロナ長期化、2万8809台
5/14(金) 6:24配信

琉球新報

(写真:琉球新報社)
 年々右肩上がりで増えていた県内のレンタカー登録台数が、新型コロナウイルスの影響を受けて減少している。県レンタカー協会は県内のレンタカー登録台数について、19年度の4万1155台から20年度は前年度比30%減の2万8809台に減ったと推計している。コロナ禍が長期化し、経営体力を維持するために車を減らし、駐車するためのヤードを売却する事業者も増えている。
 ヤード売却の事業者も

 車の保管場所が減少したために、今後、コロナ禍が収束して需要が戻っても、すぐに増車することが難しくなっている。同協会の白石武博会長は「観光客が戻ってきても、レンタカーの台数を元に戻すことは難しい。観光インフラが毀損(きそん)している」と危機感を示す。

 コロナ以前は、個人旅行の増加に伴ってレンタカー需要も伸び、県内のレンタカー台数と事業者数は最近10年間で2倍近くに増えていた。19年末まで、那覇空港近辺の豊見城市などを中心に、広い土地を確保して多数の車を駐車するレンタカー事業者が目立った。

 しかし、コロナ禍で状況は一変。大型連休と夏休み、年末年始の需要期に観光客が激減し、売り上げが急激に落ち込んだ。レンタカー事業者はリースしている車両を減らして経費を抑えるなど、対応を続けてきたが、影響の長期化によって事業の基盤である駐車用の土地を手放す動きも加速している。

 豊見城市豊崎のレンタカー業者は昨年、駐車用の土地を売却し、保有台数を1100台から800台に減らした。今年の大型連休の稼働率は7割程度だったが、コロナ前と比べると客の数は半分程度だという。レンタカー貸出施設を大型連休終了後から休業し、空港近くの支店に客を集約して経費節減を図っている。

 担当者によると、需要の高まる夏場などに向けて車両を増やすには、3カ月以上前から準備する必要があるという。「(先が見えない中で)増車するのはギャンブルだ」と話した。


琉球新報社

5172チバQ:2021/05/14(金) 14:24:13
https://news.yahoo.co.jp/articles/1fc0fc8c75a9e83319ee3cf9881d6b4f16986567
「GoToイート」延長 食事券期限、最長12月末に 農水省
5/14(金) 8:56配信

時事通信
外食需要喚起策「Go To イート」のプレミアム付き食事券の引き換えに訪れた購入者ら=2020年11月、東京都足立区

 農林水産省は14日、新型コロナウイルス感染拡大で打撃を受けている飲食店への支援策「Go To イート」のプレミアム付き食事券について、6月末としていた利用期限を最長12月末まで延長する方針を決めた。



 コロナの影響で利用が進んでいないため。期限の延長は2度目となる。

 食事券の期限を延長できるのは、原則として、4月以降に食事券の販売停止や利用自粛措置を取っている地域。販売停止期間などに応じ、最大3カ月の範囲内で各地域が延長期間を決める。

 「イート」で付与されたポイントを使った飲食店の予約期限も、6月末から12月末に延ばす。来店期限は来年3月末で、全国で同様の対応とする。

5173チバQ:2021/05/14(金) 14:33:53
https://news.yahoo.co.jp/articles/4091292fa6978aa803c7381363fe65387fe4dcf8
「イート」食事券、最長12月末まで実施期間を延長へ
5/14(金) 10:31配信

産経新聞
東京・霞が関の農林水産省

 農林水産省は14日、新型コロナウイルス禍で打撃を受けた飲食業の支援策「Go To イート」の地域限定のプレミアム付き食事券事業に関し、感染が収束せず4〜6月に食事券の販売停止や利用抑制を余儀なくされた地域については、その期間の分を7月以降に埋め合わせられるよう、事業の実施期間の延長を認めると発表した。従来、最長6月末までとしていた実施期間は最長12月末までとなる。今月13日時点で計38都道府県が販売停止などを行っており、延長を通じて支援策の効果持続を図る。

 食事券事業には、購入額に25%を上乗せした当初分と、20%を上乗せした追加分がある。農水省は昨年12月に、今年3月末までとしていた事業の実施期間を最長6月末までに延ばしており、延長は今回で2回目。

 農水省は、感染状況を踏まえ4〜6月に食事券の販売停止や利用抑制を余儀なくされた地域については、原則その期間と同じ期間、事業ができるよう、7〜12月の間で最大3カ月間の事業実施を認めるとした。

 4月以降に販売停止などを行っていない地域は、原則として従来の方針通り6月末までに事業を終える。ただ、延長を望む地域は農水省が相談に対応する。

 農水省は今後、各地域との調整を急ぐ。野上浩太郎農水相は14日の閣議後記者会見で「現下の感染状況を受け、食事券の利用自粛や販売の一時停止を実施する地域が増加してきている。自粛期間などに応じて、食事券事業の期間について柔軟に対応する」と述べた。

 一方、イートのもう一つの柱であるポイント事業では従来、手元に残るポイントを利用するために飲食店を予約できる期限は最長6月末、来店できる期限は最長9月末としてきた。農水省は今回、予約は最長12月末まで、来店は最長来年3月末まで延ばすとし、参加する飲食予約サイトの運営事業者に対応を求める。

5174チバQ:2021/05/14(金) 14:34:48
https://news.yahoo.co.jp/articles/e9397abe31ccaa3a0bbe2b481a0cd5ad771359b6
GoToイート食事券 利用期限を再延長、最長12月末まで
5/14(金) 8:57配信

毎日新聞
農林水産省=東京都千代田区で2019年5月10日、米田堅持撮影

 農林水産省は14日、外食需要喚起策「GoToイート」のプレミアム付き食事券について、利用期限を最長で12月末まで6カ月延長すると発表した。昨年12月には今年6月末まで3カ月延ばしたが、依然として新型コロナウイルスの感染収束が見通せない現状を踏まえた。実際の利用期限は都道府県ごとに判断する。

 農水省によると、13日時点で北海道や東京都、大阪府など38都道府県が食事券の販売停止や利用自粛要請といった措置を講じており、これらの自治体は感染動向を踏まえて最長12月末まで延長できる。それ以外の9県は4月以降に利用自粛などを呼びかけておらず、原則6月末に利用期限を迎える。

 付与されたポイントを使う飲食店のインターネット予約期限については、最長で12月末まで延長した。来店期限も最長で来年3月末まで延ばした。実際に延長するかどうかは、各グルメ予約サイトが判断する。【浅川大樹】

5175チバQ:2021/05/14(金) 14:37:42
https://news.yahoo.co.jp/articles/f0091b6c52c2689f62f587118e572284ee34c89c
「2週間で4万4千人利用」好調だったのに…観光関係者落胆、県民割引の取りやめ相次ぐ
5/14(金) 12:10配信

読売新聞オンライン
県民割引が休止となり、伊香保温泉でも宿泊予約のキャンセルが相次いだ(群馬県渋川市で)=中村俊平撮影

 国の観光支援策「Go To トラベル」事業の停止後、自治体が地域を限定して独自に実施している旅行代金の割引キャンペーンが相次いで取りやめになっている。新型コロナウイルス感染が再拡大しているためだ。観光庁のまとめでは、割引を始めた26道県のうち、今月11日時点で、11県が事業を終了したり、新規受け付けを休止したりした。

 道県の割引キャンペーンは、国が全国一律で旅行代金の50%を補助するトラベル事業の代替策として始まった。感染状況が落ち着いていることなどを条件に、県境をまたがない「県内旅行」などに限定、1万〜数千円を割引している。

 終了・休止した11県のうち、群馬県は大型連休初日の4月29日から県民対象の割引の受け付けを取りやめた。1泊一律5000円の割引は、3月26日の開始から約2週間で約4万4000人が利用し、好調だっただけに関係者は落胆する。

 伊香保温泉(渋川市)の「ホテル松本楼」では、割引利用の予約客の約半数がキャンセルになった。松本光男社長は「夏休みまでには自由に旅行できるようになってほしい」と訴える。

 静岡県は4月22日、1泊最大5000円の割引を5月末まで延長することを発表したが、「医療体制の逼迫(ひっぱく)を避けるため」として、8日後に休止を決めた。

 割引ができない間、ホテルや旅行会社を支援しようと、長野県は12日、感染収束後に使用できる「前売りクーポン」の販売をホテルなどで始めた。県民は、額面5000円の券を2000円で購入できる。

 差額の3000円は県が補填(ほてん)、額面が販売したホテルなどの収入になる。県の担当者は「厳しい状況に追い込まれている宿泊業者を支援したい」と話す。

5176チバQ:2021/05/15(土) 05:29:29
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210514-OYT1T50111/
「ウサギの楽園」観光客減り、野生ウサギが激減…島内確認は500匹前後
2021/05/14 15:00
新型コロナ
 「ウサギの楽園」として知られる広島県竹原市の大久野島おおくのしまで、野生のウサギが激減している。新型コロナウイルスの感染拡大で、訪れる国内外の観光客が減り、餌が少なくなったためだ。地元では貴重な「観光資源」をどう守るかについて議論が始まっている。(飯田拓)

コロナ禍の影響でウサギが激減している大久野島(9日、広島県竹原市で)=金沢修撮影

 大久野島は周囲約4キロの無人島。第2次世界大戦前から戦中にかけ、旧陸軍の毒ガス製造工場があり、当時は機密保持のため地図から消されていたが、1950年に瀬戸内海国立公園に編入。現在、宿泊施設やキャンプ場があり、国内外から観光客が訪れている。

 ウサギが増えたのは70年代。島外から持ち込まれた外来種が野生化し、繁殖したとされる。2013年頃、外国人観光客らがインターネットで「ウサギ島」と紹介したことで、知名度が急上昇。13年に約12万5000人だった観光客数は年々増え、19年は約28万9000人に達した。

 観光客から栄養価の高い餌を与えられるようになったことでウサギの生息数が増えたとみられる。島を管理する環境省が18年に調査したところ約1000匹の姿を確認。風光明媚めいびな無人島の観光資源になる一方で、島の草木が食い荒らされ、道路脇の斜面が崩れるなどの問題も出ていた。

 ところが、新型コロナウイルスの感染が拡大した昨年春以降、来島者が激減。同省が今年1月、調べたところ、島内で確認されたのは500匹前後になっていたという。

5177チバQ:2021/05/15(土) 23:59:24
https://news.goo.ne.jp/topstories/business/goo/81497adb5508c0dd6aaf7e2c3f6fbcda.html
コロナ禍でも「満室」連発の謎 群馬の素泊まりホテルが稼働率9割
2021/05/15 13:27朝日新聞デジタル

コロナ禍でも「満室」連発の謎 群馬の素泊まりホテルが稼働率9割

季節を問わず満室になる日が多い「旅籠屋」=2021年4月15日午後6時26分、群馬県沼田市久屋原町、遠藤雄二

(朝日新聞デジタル)

 コロナ禍でも、満室が相次ぐ宿がある。群馬県沼田市久屋原町の「ファミリーロッジ旅籠(はたご)屋」沼田店。米国のモーテルをモデルにした素泊まりホテルだ。旅籠屋(本社・東京)が全国展開する宿の一つだが、沼田店は稼働率9割の社内ナンバー1の繁盛店という。

 4月中旬、埼玉県春日部市の自営業の男性(49)はフロントで2泊目の予約をして外に出てきた。前夜に初めて泊まり、気に入ったので連泊を決めた。近くでスノーボードをするため訪れた男性は「部屋が広くて、近くにラーメン屋や牛丼屋があって最高です」。

 沼田店は14室。どの部屋も広さは約25平方メートルで、大きなベッドが二つ。無料で朝食もつく。外から直接部屋に出入りできる「非接触型」で、密になる心配もない。観光の家族連れでも出張の1人でも利用できる。

 満室の「満」の表示がともる日が目立つ。本社によると、今年1〜3月は半数の45日が満室だった。ゴールデンウィークも4月末は空きが出たが、1日以降はほぼ満室だったという。

 沼田店は関越道沼田インターから2キロほど。春から秋は尾瀬や日光、冬季は周辺のスキー場が目的の観光客が多いという。工事や出張などのビジネス利用もあり、年間を通じて高い稼働率を誇る。

 本社によると、沼田店の客室稼働率は昨年1〜3月が93・1%。新型コロナの影響で4〜6月は76・4%に落ちたが、7〜9月は84・8%、10〜12月は95・6%と回復。今年1〜3月は87・7%だった。

■支配人「観光地でもない立地なのに、なぜ」

 コロナ禍にもかかわらず、昨年下半期(7〜12月)の稼働率は90・2%を記録し、前年同期(91・2%)とほぼ同じ水準を維持した。同社の宿泊施設77店の中では断然トップだ。全店の平均稼働率は54・7%で、前年同期(71・1%)より大幅に落ち込んだ。

 沼田店の関谷直美副支配人(54)は「深夜の出入りや早朝の出発が自由にできるのが好評で、連泊の方が多い。観光地でもない立地なのに、なぜこんなに多くの人が来るのか、正直わかりません」。

 甲斐真社長は「沼田店はビジネス利用が安定してあり、リピーターが多い。気軽に泊まれる宿泊施設が周辺に少ないことも、高い稼働率の要因でしょう」と話した。

 本社によると、東京ディズニーリゾート(千葉県浦安市)やユニバーサル・スタジオ・ジャパン(大阪市)に近い店舗などはコロナ禍で大きな打撃を受け、地方の郊外店はビジネス利用に支えられ比較的堅調だという。(遠藤雄二)

5178チバQ:2021/05/16(日) 00:24:24
https://news.yahoo.co.jp/articles/c484191c8794523ec7271046d94b6306e44fb4d5
「オンライン飲み」はなぜ廃れたのか 「逆にストレスだった」参加者に聞いた本音
5/15(土) 20:00配信

J-CASTニュース
「オンライン飲み会離れ」は深刻?(画像はイメージ)

 新型コロナウイルスの感染拡大により、私たちの生活様式は大きく変わった。集団感染のリスクを下げるため、「密」を避けて行動することが呼びかけられて1年が経つ。政府や各企業は在宅ワークを推奨し、社内や取引先との「オンライン会議」はすっかり定着した。

 一方で、いつの間にか聞く機会が減ったのが「オンライン飲み」だ。1度目の緊急事態宣言が出た1年前と比べると、すっかりブームが去ってしまった印象だが、その理由はどこにあるのだろうか。

■「オンラインだと会話の感覚がつかめない」

 わざわざ説明する必要もないだろうが、オンライン飲みは、Zoomなどのビデオ通話ツールを通じ、オンライン上で飲み会を開くこと。「終電を気にしなくていい」「自分でお酒やつまみを買うので居酒屋より安上がりで懐にも優しい」と好評だったはずだが、すっかり廃れてしまった印象だ。

 実際、新型コロナの感染拡大を受けて、国土交通省が20年8月に約1万3000人を対象に行った生活様式の変化に関する意識調査でも、オンライン飲みを続けたい意向を持つ人は全体の2割以下にとどまっていた。

 オンライン飲み会にストレスを感じていた人もいるようだ。

 40代のエンジニアの男性も「オンライン飲み」から卒業した一人。昨年の夏ごろまでは週に1、2回のペースで開催していたが、今年は全くやっていないという。なぜだろうか。

「やはり直接顔を突き合わせて飲むのと感覚が違うんですよね。一人が話すとみんなが注目するし、声が重なってしまうことが多々ある。
  
  普段は気にしなかったんですが、居酒屋とかで3,4人で飲むと、『あっ、今からこの人が話すな』っていう空気感が分かるじゃないですか。オンラインだとその感覚がつかめないので、声が重なる機会が多い。なかなか会話が進まずにストレスになって自然消滅してしまいましたね」

「単純に飽きてしまいました」
 30代の主婦も昨年は子育ての息抜きで毎日のようにママ友とオンライン飲み会をしていたが、今は2か月に1度のペースだという。

 この主婦は「最初のころは深い時間までやって寝不足になるほどでした。でも何度もやっているうちに単純に飽きてしまいましたね」としたうえで、オンライン飲みのデメリットについて、

「お店で話しているわけではないので終電もないかわりに、お開きにするタイミングもなかなか難しい。楽しそうに他の人達が話している時に眠くても、『ここで私は終わりにしていいかな?』ともなかなか言えなくて...」

と苦笑いを浮かべる。

 すっかり廃れてしまった「オンライン飲み会」だが、裏を返せば直接会って食事やお酒を飲む楽しさは何にも代え難いということだろう。

 新型コロナの感染が収束し、人数を気にせずに居酒屋で飲める日常が1日も早く戻ってくることを願うばかりだ。

5179チバQ:2021/05/17(月) 00:05:24
https://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20210516-567-OYT1T50158.html
観光地ひっそり・酒類自粛で嘆きの声…宣言・まん延防止拡大の初日
2021/05/17 00:02読売新聞

