[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
Tohazugatali Tourist Bureau
5177
:
チバQ
:2021/05/15(土) 23:59:24
https://news.goo.ne.jp/topstories/business/goo/81497adb5508c0dd6aaf7e2c3f6fbcda.html
コロナ禍でも「満室」連発の謎 群馬の素泊まりホテルが稼働率9割
2021/05/15 13:27朝日新聞デジタル
コロナ禍でも「満室」連発の謎 群馬の素泊まりホテルが稼働率9割
季節を問わず満室になる日が多い「旅籠屋」=2021年4月15日午後6時26分、群馬県沼田市久屋原町、遠藤雄二
(朝日新聞デジタル)
コロナ禍でも、満室が相次ぐ宿がある。群馬県沼田市久屋原町の「ファミリーロッジ旅籠(はたご)屋」沼田店。米国のモーテルをモデルにした素泊まりホテルだ。旅籠屋(本社・東京)が全国展開する宿の一つだが、沼田店は稼働率9割の社内ナンバー1の繁盛店という。
4月中旬、埼玉県春日部市の自営業の男性(49)はフロントで2泊目の予約をして外に出てきた。前夜に初めて泊まり、気に入ったので連泊を決めた。近くでスノーボードをするため訪れた男性は「部屋が広くて、近くにラーメン屋や牛丼屋があって最高です」。
沼田店は14室。どの部屋も広さは約25平方メートルで、大きなベッドが二つ。無料で朝食もつく。外から直接部屋に出入りできる「非接触型」で、密になる心配もない。観光の家族連れでも出張の1人でも利用できる。
満室の「満」の表示がともる日が目立つ。本社によると、今年1〜3月は半数の45日が満室だった。ゴールデンウィークも4月末は空きが出たが、1日以降はほぼ満室だったという。
沼田店は関越道沼田インターから2キロほど。春から秋は尾瀬や日光、冬季は周辺のスキー場が目的の観光客が多いという。工事や出張などのビジネス利用もあり、年間を通じて高い稼働率を誇る。
本社によると、沼田店の客室稼働率は昨年1〜3月が93・1%。新型コロナの影響で4〜6月は76・4%に落ちたが、7〜9月は84・8%、10〜12月は95・6%と回復。今年1〜3月は87・7%だった。
■支配人「観光地でもない立地なのに、なぜ」
コロナ禍にもかかわらず、昨年下半期(7〜12月)の稼働率は90・2%を記録し、前年同期(91・2%)とほぼ同じ水準を維持した。同社の宿泊施設77店の中では断然トップだ。全店の平均稼働率は54・7%で、前年同期(71・1%)より大幅に落ち込んだ。
沼田店の関谷直美副支配人(54)は「深夜の出入りや早朝の出発が自由にできるのが好評で、連泊の方が多い。観光地でもない立地なのに、なぜこんなに多くの人が来るのか、正直わかりません」。
甲斐真社長は「沼田店はビジネス利用が安定してあり、リピーターが多い。気軽に泊まれる宿泊施設が周辺に少ないことも、高い稼働率の要因でしょう」と話した。
本社によると、東京ディズニーリゾート(千葉県浦安市)やユニバーサル・スタジオ・ジャパン(大阪市)に近い店舗などはコロナ禍で大きな打撃を受け、地方の郊外店はビジネス利用に支えられ比較的堅調だという。(遠藤雄二)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板