したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

Tohazugatali Tourist Bureau

1とはずがたり:2005/04/29(金) 21:06:28
観光・旅行・リゾート・レジャー・ホテル業界等

温泉スレはこちらhttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1075222919/l10

3838とはずがたり:2016/12/27(火) 21:38:59
無事譲渡先が見付かった様だ。

フォーク聖地「つま恋」を譲渡=ホテル運営会社に―ヤマハ
http://news.goo.ne.jp/topstories/business/682/03f12c8206e75ecd9e282dd94ea22795.html
(時事通信) 18:10

 ヤマハは27日、「フォークソングの聖地」として親しまれた複合リゾート施設「ヤマハリゾートつま恋」(静岡県掛川市)をホテル運営会社ホテルマネージメントインターナショナル(HMI、神戸市)に譲渡することで基本合意したと発表した。譲渡額は今後詰める。つま恋は25日に一般営業を終了。来年3月末までに譲渡を終え、4月からはHMIが「つま恋」の名称を引き継ぎ、新たに営業を始める。

3839とはずがたり:2016/12/30(金) 19:07:48
キッザニア、名古屋進出か 国内3カ所目、18年秋以降
http://news.goo.ne.jp/topstories/business/573/ce1e1787c62ba69db97479d0d36e6f1b.html
(朝日新聞) 17:04

 子供たちが様々な職業を体験できる人気テーマパーク「キッザニア」が、名古屋市への進出を検討していることがわかった。実現すれば、国内では東京(東京都江東区)、甲子園(兵庫県西宮市)に続き3カ所目。来春開業予定の「レゴランド・ジャパン」とあわせて、名古屋の新しい観光名所となりそうだ。

 キッザニアを運営するKCJグループは、「具体的な立地場所は決まっておらず、公表できる段階でない」としている。ただ関係者によると、東邦ガスの工場跡地で、整備中の再開発地区「みなとアクルス」(名古屋市港区)が有力候補の一つになっているという。開業時期は、この地区に2018年秋にできる大型商業施設「ららぽーと」より後になる見通し。

 キッザニアは、メキシコで生まれた体験型施設。お菓子工場やハンバーガーショップ、ガソリンスタンドなどをイメージした店で働くと、専用の通貨がもらえ、施設内の買い物で使える。キッザニア東京は今年10月までの10年間で850万人が来場した。

3840とはずがたり:2016/12/30(金) 19:10:03
どこも値上げラッシュだな。。

キッザニアが料金改定、17年4月から
http://news.goo.ne.jp/article/lmaga/business/lmaga-00018941.html
12月26日 19:00Lmaga.jp 関西のニュース

2017年3月にオープン8周年を迎える「キッザニア甲子園」(兵庫県西宮市)が、今年10周年の「キッザニア東京」ともども、入場料金を改定すると12月26日に発表した。

料金改定は、2014年4月から3年ぶり。園児から大人の入場料金が2017年4月以降、日程や時間によって100円から150円の値上がりとなる。なお夏休みなどのホリデーシーズンおよび通常のシニアについては、料金が据えおかれる。

運営するKCJグループからは料金改定に合わせ、「経済や社会状況が急激に変化し、個人の意識や価値観が多様化するなかで、子どもたちにはさらに必要となる『生きる力』を身につけ、何事にも果敢にチャレンジする姿勢を早いうちから養ってほしいという願いを込めて、新たに『シラバス・プログラム』をスタートします」と新サービスも発表。子どもの年齢や興味に合わせて、外国語やICT(Information and Communication Technology)、芸術や文化などさまざまなジャンルから多彩なプログラムを展開するという。また、「保護者のライフスタイルや希望を反映した新たなプログラムの開発にも取り組む」と来年度に期待を含ませた。

3841とはずがたり:2016/12/31(土) 16:41:00
TDR、4年ぶり値上げ見送りへ…入園者頭打ち
http://news.goo.ne.jp/topstories/business/573/7eadf56bfb439fac3fe9fb1bd1a67569.html
(読売新聞) 13:04

 東京ディズニーリゾート(TDR)を運営するオリエンタルランドは、2017年4月以降の入園料を据え置く方向で調整に入った。

 同社は14年4月以降、毎年4月に入園料を値上げしてきたが、4年ぶりに見送る。入園者数が頭打ちの傾向をみせている上、消費の節約志向が続いており、さらなる値上げは難しいと判断した。

 TDRの18歳以上の入園料(1日パスポート)は14年3月まで税込み6200円だったのが、14年4月に200円、15年4月と16年4月に500円ずつ値上げされ、現在7400円となっている。アトラクションの相次ぐ新設や既存設備の更新などが理由で、オリエンタルランドは「施設の価値の向上に見合った入園料を設定する」と説明してきた。

3842とはずがたり:2016/12/31(土) 16:50:02
12/16(金) 20:53 掲載
なぜ閉園? 集客に苦しむ“悪循環”に 北九州市のスペースワールド
入場者数 ピークから24%減
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6224357#socialComments

 来年12月末で閉園を発表したテーマパークのスペースワールド(北九州市)。その理由は「諸般の事情」と明かさないが、大型投資に踏み切れず、さらに集客に苦しむという“悪循環”に陥っていたとみられる。入場者数はピークの24%減となった2012年度の164万人を最後に、13年度から「非公表」を続けている。閉園後についても口を閉ざしたままだ。(qBiz 西日本新聞経済電子版)

3843荷主研究者:2017/01/15(日) 16:47:59

http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201701/20170106_72029.html
2017年01月04日水曜日 河北新報
<インバウンド>観光復興へ知名度や交通課題

http://tohazugatali.web.fc2.com/MIYAGI/20170104kahoku03.JPG
http://tohazugatali.web.fc2.com/MIYAGI/20170104kahoku04.JPG

 東北運輸局によると、東北の外国人延べ宿泊者数は東日本大震災で大きく落ち込んだが、その後は年々増加している。2015年は52万6000人となり、震災前の水準に戻った。16年は1〜9月の累計で41万4000人となり、前年同期を既に2割程度上回っている。

 16年実績を国別にみると、最も多いのが台湾の12万3280人。東北観光推進機構などが中心となり、台湾メディア招請や現地プロモーションを展開した。6月に格安航空会社(LCC)タイガーエア台湾の仙台-台北線が開設された影響も大きい。

 タイは1万9500人と前年同期比55%増。市場規模は小さいが、食や温泉などのニーズが東北の強みと合致した。スキー旅行者を中心にオーストラリアからの関心も高まっており、震災前の約4倍に増えた。

 ただ、全国に占める東北の外国人旅行者の割合は0.9%にとどまる。東京や大阪、京都などに比べて知名度の低さや二次交通の悪さが課題となっている。

 6県別の外国人宿泊者数は表の通り。全国順位は宮城の34位が最高で、東北の苦戦ぶりが顕著だ。

 前年同期と比べた増減率は6県で明暗が分かれた。リンゴや桜で地域をPRする青森や、栃木・日光から足を延ばす訪日客を取り込む福島は伸びているが、秋田はマイナス。昨年12月から大韓航空の秋田-ソウル線が運休していることが響いている。

 東北運輸局の北川功国際観光課長は「誘客の成果が出始めた台湾やタイ、中国などに集中して継続的に施策を展開することが大切だ。鍵を握るのは直行便誘致。チャーター便だけでなく定期便を実現するためには、東北から海外に行く動きを太くすることも必要になる」と話す。

3844とはずがたり:2017/01/17(火) 21:40:46

訪日外国人「爆買い」に落ち着き、1人当たりの消費額大幅減
http://www.excite.co.jp/News/society_g/20170117/Tbs_news_82095.html
TBS News i 2017年1月17日 19時58分 (2017年1月17日 21時30分 更新)

 去年1年間に外国人旅行者が日本で使った金額は、総額では過去最高となったものの1人当たりでは10%以上落ち込みました。
 観光庁によりますと、2016年に日本を訪れた外国人旅行者が使った金額は総額では前の年より7.8%多い、3兆7476億円で過去最高となりました。

 しかし、1人当たりでは前の年より11.5%減り、15万5896円となりました。特に中国人旅行者は前の年の28万3842円から18.4%減の23万1504円と大幅に減りました。

 観光庁によりますと、円高の影響でいわゆる「爆買い」が落ち着き、電気製品や化粧品、香水などの買い控えが目立っているということです。(17日18:15)

3845とはずがたり:2017/01/19(木) 19:23:19

<星野リゾート>「星のや」海外初進出 バリにオープン
http://news.goo.ne.jp/topstories/business/601/e3a60a9373b3482cc9dbd29230bd7a9e.html
(毎日新聞) 10:33

 星野リゾートは海外初進出となるリゾートホテル「星のやバリ」をインドネシアのウブド(バリ島)に20日にオープンすると発表した。投資額は約15億円で、同社では国内外合わせ37軒目の施設となる。

 「星のやバリ」は、世界文化遺産に登録されている棚田に面した敷地面積約3ヘクタールに、ヴィラ全30室を完備した。地元の伝統的な水利組合「スバック」によって景観が維持された景勝地で、敷地内には最長70メートルのプール3本が運河のように配置され、各室から入ることができる。

 料金は1泊7万円から。【兵頭和行】

3846とはずがたり:2017/01/21(土) 23:28:00
実効性もたせられんのかね?

悪質な業者、5年参入禁止=旅行業法改正へ-観光庁
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017012100188&g=eco

 観光庁は、旅行会社の委託を受けて旅行客の宿泊や移動手段を手配する「ランドオペレーター」によるトラブルを防ぐため、登録制を設けた上で悪質な事業者は登録を取り消し、5年間参入できないようにする方針を固めた。通常国会に旅行業法改正案を提出する。
 ランドオペレーターは旅行会社と異なり、現在は同法の規制の対象外。土産物店を旅程に組み込み割高な商品を訪日外国人客に買わせる代わりに、店から高額の見返りを受け取るなどの悪質な事例が一部で確認されている。
 改正案では、ランドオペレーターを「旅行サービス手配業者」と定義。都道府県に登録することとし、指導や監督を行える環境を整える方針だ。旅行会社と委託契約を結ぶ際、トラブル防止に向けて書面で記録を残すほか、安全確保の観点からバスの安全規制など基礎的な知識を持つ管理者の選任を義務付ける。(2017/01/21-15:34)

3847とはずがたり:2017/01/24(火) 14:15:50


アパホテル炎上!客室に「南京事件否定」書籍 HPサーバーダウン、中国メディアで「右翼ホテル」報道も
http://www.excite.co.jp/News/matome/society/M1484797631010/

ホテルチェーン・アパホテルは、客室内に南京事件を否定する内容を含む書籍を置いていることを、中国人のネットユーザーが暴露。これにより、中国および日本両国政府をも巻き込み、大炎上を巻き起こしている。アパホテルの対応等も含めてまとめてみた。

アパホテルが大炎上!南京事件否定書籍に中国から批難殺到
社長の元谷芙美子氏のぶっ飛んだキャラクターや、袴田吉彦の不倫問題で最近何かと話題のアパホテル。全国各地に出店を続け、リーズナブルかつハイクオリティのサービスで人気を博している。

そんなアパホテルの客室内に、南京大虐殺を否定する内容の書籍が置かれていると、中国で大炎上が巻き起こっている。米国人女子大生と中国人男子大学生が中国のSNSに告発動画を投稿したことが事の発端だ。

当該の書籍は、アパグループ代表の元谷外志雄氏が「藤誠志」のペンネームで執筆した「誇れる祖国 日本復活への提言IV 本当の日本の歴史『理論近現代史学II』」。「南京大虐殺はねつ造」「従軍慰安婦の強制連行はなかった」というような言及がなされている。

ITmediaニュースによると、投稿者は、「彼には、自分の本をホテルに置いたり自分が言いたいことを言う権利はあるが、彼の政治的思想を知らない中国人・韓国人客からお金を取っているのは不誠実だ。このホテルに支払ったお金は、CEOのこのような政治的思想をサポートすることになる」と主張。

一方で、「日本人たちはとても親切で礼儀正しい」と称賛し、「これはこのホテルだけの問題で、この国やこの国の人々には関係ない。日本をディスるつもりはない」と述べているという。

そもそも南京大虐殺とは、日中戦争中の南京戦において、日本軍が南京市を占領し、数か月に渡って兵士や市民に対し、殺傷や暴行を行ったとされる事件のこと。一般的には「南京事件」と呼称されることが多い。

日本国内では、公表されている被害者数のねつ造や、虐殺自体なかったなど、歴史の真偽についてあらゆる議論が展開されている。

FNNによると、日本政府は、「非戦闘員の殺害や略奪は否定できない」としながらも、「被害者の具体的な人数については諸説あり、どれが正しい数か認定することは困難」と説明しているという。

いずれにせよ、日中関係のこじれはそう簡単に修復できるようなものでないということを、改めて認識させられる今回の問題。果たして、両国がお互いに歩み寄れる日は訪れるのだろうか。



3848とはずがたり:2017/01/25(水) 17:17:42
勿論アパホテルには断乎として本を置き続ける権利があって中国にはアパホテルに経済制裁する自由がある。中国人は利用を避け,賛同する日本人は積極的に利用してアパホテルの業績がどう云ふ結果になるか見てみたい。

アパホテルの利用中止要求 中国政府、国内旅行業者に
http://www.asahi.com/articles/ASK1S5FTNK1SUHBI01G.html
北京=延与光貞2017年1月24日17時11分

 アパホテルの客室内に南京事件などを否定する本が置かれ、中国で反発が強まっている問題で、中国の国家旅遊局は24日、自国内の旅行業者や宿泊予約サイトに対し、同ホテルの利用中止や広告の撤去を要求したことを明らかにした。国営新華社通信のニュースサイトなどが伝えた。大手予約サイトでは、すでに同ホテルの予約ができなくなっていた。

アパホテルに南京事件否定の本 「右翼ホテル」中国報道
 同局は「日本事務所を通じて、日本側に厳正な申し入れをした」としており、観光客にも同ホテルを利用しないよう呼びかけている。広報担当者は「中国の観光客に対する公然の挑戦であり、旅行業界の基本道徳に反する」と話した。

 ホテルを経営するアパグループは「日本には言論の自由が保証されており、一方的な圧力によって主張を撤回するようなことは許されてはならない」との見解を示しており、本の回収は考えていないとしている。(北京=延与光貞)

3849とはずがたり:2017/01/28(土) 11:50:56

春節、海外へ600万人=日本旅行も「満員」―中国
http://news.goo.ne.jp/topstories/business/168/f8c649191524a562a4d438fb8349a1ae.html
(時事通信) 01:04

 【北京時事】中国は28日、春節(旧正月)を迎えた。「中華民族の最も重要な伝統的祭日」(中国紙)とされ、大みそかの27日から1週間が連休になる。海外に出掛ける観光客は600万人を超えるとみられている。

 大手インターネット旅行代理店の携程(シートリップ)によると、海外の人気旅行先はタイ、日本、米国の順。中国では、旧日本軍による南京事件を否定した書籍を客室に置いているとして、国家観光局がアパホテルのボイコットを呼び掛けているが、北京の旅行社では「日本旅行は大入り満員の状態」という。

3850とはずがたり:2017/01/31(火) 23:06:34
まさか両者この程度で矛を収めるんちゃうやろねえ!?まあ俺も30万人ってのは中国風の誇張された数字なんじゃ無いかとは思ってるんだけど。

アパホテルの書籍撤去 冬季アジア大会組織委、中韓に伝える
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0362114.html
01/27 07:00

 【ソウル松本創一、北京今川勝照】冬季アジア札幌大会の選手村、札幌市南区の「アパホテル&リゾート」内に従軍慰安婦問題や南京大虐殺を否定的に書いた書籍が置かれていることについて、韓国のスポーツ団体を統括する大韓体育会は26日、大会組織委員会(事務局・札幌市)から、大会期間中に同ホテルがこの書籍を客室から撤去するとの連絡を受け、問題は解決したとの認識を明らかにした。

 同会は「アパホテルをはじめ、全ての指定ホテルに同様の状況が再発しないようにしてほしいと(組織委に)伝えた」とした。

 また、中国オリンピック委員会(COC)は同日、「アパホテル&リゾート」が該当する書籍を客室やロビー、フロントから撤去することを決めたと、大会組織委員会から正式に回答があったと発表した。

3852とはずがたり:2017/02/15(水) 16:57:31

箱根ホテル小涌園 60年の歴史に幕 来年1月、再開発進み
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170215-00015713-kana-l14
カナロコ by 神奈川新聞 2/15(水) 12:29配信

 藤田観光は14日、来年1月10日に「箱根ホテル小涌園」(箱根町二ノ平)の営業を終了すると発表した。同社は一帯で新たな高級宿泊施設などの再開発事業を進めていることに加え、施設の老朽化も考慮し決断した。同ホテルは1959年の開業から約60年の歴史に幕を下ろすことになる。

 同社は2015年から5カ年の中期経営計画で、訪日外国人客の増加や、高級志向などの旅行ニーズの変化を踏まえ、箱根地区のリゾート施設の再開発を掲げ、事業を進めてきた。

 16年には、宿泊特化型旅館「美山楓林」や、国登録有形文化財建造物に指定されている「貴賓館」と「迎賓館」をレストランとして開業。今年4月には、新たな旗艦施設と位置付ける全室露天風呂付きの旅館「箱根小涌園天悠」の開業が控えるほか、新たな高級宿泊施設の開発も視野に入れる。