観光地ひっそり・酒類自粛で嘆きの声…宣言・まん延防止拡大の初日

まん延防止等重点措置の適用が始まり、人出がまばらな近江町市場(16日午前、金沢市で)=石川泰平撮影 【読売新聞社】

(読売新聞)

 新型コロナウイルス対策の緊急事態宣言の対象地域に追加された北海道、広島、岡山の3道県では発令初日の16日、観光名所で多くの店舗が休業し、閑散としていた。宣言に準じる「まん延防止等重点措置」の適用が始まった群馬、石川、熊本の3県では、飲食店などで終日、酒類提供の自粛が求められ、店主らは頭を抱えた。

 広島県廿日市はつかいち市の宮島にある世界遺産・厳島神社の参道では、土産物店や飲食店など約80店の多くが16日から休業した。その一つ、もみじ饅頭まんじゅう店「やまだ屋」では、売り上げがコロナ禍前の2割に落ち込んでいる。担当者は「宣言が出ると、(営業を続けても)さらに売り上げが減るのは間違いない。(休業は)仕方ない」と語った。

 白壁の蔵屋敷などが立ち並ぶ岡山県倉敷市の「美観地区」でも、この日から臨時休業する店が相次ぎ、観光客の姿はまばらだった。

 広島県と岡山県は急きょ宣言の対象地域となり、県が打ち出した対策への準備期間が短かったこともあって、同業種で対応が分かれるケースも出た。

 期間中の土日の休業を求められる一方、18日午前0時まで猶予期間が設けられた岡山県内の大規模商業施設。岡山市北区の百貨店「天満屋岡山店」は「感染収束が何より大切で、素早く対応する必要がある」として、16日から食品売り場などを除き臨時休業に入った。

 一方、広島県内の大規模商業施設は、猶予期間が19日午前0時まで設けられ、広島市中区の百貨店「広島三越」は16日は通常通り営業した。ただ、次の週末からは休業するといい、担当者は「要請内容を知ったのが昨夜で、取引先や関係先に連絡する時間がなかった」と説明した。

 重点措置の対象となった石川県。金沢市の中心部にある「近江町市場」を歩く買い物客の姿は少なく、臨時休業する店が目立った。従業員数を減らして営業した鮮魚店「ヤマカ水産」の野村栄治さん(63)は「10年以上働いているが、これほど人が少ないのは初めて。にぎわいがなくなった」と肩を落とした。

 群馬県では、前橋市や高崎市など10市町が重点措置の適用地域となった。酒類提供の自粛が要請された高崎市のイタリア料理店「カーロ」は、メニューに書かれた「生ビール」と「ワイン」を二重線で消した。オーナーの小板橋浩一さん(48)は「客単価も下がるので厳しい」とつぶやいた。

5180チバQ:2021/05/17(月) 00:09:43
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/nation/mainichi-20210516k0000m040140000c.html
2回目の緊急事態宣言 北海道で漏れるため息「一体いつまで…」
2021/05/16 19:34毎日新聞

2回目の緊急事態宣言 北海道で漏れるため息「一体いつまで…」

緊急事態宣言初日、ススキノ地区のカラオケ店には「休業中」の紙が貼られ、閉店していた=札幌市中央区で2021年5月16日午後3時23分、貝塚太一撮影

(毎日新聞)

 新型コロナウイルスに対応する緊急事態宣言の対象に16日から北海道と岡山県、広島県が追加され、宣言の適用は計9都道府県となった。北海道への発令は昨年に続き2回目。雨の影響もあってか、札幌市中心部は普段の日曜日に比べ、人影はまばら。東区のスーパーに買い物に来ていた主婦(35)は「食料品だけ買いに来た。宣言が出たけど、買いだめなどはせず、すぐに帰ります」と足早に去った。

 函館市の観光名所となっている朝市では正午過ぎ、早々にシャッターを下ろす店も出た。土産物店の30代の男性店員は「お客さんが来ないから仕方ない。1年以上もこんな状態で一体いつまで続くのか」とため息をついた。北見市のタクシー運転手、脇公一さん(74)は「全く人出がなくなった昨年の宣言時と似ている。ワクチン接種が広がるまで、みんなで協力していくしかない」と我慢の表情を浮かべた。

 また、群馬、石川、熊本の3県には同日からまん延防止等重点措置が適用され、対象は計10県になった。【真貝恒平、本多竹志】

5181チバQ:2021/05/17(月) 08:22:05
https://news.yahoo.co.jp/articles/f9491cd9e71520edbe41eaf4ec6cd5f528240680
映画館は休業要請なのに劇場は時短営業ってなぜ?都独自の線引きで混乱も
5/16(日) 6:00配信

888
この記事についてツイート
この記事についてシェア
スポーツ報知
東京都の休業要請に従い、休業している「TOHOシネマズ」渋谷。上映中の映画案内が映し出されるはずのパネルは真っ暗

 新型コロナウイルス対応の緊急事態宣言の延長に伴い、東京都が事業者へ要請している措置の線引きに混乱が続いている。延長に当たり、政府は大型映画館に対しての休業要請を午後9時までの時短営業に見直したが、都は独自に休業要請を維持している。劇場や演芸場が有観客で営業を再開する中、なぜ映画館はだめなのか。小池百合子知事が事実上率いる「都民ファーストの会」を含め、都議会の与野党各会派からも緩和を望む声が上がっている。(瀬戸 花音)

 東京で、映画館が取り残されている。都民ファ総務会長を務める入江のぶこ都議(58)は「ひとりの映画を愛する者として残念です。私個人で言えば、映画館に見に行きたいですしね」と訴える。

 政府は4月25日からの宣言前に発表した施設利用制限に関する資料で、映画館を博物館等と同じ「その他集客施設」と位置づけ、1000平方メートルを超える施設に休業を要請。だが、12日からの延長に伴う措置では、劇場等と同じ「イベント関連施設等」に変更。午後9時までの時短要請へ緩和した。

 しかし、都は映画館への休業要請を維持した。小池知事は7日の会見で、この理由を「東京の人流を徹底して抑え込むため」と説明。14日の会見でも「これまで休業要請していた集客施設については、引き続き休業要請を」と説明を重ねた。

 当初「無観客開催」を求められた劇場などの業種は「無観客でも営業は可能」とされ、国の協力金は支給の対象外だった。これにより休業せざるを得ない劇場も出てきたため、都は延長に当たり午後9時までの時短要請へ変更した。

 では、劇場と映画館でどこが違うのか。「無観客開催」だった劇場は収入も国からの協力金もないのに対し、休業要請の対象だった映画館は協力金(1000平方メートルあたり20万円)が支払われる面が異なる。都幹部は「都としては基本的に従来の措置継続と考えているが、無観客開催の扱いに問題を残したまま厳しい対応を続けることはできなかった」と説明する。

 入江氏は「理由のさらなる追及以前に、一日でも早く映画館が開けるようになれば」と訴える。映画関連団体の意見をまとめるなど精力的に活動し、会派として「イベントなどと同じ要件で映画館の開業はできないものか、検討してほしい」と働きかけている。

 また、元テレビ朝日アナウンサーで都議会自民党の川松真一朗都議(40)は「昨年『鬼滅の刃』で、どこの映画館も大行列ができていたのにクラスターは出てない。その説明をどうするのって話ですよ」と訴える。自民党会派として、副知事に合理的な説明を求めているが「都は国の対応変更に遅れただけなので説明できない。東京の子どもたちだけが『名探偵コナン』の映画を見られないなんて、かわいそうですよ」と憤る。公明党や共産党も都に映画館の休業要請の見直しを申し入れており、知事サイドの今後の対応に注目が集まる。

報知新聞社

5182チバQ:2021/05/17(月) 09:33:38
https://news.yahoo.co.jp/articles/3fb08a92fdefe1dac48d6764f03517ca412118c1
公園や私有地で「禁止行為」のバーベキュー相次ぐ 無断侵入やごみ散乱も
5/16(日) 10:31配信

京都新聞
バーベキュー客が残したとみられる空き缶や紙皿、割り箸などのごみ(6日午前10時30分ごろ)

 宇治川に架かる天ケ瀬吊橋(つりばし)(京都府宇治市宇治)周辺にある火気厳禁の公園や私有地で、バーベキューが盛んに行われている。放置されたごみが散乱し、地元住民らは「本当にマナーが悪い。やめてほしい」と訴えている。

【写真】狭い山の道路にサイクリスト続々「いつか大事故に」

 大型連休中の4日午後2時ごろ、記者が現地へ向かうと、乗用車約80台が路肩などに止まっていた。約9割は京都ナンバーで、府民とみられる多くの若者や家族連れが、右岸の空き地を中心にバーベキューを楽しんでいた。

 6日午前10時半ごろに改めて訪れると、空き缶や割り箸、紙皿などが散乱していた。付近を毎日散歩しているという男性(71)は、春や秋の休日には以前からごみが多く捨てられていたが「今回の量は例年以上」といい、「新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言で休業するキャンプ場もあったので、より多くの人が集まったのでは」と憤る。

 そもそも、同吊橋周辺でのバーベキューは禁止行為に当たる。市観光振興課によると、左岸の公園は市の管理基準で火の使用を禁じており、右岸の空き地も私有地のため「本来は無断で立ち入ることも許されない」と強調する。

 市は以前から、火気厳禁やごみの持ち帰りを呼び掛ける看板を公園に立て、大型連休も例年なら見回りをするなど対策を取ってきた。だが、私有地は所有者からの依頼が無いため注意書きを掲示しておらず、今年は「外出自粛が呼び掛けられ、観光客が少ないとみて見回りをしなかった」という。

 ごみは、市が週3回実施している観光地の清掃活動で取り除いているほか、地元住民からの苦情を受けて回収している。同課は「利用者にはモラルを守ってほしい。今後も注意喚起を続けていくしかない」と頭を悩ませる。

5183チバQ:2021/05/17(月) 09:42:24
https://news.yahoo.co.jp/articles/4d37fab6d7e5ed2273e2cc538e1723e40b83a069
北海道2回目の「我慢の時」 静寂のススキノ、朝市…観光客も困惑
5/17(月) 6:30配信


毎日新聞
道行く人もまばらな札幌駅前通地下歩行空間=札幌市中央区で2021年5月16日午後0時11分、三沢邦彦撮影

 新型コロナウイルスの感染拡大に伴い緊急事態宣言が発令された16日、北海道内各地の人出はまばらだった。昨年に続き2回目の宣言で、再度到来した「我慢の時」に不安の声も聞かれた。


 「休業中」。札幌市中心部の歓楽街ススキノにあるカラオケ店のガラス扉には、赤字でこう記した紙が貼られていた。要請通り、休業期間を「5月16日〜5月31日」と明記し、店内の電気は消えていた。通常の日曜日なら多くの人々でにぎわう場所だが、小雨の影響もあってか、人影はまばら。JR札幌駅構内や札幌駅地下歩行空間も普段に比べ閑散としていた。

 今回、「特定措置区域」に指定された札幌、小樽、旭川の3市と石狩管内では、大型商業施設の営業は平日午後8時まで、土日祝日は休業が求められている。ただ、食料品などの生活必需品は対象外で、札幌市の大型スーパーの駐車場には普段通り多くの車が止まっていた。

 一方、平常時なら観光客でにぎわう函館朝市(函館市)。通常午後2時の閉店を待たずに、正午過ぎに店じまいする姿も見られた。東京都から旅行に来ていた30代の男性は「1カ月前から飛行機の予約をしており、キャンセルするわけにはいかず……」と複雑な心境を吐露しつつ、静かな市場に戸惑っていた。

 海産物を販売する「田中商店」の田中康吏さん(65)は「対策が後手に回り、遅すぎる。道内からのお客さんすら来なくなってしまうので、これからどうなるか非常に不安」と表情を曇らせた。

 北見市も朝から小雨で、JR北見駅周辺の人出はパラパラといった様子だ。タクシー運転手の男性は「感染が増え出した約2週間前から客足が減った」。道内全域には部活動の原則休止が要請されており、バスケットボール部に所属する高校3年の阿部小葉さん(18)は「部活動の制限は不安。大会が中止になった昨年の3年生の気持ちが分かった」と話した。【三沢邦彦、真貝恒平、本多竹志、貝塚太一】

5184チバQ:2021/05/17(月) 22:54:50
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/business/mainichi-20210517k0000m020271000c.html
「おぎのや長野店」8月末閉店 峠の釜めし販売 観光客激減で
2021/05/17 21:23毎日新聞

「おぎのや長野店」8月末閉店 峠の釜めし販売 観光客激減で

8月末の閉店が決まった「おぎのや長野店」=長野市内で2021年5月14日午後3時30分、坂根真理撮影

(毎日新聞)

 鶏肉やゴボウ、クリなど具だくさんの駅弁として知られる「峠の釜めし」を販売する荻野屋(群馬県安中市)は、ドライブイン型店舗の「おぎのや長野店」(長野市)を8月31日に閉店すると発表した。

 峠の釜めしは、信越線横川駅(安中市)で1958年に発売され、評判を呼んだ。同社は駅売りだけでなく、観光バスや自家用車の観光客ら向けに、97年1月に同店を開店。上信越自動車道長野インターチェンジの近くに立地し、スキーの団体ツアー客や修学旅行生らの観光バスが立ち寄る場所として定着していた。

 同社によると、大型観光バスの受け入れが減少傾向にあったところに、昨年春以降は新型コロナウイルスの流行で観光客が激減し、閉店を決めた。

 同社には閉店することを知った人たちから、「学生の時に立ち寄った思い出の場所がなくなるなんて」「コロナが落ち着いたら食べに行きたい」などの声が多数寄せられているという。

 同店は閉店するが、諏訪店(長野県諏訪市)など他の店舗は営業を継続する。担当者は「事業を継続していくための判断」と話した。【坂根真理】

5185チバQ:2021/05/19(水) 22:23:10
https://digital.asahi.com/articles/ASP5L53XRP5LPLFA001.html?pn=6
揺れる和歌山IR 有力候補撤退で急転 誘致断念も視野
会員記事

西岡矩毅、箱谷真司、筒井竜平 2021年5月18日 16時30分
 和歌山県のIR(カジノを含む統合型リゾート)誘致計画が揺れている。事業者選びの大詰めで有力候補が突然、撤退。仁坂吉伸知事は18日、残り1社の候補についても事業者に選ばず、誘致を断念する可能性があると言及した。コロナ禍が続くなか、ほかの地域の計画も先行きに暗雲が漂う。(西岡矩毅、箱谷真司、筒井竜平)

 同県ではIR実施事業者の公募に2社が手を挙げ、県はどちらかを選んで今春に発表する予定だった。だが、有力視されていたサンシティグループ(マカオ)が資金洗浄に関わった疑惑が浮上して難航。同社は12日、県に撤退を届け出た。

 残る候補は、投資会社クレアベストグループ(カナダ)だけ。同社は北米などのカジノへの投資経験を持つ。ただ「カジノの運営実績が乏しい」(業界関係者)との見方も出ている。

 仁坂知事は18日、「1社を前提に大丈夫かなともう1回考えて、判断していく」としたうえ、「選ばないということは、IRはギブアップしたということになる」と述べた。結果は近く発表される見込みだ。

 県がクレアベストと組んで誘致を続ける場合も、二つの障壁が立ちふさがる。

ここから続き
 一つは、国が整備を認可する「最大3カ所」の枠に入れるかどうかだ。誘致をめざしているのは和歌山県、大阪府・市、横浜市、長崎県の4地域で、少なくとも1カ所は落選する。和歌山県関係者は「県の事業者選びは予備選で、他の地域との競争が本選。本選に勝てる事業者かどうかが重要だ」と話す。

 二つ目は、カジノ運営免許の取得だ。国による整備認可とは別に、事業者は当局の厳しい審査を通過する必要がある。サンシティに資金洗浄関与の疑惑が浮上した経緯があるだけに、県はクレアベストの調査に慎重にならざるを得ない。

 仁坂知事は「こういう大きな投資案件、雇用拡大の案件はめったにない。チャンスは生かした方がいい」とし、前向きな姿勢も示した。だが手続きを進めるほど、頓挫した際の地元などへの影響も大きく、難しい判断を迫られそうだ。

 IR誘致を表明している4地域は、それぞれタッグを組む事業者を決め、10月〜来年4月に国へ整備計画を提出予定だ。国は最大3地域に整備を認可する。

 ただ、コロナ禍でインバウンド(訪日外国人客)が激減するなど先行きは見えにくくなっており、「1〜2カ所を選んで様子を見るのではないか」(IR業界関係者)との見方もある。

