したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

Tohazugatali Tourist Bureau

1とはずがたり:2005/04/29(金) 21:06:28
観光・旅行・リゾート・レジャー・ホテル業界等

温泉スレはこちらhttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1075222919/l10

5019チバQ:2021/03/08(月) 15:49:32
https://news.yahoo.co.jp/articles/1b2b5efb27a5723a3b77c1e36492c01efebda9a4

「神対応」反響呼んだディズニー担当者 “ランドからシーへ“1500人避難 10年前の決断語る【#あれから私は】
3/8(月) 14:00配信
 日本有数の巨大テーマパーク、千葉県浦安市の東京ディズニーリゾート。その従業員らが東日本大震災の日にとった行動が、後に「神対応」として称賛された。来園者の頭を守るため売り物のぬいぐるみを配ったり、シャンデリアの妖精を演じてゲストを安全な場所へ誘導したり。中でも有名なエピソードが、普段は決して見せてはならない「バックヤード(舞台裏)を通る1500人の避難計画」だ。あれから10年。その決断を下した担当者は異動を経て再び震災当時と同じ部署に配属されていた。彼が今語るのは「あの対応に間違いはなかった」という確かな自信と、10年前もこの先も変わらない「ゲスト(来園者)の安全最優先」というオリエンタルランドの信念だった。
(デジタル編集部・山崎恵)

 まだ肌寒さの残る2011年3月11日。東京ディズニーランドと東京ディズニーシーは家族連れや春休み中の学生らでにぎわっていた。来園者は合わせて7万人。ちょうどディズニーシーで屋外ショーが始まったころ、激しい揺れが襲った。

 「これはパークが大変なことになるんじゃないか」
 ディズニーシーの運営責任者だった田村圭司さん(53)の脳裏には、地震の恐怖よりも先に来園者や従業員の姿が浮かんだ。すぐに緊急時の無線基地局となるセキュリティ棟へ急ぎ、けが人や建物の損壊についての情報を集めた。同時に、パークでの災害対応の基準が最高レベルの「ステージ3」に決定した。

 主にアトラクションの運転を中断する「ステージ2」までとは違い、ステージ3では来園者・従業員の全員を屋外に退避させ、建物に二次避難させるという大きなミッションが課せられる。

 「あまり公表していませんが、当時のパークの震度自体はぎりぎりステージ2のレベルだった。しかし誰もが尋常じゃない揺れだと判断し、ステージ3の発令が決まったんです」

 訓練は何度も繰り返してきたが、ステージ3の発令は初。一抹の不安もよぎった。

ランドからシーへ 1500人の大移動

背中合わせで立地する東京ディズニーランド(左)と東京ディズニーシー(右)=オリエンタルランド提供
 パークでは、キャストが来園者の不安を取り除こうと「この建物は安全です」と一人一人への声掛けに徹したこともあり、屋外退避で大きな混乱は起きなかった。
ただ問題はその後。来園者を建物に二次避難させるための安全確認に想像以上に時間を要した。当時は今に比べて安全診断を行えるスタッフの数や点検ルートが十分ではなかったためだ。

 徐々に日が暮れ気温は下がり、雨も降ってきた。ディズニーシーで二次避難の指揮をとっていた田村さんに、オリエンタルランドの災害統括本部から電話がかかってきた。
「ランドで屋内に入れないお客さまが2千人ほどいる。シーに収容できるか」

 田村さんはすぐさま自転車でシーの建物を見て回った。ショップ、レストラン、劇場…正直全員を収容できるかどうかは分からなかったが、決意も込めて答えた。「大丈夫、いけます」。その一言で、ランドからシーへの大移動が決定した。

 ただ、ランドとシーは背中合わせに立地しており、ランドの正面玄関から出てシーへ移動すると約30分もの道のりを歩かなければならなかった。外は暗く、浦安市を襲った液状化現象で道はガタガタと隆起していた。来園者の中には子ども連れも、ベビーカーの人も、お年寄りもいた。そんな危険な道を歩かせるわけにはいかない。田村さんはみじんの迷いもなく提案した。「パークの裏道を通ればすぐだ。バックヤードを通ってもらいましょう」

5020チバQ:2021/03/08(月) 15:50:22
「舞台裏」を見せる決断

航空写真を見ながら当時の避難経路を振り返る田村さん=2月、オリエンタルランド本社
 “夢と魔法の王国”をうたうディズニーの世界では、徹底して「非日常」の世界観が守られている。園内に一歩足を踏み入れると、あっという間に物語の世界に入り込み、現実を忘れてしまう。それは音楽や建物による演出だけではない。パークの周囲には土を高く盛り、木を植え、近くにあるはずのホテルも電車も園内から見えないよう工夫されている。

 従業員も世界観を彩る一部。テーマに合わせた演出や振る舞いを徹底し、現実世界につながるバックヤードは決して来園者に見せない。非日常の空間は「あらゆる世代の人々が一緒になって楽しむことができる場所であってほしい」というウォルト・ディズニーの思いを実現するための、ディズニーの根源でもある。

 だからこそ田村さんの提案に、統括本部では賛否が巻き起こった。
「どう考えたって近道を通した方がいい」
「しかしバックヤードだぞ。普段ゲストが通らない場所を安全に誘導できるのか…」
 30分ほど葛藤が続き、統括本部は結論を出した。
「現場を一番分かっているのはパーク責任者だ。現場に任せよう」

 本部からのGOサインが出た時、田村さんはすでに着々と誘導の準備を進めていた。「もしパークの外を通せと言われても反対してましたね」。ただちに投光器を用意し、誘導員を等間隔に配置。シーに近い木戸の近くにランドの来園者を集めた。その数1500人。午後10時から2回に分けて誘導し、最後の1人がシーの建物に入れたのは12日午前0時45分のことだった。
「神対応」の裏に 阪神淡路大震災での教えも

阪神淡路大震災の教えを実生活でも生かす田村さん
 パークでは商品のクッキーや非常用のひじきご飯などが無料で配られ、来園者の空腹と心を満たした。実はそこに「阪神淡路大震災での教訓」が生かされていたという。

 TDRの防災マニュアル作成の担当者だった田村さんは、1995年の阪神淡路大震災後、より実経験に基づいたマニュアルを作成するために神戸市を訪れ、避難所の運営方法などを学んだ。そこで感銘を受けたのが、「物は奪い合うと足りないが、分かち合うと足りる」という言葉。物資を取りに来てもらうと奪い合いになるが「災害弱者から配る」ときちんと伝えて人の手で配ると混乱は起きないと教わった。

 その教訓が生きた。12日の昼食に配った餃子ドッグは人数分に足りなかったが、田村さんは「絶対に大丈夫」と断言。スタッフが「お子さまやお年寄りを優先します」と明言して手渡して回ったところ「自分たちは大丈夫」「小さな子にあげてください」と譲り合う人が相次ぎ、足りないはずの餃子ドッグは半分以上余った。

 「これが日本人の素晴らしいところ。神戸の教えが本当だったと立証できた。私は自分の子どもにも『物が足りなかったら、人にどうぞって言うんだよ』と教えています」
 結果、帰宅困難となった約2万人がパークで一夜を過ごした。田村さんは眠る間もなくパーク内の見回りや来園者に配る食事の手配などに奔走。11日の朝6時に出勤していた田村さんが来園者全員をパークから見送ったのは、12日の午後4時12分。「無事にお帰りいただけて本当によかった」。緊張感がようやく途切れた。「そうだ、うちも被災してるんだ」と思い出し、埼玉の家族に電話が繋がったのも夕方になってから。「全員無事だよ」。家族の声を聞き胸をなで下ろした。

5021チバQ:2021/03/08(月) 15:51:04
変わらない理念、進化するパーク

震災当日のシーでの様子を振り返る広瀬さん=2月、オリエンタルランド本社
 さまざまなメディアから取材を受け、話題になったTDRの対応。しかし彼らは「全く特別なことはしていない。全員がお客さまの安全を第一に考えただけ」と語る。

 「寒そうなお客さまに従業員用のカイロを渡してもいいですか」
 「コスチュームの上着をお渡ししてもいいですか」
 震災当時、田村さんの元にはパークの従業員からこのような提案が次々と寄せられたという。「お客さまにとっていいと思うことは、大いにやろう」。その時の言葉は、10年経っても変わることのないTDR従業員の基本理念だ。

 当時、シーで来園者を励まし続けた広瀬紘大さん(39)もそんな理念を今へ受け継ぐ1人。来園者を不安にさせないよう「普段通り」の声掛けを心がけながらも、少しでも地震の状況を伝えようと携帯ラジオをパークに持ち出し、音量を上げてニュースを届けた。「本当はオフィスの物を夢の国に持って行っちゃだめなんですけどね」。

 現在、ガイドツアーのキャストの指導係となった広瀬さんは、マニュアルの徹底よりも「考えて行動できるキャスト」を育てていきたいと力を込めた。

 一方、TDRの防災対策は進化を遂げている。屋内への二次避難が遅れた反省から、建物の安全確認を行える人員を増員。今後起こりうる大規模災害に備え、ゲストをパーク内に宿泊させる想定での訓練も始めた。

 震災当時は約1カ月間の休園。そして2020年には新型コロナウイルスの感染拡大により4カ月間の休園という「非常事態」を経験した。現在も入場人数の制限など、普段とは異なる運営方法でゲストをもてなしている。

 「休園した後に再び立ち上がるというプロセスを我々は2度も経験した。震災がなければ経験に基づいた防災訓練はできていないし、コロナがなければ今のような(感染対策に徹した)運営もなかった。経験を生かしながら常に進化していくことが我々には必要です」と田村さん。10年前には東京ディズニーランド、ディズニーシーの再開がファンだけでなく日本中に光を与えた。「おかえりなさい」。そう言って来園者を迎えたキャストの目には涙があふれた。

 田村さんや広瀬さんは口を揃えて語る。「あの時はつらい時期を乗り越えて、また会えた喜びをゲストと一緒に感じた。人々の活力や癒しになる場所を提供したい。その気持ちは今も全く同じです」

◆ ◇ ◆

 この記事は、千葉日報とYahoo!ニュースによる連携企画記事です。東日本大震災後の千葉の「あれから」について、全4回の連載で伝えます。

5022チバQ:2021/03/09(火) 14:33:52
そうだ!そうだ!
たくさん残ってて困る
https://news.yahoo.co.jp/articles/9454b093a385a5bd30967ffea6399a79548c8169
GoToイート、ポイント期限延長へ 農相、外出自粛を考慮
3/9(火) 11:48配信
野上浩太郎農相=滝川大貴撮影
 新型コロナウイルスの感染拡大で売り上げが落ち込んでいる外食の需要喚起策「GoToイート」のうち、グルメサイト経由の予約で次回の飲食代に使えるポイントを付与する事業について、野上浩太郎農相は9日の閣議後記者会見で、3月末となっている有効期限を最長6月末まで延長する可能性があると明らかにした。期限が迫る中、全国の感染状況や首都圏の1都3県で緊急事態宣言が発令され外出自粛が求められていることなどを考慮し、各サイト事業者が詳細を検討している。


 農林水産省によると、各事業者への聞き取り調査では、付与済みポイントのうち使用されていないものが約30億円相当に上ることが判明した。

5023チバQ:2021/03/09(火) 15:18:28
https://news.yahoo.co.jp/articles/84477771779482416f896a94fb3e8258ca1e2bad
GoToイートのポイント、期限を延長 最長6月末まで
3/9(火) 11:53配信
 野上浩太郎農林水産相は9日の閣議後会見で、飲食店支援の「Go To イート」事業について、飲食店予約サイトで使えるポイントの予約期限を最長6月末まで延長する考えを明らかにした。

 ポイントの付与には616億円分の予算が充てられ、付与は昨年11月に終了した。農水省によると、1都3県で緊急事態宣言による飲食店利用の自粛が続いていることなどからポイントの利用が進まず、今のままだと少なくとも30億円分のポイントが使われずに残ってしまうという。

 野上農水相は「予約サイトにおいて、何が出来るか対応を検討いただいている」と述べ、延長の実施や期間は予約サイトごとの判断に委ねるとした。

 購入額に25%分が上乗せされるプレミアム食事券の利用期限は、都道府県ごとに最長6月末まで延長することが決まっている。(高木真也)
朝日新聞社

5024チバQ:2021/03/09(火) 15:22:25
https://news.yahoo.co.jp/articles/8c98cb8cc0cfc6bc76daa1c7966ff7856e6482d2
GoTo再開、地域ごとに 西村再生相
3/8(月) 21:56配信

 西村康稔経済再生担当相は8日、BSフジの番組で、全国で停止中の観光支援策「Go To トラベル」に関し、都道府県単位といった地域ごとでの再開を想定していることを明らかにした。

 
 西村氏は「(感染状況が)ステージ2になり非常に収まっているところもある。いきなり全国でとはいかないが、県内とかブロックといった形で進めていければと考えている」と述べた。「首都圏で(緊急事態宣言が)解除されても直ちにスタートすることは難しい」とも語った。

5025チバQ:2021/03/11(木) 16:33:41
https://news.yahoo.co.jp/articles/f2a67c2d9285ff5ba5e6cc61dce4571aa8256995
GoTo停止、しのぐ自治体 「地元限定」で旅行支援
3/10(水) 7:14配信
900



 首都圏の緊急事態宣言の再延長で、観光支援事業「Go To トラベル」の全国停止が長引いている。

 停止は昨年12月28日から2カ月以上に及び、再開はなお見通せない状況だ。地域経済を支える観光業への影響は甚大で、今年1月の国内宿泊者数は前年同月比6割減少。新型コロナウイルスの感染が落ち着いている自治体では地元限定の旅行を後押しし、苦境をしのごうとしている。

 政府は現在、トラベル事業の停止期限を示していない。3月中の再開に関し、菅義偉首相は5日の参院予算委員会で「なかなか難しい」と述べた。政府は全国一斉ではなく、地域を絞って再開する案を検討している。

 停止の長期化で、観光業への逆風は強くなっている。観光庁の宿泊旅行統計調査の速報値によると、1月の国内宿泊者数は前年同月比61.0%減の延べ1681万人。客室稼働率は23.7%にとどまった。いずれもトラベル事業が始まる前の昨年6月並みの水準まで落ち込んだ。

 そんな中、感染者数が比較的少ない自治体は地元旅行の支援へ再び動きだした。仙台市は5日から、トラベル事業に合わせて停止していた宿泊割引を再開。1人最大5000円を割り引く。以前は東北在住者が対象だったが、宮城県民に限定した。新潟、静岡両県も8日、県民限定の宿泊割引を開始。新潟はスキー場のリフト券割引、静岡は10日から始まる駿河湾フェリーの運賃半額事業と組み合わせて需要を喚起する。

 鳥取、島根両県は1日から合同で、在住者を対象とした宿泊・観光施設の割引事業を始めた。長崎県も県民が使える宿泊券7万泊分を用意し、8日から販売している。トラベル事業の終了後には利用者の居住地を問わない宿泊割引も8万泊分行う計画だ。県担当者は「疲弊した観光業を早急に支援する必要がある」と話した。

5026とはずがたり:2021/03/11(木) 20:11:30

「ふるさとで“心呼吸”の旅」県民県内割引スタート 宿泊申し込み殺到
2021/3/8 23:30 (JST)3/11 11:42 (JST)updated
c株式会社長崎新聞社
https://this.kiji.is/741665155453632512

 長崎県民を対象にした県内宿泊料金割引キャンペーン「ふるさとで“心呼吸”の旅」の販売が8日始まった。全7万泊分のうち、コンビニで同日扱う4万泊分が午後の早い時間帯に完売。新型コロナウイルス感染症の影響で集客に悩む宿泊業界からは、歓迎の声が上がった。
 県と県観光連盟が経済対策として実施。県内428施設が登録し、観光ポータルサイト「ながさき旅ネット」に掲載された。県民は1枚(1泊)6千円の宿泊券を千円で、1人5枚を上限に購入できる。4月末まで使えるが、国の「Go To トラベル」とは併用できない。県内市町の同種キャンペーン(現在は長崎、大村、壱岐、雲仙、東彼川棚)との併用は可能。
 8日午前10時からのコンビニ扱い分のネット販売は午後1時半ごろ「想定を超える早さ」(県)で終了。県は9日午前10時からコンビニ分を追加販売する。事務局の電話(050.8881.6347)でも受け付けたが、全6回線が混み合った。
 県内4ホテルを展開する九州教具(大村市)は初日でも「かなりの申し込みがあった」。担当は「感染対策をした地元のホテルに安心して泊まれる、いい機会にしてほしい」。長崎市内で民泊「おやど紀伊国屋」を9カ所運営するハウジングロビーL&P(同市)は「Go To再開まで厳しいと思っていたが、反響に期待したい」と話した。
 雲仙市・小浜温泉街の伊勢屋旅館では4組が早速利用した。草野春奈おかみ(35)は「卒園や卒業記念の家族連れが増えるタイミングの補助はありがたい。昨年の県民割引を使ったリピーターも多く、県民の助けに感謝したい」とした。
 一方、ある女性公務員は昼休みに電話したがつながらず購入できなかった。「平日販売は勤めている人に不利。旅行を計画しホテルも予約していたのに残念」と不満を募らせていた。

5027チバQ:2021/03/15(月) 18:52:56
https://news.yahoo.co.jp/articles/95d207ddf4fc607ebe8d6390b3c320a4392b98e7
旅行大手HIS、79億円の赤字 持ち株会社制移行を中止
3/15(月) 16:16配信

199
この記事についてツイート
この記事についてシェア
共同通信
HISのロゴ

 旅行大手のエイチ・アイ・エス(HIS)が15日発表した2020年11月〜21年1月期連結決算は、売上高が前年同期比80.5%減の388億円、純損益は79億円の赤字(前年同期は21億円の黒字)だった。新型コロナウイルスの影響で旅行需要が激減し、厳しい経営環境が続いた。

 11月に予定していた持ち株会社制への移行をいったん中止すると発表した。コロナ禍で早期の業績回復を図るには、現行の経営体制を当面維持する必要があると判断した。移行計画自体は白紙にせず、あらためて適切な時期を検討する。

 旅行需要は今夏以降、段階的に回復に向かうと見込む。

5028チバQ:2021/03/15(月) 18:56:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/a2a07d90065b00c429933eb6c934b24a9c0c4598
Go To Eatポイントの有効期限「予約は3月末まで」 サイトごとの違いに要注意
3/15(月) 18:06配信

0
この記事についてツイート
この記事についてシェア
マネーの達人
サイトごとの違いに要注意

Go To Eatポイントの有効期限が迫ってきました。

ポイントは期限内に使い切らなければ失効となってしまいます。

また、「利用期限」はサイトごとに少し違いがあるため要注意です。

今回は、サイト別Go To Eatポイントの有効期限や、使い切る方法、注意点を詳しく解説いたします。

Go To Eatポイントの有効期限は3月31日まで
一都三県に緊急事態宣言が発令されました。

これによる外出自粛や約30億円分ものポイントが使われていないことから、現在Go To Eatポイントの有効期限を延長も検討されています。

しかし今のところ、Go To Eatポイントの有効は3月31日のままです。

Yahoo!ロコでも、Go To Eatポイントは期限内に使い切るよう促しています。

■Go To Eatポイントの「利用期限」はサイトごとに違いがある
Go To Eatポイントの有効期限は3月31「日までですが、利用可能日はサイトごとに違いがあるため要注意です。

■□サイト別Go To Eatポイントの有効期限□□

ホットペッパーグルメ、Yahoo!ロコ、ぐるなびの3社は、いずれも利用期限が5月31日までとなっています。

そのため3月中に予約をしておけば、4月5月中に来店でもポイントを利用できます。

例えば、3月30日に来店日を5月31日として予約をしておけば、ポイントを執行せずに使い切ることが可能です。

しかしEPARKは、ポイントの利用期限も有効期限同様3月31日までとなっているため、今月中に来店する必要があります。

■注意点1:利用期限が3月以降でも3月中の予約は必須
ホットペッパーグルメ、Yahoo!ロコ、ぐるなびの3社の利用期限は長めですが、有効期限が3月31日までという点は変わりません。

そのため、来店予約自体は3月中に済ませておく必要があります。

来店日が先の場合は、予約したことを忘れないように、メモやカレンダーにしっかり残しておくなど工夫が必要です。

■注意点2:3月以降は予約をキャンセルするとポイントは返還されない
3月以降で予約した場合、キャンセルをするとポイントは戻ってきません。

体調不良やスケジュールの都合で行けなくなる可能性もゼロではないので、必ず使い切りたい方は3月中の消費がおすすめです。

■注意点3:テイクアウトで使えるかはサイトによって異なる
筆者はホットペッパーグルメで「かっぱ寿司」、ぐるなびで「幸楽苑」のテイクアウトを利用しましたが、Go To Eatポイントを使ってテイクアウトできるがどうかは、サイトや店舗によって異なります。

緊急事態宣言が発令され、コロナの感染が拡大しているなか、テイクアウトでのポイント利用は便利です。

テイクアウトで利用する際は、各サイトと店舗へ確認してから予約をしましょう。

まず3月中に消化することを考える
Go To Eatポイントは状況を見ながらしっかり使いきるようにしてください。

一都三県の緊急事態宣言が発令されたため、現Go To Eatポイントの有効期限の延長も検討されています。

今後どうなるかは未定のため状況を確認し、期限切れで消失しないように気を付けてください。(執筆者:三木 千奈 / 結婚を機に専業主婦へ。現在は二人の子供の育児をしながら、フリーライターとして活躍中。無理なく楽しみながら貯金をするがモットー。)

5029チバQ:2021/03/16(火) 09:52:14
https://news.yahoo.co.jp/articles/9bcca9e7f6a1eaabd06f848961f26eb1435e0ce5
ディズニーランドのチケット予約できず涙→「キャストの協力」で入場 TikTok投稿が物議...運営会社に話を聞いた
3/15(月) 21:09配信
 チケットを予約できていなかったが、キャストの協力でディズニーランドに入場できた――。

 1都3県への緊急事態宣言によって、現在入場制限が敷かれている東京ディズニーランド(TDL)。チケットの「争奪戦」が続く中、あるTikTokユーザーの動画がディズニーファンの間で物議を醸している。対応した運営会社・オリエンタルランド(千葉県浦安市)に話を聞いた。

■投稿者は「不快にさせる内容だった」とお詫び

 動画はある女性TikTokユーザーが2021年3月に投稿した。内容は、TDLへの入場チケットの予約が出来ていなかったとして涙するも、「キャストの方々の協力」で園内に入場。一転して、その喜びを笑顔で伝えた、というものだ。3月15日18時現在、この投稿は削除されている。

 TDLでは緊急事態宣言発出後の21年1月12日以降、1日あたりの入場者数を5000人以下に抑える制限策を実施。チケットは「争奪戦」の様相を呈している。そうした中で前述の動画がツイッター上で拡散され、ディズニーファンからは「パーク前で泣いたら入れるの?」「ディズニー側の対応どうなんですか?」と疑問の声が相次いだ。

 こうした声を受けてか、動画を投稿したTikTokユーザーは3月13日に「不快にさせる内容だった」としてTikTok上で謝罪。TDLのキャストに対しても「ご迷惑をおかけしました」と、お詫びした。当日の経緯については、以下のように説明している。

「私のミスで事前のチケット予約が出来ておらず諦めて駅へ向かっていたところ、キャストの方のご配慮でもう一度購入して頂ければ入場可能ですよ。とお声がけ頂き再度購入し入園をさせて頂きました」

 J-CASTニュースが3月15日、TDLを運営するオリエンタルランドの広報担当者に取材すると、TDLのキャストがチケットを購入可能だと案内したことについては「社として把握している」と回答。ただ、キャストがこうした案内をした理由などについては「ゲスト個人に関することはお答えできない」「イレギュラー対応の有無、詳細はお答えできない」と明言を避けた。

5030とはずがたり:2021/03/18(木) 17:34:49
日本旅行、赤字127億円 過去最大、店舗半減へ
共同通信 / 2021年3月18日 16時9分
https://news.infoseek.co.jp/article/kyodo_kd-newspack-2021031801001447/?tpgnr=busi-econ

 JR西日本傘下の日本旅行(東京)が18日発表した2020年12月期連結決算は、純損益が127億円の赤字(前期は16億円の黒字)だった。新型コロナウイルス流行による旅行需要の激減で、過去最大の赤字となった。中期経営計画を見直す方向性も示し、20年末に194あった店舗を2年間で約90店舗へ半減させる。

 売上高は前期比56.7%減の237億円。緊急事態宣言を受け、20年春に旅行需要がほぼ消失したことが響いた。政府の観光支援事業「Go To トラベル」で10月以降は販売額が前年同月を上回ったが、補うことができず国内旅行は約6割減、海外旅行は約9割減となった。

5031チバQ:2021/03/19(金) 12:08:26
https://news.yahoo.co.jp/articles/73fb86396f7b3b313a23b602671c031e78009f3f
赤羽国交相、GoTo「再開簡単ではない」 緊急事態解除でも
3/19(金) 10:17配信
136



 赤羽一嘉国土交通相は19日の閣議後記者会見で、新型コロナウイルス対策の緊急事態宣言が期限の21日で全面解除されても、観光支援事業「Go To トラベル」の再開は当面難しいとの考えを改めて示した。

 赤羽氏は「引き続き感染拡大防止の対応を政府として求めているところで、今すぐ再開というのは簡単ではない」と述べた。

 新型コロナの感染拡大を受け、トラベル事業は昨年12月28日から全国停止を続けている。

5032名無しさん:2021/03/19(金) 14:19:35
https://news.yahoo.co.jp/articles/73fb86396f7b3b313a23b602671c031e78009f3f
赤羽国交相、GoTo「再開簡単ではない」 緊急事態解除でも
3/19(金) 10:17配信
時事通信
 赤羽一嘉国土交通相は19日の閣議後記者会見で、新型コロナウイルス対策の緊急事態宣言が期限の21日で全面解除されても、観光支援事業「Go To トラベル」の再開は当面難しいとの考えを改めて示した。

 赤羽氏は「引き続き感染拡大防止の対応を政府として求めているところで、今すぐ再開というのは簡単ではない」と述べた。

 新型コロナの感染拡大を受け、トラベル事業は昨年12月28日から全国停止を続けている。

5033名無しさん:2021/03/19(金) 18:45:38
https://news.yahoo.co.jp/articles/73fb86396f7b3b313a23b602671c031e78009f3f
赤羽国交相、GoTo「再開簡単ではない」 緊急事態解除でも
3/19(金) 10:17配信
時事通信
 赤羽一嘉国土交通相は19日の閣議後記者会見で、新型コロナウイルス対策の緊急事態宣言が期限の21日で全面解除されても、観光支援事業「Go To トラベル」の再開は当面難しいとの考えを改めて示した。