 こうした再開発の加速で、温泉テーマパーク「箱根小涌園ユネッサン」とともにエリア一帯のリゾートをけん引してきた箱根ホテル小涌園が役割を終えることになった。同社は営業終了後については今後の検討課題とし、「長きにわたり支えてくださったお客さま、関係者に感謝する。今後も多様なニーズに応えられるよう、エリアの恵まれた自然を最大限生かした事業を展開する」としている。

3854とはずがたり:2017/03/04(土) 17:09:34

<ジャパネット>旅行業本格参入へ 年内に登録申請
http://news.goo.ne.jp/article/mainichi/business/mainichi-20170304k0000m020238000c.html
00:46毎日新聞

 通信販売などを手がけるジャパネットホールディングス(HD、長崎県佐世保市)の高田旭人(あきと)社長は3日、年内に旅行業へ本格参入する方針を明らかにした。初心者向けにクルーズ旅行プランなどを自前で企画し販売する。傘下の通販大手、ジャパネットたかたは旅行商品も取り扱って、2017年12月期の売上高は過去最高の1870億円を目指す。

 旅行業法に基づき、海外旅行を含めて募集できる第1種旅行業者として今年中に国へ登録申請するという。ジャパネットたかたは昨年7月以降、旅行業者による日本周遊のクルーズ旅行をテレビショッピングと新聞、カタログで数回にわたって試験的に販売。初めてクルーズ船で旅行する顧客が多く、ニーズがあると判断した。

 同社は家電などのメーカーと“売れる商品”を共同開発するノウハウが強み。高田社長は「消費者が求める旅行商品を追求できる」と強調し、「2年後ぐらいにクルーズ船1隻をチャーターできれば」と構想を語った。

 また、高田社長はこの日、ジャパネットたかたの16年12月期売上高が前期比14.1%増の1780億円で4期連続の増収となり、過去最高だったと明らかにした。経常利益は8.3%増の155億円だった。

 昨年に導入した商品の設置サービスなどが好評で、テレビやエアコン、冷蔵庫など大型家電の売り上げが伸びた。特に新聞やカタログなど紙媒体による注文の割合が売上高ベースで約35%から40%程度まで拡大した。

 父で創業者の高田明・前社長からバトンを引き継いで約2年になる高田旭人社長は「常連客の注文が増えており、当社が目指す姿に近づいている」と述べた。【浅川大樹】

3855とはずがたり:2017/03/04(土) 18:06:01

外国人のホテル宿泊、伸び率鈍化 船内泊や民泊広がる
http://news.goo.ne.jp/article/asahi/business/ASK334QN4K33ULFA01Q.html
03月03日 20:18朝日新聞

 2016年に国内のホテルや旅館に泊まった外国人は前年比8・0%増の延べ7088万人だった。観光庁が3日、発表した。比較ができる12年以降では最も多いが、伸び率は前年の46・4%から大きく鈍化した。クルーズ船で来日する観光客が船内で泊まったり、住宅の空き部屋に泊まる「民泊」を利用したりするケースが広がっているためとみられる。

 一方、日本人の宿泊者は4億2330万人で3・5%減った。大型連休の日の並びが悪かったほか、熊本地震や大型台風などの影響もあったようだ。外国人との合計でも2・0%減り、12年以降で初めて前年割れした。

 政府は20年までに訪日外国人客を7割近く増やして年4千万人にする目標を掲げる。観光庁の田村明比古長官はこの日の衆院国土交通委員会で、目標が実現した場合は国内でホテル・旅館が「5万室ほど不足する」との試算を示した。

3856とはずがたり:2017/03/08(水) 07:29:00
2016年10月21日 09:00
国籍ごとに検証、アメリカ人観光客の傾向
https://3pdgblog.wingarc.com/column/usa.html?utm_source=lift-294531&utm_medium=logly

3857とはずがたり:2017/03/09(木) 12:56:58

通天閣近くに温泉施設そなえた20階建てリゾートホテル建設へ 大阪
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/business/sankei-wst1703080095.html
03月08日 21:19産経新聞

 大阪市浪速区のJR・南海新今宮駅前に市が所有する遊休地に、温浴施設を備えたリゾートホテルが建設される。市が8日、土地の売却先を決める入札結果を発表し、星野リゾート(長野県軽井沢町)が開発事業者に決まった。

■星野リゾート大阪進出…ハルカス隣駅、訪日客、関空に鉄道で直結

 建設されるのは、JRと南海それぞれに隣接する角地1万3900平方メートル。市は昨秋からプロポーザル(提案型入札)により開発事業者を募集。応募したのは星野リゾート1社のみで、応札価格は最低価格とほぼ同じ18億1100万円だった。

 同社が市に出した提案書によると、温浴施設やレストランを備えた20階建ての滞在型ホテルを建設。客室数は608室で、30平方メートルを標準とし、全体の1?2割を家族で利用可能な大部屋にする。それ以外の敷地は芝生などで緑地化した広場を整備する。平成33(2021)年度中の開業を目指すとしている。

 この土地は市が昭和58(1983)年までに取得し、平成20(2008)年度まで駐車場や警察署仮庁舎として利用されていた。外国人観光客が増加している「新世界」や天王寺・阿倍野エリアに隣接し、関西空港と鉄道が直結していることから、市はリゾートホテルなどの滞在型施設を誘致することにした。

3858とはずがたり:2017/03/12(日) 21:00:43
サイパンとグアム、日本人が消えた楽園の今 安売りしすぎたリゾートは復活できるか
http://news.goo.ne.jp/article/toyokeizai/business/toyokeizai-162183.html
06:00東洋経済オンライン

「日本人客のいないサイパンなんて考えられない。今後も継続的に日本人が来るようなキャンペーンを行っていきたい」――。

2月17日、東京都内のホテルで、サイパン・テニアン・ロタの3島の観光政策を統括するマリアナ政府観光局が開催したイベントでのこと。参加した旅行業関係者130人を前に、観光局長のクリス・コンセプション氏はそう訴えた。

米国のグアム、サイパンなど、日本人に身近なリゾート地に異変が起きている。日本からの旅行者数は1997年のサイパン(テニアン、ロタを含む)45万人、グアム111万人をピークに、2016年にはそれぞれ6万人、74万人まで激減した。

忘れられた旅行地となったサイパン
特にグアムの約3割減に対して、サイパンは約9割減と減少は著しい。マリアナ政府観光局日本事務所の一倉隆代表は「サイパンは忘れられたデスティネーション(旅行先)になってしまった」と嘆く。

その理由をJTBのある幹部は「ツアーで3万?5万円の価格で安売りしすぎた。航空会社の取り分が少なく、便数を減らす結果になった」と話す。出張需要が安定的に見込めるエリアと違い、リゾート路線は需要の変動が激しい。

実際にJAL(日本航空)やデルタ航空、ユナイテッド航空が直行便を多く飛ばしていたが、2000年以降に徐々に路線を削減。例えばJALは2005年にサイパン路線から撤退。グアム路線も、中部国際空港や関西国際空港から撤退している。

現在、成田ーグアム路線はJALの1日1便に加えてデルタが1?2便、ユナイテッドが3?4便を運行。成田ーサイパンに至ってはデルタの1日1便だけだ。

その結果、起きたのがツアー価格の上昇だ。現在、大手旅行会社のサイパンやグアム行きパッケージツアーを見ると、販売価格は6万?7万円ほど。「10年ほど前には、旅行会社の目玉商品として、2万9800円で販売していた。安近短の印象が強烈に残っており、(6万?7万という)価格の訴求が難しい」(旅行業界関係者)。

安売り合戦の果てに、航空会社が路線を撤退・縮小、ツアーの値段が上がり、露出が減ったことで、日本からの旅行者数が減り続ける…。グアム、サイパンはこうした"負の循環"に陥っている。

日本人が減って、韓国と中国人が増えた
だが、現地には悲壮感は見られない。日本人の観光客は激減したが、韓国のLCC(低価格航空会社)や中国の航空会社が路線を開設し、地域全体の観光客数としては増加傾向にある。2016年のサイパンを含むマリアナ3島では53万人、グアムは153万人が訪れ、いずれも過去最高を記録した。

サイパンでは、2013年までは日本人がトップだったが、2014年は中国と韓国に首位を明け渡し、その差は開くばかり。グアムの場合、2016年に日本人の旅行者数は74万人とトップだったが、韓国人の旅行者数は毎年2ケタ増が続き、54万人まで増えた。数年以内はついに日本を上回る可能性が高い。

実際、グアムでホテルを運営する、ケン不動産リースの長嶋央典営業本部長は「日本と韓国人の観光客、米国軍人をうまく取り込み、2009?2010年以降、ホテルビジネスは右肩上がりの成長が続いている」と話す。

3859とはずがたり:2017/03/12(日) 21:01:03
>>3857-3858
同社は日本の不動産賃貸会社ケン・コーポレーションのグループ会社。グアムでニッコーやハイアットリージェンシー、ヒルトンブランドなど有名ブランドのホテル5軒を所有・運営し、現地でのシェアは3割強と最大手だ。

事業が好調なことから、同社は100億円以上の資金を投じ、340室のホテルを建設中だ。ブランド名は未定だが、結婚式場やレストランを備えた高級ホテルを2019年までにオープンさせる計画を立てる。

「グアムは日本人に愛されてきた観光地。現地の魅力が薄れたのではなく、航空会社が要因。投資している人間としては悔しい思いをしており、日本人には戻ってきて欲しい」(長嶋営業本部長)

対照的なのがハワイだ。同じく1997年の221万人をピークに、リーマンショック後の2008年には117万人まで減少。現在は約150万人程度の水準にまで戻した。旅行業界関係者によると「ホノルルがあるオアフ島以外にも、ハワイ島のキラウエア火山など従来と異なる視点をアピールすることができたことが大きい」という。

最近ではハワイアン航空による羽田?コナ島への直行便の就航、2019年には全日本空輸(ANA)が大型航空機A380の投入も決まるなど、航空会社も積極的に運行便数を増やしている。

バリ島も、ピークの2002年に60万人いた日本人の訪問者はいったん18万人まで減少したが、現在は23万人とやや回復傾向にある。「競合のリゾートが増えたうえ、直行便も減っている。むしろ健闘しているほうだ」(インドネシア観光局日本事務所)。

ハワイのように復活できるか

日本人が激減したサイパンもここに来て巻き返し策を始めた。マリアナ政府観光局は日本事務所の担当会社を変更。2016年10月に日本事務所代表に就任した一倉氏はかつてハワイ州政府観光局でマーケティングを担った経験がある。

現在、「3連休はマリアナ。」をキャッチフレーズにマーケティングの立て直しを進めている。公式インスタグラムの開設やウェブサイトの刷新、新しい広告の出稿など、矢継ぎ早に手を打っている。

グアム政府観光局も「現地には高級ホテルも増えている。従来の(安近短という)イメージを変えるプロモーションを打っていきたい」(山本さとみ代表)という。

プロモーション以上に策を練るのが、航空会社の運航をどう再開してもらうのかということ。韓国のようにLCCが就航すれば、大きな集客回復が見込める。「LCCを就航し、早期に10万人への回復を目指す」(マリアナ政府観光局日本事務所の一倉氏)。

ただ、LCC就航によって再び"安近短"のイメージが定着すれば、1990年代の二の舞いになる。はたしてハワイのように復活することができるのか。日本人にとって身近なリゾートの苦悩は続きそうだ。

3860とはずがたり:2017/03/13(月) 16:43:28

外国人のホテル宿泊、伸び率鈍化 船内泊や民泊広がる
http://news.goo.ne.jp/article/asahi/business/ASK334QN4K33ULFA01Q.html
03月03日 20:18朝日新聞

 2016年に国内のホテルや旅館に泊まった外国人は前年比8・0%増の延べ7088万人だった。観光庁が3日、発表した。比較ができる12年以降では最も多いが、伸び率は前年の46・4%から大きく鈍化した。クルーズ船で来日する観光客が船内で泊まったり、住宅の空き部屋に泊まる「民泊」を利用したりするケースが広がっているためとみられる。

 一方、日本人の宿泊者は4億2330万人で3・5%減った。大型連休の日の並びが悪かったほか、熊本地震や大型台風などの影響もあったようだ。外国人との合計でも2・0%減り、12年以降で初めて前年割れした。

 政府は20年までに訪日外国人客を7割近く増やして年4千万人にする目標を掲げる。観光庁の田村明比古長官はこの日の衆院国土交通委員会で、目標が実現した場合は国内でホテル・旅館が「5万室ほど不足する」との試算を示した。

シェアツイートgooブログ

3861とはずがたり:2017/03/15(水) 17:30:11
普通車、4月から値上げへ 白川村営「せせらぎ公園駐車場」
http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20170302/CK2017030202000033.html?ref=lcrk

合掌集落の入り口にある村営せせらぎ公園駐車場。4月から普通車の料金が1000円になる=白川村荻町で
写真
 白川村荻町の合掌造り集落の入り口にある「村営せせらぎ公園駐車場」の普通車料金が四月一日、五百円から千円に値上げされる。村は十日開会の村議会に定例会に関連条例の改正案を提出する。

 集落は一九九五年に世界遺産に登録。駐車場を整備した九七年の利用台数は、普通車で約三万四千台だった。だが、その後は観光客が増え、二〇一五年度は約十三万台、村への来訪数も一五年は約百七十万人に達した。

 料金は二十年変えなかったが、村は「収入は増えたが、それ以上に観光客に対応する経費が増えたため」と値上げの理由を説明する。

 これまでは五百円のうち、二百円を協力金として合掌造り家屋の保存や環境保全の費用に充てていた。値上げで三百円を協力金として、残りは駐車場の維持費や人件費、多言語に対応したホームページの作成や公共トイレの水道代などの観光事業費に充てる予定。

 バス(三千円)と二輪車(二百円)は据え置くが、今後は値上げも検討していくという。

 (戎野文菜)

3862とはずがたり:2017/03/21(火) 19:50:46
月給18万円の忍者、応募が激減 売り手市場が影響?
http://www.asahi.com/articles/ASK3J4WHTK3JOIPE019.html?ref=goonews
原知恵子2017年3月19日05時07分

 昨年、海外からの応募が殺到して話題になった愛知県の「徳川家康と服部半蔵忍者隊」。新メンバーを21日まで募集中だが、打って変わって応募数が伸び悩んでいる。事務局は、忍者人気からくる「人材不足」が要因の一つとみる。どういうことなのか?

ニンジャ募集に外国人殺到 呪文にポーズ、うなる審査員
 2月上旬から募集を始めて今月15日時点で10人(海外からの2人を含む)。「厳しいですね」と、事務局を務める広告会社・三晃社(名古屋市)の青木孝嗣さんはこぼす。

 忍者隊は忍者装束で観光客をもてなすのが主な任務で、2015年夏、愛知県が観光振興を狙って発足させた。戦国時代から江戸時代初期に活躍した伊賀の忍者「服部半蔵」をリーダーとする7人組。名古屋城や中部空港ほか各地で、アクロバティックなショーを開き、手裏剣の体験指導などをして人気を集めている。

 昨春、新メンバーを募集したときには、「自治体が月給制で忍者を募集している」などと海外メディアにも取りあげられ、日本人の35人を上回る約40カ国から200人が応募。海外からの「忍者人気」を改めて世間に知らしめた。

 今年は英語版の求人サイトも整…

3863チバQ:2017/03/25(土) 07:57:14
計画倒産っぽいですね
そして、3週間前にここを使って広島に行ってました、おれ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170325-00000500-san-soci
旅行代理店「てるみくらぶ」、トラブルに出発に障害
産経新聞 3/25(土) 0:53配信

 東京都渋谷区の旅行代理店「てるみくらぶ」に旅行を申し込んだ顧客が、出発できない状態となっている可能性があることが24日、分かった。観光庁が事実確認を進めている。

 観光庁によると、同社から顧客に対し、「発券済みの航空券が使えなくなる可能性がある」といった趣旨のメールが送られてきている情報もあるという。

3864とはずがたり:2017/03/27(月) 15:36:50
てるみくらぶ破産、渡航中止を呼びかけ 9万人に影響も
http://www.msn.com/ja-jp/news/money/%E3%81%A6%E3%82%8B%E3%81%BF%E3%81%8F%E3%82%89%E3%81%B6%E7%A0%B4%E7%94%A3%E3%80%81%E6%B8%A1%E8%88%AA%E4%B8%AD%E6%AD%A2%E3%82%92%E5%91%BC%E3%81%B3%E3%81%8B%E3%81%91-%EF%BC%99%E4%B8%87%E4%BA%BA%E3%81%AB%E5%BD%B1%E9%9F%BF%E3%82%82/ar-BByQihj
朝日新聞デジタル
2 時間前

 格安海外ツアー中心の旅行会社てるみくらぶ(本社・東京都渋谷区)は27日、東京地裁に破産を申請し、手続き開始決定を受けたと発表した。代理人弁護士によると負債は151億円の見込みで、約3万6千件(約99億円分)の旅行申込者に影響が出そうだ。

 申し込みを受けたツアーなどの手配は中断し、一部の旅行代金は返せない見通し。1件に複数の参加者がいることが多く、影響を受ける旅行者は8万〜9万人にのぼる可能性がある。東京都内で記者会見した山田千賀子社長は「関係者のみなさまに多大なるご迷惑をおかけし、深くおわび申し上げます」と謝罪した。ホテルや交通機関などへの支払いが滞り、申込者が利用できなくなる恐れがあるため、発券済み航空券を使った渡航は中止するよう呼び掛けている。