 肝心の事業者もコロナ禍で経営が悪化し、巨額投資に踏み切れるのか分からない。大阪府・市の公募にオリックスと組んで唯一応じた米MGMリゾーツ・インターナショナルの2021年1〜3月期決算は、純損益が約362億円の赤字(前年同期は約881億円の黒字)だった。

 府・市は事業者の経営状況も配慮せざるを得ず、2月に事業の具体的な条件を定めた実施方針案を修正。部分開業を認めて初期投資を抑えられるようにした。開業時の展示施設面積は、当初条件の5分の1(2万平方メートル)に縮小した。

 横浜市での参入をめざしていたギャラクシー・エンターテインメント(香港)も、20年12月期は赤字転落。今月17日、同市への応募を見送ると発表した。

 IRに詳しい三井住友トラスト基礎研究所の大谷咲太主任研究員は「海外企業は日本企業と組まないと信頼が得られにくい。コロナ禍で日本企業の業績も苦しく、IRから撤退するケースがさらに増える可能性もある」と指摘する。

IR誘致をめざす4地域の構想
 地域/IR予定地/投資規模/年間来場者数/カジノ年間売り上げ/進捗

☆和歌山県/和歌山マリーナシティ(和歌山市)/2800億円/400万人/1400億円/事業者選定中

☆大阪府・市/夢洲(ゆめ・しま)(大阪市)/9300億円/1500万人/3800億円/オリックスと米MGMの連合体が事業計画を策定中

☆横浜市/山下ふ頭(横浜市)/非公表/2100万〜3900万人/非公表/事業者選定中

☆長崎県/ハウステンボス(佐世保市)/3500億〜4600億円/690万〜930万人/非公表/事業者選定中

※各自治体の公表資料から

5186チバQ:2021/05/22(土) 23:42:59
https://news.yahoo.co.jp/articles/f089abb2ce18da43dae389a37b0c8b33585535e9
スカイツリー開業9年 休業中の記念日 コロナ後へ取り組み模索
5/22(土) 10:30配信

毎日新聞
観光客誘致のため、2020年6月に開業した「東京ミズマチ」(左下)と開業9年を迎える東京スカイツリー=東京都墨田区で

 東京スカイツリー(東京都墨田区押上1、高さ634メートル)は22日、開業から9年となった。近年は訪日外国人観光客の呼び込みに力を入れ、展望台の累計入場者数は2020年度末で3940万人に達した。しかし、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言の影響で4月25日からは2度目の休業を余儀なくされている。運営会社「東武タワースカイツリー」は22年の開業10年に向け、新型コロナの収束後を見越した新たな取り組みも検討している。【柳澤一男】

 新型コロナの影響で、20年には3〜5月に臨時休業。その後は営業時間を2〜3時間短縮した。21年4月1日からは新しい通常営業時間を午前10時〜午後9時にしたが、同12日からは東京で「まん延防止等重点措置」の適用が始まり、1時間短縮した。さらに同25日からは臨時休業している。

 スカイツリーを訪れる人数は新型コロナの影響で大きく減少している。20年度の入場者数は約78万人と、年度の入場者数としては開業以来初めて100万人を割り込んだ。17年度約444万人▽18年度約427万人▽19年度約360万人など、近年の年間入場者数と比べると大幅減となった。また、スカイツリーに併設されている「東京スカイツリータウン」の来場者数も20年度は約1626万人で、19年度までの年間3000万人前後から半分近く減った。

 同社はアフターコロナを念頭に、営業時間外の早朝や夜間に新たな貸し切り営業ができないか検討を始めた。結婚式や写真の前撮りなどウエディング関連やレセプション会場、修学旅行など教育旅行の団体利用などを想定している。広報担当者は「さまざまなニーズに応えると共に、新たな可能性を模索したい」と話す。

    ◇

 開業9年の5月22日、緊急事態宣言中であることから同社は当初予定していた記念品配布などを延期する。

 ◇リボンに願い、画像投稿を

 臨時休業中の東京スカイツリーは、パワースポットとして紹介されることもある。運営する「東武タワースカイツリー」は、今かなえたい願いをリボンなどに記して掲げる画像を集め、サイトで紹介する新企画を始めた。携わる営業企画部の小杉真名美課長(45)は「多くの思いを集めて発信し、サイトを見に来てくれた皆さんを元気づけたい」と意気込む。

 新企画の名称は「W1SH RIBBON DISCOVER & CONNECT THE WORLD」。「WISH(願い)」の「I」を「1」にしたのは、ツリーが自立式電波塔としては世界一であることや、みんなが一つになって願いをかなえたいという思いを込めた。

 ツリーの展望台では2020年9月、設置されたカプセル販売機で購入したリボンに願いを記し、モニュメントに結びつける企画を始め、21年3月末までに約4000本が集まった。主にコロナ収束を祈る言葉があふれたが、今年度に入っても収束が見通せないため、ネットを使った企画を新たに考案した。

 スカイツリー建設中の09年、高さが50メートルくらいの時に入社したという小杉さん。これまで記念イベントや公式キャラクター「ソラカラちゃん」の選定にも関わった。来年は開業10年。小杉さんは今回の新企画の意図について「世界には今も貧困や戦争、ジェンダー(社会的性差)の問題が横たわる。また、新型コロナで日常を奪われ、夢を諦めざるを得なかった人もいる。スカイツリーをパワースポットと考えてくれる方もいるので、多くの願いを結集し、かなえられれば」と話す。

 画像を載せたい人はハッシュタグ(♯W1SHRIBBON)をつけて、自身のインスタグラムなどに投稿する。投稿された写真を同社が集めて企画サイト(https://w1shribbon.com/ja/)に掲載していく。【柳澤一男】

 ◇スカイツリーの年間入場者数

2012年度 554万人 ▼開業(5月22日)

  13年度 619万人 ▼在京放送6社本放送開始

  14年度 531万人 ▼訪日外国人専用入場券販売開始

  15年度 479万人

  16年度 449万人

  17年度 444万人

  18年度 427万人 ▼屋外見学ガイドツアー開始

  19年度 360万人

  20年度  78万人 ▼新型コロナウイルスの緊急事態宣言で臨時休業

  21年度       ▼新型コロナで2度目の臨時休業

5187チバQ:2021/05/24(月) 08:23:18
https://news.goo.ne.jp/article/ryukyu/region/ryukyu-20210524052000.html
「苦しみ、誰に言えば」 閑散とする国際通り…土産物店の悲鳴
2021/05/24 05:20琉球新報

「苦しみ、誰に言えば」 閑散とする国際通り…土産物店の悲鳴

琉球新報

(琉球新報)

 緊急事態宣言で外出自粛や休業要請が始まった23日、沖縄県内各地の商業施設は、いつもの日曜日よりも人出が減った。自粛疲れを語る人もいれば、事業者などは客足が遠のき、厳しい経営にため息をつく姿も。酒類を提供する店は休業となり、夜の繁華街からは人の姿が消えた。  23日午後、土産品店が並ぶ那覇市の目抜き通り「国際通り」は人出がまばらだった。シャッターを下ろす店舗も目立つ。  国際通りに面した土産品店の60代男性は、人出がまばらとなった通りを見渡し「ごらんの通り、厳しい」と嘆く。店舗の家賃は月200万円ほどだが、この日の売り上げは7万円程度。コロナ禍以前と比べ10分の1以下に落ち込んでいるという。「売り上げの半分は仕入れ代。全然やっていけない。いつまで続けられるだろうか。時間の問題だ」と、半ば諦めたように語った。  飲食店や大型集客施設は時短や休業に対する協力金が出るが、土産品店に対する支援はほとんどないという。「閉めても何もないから開けるしかないけれど、開けても客が来ない。借金もあるから逃げ出すわけにもいかない。協力金が出る飲食店をうらやましく思ってしまう。土産品店の苦しみは、誰に言えばいいのだろう」  別の土産品店で働く女性(65)は「今日のお客さんは5、6人。お客さんから『8月にまた来るので、頑張ってください』と励まされ、うれしかった」と語る。だが、誰もいない店内を見渡し「オーナーはきついだろうね」と声を落とした。  市場本通りの青果店で働く女性は「緊急事態宣言が出ると分かったころから、お客さんがぐっと少なくなった」と明かした。「果物は日持ちしないから、売れ残りはどんどん安くするけれど、人が来なければ安くしても売れない。マンゴーもパイナップルも、廃棄処分するしかない」と寂しそうに語る。「政治家は一度でもいいから様子を見に来てほしい。何か感じるはずだよ」。口調は静かだが、怒りが込もっていた。  午後8時半すぎ、これまで時短要請に応じていなかった那覇市内の飲食店も店を閉めていた。閉店作業をしていた他の店舗も明かりを次々と消し、国際通りは暗くなっていった。【関連ニュース】

5188チバQ:2021/05/24(月) 08:24:56
https://news.yahoo.co.jp/articles/e2fdc558157f6565205c012ddf8226e4f2e0dcd4
「飛行機がガラガラで驚いた」国際通りや道の駅は閑散 緊急事態宣言初日の沖縄
5/24(月) 7:41配信

沖縄タイムス
緊急事態宣言が出された初日、車や人通りが少なく閑散とする国際通り=23日午後0時半ごろ、那覇市松尾

 5度目の緊急事態宣言が出されて初日の23日、新型コロナウイルスの感染拡大が続く沖縄県内各地は商店街や行楽地の客足もまばらで静かな休日となった。シャッターが下がったままの飲食店や土産品店も多く、市街地も閑散とした様子。繰り返される感染拡大と自粛生活に、市民からは「感染は怖いが経営はぎりぎり」との困惑のほか「慣れた」という諦めの声も漏れた。

 同日午後1時ごろ、いつもは観光客でにぎわう那覇市の国際通りは人通りも少なく沿道は閑散としていた。大阪府から日帰りで観光に訪れた50代の男性は「乗ってきた飛行機がガラガラで驚いた。閉まっている店も多く、コロナ前の沖縄と姿が全く変わっている」と驚いた様子だった。

 ゴールデンウイークに観光客が訪れた国頭村の道の駅では利用客が大幅に減り、時折ドライブ途中の車が立ち寄った。沖縄市から訪れた女性(64)は、緊急事態宣言について「慣れてあまり実感が湧かない。普段も特に変わることはない」と度重なる自粛要請にうんざりした表情。「感染対策をしながら自然を見てリフレッシュしたかった。不安は拭えないが家にこもり続けると気持ちが沈んでしまう」とため息をついた。

 沖縄市の「沖縄こどもの国」も同日午前の客足は少なかった。同園によると午前9時半から正午の入場者数は357人で、1週間前の同時間帯と比べ約6割減少したという。入り口では家族連れが検温や手指消毒をして、来場者との距離を保ちながら園内に入った。妻、息子と訪れた當眞祐樹さん(35)=うるま市=は「迷いもあったが息子と前から約束していたし、屋内よりは安心なので」と来園理由を説明。緊急事態宣言については「遅いですよね」とつぶやいた。

 大型連休が明けて感染者が急増している石垣市では市街地の人出は普段より少なく、シャッターを閉めた飲食店もある中で観光客が買い物などを楽しんでいた。商店街「ユーグレナモール」の土産品店の販売員、岸川美華さん(56)は今後、緊急事態宣言の影響が大きくなるのは避けられないとみる。「変異株が増えるのは怖いが事業者の経営はぎりぎり。観光客が全くいなくなったら困る」と複雑な胸の内を明かした。

5189チバQ:2021/05/24(月) 09:36:14
https://news.yahoo.co.jp/articles/282539130a7844e3a81b5cd0eb83287b8d2e289a
外資系ホテルが3月相次ぎ上陸 インバウンド消滅でも強気な理由
5/24(月) 6:00配信
日経クロストレンド
1階の「ペストリー&ブティックフォション」では、パリ直輸入のマカロンやオリジナルシャンパン、限定紅茶などを販売。イートインスペースも併設している

 コロナ禍で訪日外国人客が激減し、苦境に立たされている国内のホテル・観光業界。とりわけインバウンド比率の高い大阪や京都では、ホテルの倒産、廃業が相次ぐ。だがその一方で新規開業も続いている。2021年3月16日には、京都市にフランスの高級食料品店が手がける「フォションホテル京都」、大阪市にはマリオット・インターナショナルが展開する「W大阪」が開業。いずれも日本初上陸だが、勝算はあるのか。

●パリと京都を対比、融合した「フォションホテル」

 京都市の中心市街地、四条河原町から徒歩約10分の河原町通り沿いに、地上10階建てで落ち着いたうぐいす色のホテルが建つ。2021年3月16日に開業したパリ発のスモールラグジュアリーホテル「フォションホテル京都」だ。1階には紅茶とスイーツで根強い人気がある「フォション」の直営店があり、フランス直輸入のマカロンやオリジナルシャンパンを買える。日本での独占販売権を有する高島屋以外でフォション製品を買えるのはここだけだ。

 フォションは1886年、フランス・パリのマドレーヌ広場に高級食料品店として創業。2006年からはオーナーである中東の実業家が経営を手がけ、世界50拠点に店舗を展開している。18年にはホテル事業に参入し、パリのマドレーヌ広場にカフェ併設の「フォション ロテル パリ」を開業。日本初のフォションホテルは、不動産ファンドのウェルス・マネジメントが旧サンルート京都を取得し、リノベーションした物件だ。

 グローバルで展開するフォションが、世界で2軒目の出店地として京都を選んだのは、両都市が密接な関係にあり、共通点が多いから。パリと京都市は1958年に姉妹都市提携を締結している。歴史的背景や地理的条件が似ているうえ、茶文化や食文化の発展をけん引してきた。「これらの共通点をホスピタリティーとサービスにちりばめ、ここにしかないオンリーワンのホテルをつくることをコンセプトの根底に置いた」と、ウェルス・マネジメント傘下でホテルを運営するホテルWマネジメント(東京・港)の近持淳社長は話す。

 コンセプトは「フォション ミーツ キョート フィール パリ(Fauchon Meets Kyoto. feel Paris.)」。館内の至る所で、パリと京都の対比と融合を表現し、美食ホテルならではのサービスを充実させた。レセプションでのおもてなしやティーサロンのアフタヌーンティーセットなど、欧州のラグジュアリーを具現化しているのが特徴だ。

 東山を一望できる高層階のクラシックルームや最上級のプレステージスイートを含め、客室は全59室。35平方メートル以上の広さを誇り、全室に女性好みのシャンパンピンクに輝くグルメバーが設置されている。フォションブランドとして世界初となるスパも開設。東山や鴨川を望む10階のレストランでは、パリ直伝のレシピをもとに京都の食材を多用したフレンチを、2階ティーサロンではフォションならではのアフタヌーンティーを堪能できる。宿泊料金は6万〜9万円。

 フォションホテルは、今後、全世界に20棟を計画。日本国内では、首都圏に1棟を開業する予定だ。

5190チバQ:2021/05/26(水) 20:35:09
https://news.yahoo.co.jp/articles/f842dd38486ff44be1036463af8ff6456f033e91
縄文遺跡群、世界遺産に登録勧告 三内丸山など、ユネスコ諮問機関
5/26(水) 17:59配信
共同通信
青森市の三内丸山遺跡

 国連教育科学文化機関(ユネスコ)の諮問機関は26日、青森市の三内丸山遺跡など17遺跡で構成する「北海道・北東北の縄文遺跡群」(北海道、青森、岩手、秋田)を世界文化遺産に登録するよう勧告した。農耕に移行せず、狩猟などを基盤としたまま定住した縄文時代の人類の生活実態を示す貴重な物証として世界的に認められた。

【写真】三内丸山遺跡を見て回るオーストラリア人の専門家ら 昨年

 7月16〜31日にオンライン開催されるユネスコ世界遺産委員会で正式に決まる見通し。国内の世界文化遺産として先史時代は初めてで最古となる。自然遺産候補の「奄美大島、徳之島、沖縄島北部および西表島」(鹿児島、沖縄)にも今月10日に登録勧告が出た。

5191チバQ:2021/05/27(木) 10:29:17
GoToSOLO!
https://news.yahoo.co.jp/articles/5a050fdd776e10b710b1935b164d1b9fae5967c3
「黙食・黙乗」の1人旅はこれからの旅のスタイルだ 感染リスク低く、会話はなくても自由がある
5/27(木) 6:31配信


東洋経済オンライン
コロナ禍の時代には1人で過ごす楽しみ方が重要だ(写真: Satoshi KOHNO/PIXTA)

 J2リーグのジェフユナイテッド市原・千葉を応援している私は日本各地での観戦が趣味である。


 3月21日に緊急事態宣言が解除された。これによりアウェー席が設置され、さっそく京都サンガF.C.戦に出かけた。しかしながらその後、大阪での感染拡大から始まり、特定の地域でのまん延防止等重点措置発令、それに留まらず、4月25日より4都府県で再び緊急事態宣言が発令される事態に陥ってしまった。現在は10都道府県に広がっている。