 赤羽氏は「引き続き感染拡大防止の対応を政府として求めているところで、今すぐ再開というのは簡単ではない」と述べた。

 新型コロナの感染拡大を受け、トラベル事業は昨年12月28日から全国停止を続けている。

5034名無しさん:2021/03/21(日) 06:01:12
https://news.yahoo.co.jp/articles/1bf3f72954ae0d38e4ef98c936672f6602d17d14
ホテル関係者「死活問題だ」 五輪の海外客受け入れ断念に
3/20(土) 21:48配信
共同通信
 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、海外から訪れる東京五輪・パラリンピックの一般観客の受け入れ見送りが20日、決まった。観光業界からは悲痛な声が聞かれ、あるホテルの関係者は「五輪の需要を当て込み開業したホテルは多い。業界には死活問題だ」と肩を落とした。スポンサー企業は「非常に残念だが仕方ない」などと一様に冷静に受け止めた。

 外国からの観戦客による国内旅行需要があると見ていた観光業界には打撃となる。旅行大手の広報担当者は「日本の地域の魅力を世界にアピールする機会が失われた」と嘆いた。専用の乗り放題券を準備していた鉄道会社もあったが、当てが外れた格好だ。

5035チバQ:2021/03/22(月) 09:51:12
https://news.yahoo.co.jp/articles/d22292ac91be58de35d50bc6eaddac5ecc7d2317
インバウンド消費、2000億円ふいに 海外客断念、観光に打撃 東京五輪
3/21(日) 7:11配信

 今夏に1年延期された東京五輪・パラリンピックは、新型コロナウイルスの感染拡大で海外からの一般観客の受け入れ断念が決まった。インバウンド(訪日外国人旅行者)による消費は2000億円規模で吹き飛ぶとの試算もあり、観光業界への打撃は小さくない。今後検討が進む国内観客数の制限による影響も懸念され、期待された消費効果は通常開催時を大きく下回りそうだ。

 「訪日客は当面ないものと考えている」―。旅行業界の関係者はあきらめ顔だ。五輪を本格的な訪日観光再開のきっかけに期待した時期もあったが、コロナ禍の長期化で期待は完全にしぼんだ形だ。

 野村証券金融経済研究所の桑原真樹シニアエコノミストが大会組織委員会の想定や過去の国際イベントなどを基に試算したところによると、東京五輪に伴うインバウンド需要は観光と五輪関連グッズ購入を合わせて2400億円。海外観客見送りでこれがゼロになる。

 日本の実質GDP(国内総生産)への影響は限定的だが、同研究所の最新予測では、実質GDPがコロナ禍前の水準を回復するのは来年の1〜3月期。インバウンド需要を含めて策定した予測から3カ月ずれ込むとみている。

 海外観客見送りの影響は五輪後も続きかねない。大和総研の鈴木雄大郎エコノミストは「日本の魅力を世界に発信する機会が減り、大会を契機に増加が見込まれたインバウンド需要効果が低下する可能性がある」と指摘する。

 五輪関係企業は不安だ。スポンサー各社からは「国内外の観客を迎えての開催を望んでいたが、やむを得ない」(関係者)と観客制限自体は冷静に受け止める声もある。ただ、「大会への注目度が下がらないか」と心配する向きもあり、期待した宣伝効果が薄れかねない状況だ。しかし、中止論も取り沙汰されるだけに「開催されればいい」(別の関係者)との本音も漏れ聞こえてきた。

5036名無しさん:2021/03/22(月) 14:02:29
https://news.yahoo.co.jp/articles/fef5e13ecda71ba705f72a902e6b84ec7facd625
GoToトラベル、西村担当相「当面再開難しい」
3/22(月) 11:43配信
毎日新聞
 西村康稔経済再生担当相は22日の参院内閣委員会で、旅行需要喚起策「GoToトラベル」について、新型コロナウイルスの感染状況に言及したうえで「全国として再開していくのはなかなか難しいと判断している」と述べた。緊急事態宣言は21日で解除されたが、GoToトラベルの再開は当面困難との認識を示したものだ。立憲民主党の杉尾秀哉氏への答弁。

 西村氏はGoToトラベルについて「(政府の)分科会からは(感染状況が)『ステージ2』以下の段階になって再開ということだ」と強調し、「引き続き感染をしっかり抑えていく努力をしなければならない」と指摘した。

 外食需要喚起策「GoToイート」については、緊急事態宣言の対象だった地域などで販売停止などの措置が続いており、西村氏は「都道府県と連携して対応したい」と述べるにとどめた。【竹地広憲】

5037チバQ:2021/03/24(水) 09:57:26
https://news.yahoo.co.jp/articles/312bd1ee29080d7b72f641e246881eb1ed28337c
飲食・宿泊支援、時間との戦い 長引くコロナ禍、迫る返済 政府系金融が単独資金
3/24(水) 7:08配信
2




首都圏4都県での緊急事態宣言解除後も閑散とする銀座の飲食店街=22日夜、東京
 政府は23日、新型コロナウイルス感染拡大で打撃を受けている飲食業や宿泊業を主な対象とする金融支援策をまとめた。

 コロナ禍の長期化につれ、民間金融機関が融資先の選別を強めつつある状況を踏まえ、政府系金融機関が単独で資金供給しやすくすることが柱。昨年春の感染第1波で借り入れた資金の返済を迫られる事業者も多く、支援の手が届くかは時間との勝負になってきた。

 首都圏4都県で続いていた緊急事態宣言は21日に解除されたが、当面は午後9時までの営業時間短縮要請が続く。東京五輪・パラリンピックも海外からの一般客の受け入れ見送りが決定。飲食業や宿泊業は当面厳しい経営環境が続くとみられ、政府は支援拡充が必要と判断した。

 支援策の柱の一つが、民業圧迫を避けるため日本政策投資銀行や商工中金に民間金融機関との協調融資などを求める「原則」の一時停止だ。コロナ禍が長期化する中、「大手銀行などは返済繰り延べに応じても、新規融資には及び腰」(飲食業界関係者)とされ、協調原則が足かせとなって政府系金融の支援が滞る事態を防ぐ。

 想定するのは資本に近い性質の劣後ローンや優先株による資金供与。金利や配当負担を引き下げ、財務の改善を通じて民間金融機関による追加融資の呼び水としたい考えだ。中小企業に比べ手薄とされてきた大手・中堅に支援の手を広げることで、非正規雇用の受け皿確保も狙う。

 飲食業界は「相当苦しい企業もあり、支援の幅が広がるという意味で期待できる」(外食大手)と評価する一方で、「実際の使い勝手は分からない」(同)と慎重な見方も示す。

 政投銀は製造業や航空産業への金融支援で実績を残してきたが、「外食の取引企業はあまりない」(業界関係者)のが実情。飲食・宿泊の特別チームを設け、原則1カ月程度でのスピード審査を目指すが、「一度に数十社から支援を求められた場合に短期間に対応できるのか」(同)との声もある。

5038チバQ:2021/03/24(水) 22:12:17
>>5018外した
https://news.yahoo.co.jp/articles/dd0928c2b8b387f431671ced8056dcabd0324c93
GoTo、全国で連休前は困難 自治体の旅行補助支援へ
3/24(水) 18:19配信

 赤羽一嘉国土交通相は24日の衆院国交委員会で、観光支援事業「Go To トラベル」を4〜5月の大型連休前に全国で再開するのは難しいとの認識を示した。新型コロナウイルス感染が全国的に落ち着く必要があると指摘した。政府は、事業停止の長期化に伴い、宿泊割引など独自に旅行補助を行っている自治体に財政支援する方針を固めた。

 トラベル事業は昨年12月28日、全国で停止。赤羽氏は、全国一斉の再開が基本とした上で、各都道府県で感染が一定程度まで落ち着くのが条件と説明。「大型連休前に全国一斉にそうなるのは簡単ではない」と述べた。国民民主党の古川元久氏への答弁。

5039チバQ:2021/03/26(金) 19:26:49
https://news.yahoo.co.jp/articles/74e0e1775900c180443152d3b7f1bf9757b37004

<独自>政府、県内旅行に最大7千円支援 トラベル再開は6月以降
3/25(木) 22:05配信
 政府は25日、全国の一部自治体が実施している県内観光の振興策を4月1日から財政面で支援する方針を固めた。旅行費用の補助や地域の買い物に充てるクーポンの合計で1人当たり最大7千円を補助する。26日の閣議後会見で赤羽一嘉国土交通相が発表する。一方、停止中の政府の観光支援事業「Go To トラベル」は、6月以降に全国で一斉再開する方向で検討していることも判明した。

【グラフ】コロナで亡くなった著名人と国内累計死者数推移

 県内旅行の支援策は感染状況がステージ2(感染漸増)以下の自治体が対象。1人当たり最大5千円の旅行費用と地域共通クーポンとして最大2千円を補助する方向で、具体的な制度設計は各自治体が行う見通しだ。トラベル事業とは別枠とし、地方創生臨時交付金の活用を検討している。

 県内旅行の支援は、全国知事会や自民党が政府に実施を要望しており、赤羽氏や蒲生篤実観光庁長官も実施を検討する方針をすでに表明していた。

 一方、全国一斉実施を原則とするトラベル事業は、再開時期を想定していた5月の連休後から延期する。宮城県など一部自治体で感染が増加している現状を踏まえた措置。県内旅行の支援策の4月からの実施はトラベル事業の再開遅れで「観光で成り立っている地方経済がさらに疲弊してしまう」(政府関係者)ことを避ける意味合いがある。

5040チバQ:2021/03/26(金) 23:18:19
https://this.kiji.is/748163976936718336?c=453837512928674913

タイのプーケット旅行者受け入れ
7月から隔離なし

2021/3/26 21:56 (JST)3/26 22:13 (JST)updated
【バンコク共同】タイ政府は26日、南部プーケット県で7月から外国人旅行客の受け入れを試験的に再開すると発表した。新型コロナウイルスのワクチン接種などが条件で、検疫のための隔離も免除する。

 政府は住民に優先的なワクチン供給を急ぐ。外国人旅行者には、ワクチン接種などを証明する書類のほか、追跡アプリの使用を義務付ける。

 今年1月にプーケット県を訪れた外国人旅行客は約950人だった。政府は7〜9月、約10万人の同県への外国人旅行客を見込む。



https://jp.sputniknews.com/life/202103058208080/
セーシェル、3月25日から外国人観光客の受け入れ再開© Depositphotos / Kbarzycki
社会
2021年03月05日 19:30短縮 URL
0 50
でフォローする
セーシェルは、3月25日から外国人観光客の受け入れを再開する。入国する外国人に2週間の待機は要請されない。サイト「Seychelles News Angecy」が、セーシェルのシルベストル・ラデゴン外務・ 観光相を引用して伝えた。

魔のバミューダトライアングル 航空機の失踪事件が発生
© FLICKR / TRISH HARTMANN
バハマ諸島で巨大なチタン球が発見 ロシア語で刻まれた文字
ラデゴン氏は「われわれの経済にとって小休止となることに期待している。休暇は世界中で需要があり、観光客はセーシェルも検討している」と指摘した。
ラデゴン氏によると、セーシェルは3月25日から外国人観光客を受け入れる方針だが、南アフリカからの入国は禁止される。また入国には、到着時前3日以内に新型コロナウイルスの検査を受け、陰性の検査結果が必要となる。

観光客に入国後2週間の待機は要請されないが、マスクの着用、ソーシャルディスタンスの確保、手の消毒は義務付けられる。

5041チバQ:2021/03/28(日) 08:48:00
・いい天気の花見日和の土曜日。日曜日は悪天候
・緊急事態宣言明け。今まで我慢してたけど、さらに リバウンドが懸念される→いまのうちに遊んでおこう
・外なので換気がいい状態だし 蜜と言ってもそこまでではない

これだけの条件が揃えば みな花見するわなあ
https://news.yahoo.co.jp/articles/e5d94448e2065c447ed419208b8d4ac401676ecc
銀座や新宿、感染拡大前を超える人出 宣言解除後初の週末にぎわう
3/27(土) 21:41配信
毎日新聞
緊急事態宣言解除後初の週末、花見の自粛が呼びかけられるなか多くの人でにぎわう目黒川沿いの桜並木=東京都目黒区で2021年3月27日午後0時40分、竹内紀臣撮影

 新型コロナウイルス対策の緊急事態宣言が全面解除されてから初の週末となった27日、各地の繁華街や行楽地は多くの家族連れや若者などでにぎわった。NTTドコモによると、昨年の感染拡大前と同程度の人出が記録された地点もあった。27日の新規感染者は2日連続の2000人超となり、感染再拡大(リバウンド)が懸念されている。

 東京都目黒区の桜の名所、目黒川沿いには満開となった桜を楽しもうと多くの若者らが訪れた。区は再三にわたって花見の自粛を呼びかけてきたが、周辺は桜を楽しむ人の肩が触れ合うほど混雑していた。

 NTTドコモが携帯電話の位置情報などを利用してまとめた27日午後3時時点の人出は、感染拡大前(昨年1月18日〜2月14日)の休日平均と比べて東京・銀座で11・6%増、新宿駅で3・6%増となった。大阪・梅田は14・2%減、神戸・三ノ宮駅は10・8%減だった。

 一方、新規感染者は27日に全国で2071人確認された。土曜日に2000人を超えるのは2月6日以来で、前週(今月20日)と比べると4割近く増えた。東京都は430人で前週の同じ曜日の新規感染者数を8日連続で上回った。独自の緊急事態宣言を出している宮城県は5日連続で100人を超える129人。大阪府は386人で2日連続で300人以上となり、164人の感染が確認された兵庫県とともに2回目の宣言解除後としては最多となった。千葉県では陽性とされた感染者が1人取り下げられた。

 厚生労働省は27日、成田空港の検疫で感染が判明した広島県の50代女性が、検疫所の指定した宿泊療養施設で死亡したと発表した。同施設での死亡は国内で初めて。女性は16日にエジプトから帰国し、入国時は無症状だった。【まとめ・内橋寿明、李英浩、鈴木理之】

5042チバQ:2021/03/28(日) 08:48:25

https://news.yahoo.co.jp/articles/22b0de2f2de1ce99d8c7f8b9b9bdf913e8cfaad9
「リフレッシュしたくて」「混雑びっくり」花見日和、各地で人出
3/27(土) 19:33配信


毎日新聞
緊急事態宣言解除後初の週末、多くの人で混雑する原宿の竹下通り=東京都渋谷区で2021年3月27日午後3時45分、竹内紀臣撮影

 約2カ月半にわたって首都圏の1都3県で続いた新型コロナウイルスの緊急事態宣言が解除されてから初の週末を迎えた。宣言期間中は外出を控えていた人も多く、春の陽気にも恵まれた27日はマスク着用や消毒の対策を取りながら満開を迎えた桜やまち歩きを楽しむ人たちの姿が目立った。感染再拡大(リバウンド)などへの懸念から「当面は自粛を続ける」と慎重な声も聞かれた。


 27日の東京都内の最高気温は多くの地点で18度を超えるなど4月中旬並みの陽気に。28日は天気が崩れることが予想されているため、散ってしまう前に桜を楽しもうと花見の名所は多くの人でにぎわった。

 東京メトロ日比谷線の中目黒駅(東京都目黒区)周辺は目黒川沿いの桜並木に向かう見物客らでごった返した。自粛を促す看板が設置された道路沿いでは警備員らが「立ち止まらずにお進みください」などと声を張り上げて通行人を誘導していた。川沿いはスマートフォンで桜を撮影する人たちであふれ、千葉県から訪れた男性会社員(24)は「思っていた以上に人が多くてびっくりした。早めに帰ろうと思います」と感染に気を付けていた。

 周辺の飲食店にも花見客らが押し寄せ、屋台を出してビールやつまみを売り出す店も。出店で買ったジュースを手に友人と談笑していた東京都立川市の男性(19)は「ずっと自粛続きだったのでリフレッシュしたかった。細心の注意を払って楽しみたい」と話した。

 若者に人気のある原宿(東京都渋谷区)では訪れたほとんどの人たちがマスクを着用し、店員が客に消毒を促すなど、それぞれ感染対策に取り組んでいた。友人と竹下通りに買い物に訪れた千葉県柏市の小学6年の女子児童(12)は「宣言が解除されるまで東京には来なかったけど、卒業記念で遊びに来た。めっちゃ楽しかった」と笑顔を見せた。

 東京都大田区の男性会社員(23)は「人が多い」と驚いた様子。おしゃれなカフェを目当てに同僚と遊びに来たという。新型コロナの影響で実家のある島根県には1年以上帰省しておらず「ゴールデンウイークは久しぶりに帰ろうと思っています」と宣言の解除を喜んでいた。

 全国から観光客が集まる横浜中華街(横浜市中区)では飲食店に並ぶ行列ができた。東京都世田谷区から食べ歩きに来た中学3年の女子生徒(15)は「思ったより人が多くてびっくりした」と語る。東京都港区から20代の娘と遊びに来た50代の主婦は「宣言が出てから近くにしか出かけておらず、外食にも行っていなかった」と久しぶりの外出を楽しんだものの、感染の不安から店内での飲食はしないという。テークアウトした肉まんを食べながら「何も気にせず出かける気持ちにはまだなれない」と話した。

 家族と訪れた埼玉県川口市の男性会社員(56)は昼食後に山下公園で桜を見た後は外出は自粛するといい「まだ当面は(自粛を)続けなくては」と表情を引き締めた。【池田直、竹内麻子、李英浩】

5043チバQ:2021/03/28(日) 08:49:08
https://news.yahoo.co.jp/articles/d6a90d791a396350a7c84c81e22cb1aa1a29776a
桜見頃、京都・嵐山で人出増 関東から観光客も「思い出づくりは今しか」
3/27(土) 19:12配信

京都新聞



緊急事態宣言の解除と桜の見頃が重なり、大勢の人が訪れた嵐山かいわい(27日午後0時38分、京都市右京区)

 首都圏4都県に発令されていた新型コロナウイルスの緊急事態宣言が解除されて初の週末を迎えた27日、京都市内の観光地はにぎわいを見せた。コロナ禍以前の春の観光シーズンと比べると人出は少ないものの、満開を迎えた桜を目当てに他府県から訪れる人の姿が多く見られた。商店関係者は観光需要の回復に期待を膨らませる一方、全国で感染者数が徐々に増えつつあることから、感染の再拡大を懸念する声も上がった。

 右京区と西京区にまたがる嵐山では、マスク姿の若いカップルや家族連れが渡月橋や店が並ぶ長辻通を行き交っていた。この日は気温が20度を超える陽気になり、土産物店には冷たい飲み物などを買い求める人の行列ができていた。

 21日まで緊急事態宣言が発令されていた埼玉県の会社員女性(46)は高校3年の娘(18)と久々に遠出した。「娘の卒業旅行で桜の季節の京都を選んだ。コロナは心配だけど、思い出づくりは今しかできない」と話した。

 一方、土産物店の男性店員は「(観光喚起策の)『Go To トラベル』ができるくらい感染者を抑えないと安心できない。今はリバウンドが心配」と声を落とした。

5044チバQ:2021/03/28(日) 08:50:43
https://news.yahoo.co.jp/articles/c6ae812bf4be3baa7a4d2f56805326071f693c05
拡大前は「飲み会」ツイート増?データが示す予兆
3/26(金) 23:30配信


新型コロナウイルスの感染拡大を抑え込むため、人々の行動に関わるビッグデータを分析する研究が進んでいます。

東邦大学の内藤篤彦教授は、Twitterでつぶやかれた特定のワードと感染者数との関係を調べています。

色々な単語を検索した結果「今日」と「飲み会」という2つの単語を含むツイート数にある傾向がみられることが分かったといいます。

東邦大学・内藤篤彦教授:「10月の2週ぐらいから3、4週にかけて、長い期間『今日』『飲み会』というツイート数が増え続ける時期があった。1週間増え続けるというのは、第3波の立ち上がりの直前と、あとは今です。きょう現在の2回しか出てきていない」

新規感染者数の1週間平均のグラフに「今日」「飲み会」のツイート数の推移を合わせてみると、第3波に入ったとみられる時期の前に、ツイートの数はピークを迎えたことが分かります。内藤教授によりますと、今月8日以降、この時と同じようにツイート数が増え続けているといいます。

東邦大学・内藤篤彦教授:「我慢は1カ月くらいしか続かなくて、2月上旬あたりには底を打ってしまって、そこから徐々に上がってきて、さらに緊急事態宣言が解除されて、ますます右肩上がりに増加している状況。第4波と呼んでいいのか分からないが、第4波に向けて非常に憂慮すべき事態なのかと考えている」


政府もSNSの投稿に注目し、新しいシステムの開発を急いでいます。

AI(人工知能)がSNSなどで「熱がある」といった体調に関する投稿データを収集。他にも「飲みに行った」「旅行した」など感染リスクの高い行動についての投稿を分析することで、感染拡大の兆しをいち早く察知しようというものです。


人の動きなど膨大な情報を集めたビッグデータを扱う、国立情報学研究所の水野貴之准教授が注目するのは、携帯電話の位置情報からはじき出された『自粛率』です。

国立情報学研究所・水野貴之准教授:「これまでずっと大阪だと50%くらいの夜間の自粛率の達成ができていたのが、緊急事態宣言が明けると一気に下がって、約30%くらい。20%近く自粛状況が悪くなってしまったと」

実際、大阪は緊急事態宣言が解除された今月1日の56人から、26日は300人と、まさに“リバウンド”の状況です。水野准教授は、東京も大阪のように感染が再拡大する恐れがあると指摘します。

国立情報学研究所・水野貴之准教授:「緊急事態宣言が明けた3月22〜24日を見ると、ほとんど(自粛率が)40%に落ちている」

水野准教授によりますと、宣言解除後、都内で夜間の人手が増え、自粛率も下がっているといいます。

国立情報学研究所・水野貴之准教授:「自粛状況が徐々に下がって、あるライン、東京だと2割近くのラインまで下がってくると(感染者数が)上昇に転じる」

テレビ朝日

5045チバQ:2021/03/28(日) 08:52:16
https://news.yahoo.co.jp/articles/d9e216b92ae5f0ea08496b66df422fe229c369b9
Go Toなしでもここまで安い国内旅行、東京ー仙台グランクラスが半額
3/28(日) 7:01配信


東洋経済オンライン
Go Toトラベル以外で今、活用できる割引を紹介します(写真:Fast&Slow/PIXTA)

 2021年3月26日、赤羽一嘉国土交通大臣は記者会見を行い、Go Toトラベルに代わる「地域観光事業支援」の実施を発表した。感染状況が落ち着いているステージ2相当以下の都道府県が、居住地と同一県内の旅行の割引事業を行う場合、政府が補助金を出す。

 宿泊1人1泊あたり最大5000円、旅行代金の50%を上限に(1万円の宿泊費に対して5000円補助)割引価格で旅行ができることになる。加えて、飲食店や商店街、土産物店などで使えるクーポン券最大2000円の付与もあり、あわせて最大7000円の補助となる予定だ。

 期間は2021年4月1日から5月31日まで(Go Toトラベルの再開が遅れる場合などは延長される可能性がある)。割引率は都道府県が独自に設定できるため、国の補助金に加えて都道府県の補助金もあわせてさらに大きな割引となる可能性もある。ただ準備の整った都道府県から順次開始することになるので、都道府県によって内容や開始時期はバラバラになるだろう。

 Go Toトラベルの再開時期は早くて6月以降とされているが、首都圏を含む一部の地域では、緊急事態宣言が解除された後も新型コロナウイルスの感染者数が増加傾向にあり不透明な状態が続いている。

 一方、感染者が非常に少ないにもかかわらず観光支援策がない状態が長期間続き、経済的に疲弊している地方が多いのも事実。「地域観光事業支援」は、より具体的な内容が明らかになった段階で検討するとして、ここでは今現在、Go Toトラベル以外のさまざまな割引のなかでも特に利用価値が高いものを取り上げたい。

■JRの50%料金を活用する

JR各社はコロナ後、事前購入を前提とした大幅割引のきっぷを販売してきた。その一部は2021年4月以降も継続が決まっている。たとえば、JR東日本のえきねっと会員限定で販売されている「お先にトクだ値スペシャル」。

 3月31日までは北陸新幹線や上越新幹線も対象となっていたが、4月以降は「東北デスティネーションキャンペーン」に併せて、東北・山形・秋田新幹線などに限定して販売を継続している。普通車指定席のほか、グリーン車、グランクラスも総額が半額になる。たとえば以下のような価格設定だ。

「はやぶさ」グランクラス
東京駅ー仙台駅
1万8020円(通常期)→9000円(約50%割引)

 コロナ禍により、飲料・軽食なしだが、通常の普通車指定席でも1万1200円かかることを考えれば、文句はないだろう。さらにこの割引、ルール上ゴールデンウィークも対象外とはなっていない。もしこの金額で確保できたなら最強の割引といえる。

5046チバQ:2021/03/28(日) 08:52:35
 購入する際に気をつけなければならないのが、販売期間が1カ月前から21日前までの約10日間しかないこと。週末などの時間帯のよい列車はすぐに売り切れてしまうおそれがあるので、発売と同時に購入するのがのぞましい。

 なお、新幹線以外にもJR・東武直通特急「日光」「きぬがわ」「スペーシアきぬがわ」、吾妻線「草津」(2021年6月30日乗車分まで)、常磐線「ひたち」(2021年9月30日乗車分まで)などの在来線特急も50%割引の対象となっている。

■GW対象タイムセールに2日間16フライト乗り放題

 JAL、ANAのタイムセールが前代未聞の安さとなっている。JALが2021年3月16日から24日まで、ANAが3月22日から31日までそれぞれ国内線タイムセールを実施した。

 最低額が5000円というのはこれまでもあったが、注目はこれらがGW期間も対象としたこと。これまでにはみられなかった傾向だ。需要の回復具合にもよるが、2021年7月下旬のオリンピック連休や、8月の盆周辺でも同様の割引が出る可能性はある。

 コロナ禍によって落ち込んだ需要回復の起爆剤として、一部の航空会社は乗り放題パスの発売を発表している。名古屋小牧空港を本拠地とする地域航空会社のフジドリームエアラインズ(FDA)は2021年3月に2日間2万5000円〜(宿泊費込み)という乗り放題パスを販売した。名古屋を朝出発すれば、出雲・いわて花巻・高知など、1日につき最大8フライトが可能となる。

 LCCのピーチも2021年2月の1カ月間約2万円〜で国内線全線が乗り放題となるパスの販売を予定していたが、コロナ禍で発売が延期となっている。こちらは使い倒せば相当安上がりとなることから期待度は高い。

 金券ショップでの株主優待券の相場を定期的にツイートしているO(オー)さんの投稿によれば、2021年3月15日現在の新橋の金券ショップ15店の株主優待乗車証の最安値は次のようになっていた。

東武 580円
西武 360円
京成 680円
京王 310円
東急 239円
京急 490円
小田急 540円
 一時期より値上がったとはいえ、コロナ前と比較すると相場はまだ低い。半年に一度の期限切れが近い5月末もしくは6月末にはさらに相場は下がるのは確実なので、特にこの時期に利用する人にとっては狙い目だ。

5047チバQ:2021/03/28(日) 08:52:54
 株主優待乗車証を利用すれば、浅草・北千住から日光・鬼怒川温泉まで片道わずか580円、新宿から小田原まで540円という驚異的な低価格で旅行できる。特急を利用したい場合は特急券を別途購入すればよい。