 申込者向けの問い合わせ先は、同社お客様専用ダイヤル(03・3499・7555)か、トラブル時などに弁済を請け負う日本旅行業協会の弁済業務委員会事務局(03・3592・1252)。同社分の弁済限度額は計1億2千万円。

 山田社長によると、格安ツアーのネット販売に陰りが出て、約2年前から新聞広告に力を入れ始めたが、経費がかさんで資金繰りが行き詰まった。航空券の発券に必要な航空会社側への支払いが23日、できなかったという。

 てるみくらぶは24日から一部のツアー参加者に「航空券の発券ができない」などと伝え、旅行業協会に問い合わせが相次いでいた。1998年設立、資本金6千万円。東京本社のほか、大阪、名古屋、福岡、札幌に支店がある。東京商工リサーチによると2016年9月期の売上高は約195億円。

3865チバQ:2017/03/28(火) 20:23:54
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000097381.html
「てるみくらぶ」新卒内定者50人「先見えない」破産(2017/03/28 11:57)
 破産手続きの開始が決まった旅行会社「てるみくらぶ」が、社員が80人程度しかいないにもかかわらず、50人もの内定者を出していたことが分かりました。

 てるみくらぶの内定者:「だいたい50人ぐらいはきのうの説明会に来ていたので、(内定者は)50人ぐらいはいます」「(破産について)あと5日後には社会人になるんだという気持ちで準備を進めていたし、そういう思いでいたのでこれから先どうしたらいいのか先が見えない状態で、どうしたらいいのか分からない気持ちでいっぱいでした」
 てるみくらぶは、来月1日に入社予定だった約50人の内定者を、27日に本社の近くに集めて説明会を開きました。山田社長が破産に至った経緯を説明し、全員の内定取り消しを通告しました。内定者のなかには、すでに地方から東京に引っ越してきて、家賃を払えない可能性がある人もいるということです。一方、てるみくらぶの契約件数は約3万6000件で、旅行が中止になったり予約金が返金されなかったりするなどの影響が懸念されています。

http://mainichi.jp/articles/20170329/k00/00m/040/070000c
てるみくらぶ

破綻直前まで募集広告 批判の声も

毎日新聞2017年3月28日 19時33分(最終更新 3月28日 19時38分)
 破綻した旅行会社「てるみくらぶ」(東京)が、資金繰りが行き詰まる直前まで「現金一括入金キャンペーン」などとうたった新聞広告でツアー客を募集していたことが分かった。消費者団体などから批判が出ている。

<コトバで解説>「会社更生法」と「民事再生法」の違い
 広告は少なくとも21日付や23日付の全国紙朝刊都内版に掲載。複数のツアーを紹介し、現金で一括払いなどすれば代金が1%安くなると説明していた。だが、てるみくらぶは世界の航空会社が加盟する国際航空運送協会に航空券購入代金を期日の23日までに払えず、東京地裁は27日、破産手続きを開始した。

 消費者機構日本(東京)の磯辺浩一専務理事は「資金繰りは会社が一番分かっていたはず。慎重に対応すべきだった」と指摘する。てるみくらぶの山田千賀子社長は「最後の最後まで銀行などと掛け合い、破産することは全く考えていなかった」と釈明している。

 石井啓一国土交通相は28日の記者会見で、同社に海外旅行者の円滑な帰国など誠実な対応を求め、国交省も航空会社に対応を要請。観光庁によると同社のツアーで海外に滞在している旅行客は26日時点で約2500人。(共同)



ニュースサイトで読む: http://mainichi.jp/articles/20170329/k00/00m/040/070000c#csidx2b8056f28143c1ab66259718a3e6caa
Copyright 毎日新聞

3866チバQ:2017/03/28(火) 20:25:47
http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/667871/
格安旅行会社「てるみくらぶ」破産 直前も全国紙広告で最後の悪あがき
2017年03月28日 17時00分
 東京地裁は27日、格安旅行を手掛ける「てるみくらぶ」(東京)の破産手続きの開始を決定した。関連する旅行会社「自由自在」(東京)も27日に営業を停止した。代理人弁護士らによると、てるみくらぶ破産の影響は旅行契約者数で3万6000人、計99億円。実際に影響を受ける利用者数は約9万人に上り、旅行が中止に追い込まれる恐れがある。負債額は計150億円だという。

 代理人は、払い込んだ旅行代金の扱いについて業界団体との協議に入るが、弁済率は1%程度になると説明しており、過去の事例と比べ極めて低い水準になりそうだ。

 人件費や広告費が増加する中、ハワイやグアムなどへの格安パッケージツアーを想定通りに販売できず、資金繰りが悪化した。円安で海外への外貨建て支払いが膨らみ、収支が悪化したことが追い打ちとなった。航空会社の業界団体である国際航空運送協会に対し、航空券を調達するために必要な約4億円の支払いを期日の今月23日にできなかったという。

“最後のあがき”は21日、全国紙に出した「オンライン予約がお得!」「現金一括入金キャンペーン!」という全面広告だった。しかし、キャンペーンの特典は「オンライン割引 1000円」「一括入金割引 旅行代金の1%」という内容。数十万円の海外旅行でこの割引では、全然おトクではない。それほど、すぐに現金が欲しかったのだろう。

 旅行販売は、従来の旅行代理店での対面販売から、ネットや電話による予約が主流になっている。てるみくらぶもネット経由での申し込みが大半だった。21日の全国紙広告もネットに誘導する内容となっていた。

 詐欺研究家の野島茂朗氏は「ネットで多くの商品メニューを出したり広告費をかけていたりする会社は、ネット上の不都合な情報の検索順位を下げることができます。ネットに良い情報がたくさん出ているから安心というのは落とし穴があるのです。実際、『正規料金とさほど変わらないのに格安をうたうのは怪しい』など、ネット上にはマイナスの情報も出ていたようです」と語る。

3867チバQ:2017/03/28(火) 20:28:09
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20170328/ecn1703281130003-n1.htm
「てるみくらぶ」破産…格安ツアー想定通り販売できず資金繰り悪化 3万6000人の旅行中止か
2017.03.28
格安海外ツアーで人気を集めていた旅行会社の「てるみくらぶ」(東京)が27日、東京地裁から破産手続き開始の決定を受けた。民間信用調査会社の帝国データバンクによると、一般旅行者約3万6000人に対し、計99億円の債務があり、旅行が中止に追い込まれる恐れがある。

 てるみくらぶを巡っては先週末から、顧客から「航空券が発券できない」などとする苦情が相次ぎ、観光庁が旅行者への影響などについて調査を始めていた。

 人件費や広告費が増加する中、ハワイやグアムなどへの格安パッケージツアーを想定通りに販売できず資金繰りが悪化した。円安で海外への外貨建て支払いが膨らみ、収支が悪化したことが追い打ちとなった。代理人弁護士の調査では負債額は計150億円。民間調査会社の東京商工リサーチによると、てるみくらぶは1998年に設立。2016年9月期の売上高は約195億円だった。

3868チバQ:2017/03/28(火) 20:29:00
http://news.livedoor.com/article/detail/12856034/
数日前に64万円払ったのに… てるみくらぶ顧客の憤り

0
5
2017年3月28日 5時10分 朝日新聞デジタル
てるみくらぶの本社には「臨時休業」と書かれた紙が貼られていた=東京都渋谷区、石井潤一郎撮影
写真拡大
 格安の海外ツアーで知られ、航空券の発券トラブルで顧客から苦情が出ていた旅行会社てるみくらぶ(東京)が27日、破産手続きに入った。この日午前、東京地裁に破産を申請し、手続き開始の決定を受けた。ツアーの中止などで最大約9万人に影響が出そうだ。払った旅行代金の大半が戻らないおそれがある。

 代理人弁護士によると負債は約151億円で、申し込みを受けている旅行は約3万6千件(約99億円分)。1件に複数の参加者がいる例が多く、実際に影響を受けるのは約8万〜9万人になりそうだという。

 国は日本旅行業協会の加盟社から保証金を集め、倒産時に旅行代金を弁済する制度を設けている。記録のある2008年度以降では17件の利用があり、15件で代金の全額が弁済された。ただ、弁済額には上限があり、てるみくらぶの場合は計1億2千万円だ。

 山田千賀子社長は記者会見で「本当に申し訳ありません」と声を震わせ、頭を下げた。同社で発券された航空券は今後も原則として使えるが、ツアーに含まれていたホテルやバスは利用できない可能性が高いという。26日に同社を立ち入り検査した観光庁によると、申込者のうち約2500人が出国している。行方不明の情報はないという。

 てるみくらぶは札幌や大阪などに支店を構え、年200億円近い売上高がある。航空会社から空席を安値で引き受け、ネットで販売して成長してきた。航空会社が機材の小型化を進めて空席が減って安値で提供されなくなり、約2年前から高齢者に照準を定める戦略に転換。新聞での広告に注力したが、経費がかさんで立ちゆかなくなったという。

 東京都渋谷区のてるみくらぶ本社には27日午後、旅行を申し込んだ客が次々と訪れた。入り口に「臨時休業」などの貼り紙が掲げられ、社員による応対はないという。都内の男性(60)は妻とのハワイ旅行を計画し、数日前に64万円を支払った。「会社はなぜ早く状況を説明しなかったのか。振り込め詐欺にあった気分だ」と憤る。別の都内の男性(85)は5月のオーストリアへのツアーを予約し、代金20万円のうち5万円を振り込んだばかり。「だまされたという気持ちと、旅行に行けないくやしさで二重に苦しい」と話す。

 2月にてるみくらぶのウェブサイトから韓国・ソウルへの旅行を申し込んだ東京都江東区の会社員の男性(38)は、両親ら家族5人分計23万円をクレジットカードで決済ずみ。25日に同社に電話をかけ続けたが、つながらなかったという。「返金されるのでしょうか」と困惑していた。

 問い合わせ先は、てるみくらぶが設けた「お客様専用ダイヤル」(03・3499・7555、平日午前10時〜午後5時)か、日本旅行業協会の弁済業務委員会事務局(03・3592・1252)。(石井潤一郎、内藤尚志、有吉由香)

3869チバQ:2017/03/28(火) 20:37:36
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/170328/cpb1703280603001-n1.htm
てるみくらぶの破産手続き決定 負債額150億円 顧客9万人に影響も
2017.3.28 06:03
東京地裁は27日、旅行会社てるみくらぶ(東京都渋谷区)の破産手続きの開始を決定した。代理人弁護士らによると、破産の影響は契約者数で3万6000人、計99億円。実際に影響を受ける顧客数は約9万人に上り、旅行が中止に追い込まれる恐れがある。負債額は計150億円だという。旅行者への弁済率は1%程度で、てるみくらぶは旅行代金の返金に関し日本旅行業協会と協議していく。

 人件費や広告費が増加する中、ハワイやグアムなどへの格安パッケージツアーを想定通りに販売できず、資金繰りが悪化した。円安で海外への外貨建て支払いが膨らみ、収支が悪化したことが追い打ちとなった。航空会社の業界団体である国際航空運送協会に対し、航空券を調達するために必要な約4億円の支払いを期日の3月23日にできなかったという。

 山田千賀子社長は27日、東京都内で記者会見し「多大なる迷惑をお掛けして申し訳ありません」と謝罪した。財務悪化の最大の要因は「一昨年春から新聞広告を打ち出して経費がかかりすぎた」と説明した。代理人は、旅行中の顧客が23日時点で約3000人いると明らかにした。

 観光庁は、26日時点でてるみくらぶのツアーを利用して海外に滞在している旅行客が約2500人いると明らかにした。発券済みの航空券は有効で、帰国できない懸念はないという。

 民間調査会社の東京商工リサーチによると、てるみくらぶは1998年に設立。2016年9月期の売上高は約195億円だった。

3870とはずがたり:2017/03/29(水) 00:38:13
てるみくらぶ破産に連鎖 「自由自在」も営業停止
http://www.excite.co.jp/News/economy_clm/20170328/Itmedia_business_20170328112.html
ITmedia ビジネスオンライン 2017年3月28日 15時59分 (2017年3月28日 23時20分 更新)

 破産手続き開始決定を受けた格安海外旅行会社「てるみくらぶ」に連鎖し、関連会社で海外旅行ツアーを販売する「自由自在」が3月27日、営業を停止した。

 自由自在は2005年に設立され、てるみくらぶの山田千賀子社長が代表取締役を兼任。現在、Webサイトには営業停止の告知と、ツアーの手配ができない旨が掲載されている。

 東京商工リサーチによると、負債は現在調査中。自由自在の顧客に対する、日本旅行業協会(JATA)の弁済業務保証金限度額は7000万円。

 てるみくらぶは27日に自己破産を申請し、破産手続き開始決定を受けた。負債総額151億円のうち、99億円が一般旅行者約3万6000人の旅行代金だが、JATAによる弁済は総額で1億2000万円が限度のため、大半が返金されないおそれがある。

 グループを束ねる「てるみくらぶホールディングス」傘下には、てるみくらぶと自由自在に加え、ハワイ、グアム、韓国、台湾、ベトナム、セブ島の現地法人がある。東京商工リサーチによると、てるみくらぶの申請代理人事務所は、「自由自在を含むてるみくらぶ以外のグループ会社の法的整理について、3月28日時点で受任していない」と話しているという。

3871チバQ:2017/03/29(水) 09:57:22
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170329-00000070-san-bus_all
「てるみくらぶ」破産手続き開始 中小ツアー会社、進む淘汰

産経新聞 3/29(水) 7:55配信

■増える個人手配、海外勢との競争激化

 旅行会社「てるみくらぶ」(東京都)の破産手続き開始は、旅行業界の置かれた経営環境の厳しさを浮き彫りにした。インターネットによる割安な個人旅行の手配が可能になり、中小の旅行会社は国内外の大手との激しい競争にさらされている。規模のメリットや経営体力に劣る中小業者の淘汰(とうた)が、今後も進む恐れがある。(佐久間修志)

                  ◇

 ◆直前まで新聞広告

 てるみくらぶは資金繰りが行き詰まる直前の21日付や23日付の全国紙朝刊の東京都内版に「現金一括入金キャンペーン」などとうたった新聞広告を掲載。複数のツアーを紹介し、現金で一括払いなどすれば代金が1%安くなると説明していた。消費者団体などは「破綻ぎりぎりまで現金を集めるような広告はおかしい」と批判する。また、民間調査会社の帝国データバンクは「クルーズ船にも手を広げるなど身の丈に合わない経営だった」と分析。ずさんな経営が問題となっている。

 てるみくらぶの山田千賀子社長は「最後の最後まで銀行などと掛け合い、破産することは全く考えていなかった」と釈明した。だが金融関係者は「限界が来た業者に対し、返済の繰り延べや追加融資には応じられないだろう」と突き放す。

 ◆大手より低い粗利率

 一方、今回の経営破綻の背景として、旅行業界を取り巻く競争環境の激化がある。調査会社の東京商工リサーチによると、旅行業の倒産件数は近年減少傾向にあるが、昨年も倒産ゼロの月はなく、平均負債額は7年ぶりに1億4千万円台に乗った。

 ネットの普及で旅行者が自分で旅館や格安航空券の手配が可能になり、旅行業界は米エクスペディアなど海外勢を含めた競争にさらされている。さらに「航空会社が大型機から中小型機での運航にシフトし、格安チケットを入手しづらくなった」(同社情報部)ため規模に勝る大手に対し、中小の経営環境は厳しさを増すばかりだ。

 特に格安ツアーを販売する中小事業者は差別化が困難となり、利幅を削る価格競争を余儀なくされている。日本旅行業協会によると、従業員数500人超の大手に比べ、500人以下の旅行業者の粗利率は1%前後低いという。

 ある旅行会社の主要取引銀行は「旅行業は低価格で消費者を取り込み続けねばならないため、一度でも赤字になると自転車操業に陥りやすい」と分析した。

3872チバQ:2017/03/29(水) 19:39:20
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170329-00000090-sph-soci&pos=3
てるみくらぶに「ふざけるな!」家族旅行がふいに!51万7150円がパー

スポーツ報知 3/29(水) 13:12配信
 3月27日に旅行会社「てるみくらぶ」が経営破綻したことに関連し、スポーツ報知では大型連休に家族旅行の計画していた埼玉県在住の会社員・男性(34)に話を聞いた。

 男性は1月にウェブサイトから、家族6人での総額51万7150円のグアム旅行を申し込んだ。すると、その日にてるみくらぶから連絡が来た。その内容は「翌日までに全額を支払ってください」というものだった。

 男性はおかしいなと思ったが、20年以上も経営していて以前に利用していた経緯があったので「信用していた。料金が安かったので早い者勝ちなら」と思って支払ってしまったと、やり場のない気持ちを語った。

 経営破綻が発覚後、てるみくらぶと連絡を試みるも、繋がらず。日本旅行業協会に抗議文をメールで送ると「受け付けました」と返信が来ただけだった。「楽しみにしていた家族旅行だったのに。どうしたらいいのか…ふざけるな」と怒りをぶつけた。

3873チバQ:2017/03/29(水) 21:45:16
http://www.sankeibiz.jp/business/news/170329/bsd1703292035022-n1.htm
【てるみくらぶ破産】平成26年9月期から粉飾決算
2017.3.29 20:35
 経営破綻した旅行会社「てるみくらぶ」(東京都)が少なくとも平成26年から粉飾決算を繰り返していたことが29日、破産手続き開始申立書で分かった。実際には赤字だったのに、決算書上は黒字に見せかけていた。

 申立書によると、同社は26年9月期から営業損益が大幅な赤字に陥っていたが、売上原価や販管費といった費用を過少計上するなどして、決算書上は黒字を確保しているように装っていた。