前回「移動が問題ではなく旅先での行状に気をつけるべきではないか」という記事(「Jリーグ応援遠征、旅先で心がける“安全対策”」)を書いた。注意すべきは、同居人以外の、日ごろ接していない人との無防備な会話なのではないか。時短営業であるとか、少人数の飲食などはわかりやすくするための措置だったはずが、それを守れば何をしてもいいのだろうという誤解につながってしまったように思う。

■1人で過ごす楽しみ

 コロナ禍以降、私は出かける場合はこのような方針をとってきた。


人の多いところには立ち寄らない(宿はなるべく中心街と外れた場所にする)
 *ただし離島や感染者の出ていないような土地は避ける

アルコールジェル、ハンドソープを携帯(列車や駅のトイレに石鹸がないことが多い)

不織布マスクを用い、枚数は行程日数の倍程度用意

人と会話する機会ができた場合はマスク着用のうえ、距離を取って話す

体温計を持参

 今こそ1人で過ごす時期なのではないか。思えば、GoToトラベルにもさまざまな否定的意見がなされた。移動それ自体は問題ないと考えていたが、SNSや報道などを見る限りどうも世間一般とそもそもの認識が違うことに気がつかされた。

 私はもともと団体行動が苦手であり、どこに行くにも1人を好む。類は友を呼ぶ、とはよく言うが、私の周りはそんな人たちが多い。

 鉄道ファンの友人たちはもちろん、Jリーグ観戦で顔見知りになった方々も1人もしくは夫婦のみで行動している。私のバンドにも遠方から観に来てくださる方々がいるが、大抵1人である。若い女性の知り合いでも1人で焼肉食べ放題に行く人や、1人でふらっと台湾やタイ、シンガポールに出かける人もいる。

 ところが世の中では、旅行や食事というのは、仲のいい友人たちと連れ立って賑やかに過ごすのが主流であるようだ。私たちはむしろ少数派だったのだ。これは今まで意識していなかった。

 けれども、一人旅のよさをあらためて申し上げておこうと思う。

 何しろ誰とも会話しない。食事の注文や買い物をするときに声を発するぐらいである。黙食や黙乗という言葉を目にするようにもなった。最近では宿泊予約サイトを眺めていると「感染リスクの少ないおひとり様限定」というプランを見かけるようにもなってきた。

 1人なんて寂しくないの? という意見も目にするが、その寂しさだって楽しみたい。最初は心細いかもしれないが、一度経験してみるとよさに気づくかもしれない。気分で寄り道しても行き先を変えてもいい。もちろん列車の乗り遅れや乗り間違い、遅延などトラブルもあるが、自分ががっかりするだけで誰にも文句は言われないし、むしろ後になって楽しい思い出に変わる。

5192チバQ:2021/05/27(木) 10:29:41
■安心感のある個室寝台

 さて、今シーズン初のアウェー遠征となった、4月4日の京都戦である。春の京都、桜の季節、人出は多いだろう。京都には観戦のためだけに立ち寄ることにした。

 そこで四国に向かうサンライズ瀬戸の寝台券を確保した。いまや貴重な寝台列車、乗ることのできる機会が少しでもあれば行程に組み入れようと思ったのだ。サンライズは個室であるため、感染対策としての安心感も大きい。

 香川を経由して徳島で宿泊、翌朝高速バスの京都行きに乗る算段をつけた。徳島と関西を結ぶバスは頻繁に運行されている。大鳴門橋・明石海峡大橋があるので、淡路島を突っ切って陸続きなのである。宿は鳴門とした。鳴門には、徳島ヴォルティス戦のときに見つけたお気に入りの定食屋があるし、高速鳴門バス停の近くには日帰りの温浴施設もある。

 乗車券は、東京都区内発鳴門行きのいわゆる一筆書き切符である。この時期のサンライズ瀬戸は通常の終点高松ではなく、琴平まで行くので以下の経路にした。

東京都区内→(東海道本線)→神戸→(山陽本線)→岡山→(宇野線)→茶屋町→(本四備讃線)→宇多津→(予讃線)→多度津→(土讃線)→佃→(徳島線)→佐古→(高徳線)→池谷→(鳴門線)→鳴門
 これで1万2140円となる。この区間であれば、指定席券売機で買うことができる。この買い方は別の機会で紹介したい。

 4月2日、夜の東京駅コンコースは緊急事態宣言が解除されたとはいえ人が多かった。3月のダイヤ改正により出発時間が10分早まったサンライズ瀬戸・出雲は21時50分、定刻に出発した。寝台からホームに並ぶ通勤客を眺めるのはちょっとした優越感だ。

■マスク生活で忘れていた季節感

 なにより、夜行列車の旅情はなにものにも代えがたい。個室の電気を消して、夜の町を眺める。23時を過ぎると、深夜帯に入るため岡山まで放送を控える旨の放送が入り、車内がより静かになる。

 山間の外灯に照らされた小径。窓の真下に黒い海、岸に寄せる波だけが白い。一瞬で通り過ぎる踏切の赤い点滅。寝台に伝わってくるレールの継ぎ目の音と揺れ。眠っている町が広がる中、ぽつんと灯りの点いている民家を見つけると、それぞれの人生を空想する。

 列車は朝の瀬戸大橋を渡り、高松で30分ほど停車したあと、8時39分に終点の琴平に到着した。1駅戻って善通寺に向かった。弘法大師が誕生した寺には、ちらほら参拝の人がいる。雲ひとつない快晴の空、ときおり優しい風が頬を撫でていく。

 広い境内、周りに人がいないことを確認、マスクを外して春の空気を吸う。常香炉の線香の匂いがかすかに混ざる。

 マスク生活となり、このようなほのかな香りを感じられなくなったのが残念だ。夏、ひと雨来そうだな、という湿りを含んだ匂い。秋終盤の夕刻、屋外に出たとき唐突に感じる冬の匂い。日々に変化がなくなり、季節感も奪われてしまったように思う。

 善通寺付近のうどん屋に入ったあと、11時51分発の土讃線、阿波池田行きに乗車した。秘境駅と呼ばれる坪尻駅で3分停車。この時間で駅を見学する人も多い。

 一筆書き切符の経路上は佃駅で徳島線に乗り換えだが、区間外運賃を払って終点まで乗った。阿波池田発徳島行きの列車は、すでに地元の高校生でいっぱいだった。隅の方に空いている席を見つけて座った。ローカル線はあくまで地元住民が主役だ。

 吉野川の景色を居眠りしながら眺め、佐古で鳴門行きに乗り換えた。鳴門駅近く、ばあさんが一人で切り盛りしている定食屋に入ったあと、高速鳴門バス停近くにある宿まで20分ほど歩く。

5193チバQ:2021/05/27(木) 10:30:03
 撫養川沿いから離れ、ヴォルティスロードと呼ばれる車通りの多い道に入ると、地方によくあるショッピングモールが広がっている。こんな何でもない町を歩くのが好きだ。地元の人々の日常にお邪魔させてもらうという孤独感からなのか、観光地ではなくとも、ふとした旅情を感じる。

 宿で話を聞く。工事関係者をはじめビジネス利用は一定数あるが、渦潮の観光客が減り、企業の研修生受け入れもなくなってしまったという。

■しばらく旅は困難な状況だが…

 翌朝、高速鳴門から京都行きの高速バスに乗車した。真新しい「サンガスタジアム by KYOCERA」は亀岡にある。京都駅からは列車で20分ほど。途中東映太秦映画村を掠めるし(巨大なエヴァンゲリオン初号機が見えた)、保津峡の景色も楽しめる。

 あいにくの雨でもほとんどの座席が濡れない素晴らしいサッカー専用スタジアムだったが、肝心の試合はミス絡みの2失点で負けた。

 帰りはJR東海ツアーズの「ぷらっとこだまグリーン車プラン」だ。京都―東京・品川がドリンク付きで1万2000円。普通車指定席でも通常1万3850円、時間はかかるが大変お得である。やってきた新幹線を見て驚いた。最新型のN700Sではないか。こだま号なのでまったく予想していなかった。しかもグリーン車である。試合に負けたことも忘れ、快適に帰京した。

 けれども、これまで気にも留めなかったことに注意しながら旅をすると、その分、いやそれ以上に疲れるようにも思う。これまでの日常が戻ってくることを切に願う。

 旅に出るのが困難な状況が続くが、今後コロナがある程度収束したとしても、当面はなるべく接触を避ける生活様式が求められるだろう。一人旅の楽しみを知る人が増えれば、感染リスクを抑えつつ、旅行・観光業を支援することにもつながるのではないだろうか。

八田 裕之 :週末旅行家

5194チバQ:2021/05/27(木) 13:08:57
https://news.yahoo.co.jp/articles/5b3718b2ad06d2140febed424a905948bc25e3c6
米軍跡地の「ディズニー級」テーマパーク、相鉄が断念
5/27(木) 10:41配信

朝日新聞デジタル
横浜市瀬谷区と旭区にまたがり、約242ヘクタールの広さがある上瀬谷通信施設跡地=2018年10月、朝日新聞社ヘリから

 横浜市西部の米軍施設跡地で、東京ディズニーランド(TDL)並みの「超大型テーマパーク」開発を検討していた相模鉄道の持ち株会社「相鉄ホールディングス(HD、横浜市)」が、検討を断念したことがわかった。大手不動産会社が事実上引き継ぐことが協議されている。横浜市は開発に向け、土地区画整理や新交通システム整備で公金を投じる予定だが、先行きが不透明になっている。


 南北に貫く通称「海軍道路」(環状4号線)沿いに、草地や農地が広がる。戦後まもなく接収され、2015年に返還された米軍上瀬谷(かみせや)通信施設跡地(約242ヘクタール)だ。

 横浜市瀬谷(せや)、旭両区にまたがり、東京ドーム52個分もの広さがある。横浜市などはこのうち半分強の約125ヘクタールで、年間1500万人が来場するとされるTDL(千葉県浦安市)のようなテーマパークなどの観光開発を見込んでいた。

 広大な跡地は民有地と公有地が入り組む。市などによると、跡地の約45%を所有する民間地権者らの「まちづくり協議会」が19年、テーマパーク開発を決め、相鉄HDを土地活用策を提案する「検討パートナー」に選んだ。

5195チバQ:2021/05/27(木) 14:29:38
https://news.yahoo.co.jp/articles/056fb352e997a4f3fd37a3fda307c9ebb03704a1
酒なし・50人以下・1時間半以内 コロナ禍の沖縄の結婚式 中止でも開催でも苦しい業界
5/27(木) 12:26配信


沖縄タイムス
少人数対象でアクリル板を設置するなどの感染対策をする県内の宴会場(沖縄リゾートウエディング協会提供)

 新型コロナウイルスの感染急拡大で、国の緊急事態宣言が出されてから、結婚式の延期や中止が相次いでいる。酒類の提供ができず時間も制限されるためだ。コロナ禍で予約が激減する中、6月に入ってからは数件のみとなったホテルも。沖縄県内のブライダル関連企業は感染対策を徹底した上で、少人数の宴会やノンアルコールの提供に変更するなど対応に苦慮している。(政経部・伊禮由紀子)


 緊急事態宣言を受けて県が示した対処方針では、結婚式場も酒類やカラオケを提供する場合は休業の対象となる。そうでない場合も、50人以下など少人数で1時間半以内の開催が求められる。ホテルの宴会場なども、結婚式を開く場合は同様に自粛の対象だ。

 数百人受け入れ可能な披露宴会場を持つ那覇市内のホテルでは、6月に入っていた6件の披露宴のうち4件が延期になった。1件は新郎新婦と相談の上、酒類を提供しないプランで開催する予定だという。担当者は「ノンアルコールの種類を増やして対応するが、売り上げは厳しい状況が続いている」と嘆く。

 県内のブライダル関連企業でつくる沖縄ローカルウェディング協会(廣田剛代表理事)によると、数カ月先の予約にも影響が出始めている。担当者は「感染状況が見通せない中で、キャンセル料の発生を懸念して、半年先でも中止を選択するカップルが出ている」と話す。

 業界では円卓の人数を減らし、アクリル板の設置や料理を小皿に分けて提供するなど感染対策に務めてきた。

 だが、2020年度の業界全体の売り上げはコロナ禍前に比べて8割ほど落ち込んだ。今年は昨年の披露宴を延期したカップルの予約が多い傾向で、担当者は「延期が繰り返されて、結婚式自体を諦める人が増えないか」と市場規模の縮小を危惧する。今年の新規予約は例年のわずか1割程度という。披露宴の受け入れを一時休止しているホテルもある。

 小規模の挙式が多いリゾートウエディングも、キャンセルや延期が出始めている。沖縄リゾートウェディング協会(翁長由佳代表理事)は「県外客の減少で厳しい状況は続くが、カップルは特別な思いを持って沖縄を選んでいる。県の方針を説明した上で、感染対策を徹底したい」とした。

5196チバQ:2021/05/28(金) 23:52:38
https://news.yahoo.co.jp/articles/7a8b4e295176f139119d7124298f80df59f5f54d
映画館、安堵より怒りの声相次ぐ 自治体ごとの場当たり的対応に
5/28(金) 20:54配信


共同通信
大型商業施設に入る映画館のポスター掲示板。臨時休業のお知らせのみが張られていた=28日午後、東京都江東区

 東京都が6月1日以降は大型映画館への休業要請を取りやめ、時短営業を認めることが明らかになった28日、関係者からは安堵の声が漏れた。一方、大阪府は土日の休業要請を継続。これまでも要請の根拠が明確でなく、今後も自治体によって対応が分かれる事態に関係者は怒りを隠せない。

 「ほっとした。少しは楽になる」「ようやく不平等が解消される」…。国内最大のマーケットである東京の映画館が再開することに関係者はひとまず歓迎の意向を示したが、それよりも、行政の場当たり的な対応への不満の声が上回った。

 映画宣伝の女性は「国や都の方針に翻弄されるのは、もううんざり」と批判した。

5197チバQ:2021/05/29(土) 00:06:41
なんで人数コントロールができるユニバで平日と土日で分ける?
意味不明過ぎる
https://news.yahoo.co.jp/articles/616ba6e37abff8718c208759b3502b9e9a7c40be

USJ、6月から平日のみ一般営業再開 土日は臨時休業を継続
5/28(金) 19:34配信

オリコン
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(C)ユニバーサル・スタジオ・ジャパン

 ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)は28日、大阪府によって テーマパークでのイベント開催制限が変更されたことを受け、大阪府と協議の上で6月1日より平日のみパークの一般営業を再開することを決定した。営業時間は午前10時から午後6時まで。土日に関しては、引き続き臨時休業を継続する。


 今回の政府指針ならびに大阪府に緊急事態措置が継続していることも踏まえ、当面のパーク運営にあたっては入場者数キャパシティを大幅に抑えた上で、屋内飲食施設では各テーブルにアクリルボードのパーティションが設置されていることや、パークからの分散退場を促進していることなど、最新の知見に基づいた安全衛生対策を実施。引き続き安全安心なパークの提供を目指す。

 同園は大阪府の緊急事態宣言発令を受け、4月25日より臨時休業。5月7日には宣言延長に伴い休業要請が継続されたため、休業継続を発表していた。


https://news.yahoo.co.jp/articles/dd11d14682b476e52521ed8b2326cf3335ca7074
上野動物園、来月4日再開 1日2000人に制限 東京都
5/28(金) 21:00配信


時事通信
上野動物園の入場口に向かう人たち=2020年7月、東京都台東区

 東京都は28日、新型コロナウイルスの感染拡大で休園していた上野動物園(台東区)を6月4日から再開すると発表した。

 感染拡大を防止するため、インターネットなどによる事前予約制を取り、入場を1日2000人までに制限する。

 上野動物園は昨年12月26日から臨時休園しており、開園は約5カ月ぶり。葛西臨海水族園や小石川後楽園などの都立施設も、予約制で入場者数を制限した上で来月4日から再開する。

5198チバQ:2021/05/29(土) 00:17:08
https://news.yahoo.co.jp/articles/49131cb48259590cb475f42128db85fac981d4bc
過去最大赤字のJTB、ボーナスゼロに 黒字化は不透明
5/28(金) 19:50配信
朝日新聞デジタル
緊急事態宣言で臨時休業となったJTBの店舗=2021年5月、東京都新宿区

 緊急事態宣言の延長で、さらに厳しさが増すのが旅行業界だ。JTBが28日発表した今年3月期決算は、昨年来のコロナ禍の打撃で過去最大の赤字になった。大規模なリストラを進める中、6月以降も需要回復が見通せない状態が続く。