 なお、京成の株主優待乗車証は京成上野・日暮里から成田空港まで680円で移動でき、成田スカイアクセス線経由のアクセス特急利用時、通常1270円のところが46%引きとなる。

 2021年3月1日、東京駅と成田空港を結ぶ「エアポートバス東京・成田」が1000円からいきなり1300円に値上げとなっただけに、この株主優待券の利用価値は相対的に高くなったといえる。

■新千歳発「3日間5000円」価格破壊のレンタカー

 レンタカー単体はもともとGo Toトラベルの対象ではなかったが、旅行需要の落ち込みにより、レンタカーの相場がこれまでになく下がっている。特に顕著なのが台数の多い新千歳空港と那覇空港周辺である。

 筆者が3月上旬に新千歳空港で利用したクイックレンタカーは3日間借りて6000円。さらに楽天トラベルのクーポンで1000円引きとなり、1日あたり1667円となった。2021年3月下旬時点で4月中旬の料金を検索したところ、これとほぼ同額だった。

 那覇空港はさらに安い。たとえばトラベルレンタカー那覇空港店は、週末を含む3日間レンタルで計4700円(トラベルレンタカー那覇空港店 2021年3月下旬時点の検索で4月中旬利用)。楽天トラベルのクーポンでさらに500円引きとなり、4200円となった。

 1日あたり1400円なので、2人で利用すれば1人1日につきわずか700円。もはや1日1500円のレンタサイクルが暴利としか感じられなくなるほどの安さである。

 レンタカーの最安値を調べるには、トラベルコが使いやすい。楽天トラベルやじゃらんなどのクーポンの適用時期と重なれば、さらに安くあげることができる。

 Go Toトラベルの再開が見えないことで、特に地方の宿泊業者は疲弊している。こうした事情をふまえて、各都道府県や各市町村では独自の割引を続け、観光需要を少しでも底上げしようとしている。

 自治体の割引は地元在住者のみを対象としたものと、全国すべての人を対象としたものに分かれる。状況が刻一刻と変化するので、どの自治体でどのような割引をやっているのか、その対象がどのような人かということを把握するのが難しい。

5048チバQ:2021/03/28(日) 08:53:13
割引制度の情報源のうち、とくに更新頻度が高く有用なのが、「旅行クーポンサイト!」の「都道府県独自の宿泊キャンペーンなど旅行補助まとめ」と「自治体独自の宿泊割引クーポン全まとめ」である。

 2021年3月27日時点では中止となっている自治体が多いが、冒頭で触れた国の「地域観光事業支援」を組み込んだ形で4月以降、順次スタートするはずだ。ただしこれは、旅行者が在住する都道府県内での利用限定なので、都道府県をまたぐ旅行の場合は、都道府県や市町村独自の割引制度を利用するしかない。

■羽田ー高知往復1泊2日が総額6500円の事例も

 2021年3月23〜30日出発のJALダイナミックパッケージでは、羽田空港から高知空港までのJAL往復航空券とホテル2泊(平日)がついて2万6500円の旅費のうち、2万円が「高知・羽田線利用促進事業」と「高知県観光振興事業」より委託された観光プロモーションによって割り引かれ、75%引きの6500円となる事例もあった。

 首都圏でも、千葉市の「ちばおもてなしキャンペーン」(2021年3月31日まで実施)では、千葉市内の指定されたホテルに宿泊すると、食事や土産品購入に使える5000円分クーポン券を500円で購入することができる。ホテルのなかには1泊5000円以下で宿泊できるところもあるので、非常に還元率が高いといえるだろう。

 このキャンペーンを利用した東京都在住の40代会社員で3児の父であるN氏は、「家族で千葉のビジネスホテル2部屋に宿泊し、クーポンを1万円分もらいました。翌日は、いちご狩り、高級ホテルでのランチ、千葉の名産品であるのりやピーナッツの購入に活用」したという。

 日々変わる感染状況を見極め対策を徹底しながら、割引を賢く活用したい。

橋賀 秀紀 :トラベルジャーナリスト

5049チバQ:2021/03/28(日) 08:55:01
https://news.yahoo.co.jp/articles/c8af9a50026b2e0fc0833ff66c7d1ec9df83c217
旅行奨励?それとも自粛? 道の観光支援事業 人口最多の札幌除外 「効果薄い」業界ため息
3/27(土) 16:10配信
北海道新聞
道の「新しい旅のスタイル」事業の主な内容

 道は26日、従来の「どうみん割」に代わる道内観光支援事業「新しい旅のスタイル」の対象商品について、4月1日から順次販売すると発表した。道内を6地域に分け、圏域内の同居者との旅行に限り、1万円を上限に宿泊代金の最大半額を助成する。ただ道は新型コロナウイルスの感染再拡大を受け、札幌市での実施は当面延期したほか、市民に不要不急の外出や他地域との往来の自粛を要請。旅行を推奨しつつ、行動抑制を求める「ちぐはぐ感」は否めず、観光業者や道民には戸惑いも広がる。

 新事業は、道内を《1》札幌市《2》札幌市以外の石狩、空知《3》後志、胆振、日高《4》渡島、檜山《5》上川、留萌、宗谷《6》オホーツク、十勝、釧路、根室の6地域に分け、各地域内での個人または同居者との旅行に助成する。4月2日から30日チェックアウト分の1泊3千円以上の商品が対象。利用者には感染対策の同意書の提出を求め、事業者への抜き打ち検査も行う。事業費にはどうみん割で活用予定だった約30億円を充てる。

 道は「黙食・黙浴」などの感染対策を徹底しつつ、厳しい状況が続く道内観光業界を支援したい考えだ。ただ新型コロナ感染者の増加を受け、札幌市民への外出・往来自粛を2月末の解除からわずか1カ月足らずで再び要請しつつ、旅行を促す決定には、観光業界からも「本当に効果があるのか」との声が漏れる。

 鶴雅ホールディングス社長で、日本旅館協会北海道支部連合会の大西雅之会長は「ホテル、旅館業界としては待ち望んでいたので大変ありがたい」と歓迎。一方、「札幌市での実施が延期となり、道内有数の温泉地である定山渓温泉も外された。定山渓を札幌市内という枠組みの中で処理されるのはつらい」と漏らす。

 定山渓温泉のホテル役員は「札幌の人が動かないと定山渓はもたない。札幌市を対象とした外出・往来自粛要請で『札幌は危険だ』というイメージが広がれば、高齢者らの団体旅行にも影響する」と懸念する。

5050チバQ:2021/03/28(日) 08:56:58
https://news.yahoo.co.jp/articles/9ed2cead09c9405352ad61094d1177b3b076e577
花見シーズンに感染再拡大、青空宴会も自粛モードに
3/27(土) 12:04配信

8
この記事についてツイート
この記事についてシェア
産経新聞
大阪城公園での花見宴会自粛を呼びかける看板=27日午前、大阪市中央区(鳥越瑞絵撮影)

yy 新型コロナウイルス下で迎える2度目の花見シーズン。桜の花が見頃を迎えつつある中で、大阪では感染が再拡大傾向にあり、26日には2カ月ぶりに新規感染者数が300人に達した。各地の名所では、行政による宴会の自粛要請を守りながら、静かに桜を愛でる人々の姿が目立っている。(西山瑞穂)

 約3千本の桜があり、一部エリアでは満開となっている大阪城公園(大阪市中央区)。公園内の出入り口など24カ所には、「シートを敷いての飲食はご遠慮下さい」「散策しながらお楽しみ下さい」などと書かれた看板が設置された。

 例年は20〜30人規模の宴会も珍しくない。しかし今年は「密」を気にしているのか、家族や友人と少人数で弁当を食べたり、散歩がてらにスマートフォンで花を撮影したりする人が大半。多くの人がマナーを守りながら、静かに楽しんでいるという印象だ。

 大阪市都島区から夫婦で訪れた男性(63)は「コロナ前は京都の名所に行ったりしていたが、今はマスクを着け、人が集まらない近所の場所を選んでいる。桜を見ると心が明るくなりますね」と笑顔を見せる。

 公園を管理する大阪城パークセンターの担当者は「『コロナ慣れ』で今年は人が増えるかと思ったが、それほどでもない」。感染対策とマナーを守れば、花見は我慢を強いられる日常の貴重な息抜きにもなり、「少人数で静かに楽しむ分には目くじらを立てることはない」と話す。

 ただ同センターは27日の人出増を予測し、巡回にあたる警備員らを増員。団体で酒を飲んで騒ぐなどの行為があった場合には、声をかけるつもりという。

 同じく桜の名所として知られる万博記念公園(大阪府吹田市)でも、看板などで飲食の自粛を呼びかけるほか、警備員らが巡回を実施する。

 大阪府内では若者を中心に感染者が増加傾向にあり、26日は新たに300人の感染が判明した。府は宴会を伴う花見を控えるよう、改めて呼びかけた。

 近くで、少人数で-。長引くコロナの影響で、花見スタイルにも変化が現れているようだ。

 気象情報会社「ウェザーニューズ」が7千人超に行ったアンケートでは、花見を行う場所について60%が「近場の桜」と答えた。「遠くの名所」が3%、「バーチャル」が1%で、「行かない」は36%だった。花見の人数についても1〜2人が8割近くを占めた。通勤途中や近くの公園など、身近な場所で家族と楽しむ傾向も浮かんだ。

 大阪城公園に面したホテルニューオータニ大阪(大阪市中央区城見)では、今年から始めたスイートルームでの室内花見プランが人気を呼ぶ。実際の枝に造花の花をつけた「本物そっくりの桜」(担当者)で部屋が飾られ、卒業旅行代わりに利用する大学生などもいるという。

 担当者は「隣に名所があるので、コロナ前には考えもしなかったプラン。コロナを警戒している人は予想以上に多い一方、やはり日本人は桜が好きなんだと実感した」と話した。

5051チバQ:2021/03/28(日) 08:59:36
https://news.yahoo.co.jp/articles/3953c2d940b7519899fe7fba3b6b0a1842af4505
札幌に外出自粛要請 2月末解除以来 4月16日までの3週間
3/27(土) 9:30配信

40
この記事についてツイート
この記事についてシェア
毎日新聞
北海道庁=札幌市中央区で2018年10月17日、貝塚太一撮影

 北海道は26日、新型コロナウイルス感染が再拡大している札幌市を対象に、感染リスクが回避できない場合の不要不急の外出や他の地域との往来を自粛するよう要請した。期間は27日から4月16日までの3週間。また、道は道内旅行割引事業「どうみん割」の関連事業として「新しい旅のスタイル」を札幌市を除く全道で、4月1日から開始すると発表した。

 条件付きの外出自粛要請は2月末に解除されて以来。札幌市内の感染者は26日時点で、1週間の新規感染者が294人(人口10万人当たり15・03人)と道独自の警戒ステージで「4」の目安(同15人)を超えている。1週間の新規感染者数293人以下、病床数110床以下となった場合は早期の解除を検討するとしている。

 「新しい旅のスタイル」は感染防止をしながら旅行を楽しむモデル事業として、旅行代金の半額(上限1万円)が助成される。ただし、道内6エリアのうち居住地があるエリア内の旅行が対象。「黙食」など感染対策を徹底する誓約書も必要となる。札幌市以外で4月1日から発売される。

 鈴木直道知事は「最高レベルの防止策を求めることで、むしろ気持ちの緩む旅行で気を付けるべき事を伝えられる」と述べた。一方、札幌市の秋元克広市長は「市内で人口10万人当たりの新規感染者が25人に近づいたり、超えたりした時には時短営業の再要請など、より強い措置を要請しなければならなくなる」と話した。【山下智恵、源馬のぞみ】

5052チバQ:2021/03/28(日) 22:08:03
https://news.yahoo.co.jp/articles/45372ecb510222cf28861d2e308551418e4c2af0
花見客が急増、リバウンド懸念 緊急事態解除後初の週末
3/28(日) 19:05配信

産経新聞
中目黒駅前に掲げられたお花見の自粛を呼びかける看板=28日午後、東京都目黒区(松本健吾撮影)

 新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言の全面解除後、初の週末となった27日は各地の桜の名所で人出が増加したことが28日、スマートフォンの位置情報を基にしたデータの分析で分かった。東京都内では桜が開花した14日の1・8倍超まで急増した地点もあり、警戒の緩みがうかがえる。昨年3月は、「緩んだ」と指摘された3連休から感染者が増え、1回目の緊急事態宣言につながっており、感染再拡大(リバウンド)が懸念される。(玉崎栄次)


 システム会社「アグープ」のデータを基に、都内で桜が開花した3月14日の人出を「100%」として主な花見の名所で今年と昨年の休日午後3時台の平均人出の変動率を算出した。

 東京都台東区の上野公園の人出は、今月20日は約4割増。21日は悪天候で2割減に抑えられたが、好天に恵まれた27日は14日の1・7倍超に拡大した。これは感染リスクの意識低下が指摘された昨年3月の3連休中日と同程度の水準だ。

 昨年は、3連休後の27日に都が上野公園などで一部の通路の通行止めを発表。28日は天候も悪く、人出は大きく減った。しかし、その後も感染者の増加に歯止めをかけられず、4月7日には政府の緊急事態宣言が発令された。

 一方、目黒川桜並木(東京都目黒区)では今月14日以降、週末の人出は天候に大きく左右されずに2万人前後で推移していた。27日には足を止めて密集状態になって観賞する様子が目立った。アグープのデータでも、人出は14日の1・8倍超となる3万3千人を超えており、昨年の3連休の人出を大きく上回る水準に急増した。首都圏では、神奈川県鎌倉市の鶴岡八幡宮でも14日から6割以上増えている。

 都内では、首都圏に出されていた2度目の緊急事態宣言が21日で解除されて以降、今月中旬から感染者数が微増傾向で推移している。27日には今月最多の430人に上り、リバウンドが懸念される状況となっている。一方、宣言が首都圏より先に解除された関西圏でも、リバウンドを示す傾向が鮮明となっており、今回のデータからも人出の増加が読み取れた。

 大阪府で桜が開花したのは19日。万博記念公園(吹田市)では20、21日は悪天候だったこともあり、それぞれ14日の4〜5割ほど減少していたが、27日は5割近く増加した。京都・嵐山でも、1・7倍近くに増えていた。

5053チバQ:2021/03/28(日) 22:10:05
自分のフォロワーに堂々と 酒飲み花見をツイートしている人が居て唖然としたな
https://news.yahoo.co.jp/articles/6982ba2bd6215ef80f240813680b7730b2be6e0f
<新型コロナ>シート広げ飲食する花見グループも…大宮公園で警備員困惑「注意しても宴会やめない客も」
3/28(日) 12:00配信

埼玉新聞
感染対策のため、園内の通行規制を知らせる大宮公園内の看板=27日午後、さいたま市大宮区

 緊急事態宣言解除後初の週末を迎えた27日は桜の見頃に重なり、埼玉県内の名所には多くの花見客が訪れた。宴会自粛や通行規制など新型コロナウイルス感染防止のルールを守りながら楽しみ、約2カ月半の自粛生活からの解放を実感。ただ、宣言解除による感染者の増加が懸念されており、喜びと不安の入り交じった春本番となった。

 さいたま市大宮区の県営大宮公園には、満開の桜をめでようと多くの花見客が訪れた。園内は密集を避けるため一方通行にし、看板を立てて飲食を伴う宴会の自粛を呼び掛けた。

 毎年来園するという同市北区の会社員宮崎裕史さん(44)は宣言の解除を受けて、妻と8歳の娘の3人で今年初めての花見を満喫した。「宣言中は我慢していたけれど、桜は例年と同じようにきれい」と立ったまま辺りを見渡した。

 仕事仲間ら15人で来ていた大宮区の英国人女性(26)は、密を避けるため腰を下ろさず、マスクを着けて「スタンディングパーティー」形式で楽しんだ。「1年ぐらい直接会えなかった友人と久しぶりに再会できた。花見は大事だし、宣言が解除されたことでリラックスできる」

 娘と2人でベンチに座って桜を観賞した吉川市の主婦(50)も「(緊急事態宣言下では)どこにも出掛けず自粛していたので、今日はとてもリフレッシュできた」と満足そうに語った。

 多くの人が通行規制に従って歩きながら花見を楽しんだ一方、シートを広げて飲食するグループも。10人体制で園内を見回った警備員男性は「先週は天気が悪かったこともあり、今日は今年一番の人出。シートを広げての飲食自粛はあくまでお願いなので、中には注意しても宴会をやめてくれない客もいる」と困惑した様子だった。

 約2キロにわたりソメイヨシノ約500本が咲き誇る熊谷市河原町の熊谷桜堤は、菜の花とのコントラストも鮮やか。この日はマスク姿の花見客が大勢訪れ、「こんな時でも人がいる」「結構人が来ている」と驚きの声を上げていた。

 富士見市から来た70代の伊藤静子さんと築由美子さんは初めての熊谷桜堤に「ここは広いし、人との距離を保ちながら見ることができる。来年も来ます」と話した。

 「コロナは心配だが、家にいても息が詰まり、運動不足にもなる」という理由で市内の自宅から歩いて来た70代の古橋憲治さん、公子さん夫妻は、手指の消毒液を持参。「今日は天気もいいし、来て正解」と語り、感染予防のため近くの公園で持参したおにぎりを食べていた。

5054チバQ:2021/03/28(日) 22:10:51
https://news.yahoo.co.jp/articles/1145d4f3ce6e50ad52797397891aa067824ba73a
【新型コロナ】緊急事態宣言解除後初の週末、神奈川の行楽地に人波 予防策に神経も「ぶり返さないか心配」
3/27(土) 21:11配信

35
この記事についてツイート
この記事についてシェア
カナロコ by 神奈川新聞
マスク姿の花見客と「密を避けられる」と人気だった遊覧船=横浜市中区の大岡川

 新型コロナウイルス緊急事態宣言が解除され初の週末となった27日、神奈川県内の行楽地は多くの人でにぎわった。見頃を迎えた桜の名所は大勢の花見客で混雑し、海辺の観光地も県内外から訪れた人たちであふれた。「密」を避けながら息抜きを楽しむ姿が目立ち、飲食店などは感染対策に配慮しながら戻りつつある活気に期待した。


 横浜地方気象台はこの日、桜の「満開」を発表。昨年より1日、平年より7日早いという。横浜市南区から中区の約5キロにわたり700本ほどの桜並木が続く大岡川沿いは、午前中から人波が絶えなかった。

 「見える? きれいでしょう」。市内に住む男性会社員(40)はスマートフォンを掲げ、ビデオ通話で咲き誇る花々を撮影。感染を懸念して外出を控えた代の両親に、オンラインで花盛りの様子を伝えていた。

 川面には遊覧船やパドルでこいで進む「SUP」が行き交い“交通渋滞”する場面も。客の一人は「川の上なら密を避けられる」と、いつもと違う趣を楽しんでいた。

 川沿いの遊歩道には例年立ち並ぶ屋台がない一方、目立つのは「飲食を伴う宴会の自粛を」と呼び掛ける掲示。歩きながらの花見が主流とはいえ、飲食店の女性店員(25)は「花見どころでなかった昨年と比べれば、ようやく春が訪れた感じ」と久しぶりのにぎわいに安堵の表情を浮かべた。ただ「販売するメニューは絞り込んだ」といい、営業と感染予防を両立する難しさも明かした。

 夫婦で川沿いを歩いていた中区の男性(73)は「桜はきれいだったが、これだけの人出があると、やはり感染がぶり返さないか心配だ」と話した。

神奈川新聞社

5055チバQ:2021/03/29(月) 13:17:22
https://news.yahoo.co.jp/articles/be5d2eab81687f3ad45fc22665b8595fb61f5d6b
「『軽井沢』使わないで」 町長がお願い
3/29(月) 13:03配信

「『軽井沢』名称の適切な使用」をお願いする軽井沢町の藤巻進町長=29日、同町(原田成樹撮影)
 長野県軽井沢町の藤巻進町長は29日会見し、近隣自治体にある企業などに、「軽井沢」という名称を企業名や商品名で使わないように配慮を求めた。

 軽井沢を冠した宿泊所などに訪れた観光客から、軽井沢駅で降りたらタクシーで高い料金がかかったなどのクレームが観光協会に長年あり、「消費者利益に反する」(藤巻町長)として意思表明に至った。

 地名だけからなる商標は商標登録が認められていないため法的な手段を取ることは難しいが、お願いをすると同時に、町内にある事業所を認定する制度の創設なども検討しており、牽制(けんせい)と評価の2本立てで軽井沢ブランドを高めたいとしている。

 一方、古くから使われている群馬県の「北軽井沢」と長野県御代田町の「西軽井沢」の使用については問題視しないという。軽井沢町の調査では、群馬県も含めた近隣の6自治体で事業所名に「軽井沢」を使用している例は59社あったという。

5056チバQ:2021/03/30(火) 15:25:58
https://news.yahoo.co.jp/articles/90cd9b59bc026ebb24279a3ecdd4ce8f76a49ec0
ホテル予定地は駐車場に、簡易宿所の長屋はひっそり 「お宿バブル」後の京都を歩く
3/30(火) 10:31配信

 世界遺産・清水寺に近く、観光客の急増が住民生活に影響を与える「オーバーツーリズム」(観光公害)の象徴的なエリアだった京都市東山区の六原学区。路地沿いに並ぶ昔ながらの長屋などが、簡易宿所や住宅宿泊事業法に基づく民泊へ相次いで姿を変え、レンタル着物姿の訪日外国人観光客が多く歩いていたが、昨年からの新型コロナウイルスの世界的流行に伴い、一変した。

 「お宿バブル」最盛期だった2018年11月、記者は六原まちづくり委員会の菅谷幸弘委員長(68)と同学区を巡った。今月中旬に再び一緒に歩いて見えてきたのは宿泊施設の休業や撤退、建設計画変更だった。


 複数の借家が取り壊されてホテル建設の予定だった土地は、広大なコインパーキングになっていた。五条通に面した陶器販売店など4軒があった場所は、昨年3月に着工して今月に完成予定という看板が掛かったまま、更地の状態だった。


 長屋が相次いで簡易宿所に変わった路地では、今は多くの宿がのれんを外し、郵便受けにチラシがあふれそうなほどたまっており、観光客が出入りする様子は感じられなかった。


 「お宿バブル」の頃、この路地一帯では観光客がキャリーケースを引く音が響き、ごみが路上にポイ捨てされた。近くの住民によると、簡易宿所と間違って自宅に入ってこられたり、自宅前に止めていた自転車を勝手に使われたりしたこともあった。住民たちは今、一様に「見知らぬ人が歩かなくなり、静かになった」と安堵(あんど)する。


 オーバーツーリズムがピタリと止まった今、果たして、まちは元通りに戻ったのか。さらに奥へと歩みを進めた。

 オーバーツーリズムに揺れ、新型コロナウイルス禍の現在は静けさを取り戻した京都市東山区の六原学区。市が公表しているホテルや簡易宿所、民泊などの一覧に登録されている数は、今年1月時点で計127件。2015年時点の計24件から、約5年で5倍以上に増えた。「学区は30町内あるが、1件もないところはなくなった」と、六原まちづくり委員会の菅谷幸弘委員長(68)は語る。


 六原学区は清水寺からほど近い位置とはいえ、もともと「観光のまち」ではなかった。敷地が小さい家などが密集した古い街並みが広がり、京の伝統産業を支える職人らが暮らした。高度経済成長期以降に若い世代が流出したものの、近年は市立小中一貫校が学区内に誕生したのを機に、高齢化で多く発生した空き家再生を通じ、まちづくりに地道に取り組んできた。


 ところが、訪日外国人観光客が急激に増えると、空き家や民家は宿泊施設に次々と変わった。不動産業者が歩き回り、高額な取引が相次いだ。19年に「老後資金2千万円問題」が広がると、菅谷さんのもとには、高齢の住民から「家を売って老後資金に充てたい」という相談も相次いだ。

 コロナ禍で宿の建設ラッシュは収まり、休業や撤退が目立つようになった。しかし、学区が望む住宅への転用は進んでいない。原因は高止まりした地価。今も路地中の場所が坪250万円と、オーバーツーリズム前の5倍以上で取引されている。外国人が簡易宿所にしていた長屋の売値が7千万円と知った菅谷さんは「その値段を出して住みたいのは地縁者ぐらい。住宅として普通に手が出る金額まで下がるのは、いつになるのか」と浮かない顔だ。


 菅谷さんが最後に案内してくれたのは、地域との関係がよかったという大規模な簡易宿所だ。町内会費を納め、ロビーを開放して住民がくつろぐ姿も見られたが、昨春に営業をやめた。


 六原学区はまちに宿泊施設が急増した当初、「反対」の立場を取ろうとしたが、国を挙げての訪日客誘致を受け、まちと観光の接点を探る現実策にかじを切った。この簡易宿所はその好例とも言えたが、開業後わずか2年あまりで撤退。地域は観光に翻弄(ほんろう)された。


 「オーバーツーリズムはあくまで冬眠状態。コロナ終息後、訪日客は戻るだろう。学区内では実際、東京資本による一部の宿泊施設は着々と建設が進んでいる」と菅谷さん。「地域は今後も環境に応じ、したたかに生き抜かないといけない。そのためにも、オーバーツーリズムがまちに何をもたらしたのか、京都市には腰を据えて検証してほしい」

5057チバQ:2021/03/30(火) 22:14:26
https://www.sankei.com/life/news/210330/lif2103300049-n1.html
観光業界がワクチン接種業務に参入 バス貸し出しやコールセンター運営
2021.3.30 21:19ライフからだ


 新型コロナウイルス感染拡大に伴う外出自粛などの広がりで大きな打撃を受けた観光業界が、本格化するワクチン接種業務への“参入”に活路を見いだしている。実施主体となる自治体に対して観光バスを「移動式接種会場」として売り込んだり、接種に関する問い合わせ業務にコールセンターのノウハウを生かしたりする動きが活発だ。

 東京都と埼玉県を営業エリアとする国際興業は、2都県の自治体向けに観光バスを接種会場として貸し出すサービスに乗り出す。

 座席の向きを変えることで接種のスペースは確保できるといい、高齢者施設などでの利用を念頭に、お年寄りの移動の負担が軽減できる点などをアピールしている。

 さらに、医療機器をバスのトランクに積み込んで医療従事者を指定の接種会場に送り届けたり、接種後の経過観察のための待機場所としてバスを提供したりすることも想定している。誘導のためにバスガイドを派遣することも可能という。

 同社ではコロナ禍の影響で今年度の観光バスの需要が昨年度の10分の1に落ち込んだ。ワクチン関連サービスは「観光バスの特色を生かして社会貢献し、売り上げを伸ばす取り組み」(担当者)というわけだ。

 一方、ワクチン接種に関する住民からの問い合わせ業務を担うのはJTB川越支店だ。埼玉県坂戸市と業務委託契約を結び、問い合わせを受け付けるコールセンターの運用を請け負う。

 市の担当者は、旅行事業で培った予約受け付けなどのノウハウが接種事業の円滑な実施につながることを期待しており「業務のスキルを生かしてほしい。市民への丁寧な対応を期待する」と話している。


(中村智隆)