 また、銀行向けや税務署向けなど、提出先によって内容の異なる決算書を複数作成していたことも分かった。

3874チバQ:2017/03/29(水) 21:47:51
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/202477
破産で影響9万人 てるみくらぶ女社長の経歴と“黒幕”との噂
2017年3月29日
「黒幕はどうした?」 ネット上では、そんな不穏な書き込みが拡散し始めている。旅行会社「てるみくらぶ」破産騒動の話だ。
 
 27日に会見を開いた同社の山田千賀子社長(66)は「本当に申し訳ないと思っておりますが、詐欺をはたらくとか、そういうことは毛頭考えておりません」などと涙ながらに謝罪していたが、9万人に上る可能性があるという“被害者”や、同社に内定を取り消された約50人の“幻の新入社員”はカンカンだ。
 
 調査会社関係者などによると、島根県出身の山田社長は神奈川県内の私立大を卒業後、てるみくらぶの前身であるアイ・トランスポートに入社したという。

■アラサーで前身会社の社長に大抜擢
 
「アイ社は、大手航空会社出身の益永高吉さんが1973年に設立。山田さんは設立当初からのスタッフで、30歳そこそこでアイ社の社長に抜擢されました。アイ社の“オンライン予約事業部”だったのがてるみくらぶで、98年に分社化され、04年に山田さんが社長に就任しました。つまり、益永さんと山田さんは“上司と部下”の関係で、事実上のトップは益永さんだった。アイ社は休眠状態ですが、益永さんはてるみくらぶの取締役でもある。だから益永さんが『黒幕』などとあらぬウワサが書き込まれるわけですが、益永さんはもう70代後半ですからねえ。住まい? 山田さんは渋谷区内の高級マンションに住んでいるはずですよ」(同社事情通)

 それにしてもアラサーにして社長に抜擢とは、山田社長はそんなに“できる女”なのか。2人をよく知る古い知人はこう話す。
 
「できる女というより“イイ女”かな。今でも美人でしょ。益永さんは豪快で気のいい男ですよ。彼は(経営には)無関係と言ってるけど、山田さんをかわいがっていたことは確か。阿吽の呼吸でいいんじゃないの」

 事実関係を聞こうと、てるみくらぶの窓口に問い合わせたが、何度電話してもつながらなかった。

3875チバQ:2017/04/01(土) 20:20:52
https://news.goo.ne.jp/article/nikkangendai/life/nikkangendai-382981.html
「てるみくらぶ」破産騒動に潜む格安ツアーの落とし穴
03月30日 09:26日刊ゲンダイDIGITAL

「てるみくらぶ」破産騒動に潜む格安ツアーの落とし穴
旅行会社「てるみくらぶ」のドアに貼られた告示書(C)日刊ゲンダイ
(日刊ゲンダイDIGITAL)
 旅行会社「てるみくらぶ」(東京・渋谷区)は27日、東京地裁に破産申請し、破産開始決定を受けた。東京商工リサーチによると、負債総額は約151億円に上り、約3万6000人の旅行客に影響が出るとみられる。

 同社が得意としていたのはハワイと韓国だったという。実際、航空券の発券トラブルの通知を受けて横浜から本社に来ていた女性は、来月末に出発する韓国行きを予約していた。

「3人で14万円でした。他社と比較して抜群に安い。ただ、3月5日に予約して6日は全額入金するように言われた。その後、音沙汰なくて」と不安な様子。別の女性は3月末に孫と家族13人(!)でハワイに出発予定だった。

「総額180万円。昨年11月下旬に現金を一括入金しないとダメだと言われた。航空会社には予約が入っていたが、ホテルは未入金」と憤る。

 同社は、LCCがないハワイですらハイシーズンに格安ツアーを売っていた。旅行ライターの渡辺輝乃氏はこう言う。

「割安な団体包括料金を最大限に利用したと考えられます。特に韓国は社会情勢もあり、ここ数年観光客が激減している。エアライン、ホテルは安値で卸していましたから、それを利用してツアー数を増やしていたと考えられます」

■「ビジネスクラス」で富裕層から利益狙い

 もっとも、それだけでは利益が薄い。だからだろう。同社は「ビジネスクラスで行く!ハワイ」などの高額ツアーも多く出していた。ハワイに10月上旬出発で約62万円(2人)という高額ツアーを予約している人もいた。

 日本人に人気のハワイや仕入れを安くできる韓国で割安ツアーを並べれば、目玉商品になるし、会社のネームバリューも上がる。そうやってエサをまきながら、富裕層相手のツアーで利益を上げるビジネスモデルだったようだ。

「ビジネスクラスの利用者は必然的に高グレードなホテルになりますから、利益幅を上げるための手段だったと考えます。ただ、結果的に、それで利益を上げられず、累積赤字が膨らんで破産につながったのではないでしょうか」(渡辺輝乃氏)

 GWや夏休みに、ハワイ、韓国をウリにしている代理店を使おうと考えているサラリーマンは、ちょっと用心したほうがいいだろう。

3876とはずがたり:2017/04/02(日) 20:13:50
「レゴランド」名古屋にオープン…模型1万体
https://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/business/20170401-567-OYT1T50061.html
04月01日 12:22読売新聞

 デンマーク生まれの玩具・レゴブロックを使った国内初の屋外型テーマパーク「レゴランド・ジャパン」が1日、名古屋市港区金城ふ頭でオープンした。

 9・3ヘクタールの敷地に、1700万個のレゴブロックで作った動物や人形など模型1万体を配置。国内の主な都市を紹介する「ミニランド」では、名古屋城や東京スカイツリー、大阪の通天閣などを再現している。海底探検をイメージした乗り物や、園内を一望できる高さ約60メートルのタワーなど約40のアトラクションもあり、年間200万人の入場者を見込む。

3877チバQ:2017/04/03(月) 17:11:38
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170401-00683468-jspa-life
てるみくらぶ破産で考える、格安旅を自分でつくる5ヶ条

女子SPA! 4/1(土) 9:10配信
 こんにちは。ファイナンシャルプランナーの風呂内亜矢です。

 2017年4月9日まで、エアアジアが成田⇔バリ“直行便就航記念”キャンペーン(片道9900円〜)を実施しているため、LCCの予約にチャレンジしてみました。そんな矢先、格安旅行会社てるみくらぶ倒産の報道が。

 旅行業界で働く友人や、旅行経験の多い友人にもヒアリングをしてみました。

◆てるみくらぶの破産は、消費者には予想できなかった

 てるみくらぶについて、旅行業界で仕事をしている友人に尋ねたところ、事前に一般消費者が察知するのは、難しかったのではないかという見解でした。早めの予約で安くなるプランは通常でも考えられるし、取引の多さからもほぼ大手という印象のある会社だったため、格安だから怪しかった、とは言いづらいとのこと。

 しいていうなら、旅行代金支払い期日よりも早くに現金一括払いを促していた点は、不審の兆候ととれた「かも」というのが正直なところだそうです。

 報道されているように、てるみくらぶはJATA(一般社団法人日本旅行業協会)に所属していて、弁済業務保証金制度を利用できる可能性があります。今回のケースでは旅行代金の1%程度の保証になるとされています。被害に遭われた方は申請をご検討ください。

 なお、通常、旅行会社はJATA(一般社団法人日本旅行業協会)かANTA(一般社団法人全国旅行業協会)に所属していて、それぞれ同様の制度を備えています。

◆クレジットカード払いの場合、支払停止にしてくれるケースも

 また、Twitter上では被害者の方の対応や経緯が多く投稿されています。

 旅行代金をクレジットカード払いにしているケースでは、カード会社に連絡をすることで支払停止等の抗弁手続きに成功しているケースもあるようです。

 カード会社によって対応が異なること、事態が進展したことで当初の回答から変化して対応してもらえたケース、カード引き落とし後でも対応を検討してもらえたケースなども見られます。

 諦めず根気強く冷静に相談を続けることも、重要と考えられます。

 予約をされていた方や、旅先で不安な環境下におかれた方のことを考えると胸が痛みます。少しでも被害が救済されることを願ってやみません。

 てるみくらぶの例は非常事態として、通常のケースでお得に旅行に出かけるためのポイントも考えてみます。

◆LCCで航空料金を安くするコツ

 私が予約をしたエアアジアのキャンペーンは、旅行経験が多い友人が教えてくれました(一緒にバリに行きます)。

1.LCCのメルマガを取ってキャンペーンをチェック

 彼女はLCCのメールマガジンを受け取り、大きなキャンペーンをやっている時に狙い撃ちで旅行をする、というスタイルをとっているそうです。日頃からメールマガジンなどで情報を得ておくことも有用ですね。

3878チバQ:2017/04/03(月) 17:12:01
2.「激安で出たら、その場所に行く」という発想

 以前、「行きたいところに出かけるのではなく、お得な内容が出たところにでかけるのだ」と話してくれた、旅行の達人もいました。年間の回数や予算を決めておけば、行ったことがない旅先に、そうした基準でスピーディーに判断を下すのも得するポイントといえそうです。

 ちなみにエアアジアのバリ”直行便”就航キャンペーンは片道9900円〜ですが、フルフラットシートに3万円台で座れる便もあります。就航キャンペーンでは、特に満足度の高いお得がえられる可能性が高く、LCCで奮発するという判断もいいですね。

◆ホテルを安く予約するコツ

 今回のように格安で航空チケットを購入した場合は、宿やアクティビティなどを自分で手配することになります。通常、旅行においてはパッケージツアーの方が割安になることが多いです。これは、旅行会社が多くの予約を取り扱うスケールメリットを活かして、航空チケットやホテルなどを割安に手配できるためです。

 一方、自分たちで手配する場合、旅行会社のツアーを利用するときのようなスケールメリットは得にくいですが、そもそも旅行会社と大規模な提携を結ばないこだわりの宿を選べたり、選択肢を増やせる利点があります。

 個人が宿泊先などを手配するサイトには、“場貸し”サイトも多いです。契約は旅行会社とではなく、宿泊先などと直接する点が特徴です。サイト運営側は募集をするための”場”を貸すだけで、予約が成立すると広告費として、宿泊施設などはサイト運営会社に手数料を支払っています。割安に手配できる航空チケットやホテルを組み合わせてツアーを提供することとは、構造が異なります。

 利用者としては、サイト自身の信頼性と宿泊先は必ずしも関係がないことを心得て利用する必要があります。口コミなどをよく読みながら、誰と契約をすることになるのかも意識しながら利用したいですね(サイト名+利用約款で検索すると契約形態が確認できます)。

3.ホテルズドットコムは10泊利用で1泊タダに

 旅行業界の友人は、メインで「ホテルズドットコム」を利用していると話していました。10泊利用すると1泊無料(10泊の1泊あたりの平均額)になる点が大きく、みるみる無料宿泊が貯まるそうです。

4.最低価格保証のあるサイトで交渉

 最低価格保証をしているため、他のサイトでより安く予約ができることをみつけたら画面のハードコピーやキャプチャを撮り、交渉するそうです。ポイントを貯めるサイトを統一し、最低価格保証の交渉をする。真似できそうなテクニックです。

5.サイト版よりアプリ版のほうが安いことも

 私達は今回、主に「Agoda」を使ってヴィラを探しました。PCサイトとアプリでは価格が違う(アプリの方が安いことが多かった)こともあるため、複数の手法で価格を比較することも大切ですね。

 実際に泊まる日が近づいても部屋の在庫が多い場合、価格が下がっていくこともあるそうです。旅立つ前にも一度価格をチェックしてみようと思いました。

 旅行に出かける前のリサーチもレジャーとして楽しめる時はテクニックを駆使して個人手配を、お得に手間を省いて出かけたい時はツアーを、目的に応じて選べると嬉しいですね。

 最後になりましたが、色々とヒアリングをさせてくれた友人達に感謝します。旅に出る前には詳しい人に話を聞く、これもお買い物をより楽しむ秘訣となりそうです。

<TEXT/風呂内亜矢>

3879とはずがたり:2017/04/03(月) 20:10:25

強気の価格設定、理由は祖父母マネー レゴランド開業
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/business/ASK414FMCK41OIPE009.html
04月02日 09:36朝日新聞

 家族連れで楽しめることを掲げて開業した「レゴランド・ジャパン」。前夜から開園を待ちわびる人が並び始め、午前7時半には約500人の行列ができた。予定より約1時間早い午前9時前に開園。人気の高さを裏付けたが、一体どんな施設なのだろうか。

■ブロックは崩れない?

 ナゴヤドーム、東京駅、通天閣、清水寺……。見どころの一つが、各地の名所をブロックで作った「ミニランド」という区画だ。使ったブロックは計1千万個。名所を撮影した写真に基づき、ビルダーと呼ばれるレゴ社認定の職人が2年がかりで制作。世界各国から名古屋に運び込んだ。

 ブロック内には鉄板を入れ、特殊な接着剤で強度も高めた。子どもが触っても壊れず、紫外線を防ぐ塗料も塗っている。ただ、劣化を防ぐために5年に1度をめどにブロックを入れ替える。荒天時にブロックをどうやって保護するかは、「公表していません」(広報)。

■なぜ名古屋に? 強気の価格設定の理由は?

 国内主要8都市で「行きたい街最下位」の名古屋市。しかし、運営会社のトーベン・イェンセン社長は「首都圏には東京ディズニーリゾート(TDR)、大阪はユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)がある。その間に位置する名古屋は(開業に)最適だ。3世代同居も多い」。

 2010年の国勢調査で、親子孫の3世代が同居する世帯は全国平均の7・1%に対し、愛知は7・4%。岐阜(13・8%)、三重(9・6%)も高い。中部圏社会経済研究所の難波了一研究員は「名古屋圏は裕福な高齢者も多く、孫が行きたいと頼めばお金を出すこともあるだろう」。祖父母マネーが見込めることも、強気の価格設定につながったのかもしれない。

3880チバQ:2017/04/03(月) 21:02:18
https://news.goo.ne.jp/article/fuji/business/fuji-ecn1703290005.html
危ない旅行会社見分け方 「現金払いでお得」甘い言葉には要注意、「てるみくらぶ」利用客からあふれる怨嗟の声
03月30日 17:05夕刊フジ

危ない旅行会社見分け方 「現金払いでお得」甘い言葉には要注意、「てるみくらぶ」利用客からあふれる怨嗟の声
謝罪する「てるみくらぶ」の山田千賀子社長(中央)=27日
(夕刊フジ)
 旅行会社「てるみくらぶ」(東京)の破産が大きな影響を及ぼしている。インターネット上では損害を受けたとみられる旅行客の怨嗟(えんさ)の声があふれる。同社は営業赤字をカバーするため、「現金一括入金キャンペーン」を行っていたが、専門家は「現金でお得」という甘い言葉への警戒を呼びかける。

 代理人弁護士らによると、破産の影響が出ているのは顧客3万6000人、計99億円に上る。山田千賀子社長は27日に行った会見で、ネット販売の競争激化に伴い、2年前から新聞広告を出すようになったが「経費がかかりすぎた」と財務悪化の要因を説明し、謝罪した。

 だが、利用客の怒りはおさまりそうにもない。「ホテルがキャンセルされてた」「ホテルを追い出されるし、航空券も発券されるか未定」…。ネット上には、同社の利用客とみられる人の苦情が相次いだ。

 楽しい思い出をつくるはずの旅行が台無しになってはたまらない。どうすればいいのか。

 淑徳大の千葉千枝子教授は「まず、JATA(日本旅行業協会)に加盟している旅行会社かどうか確認することが重要だ。協会が『ボンド保証制度』に預託しているので、そういったところからの保証を得ることができる。旅行会社が任意で加盟していることもあり、JATAとボンドのロゴマークがパンフレットなどに載っている会社を選んだほうがいい」と話す。

 ただ、てるみくらぶもJATAに加入しているが、カバーされるのは最大1億2000万円にとどまる。千葉氏はこう続けた。

 「海外のホテルにチェックインするときも、お金は日本で払っているのに、クレジットカードをデポジット代わりに求められる時代になっている。てるみくらぶは、現金で支払えば得があるというような形のキャンペーンをやっていたが、そういううたいかたをしているのは『ちょっと怪しいぞ』というふうに逆に思ったほうがいい」

 消費者の目も試されているといえそうだ。

3881チバQ:2017/04/04(火) 17:09:39
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170403-00000060-sasahi-soci
てるみくらぶ倒産でわかった「格安航空券ビジネス」の限界〈AERA〉

dot. 4/4(火) 7:00配信
格安旅行会社のてるみくらぶが倒産した。影響は最大で9万人にも及ぶ。綱渡り経営と隠蔽体質に加え、大きな「変化」が業界を襲った結果だった。

 3月27日、格安旅行会社てるみくらぶが東京地裁に破産を申請し、手続き開始の決定を受けた。帝国データバンクによると負債額は約151億円。旅行会社の倒産としてはリーマン・ショック以降最大だ。

 1998年に創業し、オンライン予約を中心にハワイやグアムのほか、韓国や台湾などに強いとされていた同社。破格の値段設定が売りで、旅行好きの間では知られた存在だった。

 8万〜9万人がすでに入金した99億円もの旅行代金は、同社が加盟する日本旅行業協会(JATA)の弁済業務保証金制度の対象となるが、限度額は約1億2千万円。返金されるのは、1%程度となる可能性が高い。

●申し込み直後に全額

 今年6月下旬に夫婦でベトナム旅行を計画していた女性(31)は昨年末、旅行比較サイトのトラベルコ経由でてるみくらぶのツアーを見つけた。人気のビーチリゾート、ベトナム・ダナン7日間のツアーで、ホテル・航空券込みの料金が2人で15万円。しかも、宿泊先は五つ星ホテルのハイアットリージェンシーだった。