 政府が宣言延長を決めた28日、旅行大手JTBは、コロナ禍で苦境にまみれた2021年3月期の決算を発表した。山北栄二郎社長はオンライン会見で「これまでに経験したことがないような需要の消失があった」と振り返った上で、足元の宣言延長について「(人の)交流は抑制されるが、決定に従って粛々と対応する」と述べた。

 昨年来の旅行需要の大幅な落ち込みで、売上高は前年比71・1%減の3721億円に激減。最終的なもうけを示す純損益は、前年の16億円の黒字から一転、過去最大となる1051億円の赤字を記録した。立て直しのため、グループ従業員数の4分の1にあたる7200人の削減や、国内115店の閉店などのコスト削減を進める。従業員の年収を3割減らすため、この日はボーナスを22年夏までゼロとする方針も明かした。

 経営の安定度を示す自己資本比率は、3月末時点で前年比17・4ポイント減の6・9%まで低下。財務基盤を立て直すため、政府系の日本政策投資銀行から資本支援を受ける調整を進めているが、この日の会見で山北社長は「資本増強について検討を進める」と述べたものの具体的な金融機関や手法についての言及は避けた。

 だが、目先の財務基盤が強化できても、旅行需要が回復しなければ、根本的な経営立て直しにはつながらない。そのためには感染状況が落ち着くことが不可欠だが、新年度に入っても旅行需要は低迷が続く。

 観光庁が28日発表した全国の旅行業者への調査結果によると、回答した3103事業者の64・8%が、大型連休(5月1〜5日)の利用実績がコロナ前の19年より「9割以上減った」と答えた。今回の緊急事態宣言の延長で、需要回復がさらに遠のくのは必至だ。

 JTBは22年3月期の業績予想は「合理的な算定ができない」と公表しなかった。山北社長は「なんとしても黒字化を実現する」と力を込めたが、達成できるかは不透明だ。

朝日新聞社

5199チバQ:2021/05/30(日) 12:44:37
https://news.yahoo.co.jp/articles/c78a4abea53fdb1dad785eb4c221403c0da45bed
GW中に観光客が殺到した沖縄の離島、住民困惑「観光は控えて」 定期船は減便
5/30(日) 8:56配信


沖縄タイムス

定期船「スマヌかりゆす」から望む大神島
 【宮古島】新型コロナウイルス感染拡大による県の緊急事態宣言適用を受け、市平良島尻と大神島を結ぶ定期船「スマヌかりゆす」を運航する大神海運は、25日〜6月20日の間、1日5往復を3往復に減便して運航する。コロナの影響による減便は4回目。同海運関係者は連休中に観光客が島に殺到したと説明し「連休前に緊急事態宣言を発令すべきだった。あまりにも遅い」とあきれた。


 大神島は島尻漁港から4キロの距離にあり、島の人口は20人ほどで大半が高齢者だ。昨年7月に市内で初めて感染者が確認されて以降、住民らは警戒を強めている。

 同海運によると、ゴールデンウイーク期間中、島には県外の観光客が多く押し寄せたという。

 特に5月1日から3日は約50〜60人が来島。住民からは「お年寄りが多いので感染しないか不安」との声も漏れた。市内では連休以降も連日のように複数の新規感染者が確認されるなど、一向に収束の兆しが見られない状況が続いている。

 緊急事態宣言初日の23日、島尻漁港では県外観光客の姿が見られた。

 東京から4泊5日で宮古島を訪れたという若いカップルは、多良間島を訪問後に大神島へ行くという。「島には感染者がいないので申し訳ない。感染対策はしっかりしている」と話して定期船に乗り込んだ。

 大型連休以降も島には週末を中心に、県外観光客が1日20人ほど訪れている。同漁港の乗船券売り場では「当面の間、観光やレジャーを目的とする来島についてはご遠慮ください」との張り紙が掲示されている。だが、強制力はなく、観光客の中にはマスクをせずに訪れる人もおり、住民からは困惑する声も上がっている。

 ある住民は「緊急事態宣言中でもあり、コロナが収束するまでは観光客には来島を控えてほしい」と強く求めた。

5200チバQ:2021/05/30(日) 12:45:54
https://news.yahoo.co.jp/articles/48a1aa068d085e1516dc595493fde03a0ccde0d9
温泉街を悩ます廃屋、撤去には高額費用 入湯税活用案も
5/30(日) 10:15配信


朝日新聞デジタル
廃屋となった宿が道の両側にある東山温泉=2021年4月30日午後1時18分、福島県会津若松市、上田真仁撮影

 風情や趣向を凝らした料理を楽しみたい温泉宿。そばに廃墟(はいきょ)となった旅館・ホテルがあると、せっかくの情緒も台無しだ。ひと頃に比べて客足は遠のき、コロナ禍も重なり、各地の温泉街では廃屋が増える。撤去を模索する動きもあるが、費用負担など解決が必要な課題も多い。

【写真】解体計画がある芦ノ牧温泉の元宿泊施設=2021年5月24日午前9時26分、福島県会津若松市、上田真仁撮影

 「会津若松の奥座敷」と呼ばれる福島県会津若松市の東山温泉。JR会津若松駅から車で約20分と近く、宿泊施設は17ある。1992年に約85万人だった入り込み客は、コロナ禍のあおりで昨年は約31万人どまり。営業をやめ、無人となった施設が四つ。二十数年前から廃屋状態の建物もある。

 これら「厄介者」にどう対処すべきか――。市は昨年10月、司法書士と初めて勉強会を開催。市の長谷川健二郎・観光商工部長は「土地や建物の複雑な権利関係を整理した上で、高額な解体費用を誰が負担するのか。跡地利用の問題もある」と話す。

 東山温泉では高齢の兄妹が経営していた川沿いの旅館(14部屋)が震災後の2013年に廃業。老朽化した建物が倒壊したまま約5年間放置される問題が起きた。客からのクレームも寄せられ、近くの旅館が「解体費約2千万円を自己負担」して解体したが、各旅館とも周辺の全ての廃屋を撤去する資金的な余裕は無い。

 こうした事態に対応するため、国も乗り出した。観光庁は20年度補正予算に計上した「既存観光拠点の再生・高付加価値化推進事業」(550億円)に廃屋撤去費も盛り込んだ。解体1件につき、最大1億円を補助する。

 ただ、「観光拠点の魅力と収益力を高めようと支援する」(観光庁)のがこの事業の狙い。解体後の土地利用は観光目的に限られ、たとえば駐車場は目的外と見なされ補助金は出ない。

 同じく市内の芦ノ牧温泉(8軒)ではこの補助金の採択をめざし、30年余り使われていない宿泊施設を解体し、観光施設の建設の検討を進めている。一方、東山温泉では建物や土地の権利関係や、その後の施設の建設、運営に関する計画策定が追いつかない。東山温泉観光協会の鈴木寿治事務長は「(応募は)現実的な話ではなかった」と、見送った経緯を明かす。

 東山温泉街にある四つの廃屋をすべて撤去し、景観を整備するにはいくら掛かるのか。「計算だと約3億円」と話すのは、東山温泉「くつろぎ宿」の深田智之社長(56)だ。国の補助に頼らなくても、1人150円の同市の入湯税は年間6、7千万円の収入がある。市の自主財源なども活用すれば、解体や景観、施設の整備が「数年越しで可能になる」(深田社長)とみる。

 条例改正して入湯税を値上げし、温泉街の再整備に活用する自治体も増えている。多くの自治体が入湯税を1人150円とする中、最近では北海道釧路市や上川町が250円、三重県桑名市が210円、大阪府箕面市、岡山県美作市が200円、大分県別府市が最大で500円へと値上げした。

 深田社長は「地元がどうまとまるか。しがらみや既得権にしがみついていては、やがて衰退する」と話す。

 市は今年度から、長引く新型コロナウイルス感染症の終息を見据えながら、首都、近畿、中京の三大都市圏やインバウンド需要の回復をめざして、新たな東山や芦ノ牧の環境整備に取り組む。長谷川部長は「市が音頭をとって温泉地区の活性化を進めなければならない。廃屋撤去の問題を含めて、放っておけない状態だ」と話す。(上田真仁)


     ◇

 〈入湯税〉 地方税法に基づき、標準税額が1人あたり150円と定める。東山温泉では毎年6千万円台〜7千万円。目的税で、使途は▽環境衛生施設、鉱泉源の保護管理施設▽消防施設その他消防活動に必要な施設整備▽観光の振興に要する費用に限られる。

 日本温泉協会の関豊専務理事は「使途目的は温泉保護より、観光振興やその他に利用されていることが多い、と批判されている」と指摘する。

朝日新聞社

5201チバQ:2021/05/31(月) 20:11:00
https://news.goo.ne.jp/article/asahi_region/politics/asahi_region-ASP5Z6T1BP5XULOB02P.html
テーマパーク断念、新交通も…揺らぐ横浜の米軍跡地開発
2021/05/31 10:30朝日新聞デジタル

テーマパーク断念、新交通も…揺らぐ横浜の米軍跡地開発

米海軍の色あせた看板が立つ上瀬谷通信施設跡地=2020年10月、横浜市瀬谷区、武井宏之撮影

(朝日新聞デジタル)

 横浜市瀬谷、旭区にまたがる米軍上瀬谷通信施設跡地(約242ヘクタール)で、「超大型テーマパーク」開発を検討していた相鉄ホールディングス(HD)が、検討を断念した。市は相鉄線瀬谷駅付近と跡地を結ぶ新交通システムを、2027年までに開業させる方針だが、利用客の見込みが立たなくなった。

 「まだ、具体的な内容はまとまっていない」

 28日の横浜市議会一般質問で、平原敏英副市長がテーマパークの検討が難航していることを認めた。相鉄HDのテーマパーク断念についてはふれなかった。

 市は昨年3月、跡地の半分強の約125ヘクタールに、「テーマパークを核とした複合的な集客施設」を誘致し、将来的に年間1500万人の来訪者を見込む計画を立てた。

 跡地は、民間地権者と国が約45%ずつ、残りの約9%を市が所有する。テーマパークは約250人の民間地権者でつくる「まちづくり協議会」が検討。相鉄HDは「検討パートナー」としてかかわった。相鉄HDは、東京ディズニーランド(千葉県浦安市)などを具体例に、「超大型テーマパーク」開発を協議会に提案していた経緯がある。

 ところが、関係者への取材を総合すると、相鉄HDは米国の大手映画会社と共同事業の交渉を進めたが、昨年春に不調に終わった。別の映画会社などとも協議したがこちらも実を結ばず、今年4月、テーマパーク検討を事実上断念する考えを協議会に伝えた。

 市は跡地への公共交通機関として、専用軌道をゴムタイヤの車両が走る新交通システム「上瀬谷ライン」(仮称)の整備を決めており、運行事業者が今年度中にも軌道法に基づく特許を国土交通省に申請する方針だ。事業費約700億円のうち、市は少なくとも地下トンネルや駅舎など建設費約410億円を負担する。

 一般質問では、小粥康弘氏(立憲・国民フォーラム)が「新交通システムの特許申請は、将来的なまちづくりや土地利用の状況を見極めた上で行うべきだ」と慎重な対応を求めた。

 これに対し、平原副市長は「将来的な土地利用の検討を踏まえ、整理する。その上で事業実施について、総合的に判断する」と明言を避けた。

 跡地では南側約100ヘクタールを会場に、市が誘致した国際園芸博覧会(花博)が27年3〜9月に開催される。市は1千万人以上の有料来場者を見込み、輸送手段の一つとして、新交通システムに期待している。

 だが特許申請は、将来にわたって利用客のニーズがあり、経営が成り立つという根拠を示せなければ認められない。市は「年間1500万人」という集客目標をもとに、LRT(次世代型路面電車)などより輸送力が大きい新交通システムを選んだ。今年度中の特許申請が間に合わなければ、花博向けにバス輸送などの代替策を検討する必要に迫られる。

 また、テーマパークなどの検討は、大手不動産会社が事実上引き継ぐ方向で検討が進んでいるが、今後も「年間1500万人」の集客目標にしばられる状況は変わらない。

 テーマパーク、花博、新交通システム……。平原副市長は昨年6月末の市議会常任委員会で、「一つころぶとみんなころぶ状況」と述べ、上瀬谷をめぐる事業の連携の必要性について言及していた。今回の相鉄HDのテーマパーク断念は、その一角が崩れたことを意味する。(武井宏之)

5202チバQ:2021/06/01(火) 16:54:14
https://news.yahoo.co.jp/articles/fe5e9b4d8e63cc5bebc809065f7945e963146037
オリエンタルランド、早期退職を実施 コロナで業績悪化
6/1(火) 14:36配信

時事通信
新型コロナウイルス感染拡大防止のため臨時休園した東京ディズニーランドの入園口(後方)=2020年2月、千葉県浦安市

 東京ディズニーランドなどを運営するオリエンタルランドが社員の早期退職を実施していたことが1日、分かった。新型コロナウイルス禍で業績が悪化しているため、コスト削減を図る。

 退職支援制度「ネクストキャリア支援プログラム」の対象を、45歳以上で勤続10年以上の社員に広げ、支援金を増額した。2020年10月から21年1月末まで募集し、応募者は3月末までに退職した。人数は非公表。

5203チバQ:2021/06/01(火) 18:26:12
https://news.yahoo.co.jp/articles/74731edeeb0469f9806f0270349904b246661a19
JTB、7200人削減 過去最大1051億円赤字 21年3月期
5/28(金) 19:34配信

55
この記事についてツイート
この記事についてシェア
毎日新聞
JTB本社ビル(中央)=東京都品川区で2020年9月9日、尾籠章裕撮影

 旅行大手のJTBが28日発表した2021年3月期連結決算は、最終(当期)損益が1051億円の赤字(前期は16億円の黒字)で、赤字額は過去最大となった。22年3月期は新型コロナウイルスのワクチン接種が進み、国内旅行の需要が一部回復するとして黒字転換を見込むが、19年4月に比べて国内の店舗を115店減らすほか、国内外の社員を早期退職などで約7200人削減する。

 21年3月期連結決算の売上高は前期比71・1%減の3721億円、本業のもうけを示す営業損益は975億円の赤字だった。経営を立て直すため、グループ全体で社員の年収を平均約3割削減し、今夏のボーナスは支給しない方針。21年冬と22年夏のボーナスも予算化しておらず、支給しない可能性があるとした。

 また、悪化した財務基盤を強化するため、金融機関による資本増強も検討する。22年3月期は最終黒字を見込むが、具体的な金額は「現時点では合理的な算定ができない」として公表を見送った。

 オンラインで記者会見した山北栄二郎社長は「コロナ下でツーリズム産業は甚大な影響を受けた。今年度もあらゆる事態を想定し、業績改善を図っていく」と強調。22年3月期の旅行事業収益は前期比で5割増えるとみており、「業績改善のあかつきには社員に一定の還元をしたい」と述べた。

 旅行業界では、近畿日本ツーリストを傘下に持つKNT―CTホールディングス(HD)も21年3月期連結決算で、284億円の最終赤字(前期は74億円の赤字)を計上している。生き残りをかけて、ワクチン接種会場の運営や予約の受け付けなどの業務を、国や自治体から受託する動きも広がっている。【中津川甫】

5204チバQ:2021/06/01(火) 18:28:24
https://news.yahoo.co.jp/articles/fe5e9b4d8e63cc5bebc809065f7945e963146037
オリエンタルランド、早期退職を実施 コロナで業績悪化
6/1(火) 14:36配信

15
この記事についてツイート
この記事についてシェア
時事通信
新型コロナウイルス感染拡大防止のため臨時休園した東京ディズニーランドの入園口(後方)=2020年2月、千葉県浦安市

 東京ディズニーランドなどを運営するオリエンタルランドが社員の早期退職を実施していたことが1日、分かった。新型コロナウイルス禍で業績が悪化しているため、コスト削減を図る。

 退職支援制度「ネクストキャリア支援プログラム」の対象を、45歳以上で勤続10年以上の社員に広げ、支援金を増額した。2020年10月から21年1月末まで募集し、応募者は3月末までに退職した。人数は非公表。

5205チバQ:2021/06/01(火) 20:57:43
https://www.asahi.com/articles/ASP5076P5P50ULOB005.html
横浜IR、2グループが審査通過 8月市長選で論戦必至
会員記事

武井宏之、松沢奈々子2021年6月1日 14時28分

横浜市がIRの建設予定地とする山下ふ頭=2018年10月、同市中区、朝日新聞社ヘリから


[PR]
 横浜港・山下ふ頭(横浜市中区)にカジノを含む統合型リゾート(IR)を開発・運営する事業者の公募で、市は31日、海外のIR事業者などでつくる2グループが応募のための資格審査を通過したことを明らかにした。市は最大でこの2グループから事業計画の提案を受け、今夏ごろに事業予定者を決める。8月に市長選が予定されており、IRの是非が大きな争点になるのは確実だ。