5058とはずがたり:2021/04/01(木) 15:42:51
大阪新阪急ホテル「跡地は未定」 24年度末に営業終了へ
2021年3月31日 21:00 [有料会員限定]
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOHD3199Z0R30C21A3000000/

5059とはずがたり:2021/04/01(木) 19:44:09

!?何に使うんだ?!
投資目的?インバウンド需要が消失した大阪は一時的にこういう施設大暴落してそう。。

創価学会が太閤園を取得/太閤園は6月末で営業を終了/売主は藤田観光
https://www.constnews.com/?p=94478
LINEで送る
2021.03.31
6月末で営業を終える宴会場・結婚式場の太閤園(大阪市都島区)を、創価学会(東京都新宿区)が取得したことが分かった。太閤園は1959年4月に開業、2019年のG20大阪サミットでは閣僚会合の会場にも使われた。施設を所有・運営してきた藤田観光(東京都文京区)は、新型コロナウイルス感染症などの影響で業績が悪化し、会社再建のために売却を決めた。

【6月末で営業を終える太閤園】

5060名無しさん:2021/04/02(金) 16:57:08
>>5059

公明党・創価学会スレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1378196174/484

484 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2021/04/02(金) 16:56:30
https://news.yahoo.co.jp/articles/08476fc4c6d96c98092454b5d78defa104b7ea30
大阪・太閤園の買い手は創価学会 藤田観光から3月に
4/2(金) 12:29配信
朝日新聞デジタル
 経営難の藤田観光が売却方針を示していた大阪市都島区にある老舗宴会場「太閤園」について、買い手が創価学会だったことが分かった。購入は3月22日付。地元では有名な挙式スポットでもあり、ゆくえが注目されていた。

 創価学会は朝日新聞の取材に「仲介業者の紹介があり、取得した」と認めた。一方で使い道については回答を控えており、「いずれ発表する」としている。

 藤田観光は、東京で「ホテル椿山荘東京」を運営するほか、ワシントンホテルやホテルグレイスリーなどを全国で展開。コロナ禍で業績が低迷し、2020年1〜12月の決算で純損益が過去最大の224億円の赤字になった。債務超過の寸前まで追い込まれ、資金確保のため太閤園の売却を余儀なくされた。

 太閤園の開業は1959年。明治時代に関西財界で活躍し、藤田観光のルーツにもかかわる藤田伝三郎氏の邸宅跡地に立つ。

 2万平方メートルを超える日本庭園に築100年余りの料亭がある。藤田観光は今年2月、売却方針と6月末での営業終了を発表したが、売却先は公開していなかった。(友田雄大)

朝日新聞社

5061チバQ:2021/04/03(土) 23:42:17
https://news.yahoo.co.jp/articles/d152236f02433a24da9318edcbca2e44923a2215
花見に、買い物に、観戦に 宮城の人出止まらず
4/3(土) 6:10配信

河北新報

 新型コロナウイルス感染が急拡大し、大阪府や兵庫県と共に全国初の「まん延防止等重点措置」適用を5日に控えた宮城県で、外出の動きが止まらない。桜は見頃、プロ野球はシーズン開幕直後、東北最大規模の商業施設も開店したばかりと誘惑が多いことも要因だ。自粛疲れとコロナ慣れ、春の陽気の「三重奏」に合わせて、市民の足は自宅の外に向かう。

 重点措置の適用が決まった1日夕、仙台市宮城野区の榴岡公園では満開の桜をスマートフォンで撮影したり、シートを広げて弁当を食べたりする花見客の姿が目立った。

 長女(31)とベンチに座り、缶ビールを手にした若林区の主婦(59)は「桜は癒やされる。春が来た」とほろ酔い気分。県は花見の自粛を呼び掛けているが「もう『自粛』の言葉は聞き飽きた。屋外だから心配はない」と言い切った。

 青葉区の西公園でも同日夜、酒盛りする会社員らやカップルなどが見られた。高校の後輩と「サシ飲み」した青葉区の会社員男性(23)は「花見をしては駄目と知らなかった。飲みに行く機会が減り、ストレスがたまっている」と明かした。

 利府町に開店した大型商業施設「イオンモール新利府南館」は、夏に開業する北館を合わせると東北最大の売り場面積。東北初進出の35専門店がある話題の施設だ。2日昼もフードコートや体験型アミューズメント施設がにぎわい、3800台収容の駐車場には山形や福島、八戸など県外ナンバーも目立った。

 中学2年の長男(13)と訪れた気仙沼市の会社員加藤小百合さん(42)は「(重点措置の適用決定で)仙台に行くかどうか迷ったが、子どもが楽しみにしていたので。しっかり感染対策はしている」と話した。

 2日に宮城野区の楽天生命パーク宮城であった東北楽天-オリックス戦のナイターには、7247人の観客が集まった。3月26〜28日のホーム開幕3連戦も1試合平均1万4555人を記録したが、5日以降は収容人数の50%(1万5600人)の上限がさらに下がる可能性がある。

 楽天ファンという太白区の無職藤沢政則さん(65)は夫婦で来場。「県内各地のイベントが中止され、楽しみは野球だけ。屋外だから感染の心配はない。球団側も対策をかなり徹底しているようだ」と語った。

河北新報

5062チバQ:2021/04/04(日) 18:17:38
https://news.yahoo.co.jp/articles/e06703adaea410ac0fe8be0242b3207982a29ad7
完全にあて外れた・とどめ刺された…「まん延防止」適用、松島は閑古鳥
4/4(日) 13:37配信

11
この記事についてツイート
この記事についてシェア
読売新聞オンライン
観光客の姿もまばらな松島(3日)

 新型コロナウイルスの対策を強化する「まん延防止等重点措置」があす5日から適用されるのを控え、日本三景・松島では春の行楽シーズンにもかかわらず、閑散としていた。

花見の自粛を呼びかける看板(3日、宮城県大河原町で)

 土産店を営む「鈴木屋」の店主の男性(66)によると、3日の客足は、3月上旬の週末の3分の1ほど。首都圏の緊急事態宣言の解除で一時にぎわいを取り戻したが、再び人出が減ったという。「春休みで活気づく時期だが、完全にあてが外れた。耐えるしかない」と表情を曇らせた。

 松島名物の遊覧船も苦境が続く。「丸文松島汽船」は3月後半から1日18便の定期船運航を再開した。400人乗りから90人乗りの小型船に切り替えるなど対策を講じているが、重点措置の適用が決まり、団体客のキャンセルが相次ぐ。同社の佐藤守郎専務は「とどめを刺された感じ。感染防止対策にも金がかかる。飲食店も大変だろうが、もうけが少なく燃料代にも届かない我々の苦しみも知ってほしい」と嘆いた。

 柴田、大河原両町にまたがる桜の名所「一目千本桜」では、見頃を迎えたものの花見の自粛が呼びかけられている。昨年に続き、臨時駐車場は開設されず、町の広報車が回って「感染予防に留意し、密を避け、立ち止まらないようお願いします」とアナウンスを繰り返した。歩きながら桜を写真に収めていた仙台市青葉区の公認会計士の男性(60)は「コロナ禍のお花見にももう慣れました」と話した。

5063チバQ:2021/04/04(日) 18:32:52
https://news.yahoo.co.jp/articles/17eda19c5649bbef197a6ad26459c80fd8e5edbf
GW最終日まで「まん延防止」 観光業に打撃「風前のともしび」
4/2(金) 19:54配信

52
この記事についてツイート
この記事についてシェア
毎日新聞
「冬のスペシャルプログラム」の報道公開では、キャラクターと距離を保って触れ合う人の姿が見られた=大阪市此花区のUSJで2020年11月12日、山田尚弘撮影

 大阪、兵庫、宮城の3府県で計6市に5日から適用される新型コロナウイルス対策の「まん延防止等重点措置」。期限はゴールデンウイーク(GW)最終日の5月5日となっており、観光産業への新たなダメージは必至だ。「連休直撃は痛すぎる」「風前のともしびだ」。困惑や落胆が広がっている。

 まん延防止等重点措置の対象区域は、大阪府は大阪市、兵庫県は神戸など4市、宮城県は仙台市の計6市。対策の柱は飲食店への時短要請で、対象3府県と他の都道府県との往来の自粛も求められる。観光への影響も小さくない。

 大阪市の人気テーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)」。昨年は約3カ月間の休園を余儀なくされ、今年1〜2月の緊急事態宣言下では入場者を5000人に絞った。宣言の解除後、3月22日以降は2万人に入場制限を緩和。にぎわいを取り戻しつつあったが、今後は改めて制限を強化するかどうかを検討する。

 GW期間は例年、全国各地から多くの家族連れや学生、外国人観光客が訪れる書き入れ時だ。「安心して遊べる世の中に戻ることを願うしかない」。担当者は言葉少なに話した。

 食いだおれの街として知られる大阪・新世界にある通天閣。運営会社の高井隆光社長(46)は「周囲は飲食店が多いので、地域全体が大打撃だ。連休直撃は痛すぎる」と嘆く。GW期間は1日約5000人が入場する最盛期という。「観光振興と感染対策は両立しにくい。このジレンマと闘い続けるしかない」と話す。

 仙台の奥座敷と呼ばれる秋保(あきう)温泉(仙台市)。例年4、5月は日帰り客を含めて各15万人以上の旅行客が見込まれるが、昨年のGW期間は県の休業要請に基づき、地元旅館組合に加盟する16施設全てが休館に。政府の旅行需要喚起策「GoToトラベル」は一時停止し、再開が見通せない。

 組合の佐藤司事務局長(53)は「経営が苦しい旅館は限界が近い」と危機感をあらわに。「他県からの旅行客が『宮城だけはやめよう』と考えるかもしれない」と不安げだ。

 温泉街の「ホテルニュー水戸屋」によると、GW期間の予約は例年の1割ほど。まん延防止等重点措置の適用が決まり、さらに複数のキャンセル連絡が寄せられた。このままでは2年連続の休館もあり得るといい、「正直厳しい」と担当者は声を絞り出した。

 神戸市の有馬温泉にある老舗旅館「陶泉 御所坊」は、チェックインをタブレットで受け付けるなど、感染対策を徹底している。金井啓修(ひろのぶ)社長(66)は「状況を見守るしかない」と語る。

 東京都江戸川区の旅行会社「江南トラベル」の荒井幹夫社長(60)は「連休に期待していたのに残念」と肩を落とす。例年はGW期間に国内旅行を50〜60件ほど扱うが、都内で緊急事態宣言が解除された3月21日以降、団体旅行は1件入っただけだ。政府の一時支援金60万円は支給されるものの「減少した売り上げの穴埋めには到底及ばない。中小の旅行会社は風前のともしびだ」と頭を抱える。【井口慎太郎、木下翔太郎、内橋寿明】

5064とはずがたり:2021/04/04(日) 18:44:17
二階氏、GoToトラベルの必要性強調「恐れとったら何もできない」
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/politics/ASP4452SFP44UTFK007.html
2021/04/04 15:28朝日新聞
(朝日新聞)

 自民党の二階俊博幹事長は4日に放送されたBSテレ東の番組で、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて停止中の政府の観光支援策「Go To トラベル」について「経済効果がある」として必要性を強調した。再開する場合の一定の感染リスクを認めつつも「恐れとったら何もできない」と述べた。

 再開は困難ではないかと聞かれた際、二階氏は「全国旅行業協会の会長もやっているから、Go To トラベルばっかり『やれ、やれ』って言うわけにはいかない」としたうえで、トラベルについて「それぞれの地域、市町村、過疎、過密(の状態にかかわらず)あらゆる都市にくまなく、努力しただけの経済効果がある」と指摘した。

 再開した場合に生じる感染拡大の危険性を「多少そういうことはありますけどね」と認めつつ、「それを恐れとったら何もできない。全員、家に引きこもって、表(玄関)閉めときなさいって。これじゃあ、日本経済が止まってしまう」と語った。

 さらに「みんな常識があるんだから、大丈夫」と明言。その根拠の一つとして、「日本の医療は進んでいる」「隣近所に信頼できるお医者さんが、みんないてくれる」と日本の医療提供体制を挙げた。(野平悠一)

5065チバQ:2021/04/06(火) 10:44:14
https://news.yahoo.co.jp/articles/231ff86c97fe2bfa7ce30966c36ec780efb7f328
京都の観光地、若者が「主役」に台頭 卒業旅行など「コロナもあるので近場で」
4/6(火) 10:31配信
0




大勢の着物姿の若者が訪れている蹴上インクライン(京都市左京区)
 新型コロナウイルスの影響で、インバウンド(訪日外国人)が消えた京都の観光地。2度の緊急事態宣言以降、観光客の総数が減る中で、卒業旅行などで訪れる若者の姿が目立っている。土産物店や観光関係者も新たな「主役」に着目し、若年層向けの商品やサービスに力を入れ始めている。

【写真】「金運」神社に深夜行列、観光客殺到

 3月下旬の午後、桜が咲き誇る京都市左京区の蹴上インクラインは、着物姿のカップルや女性グループなど20組以上の若者であふれた。写真映えする人気スポットで、レールに腰掛けて談笑したり、桜をバックに自撮りに興じたり。大阪市から友人2人と卒業旅行で訪れた大学4年の女子学生(22)は「コロナのこともあるので近場で、と思って京都にした」と声を弾ませた。

 「通行人の7〜8割が若者になっている印象」。そう話すのは、東山区の産寧坂でひょうたんや土産物を売る「瓢箪(ひょうたん)屋」7代目の大井秀民さん(68)。2度目の緊急事態宣言期間中も開店し、町を見続けてきた。京都府への宣言が解除された2月末以降、若者の観光客が徐々に増え始めたという。大井さんは「華やかな着物姿の人も多く、町が明るく見えるようになった」と喜ぶ。

 市観光MICE推進室によると、若者観光客が増えたことを示すデータはないが、こうした傾向は把握しているという。考えられる要因として、「インバウンドが激減し、重症化のリスクを避けて外出を控えている高齢者も多い」と指摘する。海外旅行の需要減や卒業シーズンに合わせた学生旅行も重なったことで、「若者が目立つことになったのでは」と分析する。

 そんな中、若者観光客を積極的に取り込もうとする動きも広がる。

 嵯峨嵐山地域の日本茶専門店「茶三楽」(右京区)は、3月中旬にテークアウト専用のカウンターを新たに設け、ムース状の抹茶とミルクを使ったラテの販売を始めた。価格は600円(4月下旬まで)。従来の千〜2千円台の喫茶メニューよりも安くして、消費額の少ない若者にもターゲットを広げた。「インスタ映え」に着目したのは、渡月橋上流で屋形船を運航する「嵐山通船」(同)。同時期に、洋菓子店と提携したプラン「スイーツ船」を開始。ケーキやマカロンを船上で食べながら遊覧できる。

 商品の陳列を変更した店もある。土産物店「洛楽」(同)は、「かわいさ」と「低価格」を重視。外国人観光客向けの模造刀や京都の風景が描かれたマグネットの売り場を、数百〜千円台のアクセサリーやコスメなどに置き換えた。売れ行きは好調だという。

 それでも、洛楽の売り上げはコロナ禍以前を大きく下回る日が続く。細川政裕社長(59)は「今来ていただいているお客さんが手に取ってくれる商品を考えていく必要がある」と話す。「観光客数が回復するまではまだまだ時間がかかる。知恵をしぼって、その時まで耐えなければならない」と前を向く。

5066チバQ:2021/04/06(火) 10:46:37
https://news.yahoo.co.jp/articles/957df03df5a27b3b88774db274273727ec281253

沖縄北部テーマパーク、2022年4月以降に着工「事業は順調に進んでいる」
4/6(火) 9:01配信
3




新しいテーマパークの開発が予定されているオリオン嵐山ゴルフクラブ
 沖縄県の今帰仁村と名護市にまたがるオリオン嵐山ゴルフ倶楽部で計画されているテーマパークの着工時期が、2022年4月以降になることが5日、分かった。

 関係者によると、着工時期は当初、21年夏から秋ごろと想定していた。しかし、工事の効率化などを考慮して工程を見直し、計画を精査した結果、22年4月以降の着工でも、当初予定していた24年末から25年初旬の開業に間に合うと判断した。

 事業を計画しているジャパンエンターテイメントの担当者は「事業は順調に進んでいる」と説明している。

 着工時期が22年4月以降となったことで、オリオン嵐山ゴルフ倶楽部は、21年夏から秋ごろを予定していたゴルフ場の営業終了時期を、いったん22年3月末まで延期することを決定。4月以降の営業スケジュールについては現時点で未定。また、これにより、会員権を買い取る当初の方針に変更はないとしている。

5067チバQ:2021/04/06(火) 10:47:36
https://news.yahoo.co.jp/articles/27bed9b62647e6c59006616ceed6bdb2f8154946
GWのキャンセル相次ぐ 宮城の旅館・ホテル、悲痛の声 
4/6(火) 7:00配信

人通りのまばらなJR仙石線松島海岸駅前=5日午後4時ごろ、宮城県松島町
 「まん延防止等重点措置」の期間は、大型連休を含む5月5日までと春の行楽シーズンに重なる。「厳しい」「誘客を期待できず限界に来ている」。仙台圏を中心に宿泊・観光業から悲痛な声が上がる。

 仙台市太白区の秋保温泉では休業日を増やす旅館が増えている。

 「手応えがあった大型連休の予約もだいぶキャンセルになった。反転攻勢を期待していたが、厳しい」。ホテル佐勘の担当者は話す。9日までと20〜30日は休業し、5月は状況を見て判断するという。「他県で地域観光支援事業が始まり、仙台、宮城離れが進む」と危機感を募らせる。

 ホテルニュー水戸屋は4月の半分ほどを休業する。「打撃は大きいが、感染拡大が長引けば宮城の観光、宿泊はさらに厳しくなる。感染防止のため極力営業しない判断をした」と担当者。時短要請に合わせ宿泊客の夕食時間も前倒しする。

 松島湾を巡る遊覧船を運航する2社も苦境が続く。丸文松島汽船(塩釜市)では団体のキャンセルが増加。修学旅行は6、7月の予約もなくなった。

 同社は政府の観光支援事業「Go To トラベル」の停止などを受け1月から約2カ月休業。1日に始まった大型観光宣伝「東北デスティネーションキャンペーン(DC)」と大型連休に向けて3月中旬に運航を再開したが、5日の乗客は松島発着の6便で計10人程度にとどまった。

 佐藤守郎専務(72)は「DCも大型連休も誘客を期待できない。運航しても赤字で、資金面の援助拡大をお願いしたい。限界に来ている」と訴えた。

 宮城県と県境を接する山形県の観光関係者も影響を懸念する。山形市の蔵王温泉は年間120万人の観光客の約2割が宮城から訪れる。蔵王温泉観光協会の黒崎広宣事務局長は「昨春の大型連休(の客の入り)は全然駄目だったので『今年こそは』という思いはあった。まずは様子を見たい」と不安げだ。

 西川町の料亭「玉貴」は例年、春の山菜料理を求めて宮城から多く来店する。若おかみの阿部清美さんは「ほとんどの予約がキャンセルになった。残念だが仕方ない」と諦めた様子で語った。
河北新報

5068チバQ:2021/04/06(火) 11:05:01
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f4ca4cd2ebdb680f800f0d28ee89721bcafe80e

わずか2週間で逆戻り、京都府が時短営業を再要請 飲食店から疑問の声
4/6(火) 7:01配信

花見シーズンの週末でにぎわう木屋町通。飲食店などは再び時短営業が要請された(2日夜、京都市中京区)
 新型コロナウイルス感染者の急増を受け、京都府は5日、京都市以南の計16市町村の飲食店などに営業時間を午後9時までに短縮するよう要請した。京都市内では昨年末から続いた時短営業要請が3月22日に解除されたが、2週間で逆戻りした。再三にわたる時短要請に対し、飲食店からは疑問や不満の声が相次ぐ。

 繁華街の四条河原町に近い京都市下京区のイタリア料理店のオーナーシェフの男性(43)は5日、府の要請に応じて店の閉店時間を午後9時に早めた。「うちは午後9時以降に来る常連さんが多い。癒やしやくつろぎの場を作れないのがつらい」とため息をつく。

 コロナ禍のこの1年、同店は席数を減らし、飛沫(ひまつ)を遮るアクリル板や空気清浄機などを導入。大人数のネット予約は断り、大皿での料理提供や飲み放題もやめるなど「できる限りのことはやった」。3月の要請解除後に午前0時まで注文を取る通常営業に戻したが、わずか2週間で短縮営業を再び余儀なくされた。

 「時短効果はあるのか。本当に飲食店だけが感染拡大の原因なのか」。要請を繰り返しても感染の勢いが収まらない状況に、男性は疑問を抱く。

 業界団体からも不安の声が上がる。京都中京料理飲食業組合(中京区)の竹村一彦理事長(80)は「協力金も一部しか受け取っていない店がほとんど。高齢の組合員も多く、手続きが度重なると負担になる」と心配する。

 中京区の木屋町地区でバーを営む女性(35)は「要請解除は時期尚早だったのでは」と話す。3月下旬から観光客を中心に人出が急増したが、客足は戻らないままという。女性は「夜の時短要請を繰り返しているが、正しい対策なのか疑問を持たざるを得ない」と不信感を募らせる。

 府の要請は21日まで。営業時間を午前5時〜午後9時、酒類提供は午前11時〜午後8時半に限定するよう求める。応じた店には1日4万円の協力金を支払う。

5069チバQ:2021/04/06(火) 21:54:59
https://news.yahoo.co.jp/articles/63fb4d6ce139ebf2edb00c384fd64d7679b579db
大阪IR追加応募なし MGM連合強さ際立つ 焦点は今後の事業提案に
4/6(火) 19:02配信

8
この記事についてツイート
この記事についてシェア
産経新聞
大阪府市がIRの誘致を目指す大阪湾の人工島・夢洲(本社ヘリから)

 大阪府と大阪市は6日、誘致を進めるカジノを含む統合型リゾート施設(IR)の運営事業者を追加公募したところ、新たな応募はなかったと発表した。公募にはこれまで、米カジノ大手MGMリゾーツ・インターナショナルとオリックスの共同事業体1組が応募しており、事業者に決まる公算が大きい。

 大阪市の松井一郎市長は6日、市役所で記者団に「MGMは非常に経営が苦しい中でも大阪IRを続ける意思表示をしている。パートナーとして誠意を持って対応できている」と評価した。府市は今後、MGM側からの事業内容の提案書を審査し、9月ごろに事業者として決める見通し。

 府市は新型コロナウイルス感染拡大の影響で、2月に実施方針案を修正し開業時の展示施設の面積などを変更した。そのため、新たに参入希望の運営事業者がいないかどうか公募していた。

 大阪IRの追加事業者に応募がなかったことは、現在手を挙げているMGMとオリックスの連合に対抗することは困難と他社が判断したことが背景にあるとみられる。今後の焦点は、新型コロナの感染拡大でIR産業全体が打撃を受けるなか、MGM連合がどのような事業提案を行うかに移る。

 「今さらMGM連合に対抗しようとする企業などないだろう」

 関西財界では、大阪府市が2月に事業者の追加募集を発表して以降も、このような見方が大勢を占めていた。背景には、オリックスが持つ関西の事業基盤の強さがある。

 オリックスは関西国際、大阪(伊丹)、神戸の3空港に加え、大阪市内で球場や劇場の運営に携わる。JR大阪駅北側の再開発地域「うめきた2期」の開発企業群にも名を連ねており、大阪でIRが実現した際には、それらの施設との連携も期待される。

 一方でMGMも、進出先を大阪に絞る「大阪オンリー」戦略を掲げ、地元経済界との関係づくりも積極的に進める。横浜市がIR誘致を表明し、他のIR事業者が大阪撤退を決めた後も、大阪への進出意向を一貫して維持してきた。

 大阪府市は7月ごろに事業提案の受け付けを終了し、9月にも事業者を決定したい考えで、今後はMGM連合がどのような事業提案を行うかに焦点が移る。

 大阪府市は2月、コロナ禍による事業者の経営状態の悪化などを受け、新たなIRの整備方針案を公表。開業時期を当初2025年大阪・関西万博前の全面開業としていたのを20年代後半の部分開業にまで後退させたほか、IRに含まれる国際展示場施設の開業時面積を当初計画の10万平方メートルから2万平方メートルに縮小するなど、参入のハードルを大幅に下げた。MGM連合の事業計画も、新たな方針を踏まえ、段階的な整備を目指す可能性が高い。

 ただIR実施法では、カジノを含むIRの整備を進める前提として「国際競争力の高い魅力ある滞在型観光」の実現を目指すことが定められている。コロナ禍後は、海外や今後設置が見込まれる他の国内IRとも顧客誘致をめぐる競争が激化すると予想されるなか、利用者をひきつける魅力的な施設が実現しなければ、実施法の理【関連記事】

5070チバQ:2021/04/06(火) 21:58:04
https://news.yahoo.co.jp/articles/72a0077e4becee959790aa5c7476132da3387eca大阪の“昼飲み文化”を不安視する地元の声。時短要請の効果も限定的?
4/6(火) 15:55配信


週刊SPA!
若者で溢れる大阪の街
若者で溢れる大阪、梅田

 4月1日、大阪府では新型コロナの感染者が616人確認されて、3日連続で東京の感染者数を上回った。これを受けて政府は感染が拡大している大阪府、兵庫県、宮城県に対して改正新型コロナ特措法に基づく「まん延防止等重点措置」を適用することを正式決定した。

 大阪府では3/31の新規感染599人のうち10〜30代が51%、中でも感染経路不明が60%台に急増。緊急事態宣言の解除後も午後9時までの時短営業が延長されたのだが、感染者の増加を押さえ込むことはできなかったようだ。大阪梅田の会社に勤務する会社員の男性は呆れ顔でこう話す。

「ここ最近、梅田の街は明らかに学生など若者が増えています。元々、梅田はキャバクラや飲み屋が多いサラリーマンの街と知られていて、観光客の多いミナミに比べると地元の人が多く飲みに来ていたんです。

 しかし、昔からある居酒屋がコロナで閉店して以来、屋台風居酒屋など、若者向けの飲食店が一気に増えたんです。そのため、緊急事態宣言の解除前でも梅田の東通り周辺では多くの若者で賑わっていました。特に2月、3月は春休みらしき学生で溢れていて、卒業旅行を自粛するよう内定先から言われたので友達と集まって飲む以外、やることがないといった様子でしたね」

 男性は以前から梅田周辺の居酒屋に通っていたというが、ここ1年ですっかり「若者の街」となってしまったため「行きづらくなった」と溜め息混じりに話してくれた。

昼から酒を飲む文化
 時短継続という状況は東京も大阪も同じだと思うのだが、こと大阪においては「あまり意味がないんじゃないか……」と指摘するのは、大阪の飲食店業界に勤務する男性だ。彼によると「大阪の昼飲み文化が影響しているとのでは」という。

「大阪では元々昼飲みの文化が根づいているため時短になっても『夜、営業できないなら昼から酒を出せばええやん』という考えを持ってる店が多いんです。特に新世界や京橋では昼どころか朝から営業している立ち飲み屋もありますね。そのため、大阪人は昼間から酒を飲むことに抵抗がないんですよね。

 17〜24時の営業だったお店が、12〜21時に営業時間を変えただけというように、営業時間が大して変わらない居酒屋も多くあるんです。私の周りでも『時短なら昼から飲めばいい』という考えの人がすごく多くて、昼飲みに誘われる機会も増えました。東京なら昼間から営業しても客が来ないと思うでしょうけれど、大阪なら昼間でも客は飲みに来る。コロナ禍で業態を昼居酒屋に変えた……という飲食店も多くありますね」

 筆者も関西に住んでから昼飲みや朝飲みにも何度か行ったことがあるが、京橋や新世界では朝8〜9時から営業を開始して周辺の飲食店が開く午後9時頃に閉店するという飲み屋は多い。元々は阪神工業地帯の工場に勤務する夜勤明けの会社員や長距離を走る深夜トラックのドライバーのためにあったのだが、今回の時短中で居酒屋難民になったサラリーマンや若者の間で「昼から酒が飲める」と浸透してしまったようだ。

5071チバQ:2021/04/06(火) 21:58:26
昼飲みの勢いにキャバ嬢も呆れる
 大阪梅田のキャバクラに勤務する女性は現在の大阪の感染者を見て「これからも減ることはないと思う」とため息を漏らした。

「緊急事態宣言中だろうと時短をだろうとキャバクラなど夜の店が昼間から営業している以上、感染者は減らないと思います。うちの店も元々は通常の夜営業のキャバだったのに、時短が決定してからは昼キャバになりました。今では梅田のほとんどのキャバクラが昼間から営業するようになり、明るい時間がコロナ前の夜と同じ光景です。

 元々、梅田は昼キャバが多くあった地域で、定年退職していたり夜勤明けのお客さんをターゲットにしていたので昼間でもお客さんが入るんですよね。キャバクラだけでなく、昼から営業するカラオケ居酒屋も盛況で、あちこちから歌声が聞こえてきます。

 同じ大阪でもミナミは夜のほうが圧倒的に客が入るので、昼間から営業する店はほとんどありません。最近は梅田の昼キャバが盛況になりすぎて、ニューオープンする昼キャバクラもあるそうです。今の客入りは平日はそこそこという感じですが、わざわざ半休をとって飲みに来るお客さんもいるくらいです。特に混むのは日曜の昼間で先週なんて満席状態ですね」

 さらに、4月1日から大阪でも適用された「まん延防止等重点措置」に対してはこのように指摘する。

「時短を午後8時までに要請しても大して変わらないと思います。高級クラブの多い北新地ならビジネスマンしか来ないので効果はあるのかもしれませんが、梅田ではこれ以上時短をしても意味がないと思います。吉村知事は育ちが良いし、こういう大衆キャバクラには来ないだろうから分からないのかもしれませんが……。

 そんな真面目な人だからこそが支持されているのかもしれませんが、飲食店が感染源だと指摘するのであれば昼間から営業している酒類を提供する店をすべて取り締まるべきなのでは?とも思いますね」

地域の実情に沿った対処が必要
 時短営業が始まってから何度か大阪の街を取材してきたが、飲みに出る客の時間帯が早まっただけで街の様子はそこまで変わりないと感じたことが幾度とあった。特に緊急事態宣言の最中でも皆、コロナ慣れしてしまったのか昼間から飲みに出る人の姿も多く目立った。

 大阪では観光地であるミナミばかりがフォーカスされがちだが、そこだけに目を向けた結果が今の状態なのだ。それぞれ地域の特徴がある中で、東京や大阪と同じように自粛要請をするのはさらなる感染者増加に拍車をかけるだけなのかもしれない。

<文/カワノアユミ>

【カワノアユミ】
東京都出身。20代を歌舞伎町で過ごす、元キャバ嬢ライター。裏モノ・夜ネタを主に執筆。アジアの日本人キャバクラに潜入就職した著書『底辺キャバ嬢、アジアでナンバー1になる』(イーストプレス)が発売中。ツイッターアカウントは @ayumikawano

日刊SPA!