 他のツアーと比較しても数万円近く安く、過去にハワイ旅行で同社を利用していた安心感も手伝って、疑いを持たずに申し込んだ。

 しかし、その後届いたメールには「2日後までに旅行代金を全額入金してください」との指示。海外旅行の場合、出発間際の場合を除き、申し込みから数日後までに旅行代金の一部を「申込金」として支払い、出発の1カ月から20日前ごろまでに残金を支払うのが一般的だ。

「出発まで半年近くあるのに入金が早いな、とは思いました。でも、安いので仕方ないのかな、と。もっと疑うべきだったのかもしれませんが……」

 旅行や航空産業に詳しい首都大学東京特任教授の戸崎肇さんは、こう指摘する。

「早期に代金を入金させて日銭を稼ぎ、ようやく資金を回す自転車操業状態だったのでは」

●余剰座席はもう出ない

 同社は経営が行き詰まっていたにもかかわらず、3月24日に航空券の発券に必要な国際航空運送協会(IATA)への4億円の支払いができなくなる直前まで、旅行の申し込みを受け付けていた。もっと早く手を打てなかったのか。ある関係者は、同社の内情をこう明かす。

「破産寸前の経営状況だと知っていたのは、社内でも数人でした。幹部でさえ、詳細な状況は知らされていなかった」

 このため、新聞やネットの広告もストップできなかったばかりか、この春に卒業する約50人の大学生に内定を出すなど、実態に見合わない経営が行われてしまったと指摘する。

 さらに、経営状況が悪化した背景には、業界を取り巻く状況の変化もある。

 てるみくらぶのツアーは、航空会社から余剰座席を安く買い取り、安価なツアーを組むことで成り立っていた。しかし、航空業界では数年前から航空機の小型化が進み、余剰座席は減少していた。余剰座席が出ても、航空会社が直接販売するケースも増えて、需要予測や「インベントリーコントロール」と呼ばれる座席管理を強化。以前のように、大量の余剰座席が生じることはなくなった。

「トラベルコ」のようなサイトを通じて複数の旅行会社のツアーを一括検索し、代金順に並べて比較することが一般的になったいまは、1千円でも高いと表示される順番が後になってしまう。これが価格競争の激化に油を注いでしまった。

 戸崎さんはこう指摘する。

「もはや格安航空券頼みのビジネスモデルは限界です。旅行会社は原点に返り、プロならではの高付加価値の旅行企画で勝負しないと生き残れない時代になっています」

 甘い経営見通しと隠蔽(いんぺい)体質が招いた今回の倒産で図らずも明らかになったのは、「格安旅行ビジネス」の終焉(しゅうえん)だった。

(編集部・市岡ひかり)

3882とはずがたり:2017/04/05(水) 20:40:11
2017.04.03
企業・業界
なんでやねん!大阪、完全復活!旅行客も爆増でホテルが全然とれないやん!
http://biz-journal.jp/2017/04/post_18556.html
文=編集部

 観光庁が3月に発表した2016年の宿泊旅行統計調査(速報値)で、興味深い結果が出た。延べ宿泊者数(全体)は4億9418万人泊で前年比マイナス2.0%。このうち日本人は4億2330万人泊で、同マイナス3.5%だった。一方、外国人は7088万人泊と同8.0%のプラスで、調査開始以来、最高となった。
 外国人の延べ宿泊者数は12年の2630万人泊から4年間で2.7倍に急増したことになる。全国いたるところで外国人観光客を見かけるのも納得できる。
 では、彼らはいったいどこに泊まっているのだろうか。トップ5は次の通りだ。
1.東京都 1805万8900人
2.大阪府 1025万5330人
3.北海道 692万1170人
4.京都府 482万3750人
5.沖縄県 448万2880人
 逆に、宿泊者数が少ない県は下記のようになっている。
1.福井県 5万3830人
2.島根県 5万7980人
3.秋田県 6万2810人
4.徳島県 6万8390人
5.高知県7万3240人
 こうしてみると、インバウンド(訪日外国人観光客)格差は歴然としている。宿泊者の絶対数は3大都市圏(東京、神奈川、千葉、埼玉、愛知、大阪、京都、兵庫)と人気観光地が圧倒しているが、最近は行動パターンに変化がみられる。3大都市圏の伸びが前年比プラス4.8%なのに、地方部は同プラス13.2%と3倍近い伸びなのだ。前年比で大きく伸びた県は香川県がプラス69.5%(延べ宿泊者数35万6730人)、岡山県はプラス63.2%(同27万8300人)、福島県がプラス41.3%(同7万9720人)などとなっている。延べ宿泊者数では46位の島根県も前年比では35.0%増と大健闘している。旅行ジャーナリストは、次のように分析する。
「初来日で『東京―箱根・富士山―京都―大阪』のゴールデンルートを観光した人たちは、2回目以降はより日本らしさを求めて地方に足を延ばす傾向がみられます。体験型の観光も増えています。観光庁がゴールデンルート以外のコースを設定していますし、地方自治体の来日客の誘致の取り組みも盛んです。こうした努力が地方の大幅増というかたちになって表れたのではないでしょうか」

大阪のシティホテルはすべての月で稼働率が80%超え

 この調査では、全国の都道府県別に宿泊施設ごとの客室稼働率を調べている。注目は大阪府の稼働率の高さである。全国平均の稼働率が60%であるのに対し、大阪府は84.1%でトップ。2位は東京都の79.4%、3位が京都府と福岡県の70.9%で、80%越えは大阪府だけだ。
 大阪府の稼働率を施設別で見ると旅館は47.7%(3位)と低いものの、リゾートホテル89.3%(1位)、ビジネスホテル85.4%(1位)、シティホテル87.9%(1位)、簡易宿所64.9%(1位)と、軒並みトップだ。シティホテルは年間を通じてすべての月で80%を超えた。
 大阪府の年間の延べ宿泊者数は3141万8630人で東京都、北海道に次いで3位。外国人の延べ宿泊者数(約1025万人)の伸びが同14.4%増と東京都(同2.8%増)の5倍にも達している。
「昨年、関西国際空港(関空)の利用客数が初めて2500万人の大台を超えました。LCC(格安航空会社)を中心に、アジアで路線・便数が増加し利用客数の増加につながりました。関空に到着した旅行客の最初の宿泊地が大阪府になるため、稼働率を押し上げているとみられます」(前出の旅行ジャーナリスト)
 大阪に出張するビジネスパーソンから「最近、大阪のホテルが取りにくくなった」という声をよく聞くが、稼働率がこれだけ高ければ当然だろう。ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)をはじめとする観光・娯楽スポットを訪れる一般旅行客も多い。
 1970年の大阪万博をピークに大阪の“地盤沈下”が叫ばれて久しい。だが、この数字を見ると、大阪は復権したといえるのではないか。
 3月21日に発表された17年の全国の公示地価で、商業地の上昇率トップ5を大阪が独占した。トップは大阪市中央区のフグ料理店「づぼらや」道頓堀店で、地価は41.3%上昇した。「ミナミ」と呼ばれる大阪市中央区の繁華街にあり、フグの看板を前にして写真を撮る外国人客が急増している。大阪の商業地の地価上昇は、訪日客の増加が後押ししたといっていい。
 こうした動きを大阪の完全復活、関西全体の再浮上につなげることができるかどうかが大きなカギとなる。
(文=編集部)

3883チバQ:2017/04/05(水) 21:54:48
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170404-00000031-sasahi-soci
「てるみくらぶ」で被害にあった記者がルポ 「危ない格安旅行会社」の見分け方!〈週刊朝日〉
dot. 4/5(水) 7:00配信

「てるみくらぶ」で被害にあった記者がルポ 「危ない格安旅行会社」の見分け方!〈週刊朝日〉
倒産会見を行ったてるみくらぶ (c)朝日新聞社
 格安ツアーで有名だった「てるみくらぶ」のずさんな経営が次々と明るみに出た。負債総額約151億円のうち、顧客分は約99億円で、申し込み済み利用者は8万〜9万人とされる。その一人である記者が青ざめながら探った、旅行代金を取り戻す方法、怪しい会社の見極め方とは? 記者の伊藤あゆみが取材した。

*  *  *
 最初の異変が報じられたのは3月24日金曜日。てるみくらぶの「発券システムにトラブルが生じ」、旅行者が発券済みの航空券や予約済みのホテルを利用できなくなっているというものだ。同社は出発間際の利用者に対し、「発券済みの航空券はご利用頂けるかどうか現時点で確認できておりません」と意味不明のメールを送り、大阪・名古屋・福岡・札幌の支店は臨時休業になっているという。

 ニュースを見ながら、頭からサーッと血が引く音がした。

「……もしかして倒産?」

 そう、記者はてるみくらぶの格安ツアーに申し込んだ一人なのだ。

「◆◇緊急タイムSALE〜2/23の12時までの現金一括入金対象〜◇◆ベストシーズンが破格!ベトナム人気のビーチリゾート・ダナン♪ 成田発 【5日間】《現金一括入金限定》ベトナム航空往復〈直行便〉利用!毎朝食&往復送迎付き♪【スーペリアクラスホテル】」

 このツアーが掲載されたメルマガが届いたのは2月22日。翌23日までの「現金一括入金」が条件とは、ずいぶん乱暴だなと思った記憶はある。しかし、直行便で毎朝食&往復送迎付き? スーペリアクラスホテル? それなのに費用は、なんと1人3万4800円から!こんなチャンスは二度とないかも……というわけで、7月出発のツアーを2人分予約し、まんまと翌日、諸費用(空港税など)込み8万1220円也を振り込んでしまったのだ。

 衝撃のニュースから週が変わった3月27日月曜日、てるみくらぶは破産を申請し、東京地裁は即座に破産手続き開始を決定した。

 支払い済みの旅行代金は、日本旅行業協会(JATA)の弁済制度が適用されるという。だが、弁済限度額1億2千万円は、一般利用者への負債額99億円に対して1%強にしかならない。

 なすすべもなく気をもんでいた記者は、JATAのサイトの専用フォームから個人情報を登録。とはいえ、1%しか戻ってこないなら弁済額は約800円。8万円振り込んだのに……他に取り戻す手段はないものか? 弁護士の前田真樹氏(みらい総合法律事務所)に聞いた。

「JATAの弁済金とは別に、倒産した会社の資産や粉飾決算によって還付される税金が債権者への返済にあてられるはずです。ただし、資産がなければ返済は不可能ですし、あっても税金や労働賃金に優先的に回されます。今回のケースで、一般利用者にどれほど返済されるかというと、お気の毒ですが、かなり厳しい状況です」

 やはりそうか……と落胆。しかし、多くの利用者は、特に記者よりもはるかに高額な旅行代金を支払った人たちは、それでは気が収まらないだろう。

 楽しみにしていた旅行を台無しにされ、気持ちのやり場がない人たちもいる。こういう怒れる人たちが、集団で損害賠償を請求するとしたらどうだろう?

「民事訴訟を起こすとしたら、代表者をはじめとした役員個人に対してですが、これには二つの壁があります。一つは経営判断上明らかな裁量逸脱行為があること。もう一つは、当該個人に支払い能力があるかどうかということです」(前出の前田弁護士)

 てるみくらぶは3年前から粉飾決算をしていたことが判明しており、その内容や、粉飾決算にどのように関与していたか等の事情も踏まえ、裁量逸脱行為があったと言えるかどうかが問題となる。

3884チバQ:2017/04/05(水) 21:55:07
 ただ、膨大な額になるであろう損害賠償金を、個人が支払える可能性は極めて低い。時間と労力をかけて訴訟に勝ったとしても、現金回収という目的は空振りに終わってしまうというわけだ。

 なお、偽装された決算書に基づき取引していた金融機関から刑事責任を問われる可能性はある。

 聞けば聞くほど、旅行代金は諦めるしかないという悲しい現実が浮き彫りになってきた。今思えば、あり得ないほどの低価格を疑わなかったのがバカだった。

 とはいえ、てるみくらぶは社員約80人、全国に4支店を持つ中堅旅行会社だ。

 記者に限らず、一定の信頼を寄せていた人は多かっただろう。ここが倒産するなら、今後どうやって旅行会社を選べばよいのか? 元H.I.S.社員で旅行ジャーナリストの大川原明氏に聞いた。

「てるみくらぶは、以前は分割カード払いができたのに、ここ1年ほど一括払いしか受け付けなくなったと聞いています。カードの一括払いや現金払いしか認めないのは、運転資金が不足していて、自転車操業をしている証しである可能性が高いといえます」

 大川原氏によると、現在の旅行業界は薄利多売の格安ツアーを販売しなければ収益を伸ばせない苦しい状況にあるという。

 その理由は、ネットの普及により旅行者が自分で航空券の手配や宿泊予約ができるようになったから。自社を利用してもらうために、各社ともギリギリの価格設定にしているから、数を売らなければ利益が出ない。そんな苦しい状況の中、広告宣伝に経費をかけすぎたのが、てるみくらぶ破綻の一因だという。

「ここ2年くらい、てるみくらぶの大きな新聞広告をよく目にするようになり、中堅クラスなのに、よくこんなに広告費を出せるな、と驚いていました。赤字になってでも認知度を上げたかったのでしょうが、結局補填(ほてん)できずに倒産してしまった。このように、規模に合わず派手な広告を出している会社も怪しいと言えます」(大川原氏)

3885チバQ:2017/04/05(水) 21:55:28
 この他、怪しい旅行会社の特徴をリスト(下記)に挙げてもらった。記者の二の舞いを演じないようにぜひ参考にしていただきたい。

 ただ、今回の倒産を予見するのは難しかった、と前出の前田弁護士は言う。

「てるみくらぶの昨年9月期の売り上げは過去最高の195億円を計上したと聞いています。まさか倒産するとは誰も思いません」

 しかし、それは粉飾決算だった。粉飾の経緯はこれから明らかになるだろう。

 最後に、騙された記者から格安ツアーをネットで利用している方々へ。ウェブ上の申込書や入金確認書はすぐ印刷するべし。ホームページが閉鎖されると証拠を残せないからだ。まさかの時は、突然やってくる。

【怪しい旅行会社を見極めろ! 5つのチェックポイント/監修:大川原明】
(1)現金払いかカード一括払いのみで、分割払いを認めない
→資金繰りのために自転車操業をしている可能性が高い。

(2)会社の規模のわりに広告宣伝が派手
→広告費がかかりすぎて利益が上がっていない?

(3)店舗を持たずネット上のみで営業している
→有事の際に相談できなくなる可能性あり。

(4)ネット上で「対応が悪い」とたたかれている
→有事の際に誠実に対応してもらえない可能性あり。

(5)実際には存在しない(すでに売り切れなど)格安ツアーを 広告に載せ続けている
→不当景品類及び不当表示防止法に違反していて信用性が 低い。

※週刊朝日 2017年4月14日号

3886とはずがたり:2017/04/06(木) 13:37:08
>大阪はまさに今、やや遅れてのインバウンド・バブルと言えます。しかし、その最大の魅力が“コンパクトさ”ゆえに、需要一巡となるのが意外に早まる懸念があります。
それでカシノか?

インバウンド・バブルに沸く大阪、人気の秘密は?
道頓堀はアジア系を中心とした来阪外客で空前の大賑わい
http://www.toushin-1.jp/articles/-/2999
2017.04.06 07:00投信1編集部

2017年の公示地価が発表、商業地の上昇率は大阪市がトップ5を独占

国土交通省が3月21日に発表した公示地価(2017年1月1日現在)によると、商業地が+1.4%上昇(2年連続のプラス)、住宅地が+0.022%上昇(9年ぶりのプラス)、全用途が+0.4%上昇(2年連続のプラス)となりました。

今回も、大都市圏(東京圏、大阪圏、名古屋圏)を中心に商業地の地価は堅調に回復していることが注目されました。特に、大阪圏の地価上昇が著しく、商業地の「上昇率」では全国上位5位全てを大阪市が占めました。

ちなみに、上昇率第1位は、道頓堀1丁目にあるフグ料理店「づぼらや」前で、直近1年間で+41.3%も上昇しました。極めて大きな上昇率と言えます。


訪日外国人旅行客以上のペースで急拡大してきた来阪外客数

大阪の商業地価の上昇を支えている最大の要因は、何といっても外国人観光客の急増です。

訪日外国人観光客のうち大阪に立ち寄った「来阪外客」は、2011年158万人→2012年203万人(+28%増)→2013年263万人(+30%増)→2014年376万人(+43%増)→2015年716万人(+90%増)→2016年941万人(+31%増)と推移しています(出所:大阪観光局)。

特に、2015年以降の伸び率が急拡大していることがわかります。実際、大阪の宿泊施設は需給がひっ迫しており、ホテル代は軒並み高騰しています。

確かに、アベノミクス始動以降は日本全体への訪日外国人旅行客数が増えていますが、2012年836万人(+34%増)→2013年1,036万人(+24%増)→2014年1,341万人(+29%増)→2015年1,974万人(+47%増)→2016年2,404万人(+22%増)の推移と比較しても、来阪外客数が大幅に伸びていることは一目瞭然です(出所:日本政府観光局、観光庁)。

東京への来都外客数はやや頭打ち傾向に

ちなみに、東京に立ち寄った「来都外客」は、2012年556万人(+36%増)→2013年681万人(+22%増)→2014年887万人(+30%増)→2015年1,189万人(+34%増)→2016年1,385万人(+16%増)であり、大阪に比べると、やや頭打ち傾向が見られています(出所:東京都産業労働局、2016年は筆者推定)。

もちろん、訪日外国人観光客の中には、東京と大阪の両方に行く人も少なくないと見られますが、大阪の人気が高まっていることは間違いないでしょう。外国人観光客にとって、大阪の魅力は何でしょうか?