 市は1月、IRの具体的要件を示した実施方針を公表するとともに、事業者公募を開始。参加を希望する事業者から資格審査書類を5月17日まで受け付け、審査の結果、31日までに2グループが通過した。

 市は現時点で2グループの構成企業を明らかにしていない。複数の関係者によると、ゲンティン・シンガポール(シンガポール)と日本のセガサミーホールディングスによるグループと、メルコリゾーツ&エンターテインメント(香港)のグループとみられる。日本の大手ゼネコンが参加しているグループもあるという。

 市は実施方針で「世界最高水準のIR」の実現を掲げ、大規模な国際会議場や展示場、最高級ホテルを含めた3千室以上の宿泊施設群、劇場やショッピングモールといった集客施設などを、収益を支えるカジノと一体的に整備するよう求めている。事業期間は35年。2020年代後半の開業をめざしている。

 市の担当者は2グループが資格審査を通過したことについて、取材に「我々が実施方針で高い水準のIRを求めたのに対し、2者が(事業計画を)提案しようと思ってくれたことはありがたい」と語った。

 最大でこの2グループが6月1〜11日に具体的な事業計画を示した提案審査書類を市に提出し、有識者でつくる非公開の選定委員会(榊原英資委員長)が審査。市はその結果をもとに今夏ごろに事業予定者を決める。事業予定者と共同でIRの区域整備計画をまとめ、市議会の議決を経て、来年4月末までに国に申請する。

 国は来年5月以降、各自治体が申請した区域整備計画から最大3カ所を認定する。横浜市のほか、大阪府・市、和歌山県、長崎県の3地域が事業者公募・選定を進めている。

 今年8月には任期満了に伴う市長選(8日告示、22日投開票)が予定されているが、事業者決定が市長選の前後どちらになるかについて、市の担当者は「確定していない」としている。

 IRをめぐっては、経済界に…

5206チバQ:2021/06/04(金) 10:38:46
https://news.yahoo.co.jp/articles/2e92f77c2eaccde62465b51cf3cfbb0598b64e94
「あれ邪魔やな」六甲山上、鉄塔などが異様な存在感 放置のロープウエー跡、撤去できない理由があった
6/3(木) 12:18配信

神戸新聞NEXT
2004年から休止している「六甲有馬ロープウェー」表六甲線の支柱。展望台のほぼ真下にある=神戸市灘区六甲山町

 四季折々の風情と、大阪湾を見下ろす眺望が楽しめる六甲山頂の一帯。だが、そのすぐ脇では、17年前から動いていないロープウエーのさびた鉄塔やロープが異様な存在感を放つ。この光景に、神戸市西区の会社員男性(59)から「廃虚と化しつつあり、景観を害している。いつ撤去されるのか」との声が神戸新聞の双方向型報道「スクープラボ」に寄せられた。取材すると、そもそもロープウエーは廃止されていなかった。その事情とは-。(小谷千穂)

【写真】六甲山中に残るロープウエーの支柱。奥は天狗岩駅跡

 新型コロナウイルス禍で人混みを避けるため、六甲山に行く機会が増えたという男性は「標高は約930メートルだが、全国に自慢できる市民憩いの山と再認識した」と絶賛。一方で、ロープウエー跡を「印象が悪くなるのでは、といささか胸が痛みます」と残念がる。

 全長約5キロの六甲有馬ロープウェーは、1970年に開業。山上駅(現・六甲山上駅)から天狗岩駅を通り、山頂のカンツリー駅(現・六甲山頂駅)をつなぐ「表六甲線」と、同駅から有馬駅をつなぐ「有馬線」があった。有馬温泉の利用客や登山客からの人気を集め、93年4月には乗客延べ1千万人を突破した。

 しかし、阪神・淡路大震災の影響を受け、客足は徐々に減少。99年に新しいゴンドラを導入するなどで策を練ったが、表六甲線が2004年12月に営業休止となった。現在は有馬線のみ運行する。

 表六甲線は、高さ約10〜40メートルの鉄の支柱5本と、支柱をつなぐロープが約2・3キロにわたって設置されたままに。中間の天狗岩駅も木々に覆われつつある。

 支柱の一つは六甲ガーデンテラス(同市灘区六甲山町)に隣接し、展望台「六甲枝垂れ」から海を見ようとすると、必ず目に入る。スタッフは「『あれ(支柱)邪魔やな』という声はよく聞きます」とこぼす。

     ◇

 ロープウエーを所管する市外郭団体「神戸すまいまちづくり公社」を取材した。担当者は「上部だけでも撤去すると、事業をやめたことになるので…」と言いにくそうに答えてくれた。どういうことか。

 表六甲線はあくまで「休止」。国立公園の中にあるため、廃止すると自然の状態に戻す必要がある。部品一つ残さず、支柱の基礎から取り除かなくてはならないが、作業は「土砂崩れの危険性があるのと、莫大な費用がかかる」という。

 だから、運行停止17年後も「休止」の体を取って、安全を確保して現状維持を続けている。ちなみに「再開のハードルは非常に高い」という。

 「六甲観光の表通りに、無残な姿をさらしているのは神戸市民として悲しい」とする男性の思いを伝えると、担当者は「いつまでもこのままというわけにはいかない。処分するか売却するか、検討はしていかないといけない」と話した。


 この記事は神戸新聞の双方向型報道「スクープラボ」に寄せられた情報を基に取材しました。

5207チバQ:2021/06/05(土) 12:36:50
https://news.yahoo.co.jp/articles/36698f8b73be2de0d1c5a1cb83e3731765a4dff8
仏、日本の観光客は隔離免除 独も陰性証明で受け入れへ
6/5(土) 10:58配信

朝日新聞デジタル
フランス北西部の世界遺産、モンサンミッシェル。コロナ禍の前は世界中から毎年250万人が訪れていた=2018年8月、疋田多揚撮影

 フランス政府は4日、夏の観光シーズンに向け、日本など7カ国からの観光客らについて、到着後7日間の自主隔離を免除するなど受け入れを9日以降に本格的に再開すると決めた。ドイツも4日、日本からの観光客について、ワクチン未接種でも新型コロナウイルス検査の陰性証明書があれば6日から受け入れると決定した。

 フランスで規制が緩和されるのは、「緑」に分類された日本や豪州、韓国などで、新型コロナ感染が比較的制御できているとみなされた。ワクチンを2回接種した証明書か、搭乗前72時間以内の陰性証明書のどちらかがあれば観光目的でも入国できる。欧州連合(EU)域内からの入国者も同様の運用にする。

 米国や英国、中国など大半の国は「オレンジ」に分類され、ワクチン接種していない観光客は入国できない。インドや南アフリカは「赤」に分類され、ワクチンを受けていても、入国はやむを得ない事情がある場合に限られる。色の分類は感染状況に応じて見直される。

 フランスでは人口の4割にあたる2700万人以上が少なくとも1回接種を受けた。国内では外国人旅行客でも無料でPCR検査を受けられる。9日からは国内の規制も緩和し、飲食店はテラスだけでなく店内でも営業ができるようにする。

 一方、スペインやイタリアは、ワクチン接種を条件に日本などからの観光客を受け入れる方針を5月に明らかにしており、観光業の本格再開を目指している。EUは今月3日、観光など不要不急の渡航を認める国のリストに日本を加えていた。

 ただ、欧州の国々から日本に帰国する際には隔離が必要で、観光客増加にすぐに結びつくわけではなさそうだ。(パリ=疋田多揚)

朝日新聞社

5208チバQ:2021/06/05(土) 12:37:39
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1332802.html
沖縄のテーマパーク「琉球村」90人解雇 観光客が激減、売り上げ9割落ち込んだ月も
2021年6月4日 06:10
表)が昨年9〜10月にかけて、パート従業員や契約社員90人を解雇したことが3日、分かった。新型コロナウイルスの影響で、県外客や海外客の来園が激減し、売り上げが9割以上落ち込んだ月もあったという。玉榮茂樹専務は「先が見通せない中の判断となった。できれば、早めに再雇用したい」と話した。  コロナ前に約130人の従業員者がいたが、3分の2以下の約40人まで縮小し...

5209チバQ:2021/06/05(土) 12:38:31
https://www.tokyo-np.co.jp/article/108516
コロナ禍 影響大の箱根町 昨年の観光客、過去最低1257万人 外国人宿泊93%、修学旅行96%減
2021年6月4日 07時06分
 箱根町は三日、町内を昨年訪れた観光客は千二百五十七万人(前年比34%減)で、統計を取り始めた一九七二年以降で最低だったと発表した。コロナ禍の影響が大きい。これまでのワースト記録は、第一次石油ショックのあおりを受けた一九七五年の千五百二十九万人だった。
 箱根山の噴火警戒レベル引き上げや交通網を寸断した台風19号の影響で前年から11%減った一昨年(千八百九十六万人)より、六百三十九万人も減った。
 昨年の内訳は、日帰り客九百七十八万人(33%減)、宿泊客二百七十八万人(35%減)。宿泊客のうち外国人客は四万人(93%減)、修学旅行客はわずか千五百七十四人(96%減)だった。
 月別では四〜七月が百万人を下回った。特に緊急事態宣言中の四月と五月は十万人台にまで落ち込み、例年の一割にも満たなかった。観光支援事業「Go To トラベル」により十、十一月は例年の八割に回復した。町内の新規感染者数はGoTo期間中はほとんど増えておらず、クラスターは現在まで発生していないという。
 勝俣浩行町長は「世界規模の災禍であらためて平和のもとで成り立つ観光産業を痛感。ワクチン接種により移動制限の解除を期待している」とコメントした。 (西岡聖雄)

5210チバQ:2021/06/14(月) 11:13:35
https://news.yahoo.co.jp/articles/cb5fc30a1b2b581e4170f267e6e2b840486e68a5
GW中の宮島の観光客、どこの地域から? 人流データから分析
6/14(月) 7:34配信

中国新聞デジタル
緊急事態宣言後、日曜でも人のまばらな宮島(5月23日午後)

 新型コロナウイルス禍による人出減に苦しむ広島県の観光地。ただ、今年のゴールデンウイーク(GW)は昨年に比べやや観光客が戻っていたようだ。探ってみると緊急事態宣言が出ていた自治体を含む地域から訪れていた。宮島(廿日市市)に実際、どの地域から人が訪れていたか調べた。

 緊急事態宣言はまず4月25日に東京、京都、大阪、兵庫の4都府県で出された。しかし、北海道、岡山県に加え広島県が追加されたのは約3週間たった5月16日から。その空白期間にGWがあった。

 KDDIがスマートフォンの位置情報から集計したデータによると、コロナ禍前の2019年のGW(4月27日〜5月6日)は1日平均で推計約1万5千人が宮島を訪れていた。そのうち広島県内からの客は16・6%。関東からは18・7%、関西も17・8%を占めており、平常時の宮島は地元含めて全国から人気を集めていたことが分かる。

 今年のGW(4月29日〜5月5日)に宮島を訪れた人は1日平均で推計約3700人。緊急事態宣言が出ていた昨年のGW(4月29日〜5月6日)の7倍強だった。そのうち県外からは半数強の約2千人を占める。

 さらに訪問者の居住地域別に詳しく分析すると、広島県内(45・9%)に次いで多かったのは関東で、全体の15・8%だった。続いて九州・沖縄で11%、関西の10・9%となった。広島以外の中国地方4県は計6・7%止まりだった。

 一方で、5月16日に広島県で緊急事態宣言が発令された後の土日曜(22、23日)をみると、全体数は推計約千人と大幅に減った。そのうち関東からは6・9%、関西も7・8%。宣言によって遠方からの観光客は足が遠のく結果となった。

 宮島観光協会によると、16日から宮島水族館と宮島歴史民俗資料館は休館しており、飲食店もほとんどが休業中。土産店も7〜8割は閉まっているという。

中国新聞社

5211チバQ:2021/06/14(月) 11:17:31
https://news.yahoo.co.jp/articles/f8a95d0e05fe5bfcac23df83ebc7351f24d7754b
本音は「なぜ大阪だけ」土日無観客の要請に泣く演劇界
6/13(日) 9:00配信


産経新聞
神奈川公演で上演された「王将」。坂田三吉の波瀾万丈の人生を描いた=5月27日、横浜市(KAAT神奈川芸術劇場提供、細野晋司撮影)

新型コロナウイルス感染拡大による緊急事態宣言の再延長に伴い、大阪府が要請しているイベントの「土日の無観客開催」。舞台公演はとりわけ、集客が見込める週末に集中しがちなだけに、多くが中止を迫られた。感染収束のめどがたたず、医療現場が逼迫(ひっぱく)する大阪の状況を受け止めつつも、舞台関係者からはやり場のない悲痛な声がもれる。

大阪でやりたかった

「正直『なぜ大阪だけ?』という思いはあります。週末は興行の生命線。その無観客開催は、私たちにとって息の根を止められるようなもの。泣く泣く中止せざるを得なかった」。大阪市阿倍野区の小劇場「近鉄アート館」のプロデューサー、松原利巳はため息をついた。

同劇場では今月11〜13日、大阪が生んだ天才棋士、坂田三吉の半生を描いた北條秀司の名作「王将」を長塚圭史の演出で三部作一挙上演する予定だった。だが、神奈川公演中に宣言の20日までの再延長が決定。神奈川公演は週末も含めて予定通り開催したが、その後の大阪公演は中止と決まった。

「王将」は長塚、福田転球、山内圭哉(たかや)、大堀こういちによる演劇ユニット「新ロイヤル大衆舎」が主催し、4年前に東京で初演。大阪が舞台の芝居で、大阪公演は4人の悲願であり再演の条件でもあった。

平日の金曜のみ上演という選択肢はなかったのか。松原は「3日のうち2日中止だと、興行成立のための収入は単純計算で3分の1に減るが、人件費や移動費などはかかり、大赤字になる」と苦渋の決断の背景を語った。

中止決定後、山内はツイッターで「いろんな人が協力してくれて、やっとかなった大阪公演でした」と無念さを吐露した。

再三の延期・中止

赤字覚悟で平日のみの公演に踏み切ったのが、関西小劇場演劇をリードする南河内万歳一座。

「このような状況の中お越しくださり、本当にありがとうございました」。今月2日、一心寺シアター俱楽(大阪市天王寺区)で「ラブレター」の上演を終えた一座の俳優たちが舞台上で一礼すると、観客席から惜しみない拍手が送られた。

同劇団の代表作「ラブレター」は、昨年10年ぶりに再演予定だったが、コロナ禍で今年5月28日〜6月6日に延期された経緯がある。そこに追い打ちをかけるように、緊急事態宣言の延長で5月分が中止、さらに今回の再延長で6月の土日公演も消滅した。結局、全14ステージで上演できたのは6ステージのみとなった。

予定の半分以下のステージ数で赤字は必至だが、「中止にすれば1年間準備した全てが無駄になり、次いつできるかも分からない。平日だけでも、やらない選択肢はなかった」と座長の内藤裕敬。

昭和歌謡が響く舞台で、踊り、ぶつかり合って躍動する肉体とせりふ。感染対策を徹底して開催された会場は、抑圧されていた演劇熱が一時でも解放された喜びにあふれていた。

大阪の医療逼迫を考えれば、イベント制限もやむを得ないとしつつ、内藤は大阪府の「無観客開催」という言葉への違和感を指摘する。「演劇は目の前の観客に見せることが前提の表現。無観客では演劇として成立しないんです。行政はそのあたりの配慮がないというか、分かっていない」

(田中佐和)

5212チバQ:2021/06/15(火) 09:38:20
https://news.yahoo.co.jp/articles/0cb2326daf955681b86b68b073a44d314d935e2a
緊急事態解除に伴いイベント制限緩和が浮上
6/14(月) 22:20配信

共同通信
 政府内で緊急事態宣言を解除した場合、イベント開催の制限を緩和する案が浮上していることが分かった。五輪の観客上限に準用される可能性がある。複数の政府関係者が14日、明らかにした。

5213チバQ:2021/06/15(火) 19:31:59
絵にかいたような我田引水

何でもかんでも「5000人」って意味不明だったので賛成ですが、
ほんとオリンピックのためって見え見え過ぎて・・・
少しはごまかそうって思わないんですかね?
https://news.yahoo.co.jp/articles/8e977814ea174669339caf2476e6679cb690e5c0
定員50%以内なら観客上限1万人案で調整
6/15(火) 18:31配信