5072チバQ:2021/04/06(火) 21:59:54
https://nikkan-spa.jp/1745191
沖縄に観光客増加で住民が困惑? 「マスクをしてない旅行客がいる」の注意喚起
カワノアユミ緊急事態宣言の全面解除に伴い、新型コロナウイルスの感染再拡が懸念されている。変異株の感染者は増加傾向にある中で、特に不安視されているのが旅行客の県外への移動だ。中でも沖縄への旅行は人気を集めており、関空発沖縄着の飛行機はほぼ満席状態であるという。

 3月26日に玉城デニー沖縄県知事が緊急の記者会見を開き、外出自粛や飲食店などに対する時短要請を検討していることを明らかにし、その後、4月1日から20市町村の飲食店、遊興施設に時短営業を要請する方針を発表した。

観光客の存在はありがたいけど



「ここ最近は数回に渡る全国的及び県独自の緊急事態宣言で街がすっかり静まりかえっていましたからね。特に国際通りは飲食店の休業や時短の影響もあり、飲食店に食材を卸す精肉店や八百屋などを含める2/3程度が廃業したという印象です。そのため、国際通りを歩く観光客の姿はあまり見かけませんが、一歩路地に入った若者向けの屋台居酒屋街や北谷のショッピングモールでは多くの観光客を見かけるようになりました。

 私達としては来てくれるのはありがたいのですが、感染者が増えると地元の客が出て来なくなってしまうので。観光客には来て欲しいとも言えないし、来ないでとも言い難い複雑な状況です」

 そう語るのは、国際通り周辺の居酒屋に勤務する女性。女性によるとこの1年間で沖縄にもウーバーイーツなどの出前サービスが浸透したこともあり、自粛期間中に地元の人が飲み歩く姿はめっきり減ったという。



コロナ慣れのせいで…



 一方で、別の飲食店に勤める女性はこのような不安を語った。

「観光客の増加もあるのですが、それよりも地元の飲食店がコロナ慣れしているのか感染対策をしっかりやっていないほうが不安です。ライブ居酒屋で人数制限もせずに客を入れたり、大人数でつつく鍋プランを売り出す居酒屋も。また、歓楽街の松山ではキャバクラやホストのクラスターが相次いでいるのに店名を公表していません。旅行客が来るのは良いのですが、感染対策ができない店があるのならば時短営業にしたほうが良いのではとも思いますね」
「マスクをしてない旅行客がいるから気をつけろ」のLINEが


 また、那覇市の隣の浦添市に住む主婦の女性からは不安な声が上がっている。

「昨年のGWのときは沖縄県知事が観光客に対して旅行をキャンセルするように呼びかけていましたが、最近では地元の人達も危機感が薄れていっているような気がします。特に土日のショッピングモールは県内ナンバーの車ばかりで駐車場もいっぱいです。うちは小さい子供がいるので観光客が集まる場所にはなるべく行かないようにしているのですが、最近は地元民が多い場所に買い物に行くのですら怖いです。

 また、うちは母方の実家が石垣島なのですが、少し前にマスクをしていない旅行客が島を歩いていたときLINEのグループトークに『マスクをしてない旅行客がいるから気をつけろ』と注意喚起するメッセージが写真付きで回ってきたそうです。石垣には病院が少なくオジーオバー(高齢者)を大切にする習わしがあるので、内地(本島)からの旅行客を特に嫌がっているようですね」

5073チバQ:2021/04/06(火) 22:01:22
https://nikkan-spa.jp/1743779
2021年03月27日
カラオケを我慢できない高齢者の言い分「昼カラオケなら時短も関係ない」
カワノアユミ
「昼カラオケ」でのクラスター発生は、2月中旬に三重県で70〜80歳代の男女15人、3月中旬には千葉県で60〜80歳代の男女12人が感染するなど、いずれも高齢者が目立っている。
これまでも昼カラオケでのクラスターは度々報道されているのにもかかわらず、なぜ高齢者はカラオケを我慢できないのだろうか。

昼カラオケに目立つ高齢の客たち


「緊急事態宣言中は客足が落ちて暇だったけど、東京の宣言解除の話が出てからは一気に客足が戻ってきています。お客さんは常連ばかりで『ずっと暇だったでしょう』と来てくれるのはありがたいのですが、昼カラオケでクラスターが発生したという報道もあるので困惑している……というのが本音。

 皆、店に来て最初の数分はマスクを付けて歌ったり、歌い終わる度に除菌ティッシュでマイクを拭いているのですが、酔ってどうでも良くなってくるとマスクも外しています。私としても、盛り上がっているところ『マスクを付けてほしい』となかなか言いづらいですね」

 そう語るのは関西でカラオケ喫茶を経営する女性。やはり、緊急事態宣言の解除からの気の緩みなのか、昼カラオケでは多くの高齢者の姿が目立つようだ。



「歌番組が増えたからカラオケに行きたくなるのは当然」利用者の言い分


 普段から仲間とカラオケに行く…という男性はこう語る。

「私達にとって昼カラオケは1つのコミュニティであり、ストレス発散の場でもあるんですよね。緊急事態宣言中は我慢していたのですが、家にいるとどうしてもどこかで発散したいという気持ちが出てくる。それに、コロナ禍になってからテレビでも『家で歌おう』とか言って以前よりも歌番組が増えたじゃないですか。

 あんなの見せられたら、誰だってカラオケで思いっきり発散したいと思うのは当たり前。前までは夕飯のあとにスナックでのカラオケが定番だったけど、今は時短で営業しているスナックも少ない。そうなると、時短でも関係なく酒が飲めて食事もできる昼カラオケが最適なんですよね」

 しかし、ここまでカラオケでのクラスター報道が騒がれていて危機感を覚えないものだろうか。

ガイドラインを実践していない店も


カラオケ 時短営業で週末のみ昼間から営業している都内のスナックで働く女性は、カラオケを我慢できない高齢者の言い分をこう分析する。

「昼カラオケでも昼スナックでも、基本的に常連しか来ないから大丈夫だろうと思っている人があまりにも多い。いつも同じ客しか来ないから、それぞれ気をつけていれば感染は防げると思っているんです。危機感がある人なら来ないと思うのですが、家にいても暇だからつい来てしまう……というお客さんは多いですよ。

 また、中にはカラオケがあるのにもかかわらず『うちは喫茶店だから』と言ってカラオケボックスのガイドラインを実践していない店もあるようです。『ガイドライン実践店のステッカー』を貼っていてもアクリルパーテーションを置いていないどころか、従業員すらマスクを着用をしていない。最近は特にコロナ慣れしてしまって、気が緩んでしまっているんでしょうね」



室内では全員ノーマスクで…


 都内の繁華街にあるカラオケボックスで働く男性も、コロナ前には半数を占めていた若者だけでなく、グループで訪れる高齢者の客層が増えてきたと話す。

「一度、機材トラブルがあったということで高齢者5人が使う部屋に入ったことがあるのですが、全員ノーマスク。歌っていない間なのにべちゃくちゃ喋っていて、これじゃあコロナはなくならないよな…とは思いました。指摘しようとは思ったけど、以前ドリンクバーの使用方法について高齢男性に注意したら『オレはいいんだよ!』と理不尽にキレられたことがあったんでやめときました。横柄というか、自分たちは特別といった考えを持った人が多い気がします」

 当然、マスクや除菌等、店側はできる限りの対策を実施しているが、利用者の意識が重要になってくると言えるだろう。

 宣言解除の気の緩みや「自分だけは感染しない」と思い込んでいる高齢者の利用者が多いのも事実のようだ。正しい知識や運用を行政がしっかりと指導しない限り、感染拡大を防ぐことは困難なのかもしれない。<取材・文/カワノアユミ>
カワノアユミ
東京都出身。20代を歌舞伎町で過ごす、元キャバ嬢ライター。裏モノ・夜ネタを主に執筆。アジアの日本人キャバクラに潜入就職した著書『底辺キャバ嬢、アジアでナンバー1になる』(イーストプレス)が発売中。ツイッターアカウントは @ayumikawano

5074チバQ:2021/04/06(火) 22:03:01
https://news.yahoo.co.jp/articles/c72b468b1cfa973e9f12ba8132170616bb009049
観光復興、潜む感染増の危険 地震5年の熊本「対策徹底するしか」
4/6(火) 10:59配信

西日本新聞
熊本城を見学する人たち。26日には天守閣内部の一般公開が始まる=5日午後、熊本市中央区

 新型コロナウイルスの感染再拡大を受けて、東北と関西の6市で始まった「まん延防止等重点措置」。対象となる仙台市は東日本大震災から10年の節目を機に、人の流れが増えて感染が広がったとされる。夜間の飲食が制限された東京からの流れ込みも大きかったという。熊本地震から5年を迎える熊本県も観光復興を後押しする来訪者の増加が見込まれる中、「痛しかゆし」の対策を迫られる。

【写真】熊本城石垣から400年前の人物画 地震による崩落で発見

 青空に天守閣が映える熊本市中心部の熊本城。城郭の周囲に張り巡らされた地上数メートルの「空中回廊」には、5日も見学者の姿があった。友人と訪れた同市の山下翔さん(20)は「混雑が怖いので、天守閣は人出が落ち着いてから見に来たい」。熊本のシンボルに位置付けられる天守閣の内部の公開は26日からだ。

 熊本城総合事務所によると、公開初日は密を避けるため平日を選定。出入り口は常時開放し見学者には氏名、住所を記載してもらう。大型連休中の人出を見て入場制限の実施を判断するという。岩山誠二副所長が「現時点ではさほど心配していない」と静観の構えだ。

 もう一つのシンボル、新阿蘇大橋。草原の新緑がまばゆい季節、交通インフラがほぼ復旧した阿蘇にとって観光地復権への期待は高い。昨年の大型連休中は利用を停止した草千里駐車場は、今年は通常営業の予定という。屋外での観光が中心とはいえ、油断すればあっという間に密になる。道の駅阿蘇は「消毒やマスク着用などの感染対策を徹底し、観光客を呼び込みたい」。

 佐賀県有田町では恒例の有田陶器市(29日〜5月5日)が、検温、消毒、食べ歩き禁止などのルールを徹底して開催される。

 大都市での感染拡大後、数週間で九州にも影響が及ぶのがこれまでのケース。福岡県は往来が活発になる4月を迎えて感染対策に神経をとがらせ、外出時に目的地の感染状況を確認するよう注意喚起を継続中だ。県の担当者は「重点措置の対象地域だけ気を付ければいいわけではない。普段から対策を徹底してほしい」と呼び掛けている。(西村百合恵、綾部庸介、梅沢平)

5075チバQ:2021/04/06(火) 22:04:45
https://news.yahoo.co.jp/articles/27bed9b62647e6c59006616ceed6bdb2f8154946
GWのキャンセル相次ぐ 宮城の旅館・ホテル、悲痛の声 
4/6(火) 7:00配信

河北新報
人通りのまばらなJR仙石線松島海岸駅前=5日午後4時ごろ、宮城県松島町

 「まん延防止等重点措置」の期間は、大型連休を含む5月5日までと春の行楽シーズンに重なる。「厳しい」「誘客を期待できず限界に来ている」。仙台圏を中心に宿泊・観光業から悲痛な声が上がる。


 仙台市太白区の秋保温泉では休業日を増やす旅館が増えている。

 「手応えがあった大型連休の予約もだいぶキャンセルになった。反転攻勢を期待していたが、厳しい」。ホテル佐勘の担当者は話す。9日までと20〜30日は休業し、5月は状況を見て判断するという。「他県で地域観光支援事業が始まり、仙台、宮城離れが進む」と危機感を募らせる。

 ホテルニュー水戸屋は4月の半分ほどを休業する。「打撃は大きいが、感染拡大が長引けば宮城の観光、宿泊はさらに厳しくなる。感染防止のため極力営業しない判断をした」と担当者。時短要請に合わせ宿泊客の夕食時間も前倒しする。

 松島湾を巡る遊覧船を運航する2社も苦境が続く。丸文松島汽船(塩釜市)では団体のキャンセルが増加。修学旅行は6、7月の予約もなくなった。

 同社は政府の観光支援事業「Go To トラベル」の停止などを受け1月から約2カ月休業。1日に始まった大型観光宣伝「東北デスティネーションキャンペーン(DC)」と大型連休に向けて3月中旬に運航を再開したが、5日の乗客は松島発着の6便で計10人程度にとどまった。

 佐藤守郎専務(72)は「DCも大型連休も誘客を期待できない。運航しても赤字で、資金面の援助拡大をお願いしたい。限界に来ている」と訴えた。

 宮城県と県境を接する山形県の観光関係者も影響を懸念する。山形市の蔵王温泉は年間120万人の観光客の約2割が宮城から訪れる。蔵王温泉観光協会の黒崎広宣事務局長は「昨春の大型連休(の客の入り)は全然駄目だったので『今年こそは』という思いはあった。まずは様子を見たい」と不安げだ。

 西川町の料亭「玉貴」は例年、春の山菜料理を求めて宮城から多く来店する。若おかみの阿部清美さんは「ほとんどの予約がキャンセルになった。残念だが仕方ない」と諦めた様子で語った。

河北新報

5076チバQ:2021/04/09(金) 19:23:20
https://news.yahoo.co.jp/articles/46ddc3a8aef875a53beed431c4a9435dacda0bc0
感染第4波の東京で観光庁がGoToトラベルもどき事業か!? 謎の格安バスツアーの正体
4/9(金) 8:33配信
4



第3波収束もおぼつかない中で批判された政府の「GoTo代替」

show999 / PIXTA(ピクスタ)
 3月中旬に赤羽一嘉国土交通相は記者に囲まれきつい質問を受けた。それは、観光庁が4月から、新型コロナウイルス感染症の感染状況がステージ2以下の県が独自に行う県内旅行の振興キャンペーンに対して停止が続いているGoToトラベルの予算、すなわち税金での支援をすると発表したからだ。予算規模3000億円で県独自の観光支援事業に財政的に支援するというわけだ。
 大臣自らが乗り気だったのかはわからない。1日も早く観光事業に支援をしたい官邸の意向だったのかもしれない。

 確かに、感染状況が落ち着いている県があることは事実だ。

 しかし、3月中旬といえば、東京都と隣接する3県では緊急事態宣言がまだ出ていた時期である。また、新型コロナの変異株が注目され始めた時期でもあった。感染が落ち着いている県内だとしても、人の行き来に関して、わざわざ国が税金の補助を出す必要があるだろうか?と多くの疑念の声が上がったのは仕方のないことだろう。

 狭い日本列島で、一方で緊急事態宣言でステイホームを呼びかけながら、片方では税金を使って人の行き来を奨励することになるからだ。

 では、第4波のリスクが高まる東京都で、それもまん延防止等重点措置が予定される、この4月の中頃に東京都から他県に行くツアーに観光庁がカネを出しているとなったら、どうだろう。
相場から大きくはずれる謎の格安バスツアー
 そんなことがあるわけない。そう思うかもしれないが、無類の旅行好きの筆者は見つけてしまった。

 まずは断っておく。この会社は感染対策は万全で、ツアー中のソーシャルディスタンスにも十分配慮している、旅行の質はとても高く、所有するバスは換気もきちんとしていて安全性も高く、何しろ快適でもある。そんな一流の旅行会社のひとつに、おなじみの、はとバスがある。私は過去にいくつものツアーに参加し、楽しい思いをした。はとバスは、その質の高さからいまも人気の会社だ。

 そのはとバスでさえ、この1年は多くのツアーが運休した。やっと一部のツアーは再開したのだが、この時期であるから、ほとんどのツアーで満席など出ていない。むしろ、集客に困っているのではないか?と思われるほどである。

 しかし、そのはとバスのツアーに3つだけ満席、催行決定が出ているツアーがあった。それは、4月12日と14日に催行される、「山城ガールむつみさんと行く いざ!鎌倉BUSHIDO」、4月20日の「横須賀の歴史遺産をめぐるルートミュージアムと『海軍カレー』」。4月22日の「横須賀の歴史遺産をめぐるルートミュージアムと磯料理『海堡丼』」の4本だ。

 例えば、鎌倉に行くツアーは、朝8時40分に東京駅を出発し午後7時まで、鎌倉の寺社を8か所を観光する。拝観料はツアーに含まれており、さらに、昼には立派な精進料理が用意される。その内容は、満昌寺の境内での時代食(精進料理)で、食前酒のにごり酒に始まって、調味三種に輪島の海塩、調子ひしお、自家製酢味噌、続いて、鮭とば、海老炙り焼き、栄螺の塩茹で、ことぶし、衣かつぎ、鯛の昆布押し、酢橘、山葵を発芽玄米、浅蜊すまし汁、明日葉浸しなど、通常なら、どんなに安くても5000円はする料理だろう。

 拝観料と食事だけでも、相当の金額になる。さらに、はとバスの高品質のバスの送迎、ガイドさんもつく。

 はとバスの場合、まる1日楽しませてくれる日帰りにの観光バスツアーは、昼食などがつくと、最低でも7000円以上はする。それが、この満席になっているツアーはどれもたったの3000円均一なのだ。満席になるのも頷ける。

5077チバQ:2021/04/09(金) 19:23:40
破格のプライスの理由は……
 私は、はとバスが観光を盛り上げるために、赤字覚悟で行うのかと思っていたら、これら完売のツアーには、その公式サイトに次のような断り書きがあった。「特別コース。観光庁の「誘客多角化等のための魅力的な滞在コンテンツ造成」における事業として実施いたします」。なんと、観光庁の事業だったのだ。

 感染が収まっていないこの時期に、地方ではなく、首都・東京で、日帰りとはいえ、県境を越えて東京から他県に行く観光に、素直に説明書きの文面を読むと観光庁が税金を出していることになる。観光庁がカネをだす事業であれば、この内容でも3000円という安値も納得がいく。

 ご存知のように、昨年のGoToトラベルキャンペーンは、国がツアー代金の最大50%を、クーポン付与も含めて行う事業であった。しかし、このツアーの代金はどう考えても、通常価格の半額以下の設定だ。それは、はとバスが出すのか?観光庁が税金から出すのか?

 観光庁の同事業公募要領を見ると、支援対象経費として以下のような項目が列挙されている。

《観光イベントの実施における支援対象経費》
1 謝金
・イベントの出演者、司会者等に対する謝金
※ 出演者等に支払う謝金のうち、各地方公共団体における諸謝金に関する規程に準じた
金額のみ、支援対象経費の対象とする。
2 賃金
・イベントの準備及び開催に係る事務を補助するために任用する臨時職員の賃金
3 通信運搬費
・イベントの準備及び開催に要する郵送料、通信料
4 委託料
・各種イベントの企画・実施に係る経費 ・会場設営、イベントの運営や警備、音響設備の委託などイベント開催に必要な経費
5 効果検証のためのアンケート調査等の実施経費
6 借料・損料・使用料
・イベント会場の借上、使用にかかる費用
・イベントの開催にあたって必要な備品や機材等のリース料
7 旅費
・イベント出演者に対して支払う旅費
※ 出演者等に支払う旅費のうち、各地方公共団体における旅費に関する規程に準じた金
額のみ、支援対象経費の対象とする。
8 消耗品費
・イベントの準備及び開催にあたって必要となる消耗品の購入費 (単価が10万円未満で本事業で実施するイベントに限り使用する物品とする)
9 雑役務費 ・送料等雑役に関する経費
10 情報発信費 ・イベントの告知や当日案内のためのパンフレットやチラシ、ポスター制作に係る経費 ・その他、本事業によって磨き上げる観光イベントについて国内外の観光客を誘客するため
の広報、宣伝等のための経費
※ 情報発信・プロモーションに係る経費については、国からの支援総額に比して2割程度を
上限とする。
11 工事請負費
・電気水道ガス等、イベント会場を設営する上で必要となる工事等の経費

 私には、観光庁がGoToトラベル並みのことを、今の東京で行っているとしか思えない。そして「誘客多角化等のための魅力的な滞在コンテンツ造成」が必要だとしても、多くの市民を巻き込んで、この感染状況の東京で税金を使って行うべき、いや税金を使っていないとしても、行うべき事業だとは思えない。都知事も県知事も、県を越えての移動は控えるようにいっているのだ。

5078チバQ:2021/04/09(金) 19:24:13
変異株も猛威を振るう中でやるべき事業なのか?
 私が穿って考えているだけなのかもしれないが、もう一度申し上げる。もしも、この時期に観光庁が、感染第4波の危機が迫り来る東京都から県を越えていくツアーに、税金を出しているとなったら、私はもうなんといっていいのか分からない。唯一思い浮かぶのは、これは狂気の沙汰である、ということだ。

<文/佐藤治彦>

【佐藤治彦】
さとうはるひこ●経済評論家、ジャーナリスト。1961年、東京都生まれ。慶應義塾大学商学部卒業、東京大学社会情報研究所教育部修了。JPモルガン、チェースマンハッタン銀行ではデリバティブを担当。その後、企業コンサルタント、放送作家などを経て現職。著書に『年収300万~700万円 普通の人がケチらず貯まるお金の話』(扶桑社新書)、『年収300万~700万円 普通の人が老後まで安心して暮らすためのお金の話』 (扶桑社文庫・扶桑社新書)、『しあわせとお金の距離について』(晶文社)、『お金が増える不思議なお金の話ーケチらないで暮らすと、なぜか豊かになる20のこと』(方丈社)、『日経新聞を「早読み」する技術』 (PHPビジネス新書)、『使い捨て店長』(洋泉社新書)

5079チバQ:2021/04/09(金) 19:25:12
https://news.yahoo.co.jp/articles/c76c336b0b28915fd1316935254dddb496087851
旅行社はキャンセル予想にうんざり 飲食店は悲鳴 沖縄にまん延防止措置適用へ
4/9(金) 7:36配信

(資料写真)空から見た沖縄の市街地
 新型コロナウイルス感染増加に歯止めがかからず、沖縄県は8日、飲食店にさらなる時短営業を求める「まん延防止等重点措置」の適用を政府へ伝えた。経営者からは「このままでは持たない」と悲鳴が上がり、5月の大型連休(GW)への影響を心配する観光業関係者は「飲食だけでなく観光業にも支援を」と訴える。

 浦添市のレストラン「ザ・ウェスト・フィールドカフェ」店長の諸見優貴さん(37)は「決められたことに従うしかない」と唇をかんだ。売り上げはコロナ禍前の約4割。アルバイトを休ませて正社員3人で店を回しており「この状況が続けばテナント料も払えない」。本島北部は飲食店の売り上げがいいと聞いたことがあり「うらやましい。県全域が対象になれば早く収束するのでは」と話した。

 沖縄市のライブハウス「ZIGZAG」のオーナー古謝英男さん(58)によると、同業者の多くが重点措置対象となる飲食店営業許可を受けている。店は3月から約3カ月ぶりに営業再開したばかり。「ライブ配信もやっているがそれだけでは厳しい。時短営業の要請期限の21日を待ち望んでいたのに」とショックは大きい。重点措置に理解を示しつつも「みんな対策が中途半端すぎる。危機感を持たないと、どの店も持たない」と警鐘を鳴らした。