大阪の人気スポットは、道頓堀、大阪城、USJの3つ

前出の大阪観光局が実施した『関西国際空港 外国人動向調査結果』によれば、「訪れた場所」の第1位が道頓堀(難波、心斎橋)の71%、第2位が大阪城で60%、第3位のユニバーサル・スタジオ・ジャパン(以下USJ)はやや差が開いて35%でした。

3887とはずがたり:2017/04/06(木) 13:37:25
>>3886-3887
また、「訪れた結果おすすめしたいと思った」第1位がUSJの82%、第2位が大阪城の73%、第3位が道頓堀の72%という結果でした。

本当にザックリ言うと、この3か所の人気が突出して高く、第4位以下(通天閣、梅田スカイビル空中展望台、観覧車“HEP FIVE”など)を大きく引き離しています。

東京観光にはない“コンパクトな利便性”が人気の秘密か?

この調査結果に、大阪が人気観光地である秘密、とりわけ、東京との比較において、そのカギがあると筆者は考えます。

まず、これら人気スポットは4位以下も含めて、道頓堀を中心に集約されています。“徒歩圏にある”というのは言い過ぎですが、たとえば、午前に大阪城、午後にUSJ、夜に道頓堀というように、その気になれば1日で周ることが可能です。仮にUSJで1日丸々費やしたとしても、翌日に大阪城、通天閣、梅田スカイビル、HEP FIVEを全て周ることはまったく問題ないはずです。

このコンパクトな利便性は、東京観光では難しい、というよりも不可能と言えます。また、アジア系外国人が非常に興味を示す「城」が東京にないことも挙げられましょう。

道頓堀川沿いのランドマーク、グリコのネオンサイン


派手なランドマーク広告看板も来阪外客には大きな魅力

そして、夜の街である道頓堀にも、その秘密があります。ご存知の通り、道頓堀にはランドマーク的な広告や看板がたくさんあります。外国人観光客は、こうした派手なデコレーションが大好きと考えられます。

実際、道頓堀のグリコサイン(注:江崎グリコが設置している看板)前では、自ら“グリコポーズ”で写真に納まる来阪外客が大勢いました。また、来阪外客が長蛇の待ち行列をなしている飲食店(串カツ、ラーメン、回転寿司、たこ焼き等)は、ほぼ例外なく派手な看板を掲げています。

さらに、道頓堀から地下鉄1駅で行ける通天閣の周辺(新世界など)も、大勢の来阪外客で溢れていました。平日に通天閣の展望台エレベーターの待ち時間が90分など、以前はほとんどなかったのではないでしょうか。

現在のインバウンド・バブルをいかに維持していくか

大阪はまさに今、やや遅れてのインバウンド・バブルと言えます。しかし、その最大の魅力が“コンパクトさ”ゆえに、需要一巡となるのが意外に早まる懸念があります。

大阪府や大阪市が、いかにして来阪外客を伸ばしていくのか、また、減らさないようにするのか、今後の施策に注目したいと思います。

3888チバQ:2017/04/07(金) 16:15:43
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170407-00000059-asahi-soci
てるみくらぶで渡航、海外にまだ約400人 国交省推計

朝日新聞デジタル 4/7(金) 14:27配信

 石井啓一国土交通相は7日の閣議後会見で、経営破綻(はたん)した格安旅行会社、てるみくらぶ(東京)のツアーで海外渡航中の旅行者は、6日時点で約400人いるとの推計を明らかにした。3日時点では約1100人だった。観光庁によると、トラブルに巻き込まれたとの情報はないという。石井氏は「円滑に帰国できるように、外務省と連携して必要な対応をしていく」と述べた。

 利用者が支払った代金は、旅行業法による弁済制度では足りず、大部分が戻らないとみられる。石井氏は制度の見直し策を有識者会議で検討することも明らかにした。
.
朝日新聞社

3889とはずがたり:2017/04/09(日) 18:57:33
「大炎上」アパホテルが中国の“圧力”に負けない理由
https://dot.asahi.com/dot/2017012600139.html?page=1
(更新 2017/1/26 14:00)

 外国人旅行客のネット動画がきっかけで“大炎上”したアパホテル。中国政府から公式会見で批判されたり、中国の旅行会社から一斉にアパホテルの取り扱い中止という事態になった。さぞかし経営に大打撃かと思いきや、今のところ「大きな影響はない」という。

 ことの発端は、日本に旅行中の米国人女性と中国人男性の大学生2人が、1月15日にSNSに投稿した動画だった。

 アパホテルに宿泊した際、部屋にあった同社グループ代表の元谷外志雄氏がペンネームで書いた書籍を目にした。日本語と英語の両方が記されている同書で、「南京大虐殺」や「従軍慰安婦」の存在を否定する内容であることを知った。

 約10分の投稿動画では、改めて宿泊した場所とは別のアパホテルを訪れ、同書を購入する場面や、同書の記述内容を解説している。動画内で主張していたのは「多くの中国人観光客がアパホテルに宿泊しているが、この書籍について気がついていない。この事実について知るべきだ」としている。動画は、YouTube、中国版ツイッター「新浪微博(シンランウエィボー)」、中国版YouTube「Youku」や中国版ニコニコ動画「bilibili」で投稿。動画を視聴した中国のネットユーザーを中心に批判が巻き起こり、一気に拡散した。

 ついには中国外交部(日本の外務省にあたる)が、定例記者会見で批判するコメントをした。さらに、「Ctrip(携程旅行網)」など中国の旅行サイトでは、アパホテルを検索しても表示されなくなってしまった。それだけに、アパホテルへの影響が懸念される。

 日本政府観光局(JNTO)が発表する2016年の訪日外国人客数は2403万9000人で前年比21.8%増。その内、中国は637万3000人で前年比27.6%増と国別ではトップである。ただ、中国からの訪日旅行客は、個人旅行は急増しているが、まだ団体旅行が主流。そして、爆買いなど経済的な影響が大きいのも団体客だ。

 上海の旅行会社で日本担当の中国人スタッフに、今回の件について尋ねると、「(アパホテルの件は)腹立たしく感じた。ただ、そもそもアパホテルはビジネスホテルです。私たちが手配する訪日ツアーでは、品川プリンスホテルとか4つ星、5つ星ホテルを利用するので影響はありません」という。

 アパグループ主力事業であるホテル部門は、2016年11月期(見込み)の売上高869億円(前年比10.4%増)、営業利益330億円(同8.6%増)、経常利益300億円(同11.1%増)となっている。

 担当者によると、「直近の全宿泊者に占める訪日外国人の割合は約2割、また、全宿泊者に占める中国人宿泊者の割合は約5%です」と割合が特別大きいということでもない。

 中国からの訪日旅行客は、個人旅行が増えているとはいえ、まだ団体ツアーが主流。アパホテルでは一部の大型ホテルのみインバウンド団体を受け入れているという。今回の騒動でキャンセルが出たとしたら、個人旅行客が大半と思われる。

「現時点では大きな影響はございません」(前出の担当者)

 ただ、騒動の直後からアパホテルの宿泊予約ホームページが閲覧できなくなり、復旧まで約1週間かかった。復旧後に東京都内中心部のアパホテル数店舗の料金を調べると、春節連休が始まる1月27日から数日間の料金が1万円を切っている。

 1〜2週間もすれば騒動が収束すると見られていたが、火種はまだ燻る。2月19日に開幕する札幌冬季アジア大会で、アパホテルが選手村となっており、中国や韓国からの反発が起こっている。今後の対応次第では、さすがに影響が無いとはいえなくなるかもしれない。
 
 アパホテルが中国からの“圧力”にも屈せず、指摘された書籍を撤去しない方針を崩さないことから、ネット上では、アパホテルを支持する人が増えている。「言論弾圧に負けるな!」「中国人が宿泊しないなら、日本人が泊まりやすくなる」といった声も出ている。

3890チバQ:2017/04/12(水) 11:12:42
https://news.goo.ne.jp/article/toyokeizai/life/toyokeizai-166701.html
「安すぎる旅」商品はもっと疑ったほうがいい 「てるみくらぶ問題」だけじゃない
04月11日 06:00東洋経済オンライン

「安すぎる旅」商品はもっと疑ったほうがいい 「てるみくらぶ問題」だけじゃない
「安すぎる旅」商品はもっと疑ったほうがいい
(東洋経済オンライン)
春の旅行シーズンを直撃した、てるみくらぶの破綻。報道を見て、格安ツアーの闇を感じた人は少なくないだろう。

破産手続き開始の直前まで「現金一括入金キャンペーン」を張った広告を出し、現金をかき集めていたというのだから悪質だ。筆者の周囲にも被害に遭った知人がいた。申し込んだのは報道が出る直前の3月22日。旅行代金は振り込み払いのみ、しかも申込日から2日後までに一括で、という条件だったそうだ。知人は振り込みを済ませたすぐ後に、該当の報道を見て仰天したとのこと。まさに振り込め詐欺に遭ったかのようだと言う。

ここで考えるべきなのは、「安さには何らかの理由がある」ということだ。われわれは、常識以上に安いものに出合ったとき、すぐに飛びつく前に、「なんでこんなに安くなっているのか」をもっと考えたほうがいいのではないか。

もし商品が同じなら、現金払いのほうが、カード会社に手数料を払わずに済むカード払いより売り手側は価格を安く設定できる。だが、「うちは現金払いのみです」という旅行業者に遭遇したら、おカネを払う前に、なるほどと思える理由があるか納得できるまで聞いたほうがいいだろう。そこに何らか「不都合な理由」がある可能性もあるからだ。

空席は安くても売ってしまいたいという航空会社
旅行代金は需給で動く。年間でいえば年末年始、ゴールデンウイーク、お盆休みはトップシーズンで、人がたくさん動く時期に安さを求めるのは難しい。また1日単位で見ると、ツアー運賃は昼間の時間帯は高くなり、早朝や夜間は安くなる。

ただし、飛行機や新幹線がすべて満席になるとは限らず、一定数の空席が出ることもある。客席をびっちり埋めずに動かすよりは、少々安くてもいいから全席売り切ってしまいたいと作られているのがダイナミックパッケージだ。往復運賃と宿泊のセットで、国内では航空会社が最初に扱い、JR東日本も始めている。

航空会社の例でいうと、サイト上で便とホテルを自分で選ぶオーダーメード型だが、便の空き状況によっても旅行価格が変動する。旅行会社のツアー分のキャンセルで手放された席が出る出発1カ月〜3週前あたりに、その席を埋めるための掘り出しものが出ることもあるという。

空席も空室も、売れ残るよりは安くても売ってしまうほうがいい。それに、運賃を握っているのは航空会社なので、同じ宿泊パックで旅行するなら旅行会社よりもダイナミックパッケージのほうが安く設定できるという理屈になる。

ANAでは「旅作」、JALでは「JALダイナミックパッケージ」という名称だが、宿泊は1泊のみ選べば利用できるので、旅の自由度が高い。里帰りついでに旅行も、という使い方もできると取材で聞いたこともあるが、もちろんビジネスでも使えそうだ。なお、JR東日本の「ダイナミックレールパック」も仕組みは同じと思っていい。

このように空いている席は安く売る、というのが需給バランスだとすると、一見格安をうたう出張パックなどにも落とし穴がある。運賃と宿泊がパックになっていてかなり安い金額が提示されているが、よく見ると時間帯で運賃が変動し、人気の時間帯は割増しになっている。安さを享受しようとすると、人気のない早朝や遅い時間帯を選ばざるをえず、筆者も失敗した例だが、帰りまでの時間つぶしのために、無用に何度もカフェに入って茶を飲んだり、ついつい買い物したりするはめになった。「安さ」を得るつもりが無駄金を払ったという、よくある落とし穴にはまってしまったわけだ。

低価格と自由度は多くの場合、反比例する。不自由だからこそ安さというご褒美がもらえるのだ。この失敗は新幹線で大阪に行ったときの話だが、その後、筆者は金券ショップで新幹線のバラ売り回数券を買うことにしている。これなら割安なうえ、好きな時間帯に乗れるからだ。その後は無駄な時間もおカネも使わずに済み、十分満足している(なお、回数券はGWやお盆など繁忙期は利用できないので注意を)。

3891チバQ:2017/04/12(水) 11:13:21
安さに目を奪われると意外な無駄金がかかることも
ホテルの予約にも少し気を配るとぐっとお得になる。宿泊予約サイトからではなく公式HPからのほうが安い、という新常識も浸透してきた。これも価格の仕組みはダイナミックパッケージの例と同じで、ダイレクトに取引したほうが間に中間業者の手数料がいらない分だけ安くできるわけだ。宿泊サイトで予約する前に、公式HPでの価格を確かめてみるひと手間がオトクの分かれ目だ。

ひと手間といえば、立地のチェックも忘れないようにしたい。中心街から離れたところにあるぶん割安な宿か、利便性がいい分お値段もやや高めの宿、同じ地域の宿でもいろいろある。人によって価値観、好みは分かれるだろう。

安さに目を奪われがちな人は、中心部や目的地まで遠すぎ、かえって移動コストがかかりはしないか確認したほうが安心だ。土地勘がない場所だと見極めが難しいが、ガイドブックを手に取ってその都市の中心エリアを把握したうえで、ホテルの価格を比較したほうがいいだろう。

安さと利便性、両方の恩恵を受けられるようプランニングする手もある。筆者が以前京都に旅行することになったとき、あえて大阪に泊まったことがある。当時の筆者のイメージは「京都は食事が高い!」だったため、30分も電車に乗れば着く大阪のほうが、ホテル数も多く食事も安いと考えたのだ。昼間はしっかり寺社を回り、京風情を満喫したが、夕方以降は大阪にて安く粉もんディナーを楽しんだ。京都の旅情を24時間楽しみたいという方でなければ、こういう「ズラシ宿泊」も1つの節約方法だと思う。

旅費節約はトータルコストで考えるべき
とはいえ、GWや繁忙期の運賃はなかなか安くはできない。これもどっと人が同じ動き方をするからだ。安いとわかっていても連休の前日から休めるという人はなかなかいないだろうが、旅行ではなく里帰りの場合なら、家族別行動という手段はある。

たとえば会社員のお父さんと専業主婦のお母さん、子どもたちという家族の場合。お父さんは休日に入ってから1人で、専業主婦のお母さんと子どもたちは運賃が高くなる前に先に移動してもらうのだ。なにも旅費が高い時期に家族一緒に動かなくても、割高なのは1人分だけで済むなら、トータルでのコストは低く抑えられる。平日は子どもの学校があったり、今どきは夫婦とも会社員というご家庭も多いだろうが、もしうまくスケジューリングができれば、この家族分散移動システムは大いに節約に貢献するだろう。

一つひとつを安くする方法もむろんあるが、旅行はトータルコストを考えたほうがいい。運賃2万円の大阪行き豪華高速バスが登場し、その運賃が高いと話題になった。しかし、交通費+宿泊費+時間の有効利用セットだと考えれば、高安の判定も変わるだろう。筆者は次の旅行で、愛媛から大阪までの深夜フェリー移動を予定しているが、これも交通賃+宿泊費セットのひとつだと考えている。

「安さの理由」ということを最初に書いた。カードではなくダイレクトに支払ってくれる客には安くし(てるみくらぶ事件は言語道断だが)、早朝深夜出発などの不便さを受け入れてくれる人には安くし、人気がないエリアに泊まってくれる人には安くする。不便や不人気に対し、そこに人を集めるための「安さ」なのだというからくりを知っていれば、利用者も冷静な判断ができるのではないか。本来旅とは、非日常的な体験の場だ。頭を柔らかくしながら、安く、そしてよい旅を楽しんでほしいと願う。

3892とはずがたり:2017/04/12(水) 12:41:18
実は増えていた訪日中国人 “爆買い”にも復活の兆しか
03月16日 09:26日刊ゲンダイDIGITAL
https://news.goo.ne.jp/article/nikkangendai/life/nikkangendai-380237.html

 三越伊勢丹HDの大西洋社長が任期途中の今月いっぱいで退任する。原因の一つといわれるのが、昨年1月に銀座三越8階にオープンした空港型免税店「Japan Duty Free GINZA」の失敗だ。観光バスで乗り付けて爆買いする中国人客を見込んでいたものの、利便性や品ぞろえで、大陸から乗り込んでくる人たちのニーズに応えられなかった。銀座店の8階は「客よりも店員が多い」と揶揄されるほどの惨状なのである。

 もっとも、苦しいのは三越伊勢丹だけではない。全国の百貨店の売上高は、今年1月で11カ月連続のマイナスとなった。中国が海外から商品を持ち込む際の関税を強化したことに加え、消費が家電製品などの「モノ」から観光や外食の「コト」にシフトしたことも、爆買いにピリオドを打ったとされる。

 ただ、「現状は悲観しすぎ。足元は明るくなってきた」と言うのは、瀬川投資研究所代表の瀬川剛氏。爆買いが息をひそめたのは確かだが、訪日中国人の数は驚異的に伸びているからだ。

「今年1月の訪日中国人の数は63万600人で、昨年12月に比べて20万人以上も増えました。昨年の1月と比べると、なんと32.7%増です。今年の春節は1月末だったので、その影響だろうとの見方もあります。ただ、昨年の春節が含まれる2月の数字を見ると49万8903人ですから、13万人以上は多い。いくらモノからコトに移っているといっても、ある程度はモノを買うでしょう。中国人観光客の“回復力”は驚異的ですよ」