共同通信
 政府は、7、8月のイベント開催要件に関し、緊急事態宣言やまん延防止等重点措置が解除されれば、定員50%以内なら1万人を上限に観客の受け入れを認める案を軸に調整に入った。五輪に準用される見通し。関係者が15日、明らかにした。

5214チバQ:2021/06/16(水) 00:00:51

6548: チバQ :2021/06/15(火) 23:42:40
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/politics/sankei-_politics_policy_MCRN4RBHOFM55MKKOQQXPIEJZE.html
五輪観客、上限「1万人」の可能性
2021/06/15 21:51産経新聞

五輪観客、上限「1万人」の可能性

東京五輪のメイン会場となる国立競技場

(産経新聞)

政府は15日、新型コロナウイルス特別措置法に基づき10都道府県に発令中の緊急事態宣言について、20日の期限で解除する調整に入った。7月以降のイベントの人数制限に関し、宣言などを解除した都道府県では「収容率の50%以下かつ上限1万人」とする方向で検討していることも判明した。東京五輪・パラリンピック大会組織委員会は、政府の新たなイベント基準にあわせて観客上限を定めるとしており、1万人が上限となる可能性が出てきた。

政府は宣言の解除後、東京や大阪など大部分の都道府県では宣言に準じた「蔓延防止等重点措置」に移行して対策を続ける方針で、飲食店に対する酒類提供の自粛要請も検討している。17日に専門家会議に諮って了承を得た後、対策本部を開き正式決定する見込みだ。ただ、沖縄については解除に慎重論があり、なお状況を見極める。

菅義偉(すが・よしひで)首相は15日の政府与党連絡会議で「感染や病床の状況などについて分析し、専門家の意見を伺いながら今週中に判断する」と述べた。政府は16日に専門家でつくるコロナ対策分科会を開き、新たなイベント制限について議論する。

政府は現在、宣言や重点措置が適用されていない都道府県のイベントの入場制限を「5千人または収容率50%以内の大きい方」としている。大会の開会式が行われる新国立競技場(定員6万8千人)に当てはめれば3万4千人となるが、人数が多すぎるとして専門家から懸念が出ていた。

そこで宣言や重点措置を解除した後、「経過措置」として上限1万人とする案が浮上した。五輪は経過措置の期間中に行われる可能性が高い。現在、東京五輪の観戦チケットは全体の42%が販売済みだが、仮に観客数の上限を1万人とすると、一部の競技場ではチケットの再抽選が必要となる。

一方、重点措置への移行をめぐっては、酒類の扱いが焦点だ。重点措置は緊急事態宣言と違い、居酒屋などへの休業要請はできないが、知事の判断で酒類提供の自粛を要請することはできる。政府高官は「知事の判断で強い措置を取ることは妨げない」と強調。時間帯を限定して、酒類提供の自粛を要請する案もある。

これに関連し、大阪府の吉村洋文知事は15日、重点措置に移行した場合でも、ほぼ府内全域を適用対象とする考えを示した。事実上、宣言に近い措置となる。

5215チバQ:2021/06/16(水) 18:19:55
>>5213-5214
誤解してました
5千人または収容率50%以内の大きい方or→収容率の50%以下かつ上限1万人

ってことで、制限する方向ではあるんですね

5216チバQ:2021/06/16(水) 18:20:45
https://news.yahoo.co.jp/articles/eac5a2bf5eb36bba7ba95f39121a818d6aafc9f7
宣言解除後、イベント制限を「1万人以下」に緩和へ…五輪観客数に適用も
6/16(水) 17:23配信

読売新聞オンライン
首相官邸

 政府は16日、新型コロナウイルス対策の緊急事態宣言とまん延防止等重点措置を解除後、大規模イベントの参加人数制限を段階的に緩和する方針を固めた。

 宣言と重点措置の対象地域で「5000人以下」としているのを、解除から1か月程度は経過措置として「1万人以下」とする考えだ。東京五輪・パラリンピックの観客数上限に適用される可能性がある。

 一方、宣言から重点措置に移行する地域の場合は、「5000人以下」の制限を続ける。

 政府はこうした方針を16日、専門家でつくる新型コロナ対策分科会に示し、了承を得た。

5217チバQ:2021/06/16(水) 18:22:20
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021061600757&g=soc&utm_source=yahoo&utm_medium=referral&utm_campaign=link_back_edit_vb
イベント上限1万人 まん延防止解除後の経過措置―東京など、宣言から切り替えへ
2021年06月16日17時50分


政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の冒頭、発言する西村康稔経済再生担当相=16日午後、東京都千代田区

 西村康稔経済再生担当相は16日の新型コロナウイルス対策分科会で、「まん延防止等重点措置」解除後のイベント制限について、8月までの経過措置として観客数の上限を1万人とする案を示し、了承された。政府は東京都などに発令中の緊急事態宣言を、20日の期限で重点措置に切り替える方向で調整。17日に正式決定する。

 宣言を重点措置に移行した場合でも、政府は措置を講じる期間を最大1カ月とする方向で検討しており、感染状況が改善すれば7月20日には解除する見通し。この後の新たな経過措置は、同23日に開幕する東京五輪への適用を念頭に置いているとみられる。
 宣言と重点措置の対象地域でのイベント制限は「収容人数の50%を上限に5000人まで」が基本。いずれも解除されれば「50%または5000人のいずれか大きい方」に緩和する。ただ、宣言を解除した地域には経過措置として「上限1万人」の制限を設けているが、重点措置を解除した地域には経過措置を設定していなかった。
 例えば5万人収容の競技場の場合、重点措置が解除されても、経過措置が講じられれば上限は2万5000人ではなく、1万人となる。
 菅義偉首相は16日、関係閣僚と協議し、東京などへの宣言を重点措置に移行することを柱とする政府案を固める。17日に専門家らによる基本的対処方針分科会に諮った上で正式決定する。
 現在の宣言対象は北海道、東京、愛知、京都、大阪、兵庫、岡山、広島、福岡、沖縄の10都道府県。このうち、新規感染者数が高水準にある沖縄を除く9都道府県について、政府関係者は「解除できる」との見通しを示した。沖縄については、県側の意向も踏まえて慎重に判断する。
 解除後のリバウンド(感染再拡大)を抑え込むため、人口が多い東京、愛知、関西圏、福岡は重点措置に移行し、宣言に準じた対策を続ける方針。
 宣言下では酒類を提供する飲食店に休業を要請している。解除後に提供を認めるかどうかも焦点だ。
 一方、20日に重点措置の期限を迎える埼玉、千葉、神奈川、岐阜、三重の5県のうち、首都圏3県は重点措置を継続する方向で調整する。

5218チバQ:2021/06/17(木) 19:13:15
https://news.yahoo.co.jp/articles/95257196dfe6f18ddc7b9de5521d934963af25de
夏に感染増えたら「今度こそ死活問題」 唯一延長の沖縄
6/17(木) 17:03配信

42
この記事についてツイート
この記事についてシェア
朝日新聞デジタル
人影もまばらな国際通り=2021年6月17日午後1時27分、那覇市、金子淳撮影

 唯一、緊急事態宣言延長が決まった沖縄県。県内自治体が深刻な感染状況にあるなか、特に石垣市は5月下旬から感染者が急増し、人口10万人あたりの新規感染者は一時200人を超えた。市民に自宅待機を求める市独自の「非常事態宣言」は15日で解除されたが、病床の逼迫(ひっぱく)度合いは依然厳しい状況が続く。

【写真】有料区域が臨時休館となった首里城。訪れる人も少なかった=2021年6月17日午後2時36分、那覇市、金子淳撮影

 石垣市観光交流協会の西仲野正巳事務局長(58)によると、5月の大型連休明けから観光客が激減。ホテルの稼働率は20%前後で推移し、7月の予約も低調という。「非常に厳しい状況だが、いま宣言を解除して7、8月の繁忙期にまた感染者が増えてしまっては、今度こそ本当に死活問題。今のうちに徹底的に抑え込まないと」と延長に理解を示す。

 市内のダイビングショップが加盟する八重山ダイビング協会の安谷屋正和会長(48)も「延長は仕方ない」。早期の解除を願う一方で、「延長で沖縄にマイナスのイメージが持たれることがものすごく不安」と話す。2年続けて夏の観光がふるわなければ、廃業に追い込まれる加盟店も出てくるのではと心配する。

 感染拡大を受け、協会は今月1日から加盟店に営業自粛を要請してきた。20日で要請は解くが、客へのPCR検査実施の依頼や、ダイビング後の会食を控えてもらうなどの対策は今後も続ける。

 「加盟店には去年4月に作成した感染防止マニュアルに沿い、意識を高く持って取り組んでもらったおかげで、これまで感染者は出ていない。引き続き対策をしっかり取り、夏には堂々とお客さんを迎え入れられるようにしたい」(山田佳奈)

朝日新聞社

5219チバQ:2021/06/18(金) 19:08:50
https://news.yahoo.co.jp/articles/43b44684b1b75d84f9ffa959e47909cc509e259a
USJ土日の営業再開へ
6/18(金) 17:42配信

産経新聞
土日の営業を再開するユニバーサル・スタジオ・ジャパン

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ、大阪市)は18日、26日から土日の営業を再開すると発表した。新型コロナウイルス対策の緊急事態宣言が解除されるためで、土日の営業は4月24日以来、約2カ月ぶり。

5220チバQ:2021/06/18(金) 21:34:59
https://news.yahoo.co.jp/articles/3606a5c382ed0d5b6485abc25c359f29ea90da06
【東京五輪】約250万円の高額観戦ツアーに「感染ツアー」と批判の声…旅行会社は板挟み
6/18(金) 19:16配信

東スポWeb
「開催強行」で旅行業界にも混乱が…

 東京五輪の開幕まで1か月あまりとなった中、旅行会社が苦境に立たされている。

 多くの旅行会社が新型コロナウイルス禍の影響を受けているものの、東武トップツアーズは、東京五輪公式観戦ツアー第3弾の抽選申し込みを17日〜21日の日程で実施。抽選後に当選者は正式な手続きに入るというが、1人あたり100万円近くの値がつくプランも見られる。また、JTBも東京五輪公式観戦ツアーを発売中。17泊18日のプランは、1人あたり246万円とかなり強気な値段設定がされている。

【写真】〝五輪中止〟Tシャツが再びバカ売れ!

 ただ、東京五輪の開催を巡っては、否定的な声も多く聞かれている。ネット上では、ツアーの参加者に対して「お金に余裕のある方でうらやましい」「もはや『感染』ツアー?」など、皮肉めいた意見も飛び出ている。また、韓国紙「中央日報」は「約250万円『五輪旅行商品』も登場」との見出しで、有観客ありきで準備を進める日本政府を批判した。

 この現状を、JTBの広報担当者は「当社としては『安心・安全』に東京五輪が開催されることが大前提だと考えている。その中で観戦を希望するお客様に対しては公式スポンサーとして、公式観戦ツアーの提供を始めた」とコメントしたが、その他の質問には「恐れ入りますが、回答は控えさせていただいている」と明言を避けた。

 日本政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会・尾身茂会長(72)は、18日に「会場内での感染拡大リスクが最も低い無観客開催が望ましい」との見方を示した一方で、東京五輪・パラリンピック組織委員会側は依然として有観客での実施を想定。いまだに方針は定まっておらず、依然として旅行会社の板挟み状態が続きそうだ。

東京スポーツ

5221チバQ:2021/06/19(土) 21:39:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/94017535eecdd5796818e6bbd9a8da7127039b58
観光客激減の京都、でもホテル開業ラッシュ ワクチン進み攻めの投資
6/19(土) 10:31配信


京都新聞


京町家を保存改修して作られたラウンジ(京都市中京区・カンデオホテルズ京都烏丸六角)

 新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、京都市内でホテルの新規開業が相次いでいる。インバウンド(訪日外国人客)は激減して、開店休業状態のホテルも多いが、ワクチン接種が着実に進む状況を受け、秋以降に観光需要が一定回復するとの見方が台頭。各ホテルはコロナ時代に合わせた新しいサービスを模索するとともに、ポストコロナに向けて攻めに転じつつある。


 緊急事態宣言下の今月6日、四条烏丸近くに「カンデオホテルズ京都烏丸六角」(中京区)がオープンした。築125年の京町家の雰囲気を残しつつ、スカイスパ(温浴施設)やサウナなどの設備を売りにしている。

 計画当初はインバウンドを取り込む予定だったが、コロナ禍を受けて当面は国内の観光客やビジネス客に照準を定める。国内客好みのベッドタイプの部屋を増やすなど客室仕様も変えた。コロナ禍での開業となったが、カンデオ・ホスピタリティ・マネジメント(東京)の倉地恵太取締役は「初年度の客室稼働率の目標は80%。国内の内需で目標を達成させていく」と自信をのぞかせる。

 同じ日、世界遺産・二条城の近くで「ザロイヤルパークキャンバス京都二条」(中京区)が開業した。開放的なラウンジが特徴的で、1981年以降生まれの「ミレニアル世代」をターゲットにする。5月末にはプリンスホテルの新ブランドで関西初出店の「プリンススマートイン京都四条大宮」(下京区)も営業を始めた。

 今後も9月に米ヒルトンの高級ブランドホテル「ROKU KYOTO,LXRホテルズ&リゾーツ」(北区)が、11月に星野リゾート(長野県軽井沢町)の都市観光ホテル「OMO5京都祇園」(京都市東山区)がオープンする予定で、開業ラッシュは続く。

 京都の宿泊業界はコロナ禍の長期化で苦境が続く。京都市観光協会によると4月の客室稼働率は20・6%で、感染拡大前の2019年4月の89・9%にはほど遠い。特に外国人延べ宿泊数は19年4月比で99・8%減と壊滅状態にある。そんな逆風の中でも各ホテルはコロナ後をにらみ、国内観光需要の取り込み準備に余念が無い。

 「ワクチン接種が思ったより早く進んでいる。秋以降、それなりに国内需要が回復するのでは」。京都市内で多くのホテルを展開するホテルエムズ(中京区)の大槻紘平社長は見通しを語る。

 同社は10日、京都駅と四条大宮周辺に計3ホテルを同時開業した。コロナ対応でテレワークスペースを設け、自社開発のスマートチェックインシステムなどを導入した。インバウンド回復を確信し「今は京都に約1300室あるが、将来的には少なくとも3千室、できれば5千室持ちたい」と意欲を示す。

 緊急事態宣言下、帝国ホテル(東京)は祇園甲部歌舞練場(京都市東山区)の隣接地に、オークラ(東京)は真宗大谷派岡崎別院(京都市左京区)の境内にそれぞれ高級ホテルを建てる計画を発表した。両ホテルとも、コロナ後に国内の観光都市の中で京都がいち早く立ち直るとみて、大型投資に踏み切る。

 コロナ前まで年間5千万人超の観光客が押し寄せていた京都で、コロナ後を見据えたホテル間競争が再び始まろうとしている。

5222チバQ:2021/06/19(土) 22:05:24
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/772635
相次ぐキャンセル ホテル「心折れそう」 沖縄で緊急事態宣言が延長 県に対策訴える署名活動
2021年6月19日 08:30
 全国で唯一緊急事態宣言の延長が決まったことを受け、観光事業者に落胆が広がっている。大手旅行社によると、県内では少なくとも18軒のホテルが休業中。営業するホテルも稼働率20%前後で、7月以降も振るわない。危機的な状況を知ってもらおうと、小規模施設の代表は、県へ対策を求める署名活動を始めた。協力金などの支援がなく資金も底を突き始めており「希望が見えない。心が折れそうだ」と悲痛に訴える。

5223チバQ:2021/06/19(土) 22:05:45
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/772635
相次ぐキャンセル ホテル「心折れそう」 沖縄で緊急事態宣言が延長 県に対策訴える署名活動
2021年6月19日 08:30
 全国で唯一緊急事態宣言の延長が決まったことを受け、観光事業者に落胆が広がっている。大手旅行社によると、県内では少なくとも18軒のホテルが休業中。営業するホテルも稼働率20%前後で、7月以降も振るわない。危機的な状況を知ってもらおうと、小規模施設の代表は、県へ対策を求める署名活動を始めた。協力金などの支援がなく資金も底を突き始めており「希望が見えない。心が折れそうだ」と悲痛に訴える。(政経部・川野百合子、伊禮由紀子)

 ホテルパームロイヤルNAHA国際通りでは延長の一報が出た17日から、約30件のキャンセルが出た。高倉直久総支配人は「7月は稼働率60%が目標だったが、今後のキャンセルや予約も見通しが立たない」と警戒する。

 ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド沖縄(恩納村)では7月後半に一時稼働率が80%まで上がる見込みだったが、現時点では平均で40%弱。担当者は「7月後半の連休はまだ高いが、一喜一憂はできない」と動向を注視する。