 「これからキャンセルが出るかも」と表情を曇らせたのは那覇市久茂地のビジネス観光ホテルの50代男性従業員。GWの予約は「まずまず」。満室状態の例年ほどではないが、5月は丸々休業した昨年と比べれば「だいぶまし」と期待していた。「仕方ないのかな」としつつも、強い措置を取るのであれば雇用調整助成金の延長など支援も拡充してほしいと求めた。

 那覇市の旅行代理店で働く30代女性は「去年からの緊急事態宣言で減った収益を、少しでもGWに取り戻すはずだった」とキャンセル手続きが予想される今後にうんざりした表情。「観光業への援助はあっても、恩恵を受けられない会社もある」とより幅広い支援を望んだ。

5080チバQ:2021/04/09(金) 21:57:02
https://news.yahoo.co.jp/articles/1eee43a4cf0178153078d6971fbfbd6054368ae2
「お商売にならない」「いつまで続くの」 重点措置の京都で観光業者も危機感
4/9(金) 20:08配信

産経新聞
京都市中心部の四条河原町周辺ではマスク姿の観光客らが行き交っていた=9日午後、同市東山区(渡辺恭晃撮影)

 蔓延(まんえん)防止等重点措置の適用が9日決まった京都府。第3波を乗り越え、大型連休をにらんだ本格的な観光シーズンを目前にした重点措置適用に、京都市内の観光業関係者らは一定の理解を示しつつも危機感をあらわにした。 

 石畳の道沿いにお茶屋や飲食店が並ぶ祇園・花見小路。3月の桜のシーズンには着物姿の若者などで賑わいを取り戻しつつあったが、この日は、道行く人もまばらで、軒先に「当分の間休業します」との張り紙をする店も見られる。

 「お商売にならないよ」とぼやくのは、京割烹料理「祇園たに本」を経営する谷本佳美(よしはる)さん(70)。大型連休を目前にした矢先の措置決定に、「早いとこワクチン接種など対策をしてほしいのに政府は何をもたついているのか」といら立ちを隠さない。

 観光名所・嵐山にある嵐山商店街の細川政裕会長(59)も「今は我慢の時だし措置には従いたいが、出口が見えず、不安だけが募る」と漏らす。

 土産物店など約100店舗が加盟する同商店街では、5日頃から人出が再び減少している。商店街では休業・撤退の店舗も目立ち、「普通に商売ができる環境に戻れるよう、行政には抜本的な対策を講じてほしい」と訴えた。

5081チバQ:2021/04/10(土) 06:09:34
https://www.sankei.com/life/news/210409/lif2104090044-n1.html
「商売にならない」「いつまで…」 観光業者も危機感、重点措置の京都
2021.4.9 19:52ライフくらし

 蔓延(まんえん)防止等重点措置の適用が9日決まった京都府。第3波を乗り越え、大型連休をにらんだ本格的な観光シーズンを目前にした重点措置適用に、京都市内の観光業関係者らは一定の理解を示しつつも危機感をあらわにした。 

 石畳の道沿いにお茶屋や飲食店が並ぶ祇園・花見小路。3月の桜のシーズンには着物姿の若者などで賑わいを取り戻しつつあったが、この日は、道行く人もまばらで、軒先に「当分の間休業します」との張り紙をする店も見られる。

 「お商売にならないよ」とぼやくのは、京割烹料理「祇園たに本」を経営する谷本佳美(よしはる)さん(70)。大型連休を目前にした矢先の措置決定に、「早いとこワクチン接種など対策をしてほしいのに政府は何をもたついているのか」といら立ちを隠さない。

 観光名所・嵐山にある嵐山商店街の細川政裕会長(59)も「今は我慢のときだし措置には従いたいが、出口が見えず、不安だけが募る」と漏らす。

 土産物店など約100店舗が加盟する同商店街では、5日頃から人出が再び減少している。商店街では休業・撤退の店舗も目立ち、「普通に商売ができる環境に戻れるよう、行政には抜本的な対策を講じてほしい」と訴えた。

5082チバQ:2021/04/10(土) 06:11:56
https://www.fnn.jp/articles/-/167500
「まん延防止」GW連休まで 沖縄、京都...観光地は落胆
国内
2021年4月9日 金曜 午後6:25

東京など3府県に対して、まん延防止等重点措置の適用が正式決定される。

こうした中、国内の新型コロナウイルス感染者が、累計で50万人を超えたことがわかった。

緊急事態宣言の解除から、わずか3週間。

再び午後8時までの時短営業を求められる東京都内の飲食店からは、諦めにも似た声が聞かれた。

和ビストロ TORETATE・森山和彦店長「またかという感じは受けてしまうが、やはり協力しないといけないという認識。残念というか、予想はしていた」

政府はまもなく、対策本部を開き、まん延防止等重点措置の対象エリアに、東京都・京都府・沖縄県を加えることを正式に決定する。

期間は、東京が来週12日から5月11日まで、京都と沖縄は5月5日までとする方針。

今回、対象に含まれることになった沖縄県。

例年であれば、ゴールデンウィークには、ひと足早く真っ青な海で海水浴を楽しむ人などでにぎわうが、2021年はというと、新規感染者が、連日100人を超え、変異ウイルスの確認も相次いでいる。

沖縄県・玉城デニー知事「まん延防止等重点措置の実施もやむなしと」

まん延防止措置の対象地域は、那覇など、9つの市。

その適用期間が、ゴールデンウィークと重なることに観光客相手の店からは、落胆の声が聞かれた。

OKINAWAPOP.JP・貫井春衣さん「人が来る・いなくなるのずっと繰り返しなので、いつまで続くのか」

出口の見えないトンネルに、不安は膨らむばかり。

一方、現在、まん延防止措置の適用期間にある大阪府では、9日、新たに883人の感染を確認。
8日の905人に次ぐ、過去2番目の数。

大阪府・吉村洋文知事「特に今回、変異株は、重症化率が非常に高いということもあるので、今、赤信号をつけて、不要不急の外出自粛をお願いしている」

吉村知事は、第3波に比べ、40代から50代も重症化しやすいとして、変異ウイルスへの警戒と不要不急の外出自粛を重ねて呼びかけた。

その大阪府などに続き、今回、まん延防止措置が適用されることになった京都府。

京都府・西脇隆俊知事「今後のさらなる感染拡大を抑え込むということで」

対象地域は、清水寺や金閣寺といった観光地がひしめく、京都市内。

期間は、沖縄県と同じく5月5日までとなる。

大型連休を含むその期間には、戸惑いの声が上がっている。

もなか堂・林雅之店長「ゴールデンウィークがかき入れ時なので、正直外してほしい気持ちもあるけど、難しいところです」

5083チバQ:2021/04/10(土) 12:05:32
https://news.yahoo.co.jp/articles/cffaa1386414fd76824ae89497c3ba1edfe93ac4
「タイミング厳しい」「意味ない」 GW直撃、観光地に嘆き 「まん延防止」適用
4/10(土) 7:50配信

時事通信
東京・渋谷のスクランブル交差点を行き交う大勢の人たち=9日午後

 東京、京都、沖縄の3都府県に12日から適用される「まん延防止等重点措置」にはゴールデンウイーク(GW)期間も含まれる。

【図解】緊急事態宣言とまん延防止等重点措置の比較

 観光地からは「厳しいタイミングだ」と嘆く声が上がった一方、若者からは「意味がない」と冷めた反応も聞かれた。

 京あめなどを販売する菓子店「錦まるん」(京都市中京区)の店長山内萌さん(38)は緊急事態宣言が2月末で解除されたばかりでの重点措置適用に「こんなに早く出されるとは」と驚いた様子。「仕方がないとは思うが、GWや修学旅行のシーズンはどうしたらいいのか」と先行きを不安視した。

 宿泊業界も肩を落とす。ホステルイン京都祇園(同市東山区)ではGW期間中、わずか1部屋しか予約が入っていない。支配人の竹村正弘さん(48)は「(緊急宣言と重点措置は)名前を変えただけ。どれだけの効果があるだろうか」と首をひねる。

 多くの若者でにぎわう東京・渋谷。高校3年の女子生徒(17)は「みんなの意識が薄れている。既に適用されている大阪でも感染者は減っておらず、意味はないと思う」と言い切った。

 「(重点措置の適用が)ないよりはいいのでは」と話すのは、都内の大学に入学したばかりの大田区の男性(18)。ただ、キャンパスライフを楽しみにしていただけに「新歓コンパなどがないのは残念」と悔しがった。

 5月1〜2日に東京五輪の聖火リレーが通過する沖縄県。重点措置の適用で実施を不安視する声もあるが、浦添市を走る予定の宮城勇さん(78)は「できるだけ実現してほしい」と力を込める。1964年の前回東京五輪でも走者を務めた。「聖火リレーは五輪の象徴で、欠かすことはできない」と強調しつつ、「もし中止するなら時の流れとして受け入れるしかない」と諦め顔だった。

5084チバQ:2021/04/10(土) 13:45:20
>ホステルイン京都祇園(同市東山区)ではGW期間中、わずか1部屋しか予約が入っていない。支配人の竹村正弘さん(48)は「(緊急宣言と重点措置は)名前を変えただけ。どれだけの効果があるだろうか」と首をひねる。

むっちゃ効果でてるじゃん、、、

5085チバQ:2021/04/12(月) 00:29:50
https://news.yahoo.co.jp/articles/1228a2af6d3f820912e9ea8b107cb33992e57758
「まん延防止」適用の沖縄、肩落とす店長「2年連続で大型連休中の観光客見込めない」
4/11(日) 22:37配信
読売新聞オンライン
沖縄県庁

 沖縄県は10日、新型コロナウイルスの緊急事態宣言に準じた対策が可能となる「まん延防止等重点措置」の適用決定を受け、県全域の飲食店などに対し、午後8時までの営業時間短縮を要請すると発表した。期間は重点措置が適用される12日から大型連休最終日の5月5日まで。

 このほか、県民には不要不急の外出や移動の自粛、県外や離島との不要不急の往来自粛を求める。県外からの来県者に対しては、各都道府県での旅行や帰省の方針に従うよう呼びかけた。

 重点措置の対象地域は那覇市など沖縄本島の9市とするが、全県的な対策が必要だとして時短要請は県全域とする。また、県の警戒レベルを最も高い「4」に引き上げた。

 県内では10日、4日連続の100人超となる146人の感染が判明した。玉城デニー知事は記者会見で「感染状況は厳しさを増している。一刻の猶予も許されない重要な局面を迎えている」と強調した。

 那覇市中心部の観光地・国際通りでは10日、観光客らの姿はまばらだった。土産物店の30歳代の女性店長は「週末でツアー客も来てはくれたが、今後は望めないと思う。2年連続で大型連休中の観光客が見込めないのは厳しい」と肩を落とした。

5086チバQ:2021/04/12(月) 00:46:08
https://news.yahoo.co.jp/articles/0f93b014f02eeeed56f327f7a6f013dbaa214440
コロナ禍でゴルフ場活況 2月来場者は10年で最多 中国地方
4/11(日) 21:17配信


中国新聞デジタル
広島佐伯CCでラウンドを楽しむ若者たち

 新型コロナウイルスの感染拡大で観光やレジャーが打撃を受ける中、中国地方のゴルフ場来場者が堅調に伸びている。中国5県109カ所の合計は、今年2月に過去10年で最多の28万8896人を記録。3月も37万1632人と、126カ所あった2013年以来に37万人を超えた。背景には、屋外で「3密」を避けて楽しめるという認知の広まりと、ゴルフをたしなむ若者の増加がある。

【ひとめで分かる】中国地方の新型コロナウイルス感染確認者数

 団塊の世代が高齢になり、来場者減が課題だったゴルフ場。その光景が様変わりし始めた。廿日市市の広島佐伯CCは、2月来場者が例年の2倍近い約4千人。3月も前年比4%増の約5200人と好調だった。呉市の呉CCも2月来場者が約3千人と「最近ではあり得ない数字」(水田一生支配人)になるなど、にぎわった。

 中国ゴルフ連盟によると、全国に緊急事態宣言が出た影響で、昨年4〜6月の5県来場者は前年比2、3割減と大きく落ち込んだ。しかし、昨年8月に前年比26%増の38万3215人と持ち直すと、その後も感染拡大前と同水準か上回るペースで推移。今年1〜3月の合計は90万3288人と、14年ぶりに90万人を突破した。

 各ゴルフ場は感染拡大以降、来場客の検温やカートの消毒、食堂の机へのパーテーションの設置、風呂の使用禁止など予防策を徹底してきた。同連盟は「感染対策の成果もあり、旅行などの代わりにゴルフを選ぶ傾向が強まった」とみる。

 若いゴルファーの増加も要因の一つだ。「昨年から20〜30歳代の客が目に見えて増えた」と広島佐伯CCの角市誠支配人は言う。同連盟が企画する初心者向けレッスンには、昨年過去最多の1765人が受講。20〜40歳代が8割近くを占め、半数は女性だった。

 広島市佐伯区の会社員竹本和矢さん(23)は「飲み会がなくなり、みんなで遊ぶ機会もなくなったから。濃厚接触がないゴルフは気軽に誘いやすい」と説明する。「ユーチューブを見て始めた」「かわいいウエアを着たかった」などの声もあった。

 各ゴルフ場はこれまでも初心者向けプランを設けるなど、来場者減に歯止めをかけようとしてきたが、目立った成果はなかった。思わぬ形で吹いた追い風に、中国地区ゴルフ倶楽部(くらぶ)支配人会の長島博之書記長(庄原CC支配人)は「若い世代が定着するよう、取り組みを拡充したい」としている。

中国新聞社

5087チバQ:2021/04/12(月) 00:51:31
https://news.yahoo.co.jp/articles/75ab04275c5ce4cc5c282fd59d6f31ae477a6232
50周年、地元客期待 立山黒部アルペンルート 15日全線開通
4/10(土) 5:01配信

9
この記事についてツイート
この記事についてシェア
北國新聞社

1
/
2

5メートル超の積雪がある室堂周辺

 富山県と長野県を結ぶ山岳観光路「立山黒部アルペンルート」で9日、全線開通に向けた準備が進められた。昨年は新型コロナウイルスの影響で入り込み人数が過去最少となり、今年も先行きが見通せない中、運営する立山黒部貫光(富山市)は地元や近県からの誘客に力を入れる。大自然の魅力に加え、全線開業50周年を記念した特別企画や新型コロナ対策をPRし、客足の回復を目指す。

 アルペンルートは15日に開通する。9日は大観峰(標高2316メートル)と黒部平(同1828メートル)をつなぐ「立山ロープウェイ」の点検作業が行われ、職員が地上20〜30メートルを移動するゴンドラの上に乗り、金属製のロープと接する車輪に不備がないかを確認した。室堂ターミナルでは、土産物などの商品が並べられた。

 立山黒部貫光によると、昨年は新型コロナの影響で書き入れ時の5月を含め約2カ月間休業し、入り込み人数は約23万人と例年の100万人前後を大きく下回った。外国人客は前年の1%以下に激減した。

 同社は全線開通に向け、富山県民向けの割引切符や近隣県を対象とした割安な制度を企画し、広域にチラシを配布するなど積極的にアピールする。鹿野伸二営業推進部次長は「今年も厳しい状況だが、今こそ地元や国内から新たに来てもらう絶好のチャンスと捉えている」と力を込めた。

 新型コロナ対策では、ケーブルカーやバスなど全車両の座席や手すりに抗ウイルス加工を施し、車内が満員にならないよう乗車制限も行う。オンライン前売り券の利用を呼び掛け、駅の混雑を防ぐ。

 立山黒部アルペンルートは1971(昭和46)年6月に全線開業した。節目の記念事業として、6月22日まで雪壁の間を歩ける「雪の大谷ウオーク」に合わせ、50メートル区間で車線を現在の2車線から1車線に減らし、開業当時を再現する。バスの車窓から車体すれすれに見える雪壁の迫力を楽しんでもらう。フォトコンテストも実施する。

 同社によると、9日午前9時の室堂の気温は氷点下5・9度で、雪の量は例年並み。室堂周辺の積雪は5〜6メートルほどで、雪の大谷の壁の高さは14日に計測する。鹿野次長は「安全安心のため万全の態勢を整えた。多くの人に大自然の素晴らしさを体感してほしい」と話した。

5088チバQ:2021/04/12(月) 11:56:05
https://news.yahoo.co.jp/articles/1775b43aeda212087e3b861bc8da66b197a95c1f
大阪・黒門の「反省」から学ぶコロナ後の訪日客政策
4/12(月) 9:30配信

訪日客がいなくなり、人通りが激減した大阪・黒門市場=大阪市中央区で2021年2月22日、小坂剛志撮影
 新型コロナウイルス感染拡大で大きな打撃を受けている観光業界。政府は2030年に訪日外国人観光客を6000万人にするという目標を堅持しているが、コロナ後もこれまでと同じ手法でいいのだろうか。「インバウンド(訪日外国人客)集客の成功例」から一転、シャッターが目立つようになった大阪・黒門市場(大阪市中央区)の「反省」から、コロナ後の観光を考えた。【毎日新聞経済プレミア・小坂 剛志】

 ◇コロナで「天国から地獄」

 「もう天国から地獄ですよ。ほんまに人が歩いてないんですから」。黒門市場商店街振興組合の吉田清純さん(72)があきらめたように話した。「天下の台所」として知られ、大阪の食を支えてきた黒門市場。11年ごろから訪日客が増え始め、店頭で刺し身や牛串を売る「食べ歩き」のスタイルが人気を集めた。

 5年前、黒門市場を取材した時はインバウンド特需に沸き、平日の朝でもスーツケースを手にした訪日客らであふれていた。通行者数は1日当たり3万人に上り、通りをすれ違うことが難しいほどだった。店先でフグの刺し身を頰張る訪日客もおり、次々と新しい店が進出した。訪日客の急増に対応するため、吉田さんらはトイレ付きの休憩所を設置。菅義偉首相が官房長官時代には視察に訪れ、まさに「インバウンド集客の成功例」だった。

 ◇遠のいた日本人の客足

 だが、新型コロナの感染拡大によって商店街の風景は一変。5年ぶりに歩いた通りは「テナント募集」と張り出されたシャッターが目立つようになっていた。痛手だったのは、訪日客が消えたことだけではなく、想像以上に日本人の客足が商店街から遠のいていたことだった。

 「黒門に行っても外国人ばかり」「人が多くて品定めができへん」――。訪日客でにぎわっていた頃、吉田さんにはこんな日本人客の不満も聞こえてきていた。だが、急増する訪日客ばかりに目が行き、地域住民への十分な配慮ができていなかった。いつの間にか訪日客中心の商店街となり、吉田さんは「めちゃくちゃ反省点がある」と振り返る。

 コロナ禍の中、商店街は再び日本人客に目を向けてもらおうと、店の特色を紹介する動画を作ったり、お買い得な「ワンコイン市」を開いたりしている。今後はインターネットを活用して、近隣への商品配達も検討しているという。吉田さんは「インバウンドが戻ってきても同じことを繰り返したらだめ。近くの日本人客を大事にするためのルール作りを考え、伝統ある黒門を守らないといけない」と話す。

5089チバQ:2021/04/12(月) 11:56:23
 ◇見直し迫られる政府の観光戦略

 訪日客誘致を柱とした「観光立国」は政府の成長戦略の柱だ。「訪日客6000万人」という数値目標を掲げ、ビザの発給要件を緩和し、免税制度を拡充。12年に836万人だった訪日客は19年に3188万人に増えた。だが、訪日客が急増した各地の観光地では、地域住民とのひずみも生じていた。東京や大阪などでは民泊を巡る住民トラブルが相次ぎ、京都では一部の訪日客のマナー違反や極度の混雑といった「オーバーツーリズム」が問題となった。

 観光・インバウンド専門のコンサルティング会社「やまとごころ」(東京)の村山慶輔代表は、コロナ後の観光には地域社会や環境を守りながら観光客を受け入れる「サステナブルツーリズム(持続可能な観光)」という視点が必要だと指摘する。サステナブルツーリズムは世界的に注目されており、オーストリア・ウィーンでは観光戦略の目標に客数は掲げず、地域住民の観光に対する意識や、宿泊から得られる収益の向上などを目指しているという。

 村山代表は「これまでの日本は、訪日客数や訪日外国人のリピート率などに重点を置いていた。コロナ禍を機に、受け入れる側である地域住民の満足度といった視点も盛り込むべきだ」と話した。

5090チバQ:2021/04/13(火) 11:33:20
https://news.yahoo.co.jp/articles/50fd63ebec28671f5fe122ce8c3f0390fd8a35bb
「もう限界」2日間でキャンセル160件のホテルも まん延防止がGWの沖縄観光を直撃
4/13(火) 7:26配信
 新型コロナウイルス感染症の「まん延防止等重点措置」が沖縄に適用された12日、沖縄県内のホテルや旅行社では予約のキャンセルが相次いだ。緊急事態宣言下で迎えた昨年のゴールデンウイーク(GW)に続き、今年はまん延防止措置の影響を受けることになった。GWに80%前後の稼働率を見込んでいたホテルも多く、「今年こそは」と期待が大きかった事業者からはため息が漏れる。(政経部・伊禮由紀子、川野百合子、又吉朝香)

【一目で分かる】まん延防止措置で沖縄はどう変わる?

 KPGホテル&リゾートのカフーリゾートフチャクコンド・ホテル(恩納村)では、重点措置の適用が影響し、GW期間中の予約のキャンセルが2日間で約160件に上った。担当者は「『Go To トラベル』が始まった頃から徐々に持ち直し、GWは好調で100%近くの稼働率を見込んでいたのだが」と残念がる。

 ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド沖縄(恩納村)でも、GW期間中の予約キャンセルが、措置が決定した9日から約100件出た。昨年のGWは休業を余儀なくされたが、今年は稼働率90%を見込んでいた。担当者は「年始の緊急事態宣言に比べると現時点でキャンセルの動きは緩やかだが、どこまで影響が出るか」と懸念した。

 GWに70〜80%の客室が埋まっていた別のホテルでも、キャンセルが相次いでいる。特に関東圏からのキャンセルが増えているという。那覇市内のホテルでは、キャンセルが出ているGW中の館内レストランの食材仕入れやスタッフのシフト作成に頭を悩ませる。「食材を余らせるのもいけないし、人件費がかさむのも避けたい。判断が難しい」(担当者)。

 県内大手旅行会社は、GW期間中に県外から沖縄に訪れる旅行予約が、既に半分に落ち込んでいるという。売り上げが減る中で、キャンセルに伴うホテルなどとの事務連絡に追われる状況に「補償がないとやっていけない。もう限界だ」と窮状を訴えた。

 関連業者にも影響が広がる。青果卸の兼正青果はホテルや飲食店からの注文数が、先週よりも2〜3割減少している。古波倉正紀社長は「注文数はさらに減少するだろう。農家の収入にも影響が出てくる」と懸念した。取引先の7割がホテルの食肉卸業者も、注文数は同様に2〜3割減という。「売り上げがその分下がるので、時短営業やスタッフに毎月1日はコロナ休業を取ってもらい、耐えきるしかない」と話した。

5091チバQ:2021/04/13(火) 20:53:43
https://news.yahoo.co.jp/articles/b7685b85cb25b67d66f23092b6f122fd51f17e9a

よみうりランド、GWは予約制に…遊園地・植物園各5000人まで
4/13(火) 15:00配信

よみうりランド(読売ヘリから撮影)
 よみうりランド(東京都稲城市、川崎市)は13日、大型連休中(29日〜5月5日)の入園を予約制にすると発表した。混雑が予想されるためで、入園者は日付指定の前売りチケットを購入する必要がある。購入方法は21日以降、ホームページで公表する予定。
 これに伴い、日付指定がない前売り券の発売は、一部を除いて14日から停止する。購入済みで、有効期限が大型連休中にあたる場合は利用できる。
 遊園地と植物園「HANA・BIYORI(はなびより)」に滞在できる人数も、東京都に「まん延防止等重点措置」が適用される5月11日まで、それぞれ5000人に制限する。

5092チバQ:2021/04/13(火) 20:56:24
https://news.yahoo.co.jp/articles/96c8f58f26e3245c64a2638fb5c008c4d930de3c
松島の遊覧船、平日運休へ 「まん延防止」で観光客減少
4/13(火) 18:50配信

平日の運休を決めた遊覧船の乗り場=12日
 宮城県の松島湾で遊覧船を運航する2事業者は、ともに平日の定期船の運休を決めた。新型コロナウイルスの「まん延防止等重点措置」が宮城県に適用された影響などで、観光客が減少したことを踏まえた。

 丸文松島汽船(塩釜市)は12〜28日の土日と祝日のみ運航する。松島島巡り観光船企業組合(宮城県松島町)は13〜16日を運休にし、17、18日の土日は運航。19日以降の営業について再度判断する。

 両事業者は新型コロナの流行「第3波」を受けて定期船の運航を1月から約2カ月間にわたって全面休業した。大型連休に向けて3月に営業を再開し、春休みの個人客を中心に乗客数を伸ばしていた。

 しかし、重点措置の適用で平日を中心に観光客が激減。両社は「運航すればするほど赤字になる状況。会社や雇用を維持するため平日に運休し、経費削減に取り組む」と理解を求めた。
河北新報

5093チバQ:2021/04/13(火) 21:52:13
https://news.yahoo.co.jp/articles/f82b5468f772411a8239b6043abdb0ac2ba879bc
蔓延防止拡大 航空大手は「GW減便」も覚悟
4/12(月) 22:41配信

産経新聞
 蔓延防止等重点措置の適用が東京、京都、沖縄の3都府県に拡大された12日、観光・交通関連事業者からは、予約取り消しの増加を懸念する声が上がった。特に今回は、観光の書き入れ時である大型連休、ゴールデンウイーク(GW)も適用期間に含まれる。東京からの旅客や観光地である沖縄への客足の減少も予想される。

 全日本空輸と日本航空は、緊急事態宣言の解除後に回復基調にあった利用状況が伸び悩み始めていると頭を抱える。全日空関係者は「予約動向は増加から横ばいになり始めた。GWの路線計画も見直しを始めたところだ。感染者が増えれば減便や航空機の小型化もあり得る」と話す。日航も状況は同様という。

 JR東海の金子慎社長は8日の会見で、蔓延防止等重点措置が「旅行を控える動きにつながるのではないか」と述べ、新幹線利用の減少を懸念する。GW中の予約状況は、コロナ前の平成30年比で3割程度と大幅なマイナスという。

 東京の観光名所をめぐるはとバス(東京都大田区)は、3月21日の緊急事態宣言解除後、予約客数が徐々に増えていた。しかし、1カ月も経たないうちに蔓延防止等重点措置が適用され、担当者は予約キャンセルの増加を予想する。「感染予防対策を徹底して運行したい」としている。

 すでに5日から蔓延防止等重点措置が適用となった神戸市や大阪市のホテルでは、予約ベースのGWの稼働率は4〜5割程度と、昨年同時期の1〜2割程度に比べ大幅改善しているが、予約は伸び悩み始めているという。東京・新宿の京王プラザホテルでも予約のキャンセルが出始めている。

 こうした状況を受け、ホテルニューオータニ大阪(大阪市中央区)は5月1〜5日、換気の必要がない屋外プールを利用したランチビュッフェなどを提供する。今後も利用客の伸び悩みが予想される中、観光関連業界では、感染拡大防止を徹底した旅行商品やサービスで生き残りを図る努力が続きそうだ。