 中国と韓国の関係がぎくしゃくしていることも、日本の小売業には追い風となりそうだ。

 中国政府は先日、主要都市の旅行代理店に対し、韓国行きパックツアー商品の販売停止を命じた。高高度ミサイル防衛システム「THAAD」が韓国に配備されることに反対しての措置だ。

 昨年韓国を訪れた中国人は800万人を超える。そのすべてが日本に来るわけでもないが、漁夫の利は少なくないだろう。

3893チバQ:2017/04/24(月) 17:37:17
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/nation/sankei-wst1704240023.html
【大阪万博】大阪誘致選挙で過半数85票固め優先、複数回投票見すえ…中南米・アフリカ票がカギ
09:34産経新聞

【大阪万博】大阪誘致選挙で過半数85票固め優先、複数回投票見すえ…中南米・アフリカ票がカギ
(産経新聞)
 政府が大阪誘致を目指す2025年国際博覧会(万博)の開催地選挙で、浮動票の上乗せは重視せず、総票数の過半数となる85票の票固めを優先し各国に支援要請を進めることが23日、分かった。3カ国以上が立候補した場合は決選投票に持ち込んで勝利を狙い、最初から一騎打ちの戦いとなった場合もその過半数で勝利を狙う戦略。大阪府の松井一郎知事は同日、パリの博覧会国際事務局(BIE)に立候補を届け出るため関西空港を出発し、現地に到着した。

 日本が24日に立候補の文書をBIEに提出する25年万博の開催地は、来年秋にBIEに加盟する168カ国による選挙で決定する。

 立候補が2カ国の場合は過半数で決定。3カ国以上が立候補した場合は、3分の2以上を獲得した国が開催地に選ばれる。3分の2以上の獲得がなければ、最下位が落選し再投票を行い、3分の2以上の獲得が出るまで続ける。最終的に2カ国に絞られたあとの決選投票は、過半数を得た国が勝利する仕組みだ。

 国際的な選挙では、1回目に日本を支持しても、投票先が減る2回目に他国へ流れるリスクがある。このため政府は、投票が複数回となる場合も常に日本を支持する国が85票超となるよう支持国を集める戦略だ。

 25年万博にはフランスが立候補済みで、ロシアなどが新たに名乗りを上げる可能性がある。地域別に票数をみると、日本に有利なアジアはわずか18票。ライバルのフランスに有利な欧州は46票と倍以上あり、日本は不利な状況にある。

 日本は中南米(30票)や票田のアフリカ(49票)で支持を広げられるかが勝敗を大きく左右する。ただ、アフリカにはフランスと関係の深い国もあり、日本は経済支援や日本主導の国際会議「アフリカ開発会議(TICAD)」の実績などをアピールして支持を取り付けたい考えだ。

3894とはずがたり:2017/04/30(日) 11:54:45
親父はセンスを大事にしていたのでダイヤブロックではなくレゴブロックだったがその昔からレゴは高いもんだった。
遊園地だって妥協はしないだろう。

<レゴランド>人気も料金も高く…開業1カ月で見えた課題
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/business/mainichi-20170430k0000m040111000c.html
01:35毎日新聞

 名古屋市初の大型テーマパーク「レゴランド・ジャパン」が港区の金城ふ頭にオープンして、5月1日で1カ月を迎える。ゴールデンウイーク(GW)期間中、レゴランドを訪れる家族向け宿泊プランの人気は高く、市内のホテルなどで開業効果が見え始めた。一方、来場者からは「入場料が高い」などの声も聞かれ、リピーターの獲得に向け課題も浮かび上がってきた。【森本弘美】

 子ども連れ利用者の予約を基にしたGWの「国内家族旅行人気上昇エリアランキング」(楽天トラベル調べ)で同市内の「名古屋駅・伏見・丸の内エリア」は1位を獲得した。レゴランドの1日パスポート付き宿泊プランを用意したオフィシャルパートナー、キャッスルプラザやストリングスホテル名古屋などのホテルは、期間中ほぼ満室状態という。

 金城ふ頭駅と名古屋駅を結ぶあおなみ線も、4月の乗客数は前年同月比で2割増。初年度200万人の来場を目指すレゴランドの広報担当者は、集客状況について「数字は言えないが、予想通りの滑り出し」と述べた。年間パスポートも「販売は好調」といい、東海地方在住者は4割で、県外の購入者も多い。

 4月下旬、両親と娘の4人で訪れた長野県軽井沢町の木下千恵さん(44)は「見たこともない世界に子どもも大喜び」と満足そう。

 一方で、13歳以上の1日パスポート6900円、年間パスポート1万7300円▽3?12歳がそれぞれ5300円、1万3300円と、強気な価格設定に不満の声もある。

 年間パスポートで5回来場した名古屋市中川区の小泉綾香さん(34)は「子ども料金が高い。飲み物の持ち込みができるようにしてほしい」と話す。息子と2人で来た岐阜市の島田里紗さん(31)は「パレードや季節ごとのイベントをやってほしい」と望んだ。

 レゴランドは4月24日までに年間パスポートを購入した人を対象に、同行者2人まで1日パスポートが半額になる期間限定のキャンペーンを始めた。「値下げによる効果を測るため」としており、GWの集客状況は今後の価格戦略に影響を与える可能性もある。

3895とはずがたり:2017/04/30(日) 12:02:00
ww

JR東日本、横須賀で"三大「カイジ」の共演!!"189系・漫画・カレーがコラボ
https://news.goo.ne.jp/article/mycom/trend/mycom_1617696.html
04月19日 21:13マイナビニュース

JR東日本横浜支社は19日、「よこすかYYのりものフェスタ 2017」にて"三大「カイジ」の共演!!"と銘打ち、福本伸行氏の漫画作品『カイジ』、横須賀グルメ「横須賀海自カレー」とコラボした189系国鉄色「かいじ」の車両展示イベントを開催すると発表した。福本氏描き下ろしオリジナルデザインのヘッドマークも登場する。(以下略)

3896チバQ:2017/05/05(金) 07:27:56
https://news.goo.ne.jp/article/toyokeizai/business/toyokeizai-169902.html
観光客激減、エジプトに日本人客は戻るのか "春"から遠く離れて

05月03日 10:00

観光客激減、エジプトに日本人客は戻るのか

(東洋経済オンライン)

4月初めに起きたコプト教会へのテロを受け、エジプトは非常事態を宣言。同月末のローマ法王訪問は、これまでにない厳戒態勢下でのものとなった。

民主化要求運動 「アラブの春」から6年が過ぎた。ホスニー・ムバラク独裁政権を退陣に追い込み、2012年には民主選挙でイスラム系大統領が当選。しかし、1年後には軍のクーデターが勃発し、現在はアブドルファッターフ・アッ=シーシー大統領による軍主導の政権が国を担う。

続いた政治混乱、暴動やテロなどの治安悪化によって、エジプト経済は危機的状況にある。観光客の姿も消えたが、経済浮揚のカギはその大きな痛手を負った観光産業ともいわれる。はたして外国人観光客はこの国に戻り、経済は活性化するのか。

チャーター便で復活した直行フライト

カイロにオフィスを構える旅行会社「トライウェイズトラベル」の石原由加利さんの声は弾む。

「『日本人が観光に戻ってきた』と好意をもって話してくれる人々が、観光業界に限らずたくさんいらっしゃいました」

政情不安による利用客減少を受け、エジプト航空は2013年から日本線全線での運休が続く。そんな中、チャーター便ながら日本―エジプト間の直接運航が昨年11月に再開。週1便のみで、今春までの期間限定だったが、久しぶりに見る“フラッグキャリア”の直行便に現地エジプトは大いに活気づいた。

日本側の代理店として旅行手配を行う「デスティネーションコンサルタンツ(以下DCI)」によると、3月までの利用客は5100人ほど。約350席の各便が8割を越える搭乗率だったという。

「50��60歳のミドルエージが中心ですが、遺跡を見るならやっぱりエジプトという声は多かったです。日本人はエジプトが大好き。改めてそう実感しました」(DCI担当者)

チャーター便を使ったエジプト旅行の企画は昨年4、5月にも他の航空会社が実施している。エジプト観光のハイシーズンは下期だが、ここでも十分に日本人旅行者の需要が見込めると、エジプト航空が今回のチャーター便運航に踏み切った。在エジプトの旅行業者・石原さんは話す。

「エジプト航空のチャーター機が飛んだということが、日本人のマーケットに与えた影響は大きい」

DCI担当者も、

「エジプト航空が日本市場からのニーズがあると再認識したことが、なにより大きいでしょう」

と言葉をそろえる。そしてどちらもエジプト航空の定期運航について、早期の本格再開に期待を示す。

消えた日本人観光客

観光業はエジプト経済における重要な柱だ。就業人口の1割以上を占め、最大の外貨獲得源でもある。

しかし、2011年のエジプト革命、いわゆる「アラブの春」以降、エジプト国内の観光業は苦境が続いている。革命前の2010年には過去最高の1470万人の観光客が訪れたが、翌年には一気に1000万人を割り込み、現在までまったく回復していない。

「特に日本人は見なくなった。外国人でいちばん多かった日本人の客はいったいどこに消えちまったんだ」

エジプト南部、ルクソールの土産物屋街で親日家の主人が嘆く。ナイル川を挟んで「王家の谷」や「カルナック神殿」といった遺跡が点在するルクソールは、ピラミッド観光の拠点である首都カイロと並んで外国人に人気の観光地。もちろん多数の日本人観光客も訪れていたが、その落ち込みぶりは他国に比べてかなり極端な様子である。

3897チバQ:2017/05/05(金) 07:28:46
エジプトへの邦人渡航者数(観光客が大部分を占める)は、政変直前の2010年が過去最高で約12万6000人。それが2014年は約1万2000人、15年は約1万6000人と、なんとほぼ10分の1になってしまっている(外務省統計)。

かつては毎日約1万人が訪れ、その観光収入で潤った面影は現在のルクソールにはない。

市中心部で観光馬車の仕事をするアブラハムさんは、もう数週間も客にありついてないと話す。同じく仕事のない同業者とともに、閑散とした町で彼は一日中座る日々が続く。早朝から「王家の谷」の上空を埋めた観光気球もいまは数えるほどだ。ナイル川クルーズの大型船は河岸につながれたままで、毎夜そこでショーを繰り広げたベリーダンサー、ミュージシャンたちは職を失い自宅に引きこもる。

ルクソールでは2013年に熱気球墜落事故、2015年にはカルナック神殿で自爆テロ事件も起きた。市民の大半が観光で生計を立てる町は冷や水を浴びせられ続け、観光名所はまるでゴーストタウン化する。最後にアブラハムさんは苦笑した。

「餌代がなくて馬が餓死したよ」

エジプトの魅力が"消えた"のではない

エジプト経済を支えていた原油輸出は国際相場の下落で減少。スエズ運河からの収入も中国景気の減速でアジアと欧州の貿易が停滞し、低迷を続ける。そして、有望だったはずの観光業も打撃を受けている。

「“春”の後に“冬”が来た」

ルクソール郊外で機織りを生業にする老職人がしみじみ話す。王家の谷の近くで農業とともに伝統の織物を作り続ける村にも、不振極まるエジプト観光、経済状況は影を落とす。しかし、彼は続ける。

「見なさい、遺跡は同じくそこにある。エジプトが変わったわけじゃない。足を引っ張るのはいつも政治です」

一生に1度は訪れたいエジプト。最大の観光資産はやはりピラミッド

エジプトはこの6年、政治の激変を経験してきた。「アラブの春」後に起こったデモ、暴動、軍事クーデター、さらに頻発するテロなど、安定しない政治状況は時に暮らしの「足かせ」となっていった。

観光客を呼び戻す明るい動きや、「革命以降、初めてしっかりとしたマーケットの戻りを感じる」との声も実際に聞かれる。しかし一方で、治安問題や経済不振など、政治動向に左右される不安因子をエジプトはいまだ多く抱え込んでいる。

実は昨年の11月、ちょうど日本との直行チャーター便が往来を開始した時期、エジプト経済にとって大きな政策変更がなされていた。通貨であるエジプトポンドの固定相場制を廃して、変動相場制に移行させるというものだ。

強権とされるシシ大統領のこの政治決定は、はたしてエジプトを安定に導くのか、それとも再び混乱をもたらすのか。そして、観光客は戻ってくるのだろうか。

(写真:すべて著者撮影)

(この記事の後編は5月6日公開予定です)

3898チバQ:2017/05/05(金) 07:58:42
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/business/ASK513HNPK51OIPE00D.html
レゴランド1カ月、静かな出足 混雑なし、料金に不満も

05月01日 19:48

開業して1カ月を迎えたレゴランド・ジャパン。平日にもかかわらず、家族連れの姿が目立った=1日午後、名古屋市港区、戸村登撮影

(朝日新聞)

 名古屋市港区の金城ふ頭にテーマパーク「レゴランド・ジャパン」が開業してから、1日で1カ月。ホテルや鉄道には好影響が出ているが、園内で目立った混雑は見られない。入場料への不満も聞かれる。「行きたくない街ナンバーワン」の返上をめざす名古屋市長は気をもんでいる。

 大型連休の谷間となった1日の午後、神奈川県海老名市から親子4人で訪れた会社員山添豊さん(38)は「レゴブロックを使った街並みは圧巻。見ていて楽しい」と話した。

 名古屋城や東京タワーなどの名所をブロックで再現した「ミニランド」や、水中にいる本物の魚やブロック製の魚を見て楽しめる乗り物「サブマリン・アドベンチャー」などが人気を集めている。

 入場券とホテルの宿泊をセットで販売しているJTB中部によると、愛知県内の宿泊施設の4��6月の予約は昨年の2割増し。最寄りの金城ふ頭駅と名古屋駅を結ぶ「あおなみ線」の4月1��20日の乗客も、昨年より2割多かった。いずれもレゴランド効果とみられる。

 ただ、園内では東京ディズニーリゾート(TDR、千葉県浦安市)のような混雑は見られない。4月30日の日曜に愛知県豊田市から訪れた会社員渡辺義彦さん(35)は「どの乗り物も待ち時間が15分ほどで乗れてよかった」と満足げだ。

 一方で、「弁当や飲み物が持ち込めない」「入園料が高い」といった不満も。1日券は子供(3��12歳)が税込み5300円、大人(13歳以上)が6900円だ。

 TDRのディズニーシーかディズニーランドのいずれかに入れる1日券と比べて、大人は安いが、高校生以下は高い。

 運営会社は、年間200万人とした来園者の目標を「軽くクリアできる」と話す一方、この1カ月の実績は公表していない。

 年間パスポートを4月24日までに買った人を対象に同行者2人まで1日券が半額になるキャンペーンを25日から始めた。「市場調査のため」と説明している。

 園の客足について、名古屋市の河村たかし市長は4月24日の記者会見で「心配している」。205億円を投じ、近くに約5千台収容の駐車場や歩行者デッキをつくった経緯もある。

 「まずは企業努力だが、市も応援していく」。大型連休中の人出次第では何らかの支援策を検討するという。(諸星晃一、高橋諒子)

3900とはずがたり:2017/05/17(水) 23:57:36
竹内まりや「廃業はイヤ!」実家旅館の“お家騒動”乗り越え自らオーナーに
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170516-00009667-jprime-ent
週刊女性PRIME 5/16(火) 0:21配信

竹内まりや「廃業はイヤ!」実家旅館の“お家騒動”乗り越え自らオーナーに
竹内まりや
 竹野屋旅館は出雲大社の鳥居から100メートルほどの参道にあり、開業以来140年になる。竹内まりやの実家としても知られる老舗で、土日はなかなか予約が取れないといわれてきた。

旅館の写真を見る

 皇族が利用されたこともある格式の高い旅館で、沢田研二と田中裕子が披露宴を行ったことも。まりやの父の代までは経営は順調だったが、長男(まりやの兄)が5代目を継いでから、転落が始まったという。

「彼は親に甘やかされて育ったので、接客業の基本がわかっていなかったのではないかと思います。よく言えば自由人なんですが、“顧客ファースト”という考え方がないのが経営者としては致命的でしたね。

 出雲駅伝に出場した選手が挨拶に行くと、“私は早稲田が好きだから”と会ってくれなかったそうです。父が早稲田出身だったというんですが、いただけない対応ですよね。チェックインのときに客がスリッパを要求すると、“うちは用意していないんです”と上から目線。客が怒ってそのまま帰ってしまったこともあります」(地元の住民)

 出雲大社といえば4年前、60年に1度の“平成の大遷宮”を行い、注目を集めた。

'14年には、高円宮家の典子さまが出雲大社権宮司の千家国麿さんと結婚したことも話題になり、昨今では“ヒーリングスポット”として全国的に有名になっている。

「本来ならもっと活気づいてもよさそうですが、実情は苦しいんです。郊外店の進出で地元の商店街がさびれ、夜逃げする人も出ているくらいですから……」(地元記者)

 平成不況もあり、客足は遠のいていく。環境の激変が災いしたのは確かだが、竹野屋が傾いた原因は5代目の振る舞いにもあった。

「有能な従業員も、おかしな発想を押しつけられるのに耐えられず辞めてしまう。従業員の教育もできないので、仲居さんのレベルもどんどん落ちていきました。5代目の女将が親族を連れてきたことで女の戦いが激化し、雰囲気が悪くなったともいわれていますね」(同・地元記者)