 県ホテル旅館生活衛生同業組合が9日発表した調査(5月28日調べ)では、7軒が休業中で、3軒が休業を予定していると回答した。営業中のホテルでも、6月の平均稼働率は22・8%。コロナ前の2019年と比べると、売り上げは7割減を見込む。

 組合以外のホテルも含めて、少なくとも18軒が休業している。休業期限を決めていない施設もあり、関係者は「延長で、休業はさらに増えるだろう」と話す。

 小規模事業者も、打撃を受けている。宿泊施設2棟を運営するエアレスキュー(読谷村)の松村理恵代表は15日から、署名サイト「Change.org」で、現状を周知し県に対策を求めるための署名活動を始めた。松村代表は「声を上げなければ、県が十分な施策を展開しなくても問題はなかったとして片付けられてしまう」と懸念する。

 ゴールデンウイーク以降、稼働率は10%未満。7〜8月の予約状況も同様だ。融資や国の持続化給付金などによる資金繰りも限界に近づいている。「組合や団体などもなく、県に小規模事業者の声や切迫感が伝わっていない」と感じている。署名が一定程度集まり次第、県や沖縄観光コンベンションビューローへ提出し、対策を求める考えだ。

 業界では、企業の枠を超えて、観光事業者へのワクチン接種を進める動きが出てきた。県内旅行社の代表は「防御も限界。県には、あらゆる手を講じて、一刻も早く接種を進めてほしい」と求めた。

5224チバQ:2021/06/27(日) 10:00:08
https://news.yahoo.co.jp/articles/d65fd79ce1fe0ccd9525325c3d38d5d10b286dbf
那覇市の国際通り、人出が2倍の日も 全国唯一「緊急事態」下の沖縄でも増加
6/27(日) 8:21配信

沖縄タイムス
マスク姿の買い物客でにぎわう国際通り=26日午後7時32分、那覇市松尾

 沖縄県内で新型コロナウイルスの1日当たり感染者数が100人近くと下げ止まりが指摘される中、国際通りの人出は増加傾向となっている。全国で21日に緊急事態宣言発令が解除されて以降、2週間前に比べ約2倍の人出になる日もあった。飲食店や土産物店の店員は、感染拡大が懸念される中で生活のためには通りが活気づくことも否定できず、複雑な思いを抱く。(社会部・銘苅一哲、城間陽介)

 26日午後7時の国際通り。客引きをしていた飲食店スタッフは「確かにお客は4割ぐらい増えた気がするが、観光客に『酒出してる?』と聞かれ、出せないと答えると別の店へ行ってしまう。悔しい」と語る。

 県の要請に応じず、酒を提供する店には人が集まっていた。「飲み放題、ご新規4名さまです」。客引きの男性の威勢のいい声が聞こえた。男性観光客4人組に記者が声を掛けると「食事するだけなんで」と一言返し、足早に店内へ。

 土産店の男性店員(38)は「先週より客足は多少増えたが、コロナ前には戻っていない。観光客たたきはもうやめてくれないかな。来てくれないと県経済は成り立たない」と、空港での水際対策やワクチン接種の推進を求めた。

◇ ◇

 スマートフォンの位置情報から平均人口を調査するソフトバンク子会社「アグープ」によると、26日から過去1週間で国際通りの平均人口が最も多かったのは22日火曜日の8928人。全国で緊急事態宣言発令中だった2週間前の火曜日8日(4647人)の1・9倍に増えた。

 国際通りの人出と感染者数はこれまでも増減を繰り返している。県内で飲食店の時短要請が始まった4月1日以前の3月30日、国際通りの平均人口は9750人。時短やまん延防止等重点措置の適用後は4月16日に7876人とやや減少し、その後は6千〜7千人で推移。だが感染数はその後増え続け、過去最多更新を続けた。

 緊急事態宣言発令後、次第に人の流れは減少傾向となり、6月8日は平均人口4647人、感染者数は159人まで減った。だがその1週間後の15日には平均人口7115人、22日は8928人と、再び増加に転じている。

 因果関係は不明だが、東京など7都道府県の緊急事態宣言解除は21日だった。

5225チバQ:2021/06/27(日) 10:08:22
https://news.yahoo.co.jp/articles/170d3b5c3ec70a3479a0e4e58ba2dc2f49e2c361
宣言解除後の週末、観光地「やっと土日に営業できる」
6/26(土) 23:06配信

読売新聞オンライン
多くの買い物客らでにぎわう繁華街(26日午後5時51分、福岡市中央区で)=久保敏郎撮影

 新型コロナウイルス対策の緊急事態宣言が解除され初めての週末を迎えた東京や愛知などでは26日、観光施設や動物園などが感染対策を徹底しながら土日の営業を再開した。

 名古屋市の東山動植物園は約1か月ぶりに土曜日に開園した。園内では、来園者同士の距離を取るよう呼びかける放送が繰り返し流れ、人気のライオンやレッサーパンダなどの飼育舎前には見学者が距離を取りながら列を作った。長女(3)を連れて訪れた同市の会社員(47)は「娘にせがまれていて、ようやく来られた。換気の必要がない屋外はいいですね」と満足そうだった。

 東京の観光名所の一つ、東京スカイツリーの展望台では、約2か月ぶりに土曜日の営業を再開した。午前10時の営業開始前に約50人がチケットを求めて並んだ。広報担当者は「来場者が多い土日にやっと営業できるようになり、一歩前進。安心して過ごしてもらえるように感染対策を徹底したい」と話した。

 都内の百貨店は土日も含めて全館で営業できるようになった。約2か月ぶりに土曜日に高級宝飾品の売り場を開けた大手百貨店の広報担当者は「デパートは、ウィンドーショッピングを楽しみに訪れるお客様も多い。全館営業になれば活気も戻る」と売り上げの回復に期待した。

5226チバQ:2021/06/30(水) 21:13:31
https://news.yahoo.co.jp/articles/d813f680d7b36dd0c8059c7fc38d74d80823be40
<コロナ下の五輪>コロナで蒸発したインバウンド 旅館が抱く不安と願い
6/30(水) 19:11配信


毎日新聞
タイル張りの絵が目を引き、外国人旅行客に評判が良かった旅館のジェットバスを清掃する石井さん=東京都台東区で2021年6月8日、手塚耕一郎撮影

 「時間があるから掃除してペンキを塗ったり、タイル張りしたり……」。東京都台東区の「行燈(あんどん)旅館」を経営する石井敏子さん(64)が、ため息をついた。

【世界の5つの変異株】感染力、ワクチンの有効性は

 2003年の開業から宿泊客はほとんどが外国人。内装には好まれそうな和の趣向を凝らす。昨年初めには東京オリンピックでの観光客増加を期待し、飲食スペースや厨房(ちゅうぼう)を約2000万円かけて改装。カフェバーの営業も始めた。しかし、新型コロナウイルス感染拡大でインバウンド(訪日外国人)需要が蒸発。客は今もほぼゼロの状態が続き、追い打ちをかけるように海外からの五輪観客受け入れ中止が決まった。

 融資や飲食店への休業協力金に頼る状態が続くが、「猶予中の借金返済が始まると、どうなるか」と不安を抱く。支部長を務める日本旅館協会東京都支部ではコロナ下、加盟する49の旅館やホテルのうち10軒が廃業した。

 「今は大きな声で『東京に来てください』とは言えない。ワクチン接種が進み、早く安心して旅行できるようになってほしい」と願うだけだ。【手塚耕一郎】

5227チバQ:2021/06/30(水) 22:33:42
https://www.sankei.com/article/20210630-ARUJOIIDERIQVGC4YBAIWXQGH4/
HIS、本社売却へ 325億円、手元資金確保
2021/6/30 20:14


旅行大手のエイチ・アイ・エス(HIS)は30日、東京都内のビルに入った本社の不動産を売却すると発表した。譲渡額は325億円で、新型コロナウイルス流行に伴って業績が悪化する中、手元資金を確保して財務基盤を安定させるのが狙い。

東京都港区の高層ビルの4、5階部分を、不動産関連事業を営むSMFLみらいパートナーズ(東京)に売却し、譲渡後は賃借して引き続き入居する。7月末をめどに最終契約を締結する予定。

コロナ禍が直撃し、HISは旅行やホテル事業の低迷に加え、運営する長崎県佐世保市のリゾート施設「ハウステンボス」も厳しい状況が続く。6月11日に発表した2021年4月中間連結純損益は232億円の赤字だった。

5228チバQ:2021/07/01(木) 08:14:44
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/politics/local/sankei-_politics_local_IE3IHT3TS5ND5LENFJLKNPMANE.html
スマホ位置情報で観光客数把握 埼玉・川越
2021/07/01 07:11産経新聞

スマホ位置情報で観光客数把握 埼玉・川越

(産経新聞)

埼玉県川越市は、スマートフォンの位置情報を活用し観光客数を把握するシステムを導入する方針を決めた。街頭で実測した上で推計してきた従来の方法を改め、業務の効率化を図る。実測の必要がなくなり「非接触」の調査が可能になることから、新型コロナウイルスの感染拡大防止にもつながると期待している。

システムは、同意を得た利用者のスマホアプリから集めた位置情報をもとに、エリアの人数を統計的に推測する仕組みだ。ソフトバンク子会社のAgoop(アグープ、東京)の技術を採用し、今夏にも本格運用を始める計画で、令和3年分以降の観光客数の調査に活用する。

市のこれまでの観光客数調査は、月に2回の街頭実測の外部委託と、イベント主催者への聞き取りに基づいており、その結果から推計値を算出していた。

だが感染拡大の影響で実測が困難になり、別の手段の導入を模索していた。市は、データを蓄積した上で観光客の混雑回避などにもつなげたい考えだ。

市関係者は「月2回の調査では日々の変化を追うことができなかった。今後は観光客数の動向が分かりやすく把握できる」と期待を寄せる。

市は「蔵造りの町並み」などが人気を集める首都圏有数の観光地だ。市の推計によると、元年に約776万人だった観光客数は、新型コロナウイルスの感染が拡大した2年は約385万人に落ち込んだ。(中村智隆)

5229チバQ:2021/07/08(木) 15:18:18
https://news.yahoo.co.jp/articles/aa30b5be72c4946649e933b4fbb244aa77c2ac83
熱海市内の旅館 予約キャンセル相次ぐ 「夏休み前なのに…」
7/8(木) 11:46配信
毎日新聞
土石流災害の影響もあり、閑散とするJR熱海駅前の商店街=静岡県熱海市で2021年7月8日午前9時45分、手塚耕一郎撮影

 静岡県熱海市伊豆山(いずさん)地区で起きた土石流災害の影響で、全国有数の温泉地・熱海の観光業も打撃を受けている。ホテルや旅館にはキャンセルが相次ぎ、商店街も人影はまばら。土石流の被害は伊豆山地区の一部にとどまっているものの、観光への影響は市内の他の地域にも広がっているといい、観光業者などから懸念する声が出ている。

 市内にある創業数十年の旅館には、土石流が起きた3日以降、客から続々とキャンセルの連絡が入った。7月中旬まで週末は満室になるほど予約が入っていたのに、3分の1ほどがキャンセルされた。新型コロナウイルス感染拡大の影響で落ち込んでいた客足に回復の兆しが見え始め、夏の書き入れ時も控えていただけに、担当者は「夏休みシーズンを前に冷や水を浴びせられたようだ」と嘆く。

 JR熱海駅前の商店街も閑散としている。干物店「あをきのひもの」の女性店員は「普段は一番人出の多い夕方も、完全にお客がいない」とため息をついた。新型コロナの影響で昨年から観光客の姿は少なかったが、ワクチン接種を終えたとみられる高齢者らを中心に客足が回復してきたところだったという。「人が減ったままになるのではないかと心配。せめて(土砂の撤去作業で通行止めとなっている)国道が再開してくれれば」と願った。

 熱海商工会議所によると、市内では昨年春に観光客が激減。旅行需要喚起策「GoToトラベル」で上向いたものの、首都圏で緊急事態宣言が出された年始に再び減った。静岡県では東京オリンピック・パラリンピックの自転車競技の開催も決まっており、ワクチン接種も進む今夏は人出が増えると期待されていた。だが五輪期間中は東京都に緊急事態宣言が出される見通しが強まり、観光に再び影響が出る恐れもある。

 熱海商議所の阿部博文事務局長は「明るさが見えてきたのにまた止まってしまった。土砂災害の起点にあった盛り土が注目されているが、原因が解明されないと観光客はリスクを感じるところを避けてしまう」と話す。斉藤栄熱海市長も8日の記者会見で「災害発生から市内でかなりの宿泊キャンセルが出ている。土石流は伊豆山地区のごく一部のエリア。今回の被災地が伊豆山の一部に限られ熱海市全体ではないということを情報提供してほしい」と話した。【五十嵐朋子、長沢英次】

5230チバQ:2021/07/08(木) 21:26:12
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/business/mainichi-20210708k0000m020280000c.html
「旅行業狙いうち」業界団体、キャンセル料など政府に補償求める
2021/07/08 19:09毎日新聞

「旅行業狙いうち」業界団体、キャンセル料など政府に補償求める

東京の緊急事態宣言発令に伴うキャンセル料負担などの補償を訴える日本旅行業協会(JATA)の幹部たち=東京都千代田区で2021年7月8日午後2時20分、中津川甫撮影

(毎日新聞)

 政府が東京に緊急事態宣言を発令する方針について、旅行業界から不満の声が上がった。日本旅行業協会(JATA)の幹部は8日、「飲食と旅行(業界)が狙い打ちされている」「一番の旅行シーズンを直撃し、補償とセットにしないとこれ以上は耐えられなくなる」などと発言。宿泊先や交通機関に対するキャンセル料などの肩代わりを、近く政府に要請する考えも示した。

 8日の記者懇談会で複数の幹部が不満を口にした。菊間潤吾副会長(ワールド航空サービス会長)は「旅行業は緊急事態宣言でツアーをとりやめ、キャンセル料を旅館やバス会社に払わなければならない。損害を被っても現状では補償が全く出ない状態だ」と訴えた。

 昨年実施した「GoToトラベル」の期間中はGoToの予算でキャンセル料が補塡(ほてん)されたが、停止中の今年度は同宣言が発令されても政府の補償はないという。菊間副会長は「要望しても改善されない。修学旅行もキャンセル料をお子さまに求められない。われわれはいつまで我慢すればよいのか。もう限界だ」と憤りを隠せない表情で語った。

 小谷野悦光副会長(日本旅行社長)と米田昭正理事(KNT―CTホールディングス社長)は、修学旅行のキャンセル料を学校側に請求することをためらい、費用を肩代わりしたり、延期することで費用負担が発生しないよう手配先と交渉したりしている厳しい現状を明らかにした。

 高橋広行副会長(JTB会長)は緊急事態宣言によって東京オリンピック・パラリンピックが無観客で開催することになった場合、観戦ツアーのキャンセル料が発生するため、「政府に補償を求めていくことも考えたい」との意向を示した。【中津川甫】

5231チバQ:2021/07/09(金) 11:13:43
https://news.yahoo.co.jp/articles/f7cbe282248edec01a4ec7e6ed313f8f2f2a6611
「この夏も…」沖縄観光業、緊急事態延長に沈痛
7/9(金) 9:27配信

読売新聞オンライン
緊急事態宣言の影響で閑散とする那覇空港内の土産物店(8日午後、那覇市で)=浦上太介撮影

 緊急事態宣言が8月22日まで延長されることが決まった沖縄県は、飲食店の酒類提供停止、県や島をまたいだ不要不急の往来自粛などの要請継続を決めた。

 玉城デニー知事は記者会見で「延長は非常に厳しいと感じている」とする一方、宣言の早期解除もあり得ることを強調し、「医療提供体制を早期に改善し、7月いっぱいで目標を達成したい」との考えを示した。

 感染状況が深刻で県独自の「緊急事態宣言」を出した昨年に続き2年連続で夏のかき入れ時を逃し、死活問題となる観光業界には不満や嘆きが広がった。

 観光関連団体で作る「沖縄ツーリズム産業団体協議会」の下地芳郎会長らは8日午後、県庁を訪れ、政府に宣言延長の撤回を求めるよう県に要望。東京商工リサーチ沖縄支店(那覇市)によると、昨年3月以降、コロナが直接の原因となって倒産した企業は15社あり、ホテルなどサービス業が9社を占めた。「ホテルパームロイヤルNAHA国際通り」(同)の高倉直久総支配人(41)は「早めに解除し、一刻も早く人流を回復させてほしい」と訴えた。

 宣言で航空便が減少している那覇空港は8日午後、観光客はまばらだった。土産物店店長(41)は「客は一昨年の2割程度。テナント料の補助もなく、この状態が続くとどうなるか……」と苦悩をにじませた。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板