5094チバQ:2021/04/13(火) 21:53:39
>>4970あいつか。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8def81ea204c7c1f42aed269e523733484e46706
“マスク拒否”3度目、駆けつけた警察官殴り逮捕 飲食店オーナー「本当に悲しい」
4/12(月) 19:19配信


ABEMA TIMES
奥野容疑者、“マスク拒否”3度目

 公務執行妨害の疑いで逮捕されたのは、奥野淳也容疑者(34)。10日、千葉県館山市の飲食店にマスクを着用せずに訪れ、従業員とトラブルになり、駆け付けた警察官を殴った疑いがもたれている。

【映像】奥野容疑者、過去の出演番組での主張も

 飲食店のオーナーによると、店員が奥野容疑者にマスクを着用するよう求めたところ「俺はしない」と拒否し、店を出るよう促すとトラブルになったという。

 奥野容疑者は去年9月、釧路空港発関西空港行きの飛行機の中でもマスクの着用を拒否してトラブルとなっている。飛行機が新潟空港に臨時着陸し、容疑者が降りる際には客席から拍手が起こった。

 この事件について奥野容疑者は去年10月、『ABEMA Prime』に出演し、「多くの乗客の方に影響が生じることになったことは大変申し訳なく思っています。健康上の理由で、長時間のマスク着用が難しいという事情がありました。『健康上の理由』とか例外規定をしっかり設けて、システムを作って公共交通を開いていくべき」と自身の主張を述べていた。

 今年1月には、航空機の運航を妨げたとして逮捕・起訴されたが、逮捕の際も捜査員がマスク着用を求めたものの拒否したということだ。

 そして、3度目の“マスク拒否”となった今回、現場にいた飲食店のオーナーは「今の小学生たちはみんなルール守ってくれているのに、大の大人がそういうのをやらないのが本当に悲しいです」と語っている。

 奥野容疑者は12日の送検時もマスクをつけていなかった。調べに対し、黙秘しているということだ。
(ABEMA/『ABEMAヒルズ』より)

5095チバQ:2021/04/15(木) 16:33:36
https://news.yahoo.co.jp/articles/7fa5401cbcb86ed2dda0f88a15167095a08169dc
「春祭りは中止相当レベル」 青森県、慎重な開催判断求める
4/15(木) 12:15配信
 桜開花シーズンを迎え、春祭りでの新型コロナウイルス感染防止を図るため、青森県は14日、祭り開催を予定する市町村や商工団体などとの緊急意見交換会をオンラインで開いた。県内の感染状況について県は「中止に相当するレベル」との認識を示した。

 青森市の「青森春まつり」など既に中止の決まったイベントが多いが、弘前市は、県のガイドラインを上回る独自の対策を取って2年ぶりの「弘前さくらまつり」を開催する方針だ。

 県は3月、祭り主催者や観覧者らに求める対策を盛り込んだ独自のガイドラインを策定し、開催可否を判断する目安も設けた。

 県観光国際戦略局の堀義明局長は会合で「県内の複数圏域でクラスター(感染者集団)が発生し、現時点では中止に相当する」と言及。会場外の飲食店の見回り強化など、実効性のある対策を徹底できるかどうか改めて検討し、開催可否を判断するよう求めた。

 春祭り開催を巡っては、三村申吾知事が2日の定例記者会見で「ガイドラインに沿った対策を講じてほしい」と、中止を要請しない意向を示していたが、クラスターの発生が相次いでいるため警戒を強めた形だ。

 県によると、会合では市町村側から「直前になって中止は現実的でない」「中止の場合でも来場を制限するのは難しい」といった意見が上がった。

 弘前市では、弘前さくらまつり(23日〜5月5日)が17日、実質的に開幕を前倒しする「準まつり体制」に入る。市は入園規制や飲食店に対する感染防止策徹底の呼び掛けなど、県のガイドラインより厳しい基準を設定し開催する方針だ。

 桜田宏市長は7日の記者会見で「弘前では祭りが原因で感染拡大したことはない。来場者にもルールを守ってもらい開催する」と強調した。
河北新報

5096とはずがたり:2021/04/17(土) 21:47:37

うーん,,やむなしかなあ

猪苗代湖のシンボル、廃船危機に
観光船、維持費が残り半年
https://this.kiji.is/756087345790107648
2021/4/17 19:40 (JST)4/17 19:41 (JST)updated
c一般社団法人共同通信社

 福島県の猪苗代湖で長年シンボルとして親しまれてきた観光船が廃船の危機にある。新型コロナウイルス感染拡大の影響で昨年6月に運営会社「磐梯観光船」が破産し、事業の継承先が見つからないためだ。タイムリミットは同社が残した維持費が尽きる半年後だが、元従業員は引き受け手が現れるのを信じ、今も管理を続けている。

 1959年に運航が始まった遊覧船は家族連れや修学旅行の生徒など多くの人に愛された。それだけに破産は地元には大きな衝撃で、同社の会員制交流サイト(SNS)はかつての思い出や、運航停止を惜しむ書き込みであふれている。

事業の継承先が見つからず、猪苗代湖畔の桟橋に係留されたままとなっている観光船の管理を続ける元船長=6日、福島県猪苗代町

5097チバQ:2021/04/19(月) 23:08:25
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/nation/mainichi-20210419k0000m040284000c.html
「GW影響大きい」 大阪の集客施設から不安の声 緊急事態要請
2021/04/19 20:59毎日新聞

「GW影響大きい」 大阪の集客施設から不安の声 緊急事態要請

新型コロナウイルスの感染が拡大する中、多くの人が行き来する百貨店周辺=大阪市中央区で2021年4月19日午後3時58分、山田尚弘撮影

(毎日新聞)

 大阪府の吉村洋文知事が19日、新型コロナウイルスの3回目の緊急事態宣言を政府に要請する考えを表明した。吉村知事は「人の流れを止める」として、百貨店やテーマパークといった集客施設に休業を求める意向を示す。1年前の緊急事態宣言時のような休業となれば経営への打撃は必至だが、現時点で期間がいつまでになるのかは見通せず、施設の関係者からは「宣言が長期化すれば厳しい」と不安の声が漏れる。

 近鉄百貨店(大阪市阿倍野区)は今回の緊急事態宣言の内容が分かり次第、対応を決める方針だ。2020年4〜5月の1回目の宣言時は、食品売り場などを除いて臨時休業。21年1〜2月の2回目の宣言時は、一部の店舗や売り場を除いて営業時間を短縮した。休業などによる来店客の減少が響き、21年2月期連結決算は6年ぶりの最終(当期)赤字に転落した。

 大丸や松坂屋を運営するJ・フロントリテイリング(東京都中央区)、阪急阪神百貨店を傘下に持つエイチ・ツー・オーリテイリング(大阪市北区)も現時点の対応は未定という。ある百貨店の担当者は「できるだけ(営業の)自粛を求められると思う。業績には影響するだろうが、感染が広がっているので仕方がない」と話した。

 人気テーマパーク、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ、大阪市此花区)は1回目の緊急事態宣言で休園を余儀なくされた。現在も「まん延防止等重点措置」が大阪市に適用されていることを受けて、1日当たりの入場者数を5000人に制限している。広報担当者は「行政の方針や対策を見ないと今後の対応は決められない」とした上で、「来園を楽しみにしているお客さんへの配慮が不可欠。また宣言を出すなら、行政は実効性を持たせてほしい」と注文した。

 JR大阪駅に直結する商業施設・ルクア大阪(大阪市北区)の運営会社は、対応の検討を始めた。担当者は「ゴールデンウイークも控え、影響は大きい。できれば全館休業は避け、飲食店や生活必需品のコーナーは開けたい」と話した。

 市民の反応はさまざまだ。大阪市大正区の新垣朝光さん(87)は「まだワクチンも接種できず、感染が怖くて外出を控えている。コロナ禍を早く収束させるには、商業施設を閉めるしかない」と理解を示す。一方、大阪・梅田の百貨店に買い物に来ていた大阪府高槻市の女性(28)は「まん延防止措置でも人出はあまり減っていない。宣言を出しても、今までと同じ対策だけなら意味がない」と疑問を呈した。

 ホテル業界からはキャンセルを警戒する声が上がる。ホテルニューオータニ大阪(大阪市中央区)の大型連休の予約率は、緊急事態宣言が発令されていた前年同期より30ポイント近く改善しているものの、5割を下回っている。担当者は「感染防止対策を徹底しながら、状況を注視したい」と話した。【井口彩、小坂剛志、古川幸奈、清水晃平】

5098チバQ:2021/04/19(月) 23:09:34
https://news.goo.ne.jp/article/jcast/trend/jcast-409790.htmlディズニーランド人気パレード復活の日に悲報 コロナで人数制限、4分の1に
2021/04/19 20:30J-CASTトレンド

ディズニーランド人気パレード復活の日に悲報 コロナで人数制限、4分の1に

TDLの七夕グリーティング(2019年)

(J-CASTトレンド)

東京ディズニーランドの大人気パレード「ドリーミング・アップ!」が帰ってきた。なのに、ディズニーファンは複雑な心境だ。

パレードは2021年4月19日から再開されたが、同じ日に悲しい決定が。千葉県の「まん延防止等重点措置」実施に伴い、東京ディズニーシーの閉演時間が、4月20日からランドと同じく20時に早まるのだ。さらにランド、シーとも入園者数を制限する。新型コロナウイルスが再び感染拡大する中、両園の営業が今後どうなるのか心配だ。

2万人→5000人
J-CASTトレンドは21年4月19日、運営会社のオリエンタルランド広報に取材した。担当者によると、5月11日まではディズニーランドとディズニーシーともに、入場者数の上限を5000人にして運営する。これまでは各パークとも入場者数を2万人にして営業していた。

同日には、今後のチケット販売体制を整えるため、4月20日入園分以降のパークチケットの新規販売を一時停止するとも発表。ワンデーパスポートの販売再開は、2021年4月21日14時を予定している。

両パークのチケットは約1か月先まで販売されており、すでに5月21日までの分は2万人を上限として販売済みだ。すでに販売済みのチケットに関しては、購入者にキャンセルは求めない。そのため広報は、

「日によっては5000人を少し超える可能性もあります」
と説明した。また4月21日14時からは、5月22日〜28日分のチケットを販売予定とだけ話した。

休園の可能性?「状況によって判断」
新型コロナの感染拡大が続けば、政府による緊急事態宣言の再発令が現実味を帯びてくる。東京都の小池百合子知事は、政府へ宣言の要請を検討しているとの報道もある。

1年前、オリエンタルランドでは政府からのイベント自粛要請を受け、両パークは2月29日から休園していた。その後、4月に入ると「緊急事態宣言」が発令されて休園期間はさらに延長。営業を再開したのは、20年7月1日のことだった。

昨年と単純比較はできないが、ツイッターには、また休園にならないか心配する声も。広報担当者は、新型コロナをめぐる国の動きについて「注視しているものの、(休園等については)今のところ未定です。状況によって判断していくことになります」と話した。今後動きがあり次第、何かしらの形で発表すると加えた。

5099チバQ:2021/04/20(火) 21:06:13
https://news.goo.ne.jp/article/ktv_news/region/ktv_news-93ca596e_46a0_4eb7_8f5f_46b9c2dd7416.html
休業要請は「テーマパーク」や「映画館」にも出されるか…既に入場制限も実施の”ひらパー”では
2021/04/20 18:47カンテレNEWS

休業要請は「テーマパーク」や「映画館」にも出されるか…既に入場制限も実施の”ひらパー”では

休業要請は「テーマパーク」や「映画館」にも出されるか…既に入場制限も実施の”ひらパー”では

(カンテレNEWS)

吉村知事が「休業要請が必要」との考えを示している施設には、テーマパークも挙げられています。

1年前の緊急事態宣言では約3カ月間、臨時休業していた大阪・枚方市の「ひらかたパーク」。
現在はまん延防止等重点措置の適用を受け、入場者数を1日あたり原則5000人に制限するなどして営業を続けています。

【ひらかたパーク事業部・横田雅人さん】
「実際に世の中で多くの人が出歩くことによって感染拡大が続いているのも事実と思うので、例年のかきいれ時に、何らかの対応や制限をすることになりますので(行政に)何らかの対応を頂けると非常にありがたいと思っています」

【来場客は】
「賛成ですそれで防止になるならそれでいい」
「仕方ない人集まったら良くないし」

――Q:どう過ごす?
「どう過ごすんやろ、何も考えてないちょっと」

また、映画館も休業要請の可能性が…。
館内の定員を7割ほどに減らすなど、できる限りの感染対策をとり営業を続けている、大阪・十三の「第七藝術劇場」

人出を減らすための措置として休業要請はやむを得ないと話し、去年の売り上げからの更なる落ち込みを覚悟しています。

【第七藝術劇場 松田昭男 社長】
「もう当然と思います。ここまで新型コロナの感染者が増えてきたら普通のことじゃ止まらない飲食店の時短営業だけでほとんど効果が上がってないと言っても過言じゃないみんなが協力しないとなかなか解決しないと思う」

5100チバQ:2021/04/20(火) 23:28:55
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/life/sankei-lif2104200069.html
緊急事態、昨春上回る措置も イベント中止・延期を検討
2021/04/20 22:19産経新聞

緊急事態、昨春上回る措置も イベント中止・延期を検討

(産経新聞)

 大阪府は20日、3度目となる緊急事態宣言の要請に踏み切った。府内では大阪市内で宣言に準じた「蔓延(まんえん)防止等重点措置」が適用されているが、効果が不十分と判断。大規模集客施設への休業要請など、昨春の宣言下を上回る強力な対策を求める方針だ。

 吉村洋文知事は20日の対策本部会議で、「早く感染者数を下げるため、大きな私権制限になるが、より強い措置になるよう政府と話したい」と述べた。

 宣言に基づく休業要請などの具体的な内容は国が決定するが、今年1〜2月の2度目の宣言下よりも強い措置となる見込みだ。

 府内では現在、重点措置が適用され、大阪市内の飲食店に午後8時までの営業時間短縮を要請。府内全域で午後8時までの時短要請をした過去2度の宣言下と近い対策だが、感染は収束していない。

 吉村氏によると、国に対し過去の宣言よりも強い措置として、(1)全飲食店に休業要請(2)土日と祝日は休業要請。平日は午後8時までの営業とし、酒類は提供しない(3)休業要請はしないが午後8時までの営業とし、酒類は提供しない-の3案を提案しているという。

 さらに3度目の宣言では、1度目の宣言と同じく、テーマパークや映画館などの大規模集客施設にも休業要請できるよう求める。これらの施設は、2度目の宣言では時短営業への協力要請などにとどめていた。

 イベントについては、重点措置や2度目の宣言では収容人数や会場に占める収容率を制限して実施できたが、今回は1度目とほぼ同じく中止や延期をできるよう要請するとしている。

5101とはずがたり:2021/04/22(木) 16:15:27
富士急との対決再燃? 山梨知事、県有地訴訟で方針転換
https://www.sankei.com/premium/news/201115/prm2011150007-n1.html
2020.11.15 12:00プレミアム

 山梨県が富士急行に貸している県有地の賃料が不当に安いとして争われていた住民訴訟で、被告の県が一転して原告に同調し「賃料は現在の6倍が適正」と主張した。長崎幸太郎知事と富士急行を経営する堀内家との対立が再燃した構図に見えるが、長崎氏は全ての県有資産の見直しの一環として、一歩も引かない構えだ。(渡辺浩)

被告が原告に同調

 「本件各不動産にかかる賃貸借契約は違法無効と解さざるを得ない」

 10日に甲府地裁で開かれた口頭弁論で、県側は契約を結んだ歴代知事を批判する内容の準備書面を提出。歴代知事の契約に故意や過失があったかどうか、県が検証委員会をつくって調査するとした。

 問題の県有地は富士山麓の山中湖村にあり、県が昭和2年から富士急行に貸している。同社は別荘地やゴルフ場などとして開発し、転貸するなどしている。

 県は平成29年には東京ドーム94個分の約440ヘクタールを20年間貸し出す契約を締結。賃料は3年ごとに更新し、同年は年額約3億2530万円。南アルプス市の男性が、県が歴代知事に適正な賃料との差額を支払わせるよう求めて甲府地裁に提訴していた。

 県側は「賃料は年額約20億円が適正」との鑑定結果を提出。男性の弁護士は閉廷後、「双方の主張が合致した」と評価した。

 原告と被告の言い分が一体となる異例の展開だ。県側は敗訴を回避するため、和解の申し入れを行う方針だ。

知事提訴も辞さず

 収まらないのが、訴訟当事者ではないが補助参加人として参加している富士急行だ。

「ルールを変更するのであれば、まず県の中で十分話し合われるべきであり、それまでルールに従っていた企業側に非はない」と猛反発し、契約を無効とするなら長崎氏を提訴することもやむを得ないとのコメントを発表した。

 県はこれまで賃料について、開発前の山林や原野だった「素地価格」を元に算定。富士急行は「当社が資金を投入して開発してきた事実が勘案されている」と評価していた。

 ところが県は主張を変え、「富士急行が投入した資金は賃料が安いことによって既に回収されている」などとして、現在の別荘地などの状況を基に算定すべきだとした。

 富士急行関係者は「賃貸住宅を借り主がリフォームしたら、家主が『きれいになったから家賃を上げる』と言っているようなものだ」と憤る。

自民再分裂の恐れも

 長崎氏は17年の郵政選挙で富士急行元会長の堀内光雄元通産相への刺客として衆院山梨2区で出馬。現在の堀内詔子環境副大臣まで5回の選挙で堀内家と戦った。

 29年の衆院選では県有地の賃料是正を「公約の1丁目1番地」と主張したが落選。昨年1月の知事選では堀内家と雪解けする形で自民党が一本化し、当選していた。

 長崎氏は13日の県議会自民党会派への説明会で「訴訟の過程で過去の契約の重大な誤りが分かった」と方針転換を説明。県議から激しい批判は出なかったが、自民党関係者は「堀内氏を支持する県議の反発で、再び自民が分裂する恐れもある」と話す。

 この日の記者会見で長崎氏は「県民共有の財産である県有地は適切な価格で貸し出す法律上の義務がある。政治的な対立は全く関係ない」と強調。そしてこう語った。

 「行政は時に間違えることがある。間違えた場合は速やかに訂正することが必要だ」

5102チバQ:2021/04/22(木) 19:52:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/9fdf16ccd9dad82b83de82668cde34de3419d9b8
慎重姿勢から「緊急事態要請」に転じた京都 ゴールデンウィーク前の観光地に悲鳴
4/22(木) 17:52配信
読売テレビ

 21日、これまでの慎重姿勢から一転、緊急事態宣言の発出を国に要請した京都府。一夜明け、京都市内の飲食店からは戸惑いの声が上がった。

「夢処 漁師めし 雑魚や」の中西巧代表「去年はまだまだなんとか、できる方法を考えようって感じだったんですけど、これ以上(の対策)になったら閉めるしかないですよね。もうどうしたらいいんでしょうか、本当に」

 稼ぎ時のゴールデンウィークを前にしたこの時期の決定に、観光地からは…。

嵐山商店街の細川政裕会長「人の流動を止められるということは、生命線を止められるということ」

 「まん延防止」の措置で、すでに半減したという観光客。観光業は関係する事業者も多く、幅広い補償がなければ、その影響は計り知れないと危惧する。

嵐山商店街の細川政裕会長「辛抱辛抱、まん防は辛抱という形でやってきましたけど、辛抱の限界が来ているっていうのが本音でございます。第1回目の緊急事態宣言、ほとんどの店が閉まっていました。これの再来が来るんじゃないか、非常に恐れております」

5103チバQ:2021/04/22(木) 19:53:49
https://news.yahoo.co.jp/articles/c5ccd2c7fbe3727e9bf37ff11de29710bf104be3
横浜“みなとみらい一望”ロープウエー開業
4/22(木) 15:33配信

神奈川・横浜市のみなとみらい地区で、街を一望できるロープウエーが22日、開業しました。

JR桜木町駅とみなとみらいの観光地、およそ600メートルを5分ほどで結ぶロープウエー「YOKOHAMA AIR CABIN」が22日、開業しました。

8人乗りのゴンドラはガラスを多く使っていて、空を浮遊する感覚を味わえるといい、最大で40メートルの高さから観覧車やランドマークタワーも一望できます。

また、都市部に常設されるロープウエーは、国内で初めてだということです。

「ランドマークと観覧車が結構いい感じで見えた。新鮮な景色だったなっていうのがあります」

「コロナでちょっと悶々としてたのが、すごくスッキリしたような気がします」

料金は大人が片道1000円、子供が片道500円で、新型コロナの感染防止対策のため、当面は4人乗りで運行するということです。
最終更新:4/22(木) 16:04
日本テレビ系(NNN)

5104チバQ:2021/04/24(土) 21:23:28
https://news.yahoo.co.jp/articles/cd0f2641a0f3fe0163d360d5e2fc8aac8c8bcb0b
「大打撃」「直前のキャンセル困る」 千葉県内観光業者が悲鳴 東京など緊急事態宣言発令へ
4/23(金) 11:57配信

県内有数の観光地として知られる「佐原の町並み」=香取市佐原イ
 東京、大阪など4都府県に3回目の緊急事態宣言が発令される見通しになったことを受け、大型連休を控えた千葉県内の観光地からは22日、「大打撃」「直前のキャンセルは困る」と悲鳴が上がった。都心客が多い千葉県の観光業にとって、東京都での再々発令は影響必至。3月に2回目の宣言が解除され、客足が戻っていた観光地もあっただけに落胆が広がった。

 香取市で観光案内所を運営する「NPO法人小野川と佐原の町並みを考える会」によると、小野川周辺では前回の宣言解除後に観光客の数が増え、3月は約10%が都内からだった。同会の佐藤健太良理事長(68)は「休日に人が戻ってきていた中での東京の再発令は大打撃。飲食店も観光客頼りなところがある。どうしたものか」と頭を抱えた。

 イチゴ狩りは大型連休が最後の書き入れ時。山武市の「相葉苺園」は東京や京葉地域の常連客が多く「今回は出控えの傾向が出るのでは」と相葉英樹社長(50)。「今は残りの期間を無事に終えたい気持ちの方が強い。客と従業員の安全が一番」とため息。

 富津海岸潮干狩り場を運営する富津漁協の平野秀夫副組合長(73)は「多少は来場者が減ると思うが、屋外レジャーなので来てくれる人も多い」と期待をつないだ。3月6日にオープンしたものの、宣言再延長で翌日からほぼ3週間休業した。解除後は順調に客足を伸ばしてきただけに「引き続き感染防止対策を取り、来場者の不安をなくしたい」と対応に苦慮する。

 鴨川市小湊の旅館「満ちてくる心の宿 吉夢」の加藤完営業部長(43)は「例年に比べて予約の埋まりが遅く、大型連休中も何日か空いている日がある。お客も情勢を見守っている感じ。この先どうなるか不安」。

 「宣言が出てみないと実際のところは分からない」と話すのは御宿町の民宿「マタエム」のおかみ、関奈穂子さん(48)。現時点で連休中の予約キャンセルは1件だけだが、昨年は宣言発令が決まった直後に全ての予約がなくなった。「直前のキャンセルが一番困る」と、予約者へ確認の電話をしようかと悩んでいる。

5105チバQ:2021/04/24(土) 21:25:56
https://news.yahoo.co.jp/articles/9e68aecb8a5449a1bb8e448db45eb85254e34b2a
遊園地に「無観客開催を」? ナゾ過ぎる「都の要請」に施設困惑
4/24(土) 21:09配信

緊急事態宣言に関連するニュースを伝える街頭ビジョン=東京都渋谷区で2021年4月24日午後0時17分、丸山博撮影
 25日に発令される緊急事態宣言を踏まえ、各地の商業施設や娯楽施設が営業休止や縮小に乗り出した。関係者からは「要請の中身が意味不明」「あまりに急」といった戸惑いと不満の声が聞かれた。

 日本最古の遊園地「浅草花やしき」(東京都台東区)は24日朝、緊急事態宣言期間中の休園を決めた。都は遊園地への「無観客開催」を求めており、事実上の休業要請と受け止めた。肥後修施設運営部長は「うちは遊園地。お客さんがいてこそ意味がある」と都の要請に首をかしげ「あまりに急な決定で、来園者にも迷惑がかかる。もう少し早く決めてほしかった」と漏らした。

 同様に臨時休館を決定したテーマパーク「東京ジョイポリス」(港区)の担当者も「『無観客開催を』と言われても、お客さんがいないのでは意味がない。(国や都に)いろいろな思いはあるが、感染防止を第一に考え、休業要請に従う」と肩を落とした。

 「うちは1200平方メートル超なので残念ながら……」。映画「男はつらいよ」の世界が追体験できる「葛飾柴又寅さん記念館」(葛飾区)は、都が休業要請の対象とした「1000平方メートル超の施設」に当てはまるため、休館を決めた。

 感染防止対策を徹底し、来館者は1日100人程度という。「なぜ、という思いはある。1000平方メートル以下なら安全なのか。都の基準の根拠がよく分からない」と担当者はぼやいた。

 施設だけでなく、イベント主催者にも混乱は及んだ。一般社団法人日本ホビー協会は、東京ビッグサイト(江東区)で27〜29日に開催予定だった「日本ホビーショー」を中止とした。手芸用品の購入や手作り体験ができるとあって、例年10万人以上の愛好家が訪れる。だが、23日夜に施設側から「無観客イベントしか開催できない」と突然伝えられた。

 物品の発送も全て終わり、これから準備にとりかかるところだったという。担当者は「まさか直前に補償もない中で決断することになるとは……。関係者には申し訳ない気持ちでいっぱいです」とうなだれた。【吉井理記、竹内麻子】

5106チバQ:2021/04/24(土) 21:28:04
https://news.yahoo.co.jp/articles/a4e80c81cf1d51f4ed6604ff9b7a83f0df00a594

都内の4寄席、通常通り興行 都から「無観客開催」要請も、「社会生活の維持に必要」と判断
4/24(土) 20:21配信

 都内の寄席(定席)は24日、緊急事態宣言が発令された25日以降も通常通り興行を行うことを決めた。

 上野・鈴本演芸場、新宿末広亭、浅草演芸ホール、池袋演芸場の4寄席は、落語協会(柳亭市馬会長)、落語芸術協会(春風亭昇太会長)と協議して決定した。

 東京都からは演芸場へ「無観客開催」を要請しているが、「社会生活の維持に必要なものを除く」としており、寄席は大衆娯楽で「社会生活の維持に必要」と判断した。4寄席は都が「休業要請」する1000平方メートル超の施設にも該当しない。

 4寄席は客席が最多の浅草演芸ホールでも340席で同ホールは50%以下の定員を継続するなど、今まで通り感染防止対策を徹底した上で、観客を入れた通常興行を行う。
報知新聞社

5107チバQ:2021/04/25(日) 22:46:37
https://news.yahoo.co.jp/articles/ecd9975341c05acce7a9a1634e949ff7d56a11ee
浅草・仲見世の人出は変わらず レンタル着物の観光客も
4/25(日) 17:54配信

朝日新聞デジタル
3度目の緊急事態宣言を受け、東京・浅草の仲見世商店街ではシャッターの下りた店舗が目立った=2021年4月25日午前11時27分、東京都台東区、瀬戸口翼撮影

 新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、東京など4都府県に対して緊急事態宣言が25日に出された。街の姿は、どう変わったか。

 東京・浅草の仲見世通り。雷門から浅草寺までの全長250メートルの両側に軒を連ねる店舗では休業が目立ったが、天候にも恵まれ、日中は人波が途切れることがなかった。

 神奈川県から来た女性(26)は、知人(26)とレンタルしたという着物姿で、自撮り棒を片手に散策していた。「1カ月前から計画していたので。しばらく遠出はできないので、おいしいものが食べたい」

 仲見世の店主らによると、まん延防止等重点措置が適用された今月12日以降の週末に比べても、人出に変わりはないという。ただ、開いている店は2、3割ほど。シャッターに「緊急事態宣言に伴い、休業いたします」と張り出す店も多かった。

 仲見世でかばん屋を営む男性は「休業要請には協力したいが、補償の内容がわかったのも24日。あまりに急すぎる」とため息をついた。25日午後以降に来店予定だったお客さんに同日午前中に来てもらうよう調整し、できるだけ早く店を閉めるつもりという。「せめて3日はほしいよ」

 一方、仲見世を離れると、ぐっと人の流れが減った。老舗遊園地「花やしき」はこの日から休業。施設運営部の肥後修部長(41)は「例年なら1日に1万人は訪れる一番の稼ぎ時だったのに」と肩を落とす。大型連休中の日付指定の前売り券を24日に販売予定だったが、立ち消えに。「機械のメンテナンスだとか、やれることやるだけです」と話した。

 浅草寺近くの、大衆酒場が軒を連ねる「ホッピー通り」も同様だ。開業している店も、路面に近い席は1グループいるかいないか。

 「居酒屋高橋」を営む高橋成昌さん(58)は「先週までなら週末の昼にはどこも7〜8割埋まってた。去年の宣言の時も同じだったからしょうがないけどね……」とこぼした。24日までは午前11時の開店だったが、この日は1時間遅らせた。「酒が出せなきゃ、飲み物は『ノンアルコールビール』と『ウーロン茶』ぐらい。うちはご飯ものがないから、商売にならないよ」(杉浦幹治)

朝日新聞社

5108チバQ:2021/04/25(日) 22:55:24
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/554003
「緊急事態」初日の京都、旅行者の姿も 繁華街や観光地、人出の多さ目立つ
2021年4月25日 18:09
 新型コロナウイルス対策の緊急事態宣言期間が始まった25日、京都府内の繁華街や観光地は1年前の最初の宣言中に比べて人出の多さが目立ち、いつも通り買い物やまちの散策を楽しむ若者や家族連れの姿が見られた。初日が日曜日となった上、今回は発令が急だったことから、府外から訪れる旅行者の姿もあった。

 兵庫県伊丹市から友人と京都市右京区の嵐山地域を訪れていた高校2年の女子生徒(16)は「1カ月前から計画していたので中止できなかった。お目当てのカフェにも行ったのでそろそろ帰宅したい」と話した。

5109チバQ:2021/04/25(日) 23:31:12
https://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/business/20210425-567-OYT1T50105.html
東京から来た女性「きょうはドライブ、連休は我慢」…駆け込み観光で賑わう箱根
2021/04/25 10:48読売新聞

東京から来た女性「きょうはドライブ、連休は我慢」…駆け込み観光で賑わう箱根

都内からの「駆け込み客」も目立った箱根湯本の温泉街(24日、神奈川県箱根町で) 【読売新聞社】

(読売新聞)

 東京都で25日、3度目となる緊急事態宣言が発令されるのを前に、神奈川県箱根町や小田原市では24日、都内などからの「駆け込み観光」とみられる観光客の姿が目立った。

 箱根湯本の温泉街は昼前からにぎわい始め、駐車場には品川、練馬、多摩など都内ナンバーのほか、埼玉県の所沢、川越ナンバーをつけた車も並んだ。土産物店の店主は「Go To トラベルの中止直前と同じ。自粛を前に旅行に来たのだろう」と語る。

 親子3人で訪れた東京都大田区の女性(35)は「感染が拡大中なので緊急事態宣言は仕方ない。きょうは芦ノ湖をドライブして、5月の連休はレジャーを我慢しようと思います」と残念そうに話した。

 ツツジなどが咲き始めた小田原城址公園(小田原市)にも大勢の散策客が訪れた。市観光協会の担当者は「県内でもまん延防止等重点措置の対象地域が広がるだけに、『とりあえず、この週末に春の旅行を』という駆け込み客が多いようだ」としつつ、「宣言発令と地域拡大で今後どうなるのか」とため息をついた。

自粛前観光地にぎわう/

箱根や小田原 「GWは我慢」/

都内からの「駆け込み客」も目立った箱根湯本の温泉街(24日、箱根町で)

5110チバQ:2021/04/25(日) 23:33:15
https://news.goo.ne.jp/article/toon/region/toon-20210425085250.html
桜眺め癒やしの週末 弘前公園内は混雑も
2021/04/25 08:51東奥日報

桜眺め癒やしの週末 弘前公園内は混雑も

東奥日報

(東奥日報)

 23日に始まった弘前公園の弘前さくらまつりは24日、開幕後初の週末を迎え、多くの観光客でにぎわった。園内の混雑状況を発信している市のホームページでは、最も混雑していることを示す「大変混み合っています」になったエリアもあった。

 園内のソメイヨシノは散り始めたが、本丸のヤエベニシダレや、二の丸の「日本最古のソメイヨシノ」(樹齢140年)は見ごろが続いている。

 四の丸に近い飲食エリアの一つ、レクリエーション広場では、家族連れや友人同士が芝生に座り、花吹雪が舞う中、出店の食べ物を味わっていた。同日の園内は外国人も多く、食べ歩きしないよう英語でアナウンスする場面もあった。

 出店の多い四の丸は同日午後、混雑状況を示す市のホームページで3段階のうち最大となる混雑状況を示した。同まつり本部によると同日は、準まつり体制となった17日以降で最も混雑したという。

 愛知県から訪れた布藤和志さん(62)は「花筏(いかだ)を見たくて、予定を1週間早めて来た。写真も撮れて満足」と話した。

5111チバQ:2021/04/25(日) 23:33:53
https://news.goo.ne.jp/article/asahi_region/nation/asahi_region-ASP4S71RTP4RUTIL01Y.html
高尾山・アメ横は人・人・人…宣言前の東京、最後の休日
2021/04/25 08:13朝日新聞デジタル

高尾山・アメ横は人・人・人…宣言前の東京、最後の休日

高尾山頂近くでは、ケーブルカーを待つ客の列ができていた=2021年4月24日、八王子市

(朝日新聞デジタル)

 緊急事態宣言前最後の休日となった24日。東京都内の行楽地は家族連れなどでにぎわい、繁華街は昼間から杯を交わす若者らで混雑した。3度目の宣言は効果を発揮するのか。街の人たちからは、疑問の声も聞かれた。

 正午前、八王子市の高尾山。標高472メートルにあるケーブルカー乗り場の周辺では、これから頂上をめざす人や、すでに登り終えて下山する人たち、売店の買い物客らで混雑していた。

 「宣言が出る前に出かけておこうと思って」。町田市の会社員男性(40)は4歳の長男と次男を連れて来た。昨春の宣言中はどこにも出かけられず、息子たちがぐずって大変だったという。「密にならずに遊ばせられる場所は、近所の小さな公園くらいしかない。ゴールデンウィーク中は家で過ごすつもりです」

 武蔵野市の山口美枝子さん(63)は、混雑を避けようと午前7時台に徒歩で登った帰りという。「朝なら人も少ないと思っていたのに、登山口周辺に50人くらいはいた」と驚く。

 山頂はさらに混雑していた。マスクを外して会話する高齢者や、ビールで乾杯する若者の姿も。五輪を模したオブジェの近くには、写真撮影後の速やかな移動を促す看板を持った係員が立ち、互いに距離を空けるよう呼びかけていた。

 高尾登山電鉄によると、25日以降もケーブルカーや観光リフトの営業は続けるが、さる園と野草園は休園し、レストランでの酒類の提供もやめる。常連登山者という三鷹市の女性(65)は「ガラガラだった昨年の春に比べてぐっと人が増えた。みんな、『室内でなければ大丈夫』という考えなのかも。宣言が始まっても、開いているところに人が集まるだけで、あまり人出は減らないのでは」(武田啓亮)

     ◇

 午後4時前、上野・アメ横周辺。軒を連ねる居酒屋ではまだ明るいうちから、路地に広げたテーブルと椅子まで満席のにぎわいだ。

 「3名様入れますよ」。呼び込みの声が響く。立ち飲み店のカウンターでもつ焼きを食べていた20代の会社員男性2人組は、瓶ビールを互いのグラスにつぎあった。「明日から店が閉まってしまうから、早めに飲みにきた」。25日から宣言解除までは、「家で静かに飲む」と口をそろえた。

 立ち飲み店などがひしめく一画で、老舗中華料理店を営む野沢昌治さん(47)は「宣言が始まっても、酒を出したり、夜も営業したり、要請に従わない店はいくらでもあると思うよ」。

 これまで、理不尽な思いをしてきたという。午後8時以降も営業を続ける店で飲んだ酔客が、営業自粛に従って閉めた店の前で嘔吐(おうと)したり、騒いだり。「うちはもちろん、要請には従います。酒が出せないのはつらいけどね。まじめにルールを守る店がバカをみないようにしてほしい」(高橋淳)

5112チバQ:2021/04/25(日) 23:34:28
https://news.goo.ne.jp/article/fukui/business/fukui-20210425074858405.html
観光名所は客まばら「かなりしんどい」 福井県独自の緊急事態宣言後、初の週末
2021/04/25 07:46福井新聞

観光名所は客まばら「かなりしんどい」 福井県独自の緊急事態宣言後、初の週末

福井県独自の緊急事態宣言発令後、初めて迎えた週末。東尋坊を訪れる観光客は普段より少なかった=4月24日、福井県坂井市三国町安島

(福井新聞)

 新型コロナウイルス感染拡大に伴い、独自の緊急事態宣言が発令された福井県内は4月24日、初の週末を迎えた。この日は絶好の行楽日和だったが、外出自粛ムードの中、各観光地の客足は少なかった。昨年に続き春の行楽期と重なる宣言発令。書き入れ時に客足減となる観光事業者は肩を落とす。一方で、来訪者から従業員に感染するリスクへの不安も聞かれた。

 坂井市の東尋坊には、好天に誘われた家族連れやカップルの姿が見られたが、県内有数とされる観光地のにぎわいはなかった。

 老舗の土産物屋「夕なぎ」では、観光客の買い控えで大幅な売り上げ減が続く。坂野上芳行社長(70)は「昨年のように営業停止じゃないだけまだまし。人の流れが急に止まったわけではないが、ゴールデンウイーク(GW)の客足が心配」とした。

 東尋坊観光協会の阪本浩三会長は「屋外の観光地ということもあり、宣言が出た割には人がいる印象」と話す。協会は感染症対策を再度徹底するよう商店街関係者に通達。人出は見込めなくても「今年のGWは営業しないと店の体力が持たないだろう」と語気を強めた。

 曹洞宗大本山永平寺でも参道の人出はまばら。境内もひっそりとしていた。普段は関西圏をはじめ県外車が多いという参拝客用駐車場は空きが目立った。団体の飲食利用が多い「ほっきょ荘」の奥村崇宏社長は「人出がさらに減る分、経済支援を手厚くしてもらわないと困る。観光地の飲食や土産物屋はかなりしんどい」とこぼした。

 永平寺は29日まで、二大法要の一つ「授戒会」を営んでいる。県内外から信徒や参拝者が集うため、一般の拝観は22日から5月14日まで停止する。

 小浜市の観光物産施設「若狭フィッシャーマンズ・ワーフ」の駐車場では午後2時ごろ、大阪、京都、滋賀、岐阜など関西、中京ナンバーの車が目立った。ただ、いつもの休日の混雑はなく、人数を制限して運航している遊覧船の乗客も半分ほどだった。

 運航する「そともめぐり」によると、今月の乗客は例年の7割減。上山健治課長補佐(45)は「観光客に来てもらわないと売り上げが上がらないが、もし社員に感染者が出れば営業ができなくなる」とジレンマを抱えていた。この日の入り込みについては「先週よりはましな方。25日に関西で緊急事態宣言が発令されるため、きょうのうちにと訪れた観光客もいるようだ」と話していた。

5113チバQ:2021/04/26(月) 10:40:40
https://news.yahoo.co.jp/articles/15f41c4ff8de35b717e9c97ccbd07769c64d6e20
GWのひみ番屋街 屋外テラスを倍に 「密」回避、飲食やライブ
4/26(月) 5:01配信

GW期間に拡大するオープンテラス=氷見市のひみ番屋街
 氷見市のひみ番屋街は29日〜5月5日、ゴールデンウイークスペシャルと題したイベントを開催する。オープンテラスを普段の2倍に拡大し、フードコートなどの屋内施設の過剰な混雑を避け、新型コロナウイルス感染防止策を徹底。来場者に安心して飲食やライブなどを楽しんでもらう。

 オープンテラスは、通常は約40メートルにわたって設けられているが、テーブルなどを追加して南側にさらに約40メートル延長。テーブルでは3人がけを呼び掛け、密の回避に努める。

 特設ブースでは、飲み物に加え、氷見牛の串焼きやかぶす汁、すりみ揚げ、餃子、パンなどを販売。5月1、3、5日には、音楽グループ「ふぉーてぃーえいと」のライブが会場を盛り上げる。

 館内でも、期間中には地酒の試飲などが予定されている。番屋街は新型コロナ対策として、通常時は約120席あるフードコートを半分に減らしているが、大型連休中には来場者が予想を上回ることも考えられるため、近隣の比美乃江公園への分散を視野に入れ、密の回避などに協力を求める。

5114チバQ:2021/04/26(月) 11:10:44
https://news.yahoo.co.jp/articles/a7f21d91dcd69a9da7c7fbbb48e07395b1e301b2
鴨川の納涼床、設置直後の宣言 「やらないわけには」
4/25(日) 5:00配信

5月1日の営業開始に向けて準備が進む「鴨川納涼床」=2021年4月24日午後、京都市中京区、筋野健太撮影
 京都では5月1日から、初夏の訪れを告げる恒例の「鴨川納涼床」が予定されている。かいわいの飲食店が高床式のテラスを川沿いに数カ月間設置し、京都の風景を楽しみながら飲食をしてもらう仕掛けだが、緊急事態宣言の発出が決まり、対応を迫られている。

 数日前に床の設置工事を終えたという、和食店の男性店長は「酒類は出さず、席数を減らして営業するつもり。ここまで準備して、やらないわけにはいかないでしょ」。川沿いでは「外飲み」をする若者の姿も目立ち「もやもやする。店が感染対策をしても、外飲みが増えるだけなら、状況は変わらない」と嘆いた。

 京都鴨川納涼床協同組合は、今年は感染対策をとることを前提に、出店は各店舗の判断に任せる方針。83店が10月末にかけて床を開く予定だという。だが、宣言で打撃を受けるのは必至だ。組合の田中博代表理事は「お酒を出せないと経営が難しく、休業する店も出てくるかもしれない」と心配する。
朝日新聞社

5115チバQ:2021/04/26(月) 11:24:59
https://news.yahoo.co.jp/articles/96bc227e7c15f800433efd260e366a5e411cb6cb
「何とか踏ん張っている」緊急事態宣言、観光痛手 福島県内も影響
4/26(月) 10:09配信

緊急事態宣言の発令に合わせ、東京方面の無料送迎バスを休止したスパリゾートハワイアンズ。入り口での検温や消毒を行い感染対策を続けている=25日午前、いわき市
 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、東京、京都、大阪、兵庫の4都府県で25日、3度目の緊急事態宣言が発令された。首都圏からの集客を見込んでいた県内の観光施設への痛手は必至の状況となった。関係者は「何とか踏ん張っている状態」との声を漏らし、営業規模を縮小するなどしてしのぐ考えだ。

 宣言発令日に合わせ、いわき市のスパリゾートハワイアンズは25日から、都内と施設を結ぶ無料送迎バスを運休した。5月11日まで運行を止める予定だ。徐々に東京周辺からの客も戻りつつあっただけに、発令は打撃となりそう。

 今後は宿泊キャンセルなども予想されるという。担当者は感染拡大の状況を踏まえ「発令は仕方がないことで一喜一憂している状況ではない。楽しみに来てもらえるお客さまのために改めて対策を徹底したい」と話し、感染防止策に注力する方針だ。

 長引く新型コロナの影響を受け、猪苗代町にあるホテルリステル猪苗代は現在、週末のみの営業に切り替えている。宿泊者は地元よりも首都圏からの利用客が多いため、広報担当者は「私たちのような大きい施設は、ある程度の集客が見込めないと身動きも取りづらい」と嘆く。

 29日からの大型連休中は通常営業に戻すが、その後は再び週末のみの営業とする予定だ。今のところ予約のキャンセルは発生していないというが、広報担当者は「今後は、これまでと同じく常連客を中心に宣伝を強化していく」と話し、コロナ後を見据えて地道な営業を続けていく見通しだ。

大型連休、帰省も「ためらう」

 緊急事態宣言の発令を受け、大型連休中などに予定していた帰省を自粛する人も出てきた。埼玉県坂戸市に住む大学4年生=本宮市出身=は「感染しないよう対策しているが万一、家族にうつしてしまったらと考えると、帰省をためらう」と話す。

 埼玉県では緊急事態宣言は発令されておらず、都市部で「まん延防止等重点措置」が出ている状況。大学生は現在、就職活動が本格化し、採用試験のため都内や本県を往来している。

 本県での採用試験を終えると平時なら実家に帰ることも考えるが、そのまま立ち寄らずに日帰りで埼玉県に戻るという。大学生は「早く感染が落ち着いてほしい」と願う。

5116チバQ:2021/04/26(月) 11:55:14
https://news.yahoo.co.jp/articles/2cda3ee25765245c3dcfe495ef906204bda5e196
月会費、会員証いらずの「dカーシェア」を紹介 dアカウント作成で誰でも入会即時利用可
4/25(日) 10:01配信

月会費、会員証いらずのdカーシェアを紹介
交通の便利な都会では、自家用車を持たず、必要なときだけクルマを借りて使うのがリーズナブルです。

最近ではレンタカーに替わり、自宅や職場のそばのガレージ(ステーション)から出発できるカーシェアが人気を集めています。

予約・開錠から返却・施錠まで、手続きはすべて利用者自身が行います。

会員になる必要があるのもカーシェアの特徴で、この点にハードルの高さを感じる人もいるでしょう。

ドコモ系のdカーシェアも会員登録は必要ですが、月会費等の維持費が掛からないため、レンタカー感覚で気軽に利用できます。

いきなりドライブがしたくなったときでも、当日入会してすぐ乗れる、dカーシェアをご案内します。
dカーシェアとは
dカーシェアは名前の通りドコモ系です。

dカーシェアの中に、「カーシェア」「レンタカー」「マイカーシェア」の3つのサービスが内包されています。

この記事では「カーシェア」のみ取り上げます。

カーシェア専用の「わ」ナンバーのクルマを、会員がWeb予約して使います。

ガソリン代は無料です。

■dカーシェアの特徴
dカーシェアには、次の特徴があります。

・ ドコモの他のサービスと同様、dアカウントを作れば誰でも利用可
・ dポイントを利用代金に充当できる/利用でdポイントが貯まる

・ クレジットカードがなくても利用できる(電話料金合算のドコモ払い可)

・ 月会費なし

・ 会員証なし(スマートフォンを使ってクルマを解錠・施錠する)

会員証がなく、スマートフォンでクルマを開錠できるので、入会後直ちに利用できるわけです。

業界大手のタイムズカーやオリックスカーシェアでは、通常、申し込んでから会員証が届くのを待たなければなりません。

■dカーシェアで乗るクルマ
dカーシェアには、さらに大きな特徴があります。

dカーシェア会員が乗るのは、他社カーシェアのクルマです。

次の4社のクルマを利用する仕組みとなっています。

・ オリックスカーシェア(東日本中心に全国展開)
・ カレコ・カーシェアリング(主に関東)

・ カリテコ(愛知県中心)

・ トヨタシェア(全国にあるが、東京中心)

各社とも利用ルール、料金体系が異なるので、利用の際にはよく確認しましょう。

直接各社を利用する場合とも、料金体系は異なります。

dカーシェアならどれを使っても月会費は無料です。

dカーシェアをすぐ使うには
dカーシェアを即日利用する方法を見ていきましょう。

なおカレコやトヨタシェアは、直接そちらの会員になっても、即日利用が可能です。

オリックスとカリテコについては、dカーシェア会員のみスマートフォン開錠が可能なため、dカーシェア経由で利用する価値が特に高いものです。

オリックスの場合、dカーシェア経由のほうが補償充実というメリットもあります。

■dカーシェア会員になるには
まず、dカーシェアアプリを用意して、登録しましょう。

dアカウントを持っているなら、会員登録は実に簡単です。

ない場合、申込時に作れます。

会員登録の最後に免許証を、アプリで撮影してアップロードする必要があります。

■dカーシェアを予約する
会員登録完了後、アプリでそのまま、予約に進むことができます。

1. ホーム画面の「出発」「返却」時刻を入力する
2. 「エリア」に、検索にかかりやすい文字を入れる(自宅そばからの出発なら、タップするだけでいい)

3. 地図にカーシェアのステーションが表示される

4. ステーションをタップし、予約の空いているクルマを選択する

■dカーシェアに乗る
4社それぞれで利用方法が若干違います。

以下はオリックスの例です。

1. iPhoneユーザーはWalletアプリに対応の交通系ICカードかクレジットカード等を設定しておく

2. 初回のみ、ステーション到着後、dカーシェアサポートセンターに電話をして指示を仰ぐ(電子鍵登録を行う)

3. 2度目以降は乗るクルマのガラスに設置されているICリーダーに、スマートフォンをタッチする(15分前から可)

4. クルマが開錠される

5. 助手席のダッシュボードにキーが入っている

6. 運転は通常のクルマと変わらない

7. 戻った際は、手順を逆にする。最後にICリーダーにスマートフォンをタッチして施錠。

カーシェアは慣れると実に快適です。

維持費の掛からないdカーシェアで、ぜひ試してみてください。(執筆者:沼島 まさし)

5117チバQ:2021/04/26(月) 21:07:52
https://news.yahoo.co.jp/articles/9cf9cb5da1ba96793402ca1aba752f572ad75806
茨城県、「いば旅あんしん割」参加事業者を募集 陰性証明で旅費補助
4/25(日) 11:00配信

36
この記事についてツイート
この記事についてシェア
茨城新聞クロスアイ
茨城県庁=水戸市笠原町

新型コロナウイルスの検査受診を条件に茨城県内の宿泊旅行を割引支援する「いば旅あんしん割」について、県は参加する旅行会社や宿泊施設の募集を始めた。各事業者によるコロナ禍での新たな旅行商品提供を促し、大型連休以降の旅行需要喚起を目指す。募集は29日まで。

対象期間は5月10〜31日。抗原定量検査やPCR検査を組み込んだり、利用者が事前に検査し「陰性結果証明書」提出を参加条件にした旅行商品や宿泊プランの料金に対し、1人1泊当たり1万円以上で1万円、6千円以上1万円未満で6千円をそれぞれ割り引く。

「感染拡大市町村」の指定地域は対象外とするほか、県独自の判断指標が「ステージ3」となった場合は事業を停止し、支援額を上限にキャンセル料を補助する。申し込み、問い合わせは「いば旅あんしん割事務局」(近畿日本ツーリスト関東水戸支店内)(電)029(225)1016。

茨城新聞社

5118チバQ:2021/04/26(月) 21:24:19
https://news.yahoo.co.jp/articles/fb015040c768b8a896bdf5657a4de62e621ec2fb
琵琶湖岸に並ぶ京都・大阪ナンバーの車「申し訳ないけど…許してもらえるかと」
4/26(月) 19:34配信

読売新聞オンライン
朝から満車が続いた琵琶湖岸の駐車場=画像は一部修整しています(草津市で)

 新型コロナウイルスの感染拡大で大阪など4都府県で緊急事態宣言の期間に入った25日、滋賀県内では琵琶湖岸や主要な観光地で県外からの来客が目立った。三日月知事は宣言地域からの不要不急の来県自粛を求めているが、効果は限定的のようだ。

 県外からの利用客が多い湖岸緑地。草津市内の複数の駐車場はこの日午前9時30分頃までにほぼ満車に。京都、大阪など県外ナンバーが大半を占め、駐車スペース外に車が並ぶケースも。芝生にはテントが連なり、釣りなどを楽しむ家族連れらでにぎわった。

 家族で訪れた京都府宇治市の会社員男性(40)は「滋賀県が来県自粛を求めていることは知っており、申し訳ない気持ちもあるが、屋外は密になりにくく許してもらえると思う」。親子で訪れた京都市の自営業男性(36)は「京都の公園は狭くて密になりやすい。ここなら他人との距離もとれるので、コロナはあまり気にしていない」と話した。

 一方、湖岸近くの住民は困惑気味。散歩中の男性(72)は「滋賀でも患者が増えており、心情的には宣言地域から来てほしくない。大型連休に入るともっと増えるのでは」と表情を曇らせた。

 県は昨年の大型連休中、湖岸や都市公園の駐車場を閉鎖した。三日月知事は「県民の利用もあり、できるだけ閉鎖したくない」との考えを示す。

 しかし、最近は患者数が急増し、駐車場閉鎖を求める声も県に寄せられていることから、県は24、25両日、湖岸緑地や公園の見回りを実施。指定管理事業者のスタッフらがマスク着用を促すなどした。

 バウムクーヘンの販売で人気の大型複合施設「ラ コリーナ近江八幡」(近江八幡市)。駐車場は大阪、京都、神戸ナンバーが多くを占めたが、空きスペースもみられた。広報担当者は「緊急事態宣言の影響か、いつもの週末の6、7割ほどで、カフェなどの列も通常より短い。来客が減るのは困るが、密になるのも避けたい」と複雑な心境を吐露した。

 従業員はマスクの上にフェースガードをつけ、カフェの入場制限をするなど、感染対策を徹底して営業を続けるという。

 長浜市の「黒壁スクエア」でも家族連れらが買い物などを楽しんだ。奈良県生駒市の会社員男性(53)は「滋賀は緊急事態宣言の対象外なので、大型連休で混む前に来た」と話した。

 黒壁スクエアを運営する第3セクター「黒壁」によると、コロナ以前と比べると来客はほぼ半分に落ち込んでいるという。佐藤泉広報室長は「コロナ以降、遠出を避ける傾向が強まったのか、県内客の割合が増えた。人出がこれ以上大幅に減ることはないと思う」と話していた。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板