 趣味はジャズと無線で、インドア派のオタク気質。従業員とのコミュニケーションが苦手で、社内の人間関係がギクシャクすることに。

「頭を下げることのできない人でした。神経質で、従業員にはいちいち細かいことで文句を言っていたようです。景気が落ち込むなか、旅館組合が共同で大きなホテルを運営しようという提案が出たこともあります。

 話が決まりかけたんですが、5代目だけが反対して実現しませんでした。すると、他県から大きなホテルが進出してきて、さらにピンチに追い込まれたんです」(同・地元記者)

 最後にはスタッフが5人にまで減り、旅館営業が不可能に。宴会や結婚披露宴は続けていたものの、宿泊ができないので、客はみんな近隣の温泉宿に流れてしまう。そんな厳しい実家の窮状を知って、心を痛めていたのが、まりやだった。

 彼女は大学進学のとき出雲を出て上京してからも、たびたび故郷へは帰ってきていた。

 最近でも5月上旬に、まりやが墓参りに行く姿が目撃されている。

「小さいころから“美人4姉妹”の三女として地元でも有名でしたからね。“平成の大遷宮”が行われた'13年には、故郷への思いを綴った唱歌『愛しきわが出雲』をプロデュースするなど、強い“出雲愛”を持っています」(別の地元住民)

 実は、現在の竹野屋旅館の実質的オーナーは、彼女だというのだ。

なぜ、まりやはオーナーになったのか
「テコ入れのために半年ほどリニューアル工事をしていたのですが、その改装費用のほとんどを、まりやさんが出したという話です。何よりも、実家の旅館が廃れていくのが耐えられなかったみたいですね。いても立ってもいられず、再建に乗り出したんでしょう」(同・地元の住民)

3901とはずがたり:2017/05/17(水) 23:57:49
>>3900-3901
 自分が元気なうちに何代も続いた旅館がのれんをおろすようなことになるのは絶対にイヤ。そんな思いがあったという。

「5代目は昨年10月に退任し、きょうだいの長女の娘婿である男性が6代目となりました。昨年8月から部屋の改装を始め、今年3月にリニューアルオープン。もちろん料理は仕出しではなく、旅館の厨房で作った懐石料理を出しています。

 コンサルティング会社が入ってコンセプトから練り直し、東京都内のコーヒーショップ店長や一流旅館で働いた経験のある若いスタッフを多く採用しています。新社長は英語に加えてフランス語もできますから、インバウンド需要にも対応できますね」(前出・地元記者)

 新社長に話を聞きに旅館を訪れたが不在。後日、ファクスを通して『週刊女性』の取材に回答したところによると、リニューアル後の業績は予想を上回る好調な数字のようだ。オーナーのまりやについては、

「不定期ですが、ときどき来られています。特に指示はなく、私たちにお任せいただいています」

 今回の件で、竹内まりや本人から直々に相談を受けていたという、所属事務所社長の小杉理宇造氏は、

「リニューアルが決まるまで何度も親族が集まって会議をしました。まりやと夫の山下達郎も参加しました。そんな話し合いの中でお兄さんが退任を決断したんです。

 当初は廃業案や売却案もあったのですが、結果的にみんなで資金を出し合って継続することになったんです。きょうだいの中でも比較的資金力のあったまりやが、オーナーになったわけです」

 彼女には、自分がこれまで旅館に何もしてあげられなかったという後悔の思いがあるのだという。

「両親に恩返しをしたいという気持ちが強いんですね。高校生のときにはアメリカに留学させてもらい、大学時代は東京で音楽に親しんだ。

 その結果、彼女は成功できたんです。5代目の社長であるお兄さんに対しても、感謝の気持ちを持っていますよ。まりやが音楽に興味を持ったのは、彼の影響もありますからね。

 だから、なにがなんでも旅館を守りたいんですよ。“私は本当に自由だった。お兄ちゃんは本当に不自由だった”とも話していましたから」(小杉社長)

 地元の旅館や商店が次々と店を閉めていくなか、兄がまがりなりにも竹野屋旅館をつぶさずに守りきったことに感謝しているのだ。

「まりやには“大切なものがお金で守れるんだったら、あるお金を全部はたいたっていいじゃないか。お前には山下達郎というすてきな伴侶がいるんだから”という話はしました。山下も“そんなに大事なものがあるんだったら行くしかないでしょう。何か僕にできることはありますか?”と言ってくれています」(小杉社長)

 夫婦で出雲を訪れることもあり、山下のこんな姿が目撃されたことも。

「達郎さんは本当に気さくな人ですね。タクシーの中でたまたま自分の曲がかかったら、ラジオに合わせて歌いだしましたよ(笑)。この距離で生声が聴けるなんて、ファンからしたらとんでもない贅沢ですよね」(地元のタクシー運転手)

 旅行サイトのクチコミによれば、竹野屋旅館では朝に竹内まりや、夜に山下達郎の曲が流れるのだという。2人のファンが泊まりに行くようになれば、全盛期の賑わいを取り戻せるかもしれない。

「まりやはオーナーになったわけですから必死ですよ。最近では、毎週のように出雲へ行っては“やったね、来週も土日が埋まったみたい!”と電話がかかってきます。いきいきしているのはいいけれど、歌手活動は完全に休業状態。事務所としては困りものですけどね(笑)」(小杉社長)

 '80年代の名曲『元気を出して』の歌詞「チャンスは何度でも訪れてくれるはず」を地で行くように、まりやは、今日も旅館の再建に力を尽くしている。

3902とはずがたり:2017/05/18(木) 13:32:03
>そもそも4号営業ホテルは現在新築することはできず、すでに存在している店舗のみ営業が許される既得権ビジネスだ
そうなのか!

ラブホテル業界で急速に進む「二極化」の実態
若いカップルは新法営業ホテルを選んでいる
http://toyokeizai.net/articles/-/147709
藤尾 明彦 :東洋経済 記者 2016年12月17日

少子化、セックスレスなど環境変化の荒波にもまれているレジャーホテル(ラブホテル)業界が、新たな活路を見出しつつある。いかがわしい雰囲気を醸し出すいわゆる昔ながらのホテルはジリ貧傾向にある一方、女性目線を意識した洗練されたホテルは特に若いカップルに人気で、2極化の様相を呈している。

ここでいうレジャーホテルとは、風俗営業法で規定された「4号営業ホテル」と、その規定条件に当てはまらない「新法営業ホテル」の2つを含んだ意味で使われることが多い。かつてはラブホテルと呼ばれていたが、業界はイメージ向上のためレジャーホテルという呼称の定着に努力してきた。

主な客層は3パターン

4号営業ホテルは誰にも会わずにチェックインや精算ができるシステムなどを備えた施設で、店舗型性風俗特殊営業の4号営業に分類される。一方の新法営業ホテルはフロントに立ったスタッフが客に対応、レストランなども備えている。男女がデイユース(休憩利用)もできるが、女子会の利用を訴求するなどその他の目的にも応じている。

レジャーホテルの主な客層は大まかに3パターンに分けられる。不倫カップル、デリヘルなどの風俗嬢とその客(風俗利用)、若いカップルだ。このうち不倫カップル、風俗利用は人目につかないことを重視するため4号営業ホテルを利用する。一方、若いカップルは新法営業ホテルを選択するケースが増えているという。

人気の新法営業ホテルに共通する特徴は、外観から内装まで洗練されたおしゃれな作りでいかがわしさがないこと。たとえば備品から音楽、香りまでバリ島の雰囲気を醸し出すように統一し、まるで高級リゾートホテルにいるかのような印象を与えるようなホテルだ。



高級ホテル顔負けのサービスが、なぜ新法営業ホテルでいち早く導入されたのか。それには、人的サービスが限定されるという事情が挙げられる。基本的に利用客は部屋で過ごす時間が長く、その時間を楽しく快適なものにするには設備やアメニティに力を入れる必要があったのだ。

では4号営業ホテルの状況はどうか。店舗数の推移を見ると、風営法が改正された2011年の6259店から2014年は5940店と減少傾向にある(警察白書)。その理由は、少子化による若年層の減少、セックスレス傾向に加え、「都市部で一般ホテルとの競争が激化しているため」と瀧澤氏は指摘する。

それを象徴するのが、日本の三大歓楽街の1つ、新宿・歌舞伎町の動向だ。ここでは一般ホテルもデイユース(休憩利用)プランを用意しているケースが多い。「業態間の境界線が曖昧になり、休憩利用客を取り合っている」(瀧澤氏)。

もっとも4号営業ホテルは、利益を上げやすいビジネスでもある。一般的な利用単価は6000円程度と安いが、1日1室当たり2〜3組、繁盛店ではそれ以上と回転率を上げることができれば最終的な利益は大きくなる。



問題は客をいかに呼び込めるかだ。都市部では先述のように若いカップルは新法営業ホテルに流れがち。一般ホテルとの競争も激しくなっている。リニューアルで対抗しようとする場合、資金がネックとなる。4号営業ホテルは金融機関の融資を受けにくいという事情があり、基本的に自己資金で賄わなければならない。

法律の面でも、さまざまな厳しい制約がある。そもそも4号営業ホテルは現在新築することはできず、すでに存在している店舗のみ営業が許される既得権ビジネスだ。4号営業ホテルとして大規模な改築や増築を行なうこともできず、ビジネスホテルに業態転換して建て替えるケースもある。こうした厳しい環境が4号営業ホテルの減少につながっているといえる。

もっとも、不倫や風俗利用など、4号営業ホテルには一定の需要が根強くあることはたしか。また法律の許す範囲内でリニューアルをして人気を保っているホテルもある。新規に建設できないことを逆手に取り、勝ち残りさえすれば希少性の高さがウリになって残存者利益を享受することもできるだろう。

3903とはずがたり:2017/05/18(木) 18:48:12

男性同士でラブホ、断られ 「あ、差別されたんだ」
http://www.asahi.com/articles/ASK5C72GDK5CPTIL029.html?iref=com_rnavi_arank_nr01
太田成美2017年5月18日11時51分

 ゲイのカップルが大阪府内のラブホテルで昨秋、利用を拒否されたと訴え、府の保健所がホテルに行政指導をした。カップルの男性がブログに体験を記すと、反響を呼び、差別や偏見を嘆く声が多数寄せられた。男性は「少しずつ性的少数者の権利が認められるように」と願う。

 男性会社員(31)=大阪市=は昨年10月の日曜、交際相手の男性とドライブデートをした。重要文化財を見て、大阪府内のラブホテルへ。ネット検索で「男性同士OK」だったはずだが、店名が変わっていた。

 「この部屋、サウナあるんだって」。1階にあった無料のジュースやアイスを手に、最上階へ。廊下で従業員に呼び止められた。「男同士のご利用はお断りしています」。交際相手が「そうなんですか」と言った。アイスを冷凍庫に戻し、ジュースも置いた。

 家で眠れず、匿名でブログに書いた。

 「恥ずかしいみたいな気持ちになって、その次に、あ、差別されたんだなあって気がついて、全身を墨で塗ったみたいに重たくて暗い気分になってしまった」

 自分がゲイだと伝えているのは親しい友人だけ。ふだんはほとんど性的少数者と意識しない。だが、「はっきり言われて、わかっているつもりではあったけど、(社会の)断層に直面した。ある属性の人がひとまとめに排除されるのはおかしい」と取材に語った。

 ブログに「悪意はなくても差別…

3904とはずがたり:2017/05/19(金) 22:43:09
サイパンとグアム、日本人が消えた楽園の今
安売りしすぎたリゾートは復活できるか
http://toyokeizai.net/articles/-/162183
松浦 大 :東洋経済 記者

3905とはずがたり:2017/05/19(金) 22:48:42
日本人旅行客は「ケチ」とフランス人が感じる理由
Excite Bit コネタ 2017年5月19日 08時00分 ライター情報:加藤亨延
http://www.excite.co.jp/News/bit/E1494583786287.html


日本人観光客はケチ。フランスのホテル・外食産業では、日本人に対してこのような評判があるらしい。その理由の1つがチップだ。

日本にも、旅館で特別に要望を聞いてもらったときや、病院で手術を担当してくれた医師などに、いくらかの金額を気持ちとして包む「心づけ」はある。しかし一般的には、明示された金額のほかに、自発的に上乗せしてお金を渡すことはあまりない。ゆえに、いざチップという日本にない習慣の地域へ行くと、どのように振る舞っていいか迷う人は多い。

チップをスマートに渡せない日本人

パリ市内5つ星ホテルで働く関係者は、このような日本人がスマートにチップを渡せない光景に、しばしば出会うという。たとえば、こうだ。

ある日、パリ市内5つ星ホテルに宿泊していた日本人観光客が、タクシーの中にスマホを忘れたことがあった。困った彼らは、急いでホテルのコンシェルジュに駆けつけ、それを受けたコンシェルジュはタクシー会社に連絡を取り、その車の運転手にホテルまでスマホを持ってくるよう素早く手配した。結果、スマホは無事、その日本人観光客の手元に戻った。

しかし彼らはスマホを受け取った後、コンシェルジュに対してチップを渡すこともなく、お礼をいっただけで、そのまま部屋へ戻ってしまった。

関係者はいう。

「チップは強要されるものではありませんし、私たちのサービスに満足していただけなかったのかもしれません。日本とは治安が異なるパリで、素早く無事に携帯電話をお客さまに届けることを手配したコンシェルジュに対して、何もなしというのは、さすがに日本人の評判を下げてしまいます」

こういった現地の感覚と異なる行為は、日本人だけではない。日本と同様にチップの習慣がない韓国なども、フランス人からは渋い客だと思われているという。一方で、中国本土もチップの習慣はないが、訪れる人々は富裕層が中心であるため、チップ含め金払いがよく、あまりケチという印象はないそうだ。そしてチップの習慣があるアメリカ、またロシア人は羽振りが良く、その点では歓迎されている。

じつはフランス人も十分にケチ

日本のケチさを責めるフランス人も、じつは他国と比較するとケチな国民だ。

イギリスの旅行保険会社が、ヨーロッパの主要観光地のレストランおよびバーに対し調べた結果によれば、もっともチップを払わない国民として挙げられたのが、フランス人観光客だった。次いで払わないのがイギリス人、イタリア人という順だった。

3906とはずがたり:2017/05/19(金) 22:49:05
>>3905-3906
フランス人がどれだけケチかというと、チップとして渡す額の全体平均は総額の11%だったが、イギリス人は7%、フランス人においては5%分しかチップを置かないという。一方で、もっとも気前がいい国民として挙げられたのが、アメリカとアルゼンチン。両国民の場合は、平均して総額の13%をチップとして置いていく。続いてドイツ人、ロシア人も気前がいい。

またコンサルティング会社KPMGがホテル・外食産業従事者、約6000人を対象に調べたアンケートによると、フランスでは10人中4人しかホテルにチップを置いていかないという。これらの結果からも、フランスでは、つねにチップを十分に置いているわけではない。

チップの習慣があるのに、なぜフランス人はチップを置かないのだろうか。「フランスは店員のサービス態度が悪く、チップを置きたいと思わない」「サービス料はすでに金額に含まれているから」というよくある理由の他に、仏フィガロ紙は、生活環境調査観察研究所(CREDOC)研究者のコメントを用いて、こう説明している。

フランス人は、そもそも外食で掲げられている価格が、高すぎると感じている。そしてフランス人にとってチップは、アメリカのようにつねに渡すべきものではなく、特別なことに対して払うもの、という位置づけにある。

加えてフランスの場合、社会保障が手厚いため、チップを含めなくてもサービス係が生活に必要な収入は確保されている。またフランスはカード払いがとても普及している社会であり、そのためカード決済した後(チップのために請求時に金額を上乗せしてカードを切ることもできるが)そこからチップのために、いくらかのコインなどを置くことは、手間になってしまう。

場所と状況に応じてメリハリをつけるか

先ほどのホテルの出来事に話を戻そう。フランス人もケチだった。では、なぜ日本人客の行為が目立ってしまうのか。上述のホテル関係者はいう。

「数ユーロ(約数百円)でもいいんです。とにかく気持ちよいサービスを受けたら、チップを渡す。それによって私たちもお客様がご満足いただけたとわかりますし、印象はずいぶん変わります。日本人の場合は、そもそもチップを出さない人が多いです。もちろんフランス人は一般的にはケチです。しかしフランス人でも5つ星以上のホテルや高級レストランなど、それなりの場所に来るような層は、チップなり相応の振る舞い方をわかっている人が多い。一方で日本人は、高級な場所でも中級以下の場所でも振る舞いにそれほど違いがなく、そこでもイメージの差は出ます」


フランスにおいてチップは必ずいるものではない。それだけに「出しどころ」は肝心だ。チップとは、サービスという形のないものをやりとりする空間で、サービスを受け取った側の気持ちを、相手にわかりやすく伝えるコミュニケーションの1つ。慣れていおらず難しい面もあるが、少しでも現地の習慣を知ることで、それが潤滑油になり、フランス旅行がより良いものになるだろう。
(加藤亨延)

3907とはずがたり:2017/05/19(金) 23:12:44
星野リゾートが新今宮にホテル開業へ! 地元民「何を血迷っておられるのか」
Excite Bit コネタ 2017年3月9日 21時00分 ライター情報:和泉涼
http://www.excite.co.jp/News/bit/E1489046811883.html

大阪市がJR新今宮駅前にある市有地約1万4000平方メートルを、高級ホテル事業で知られる「星野リゾート」に約18億円で売却したことを3月8日に発表。9日には星野リゾートが同地に都市観光ホテルの開業する計画を発表したのだが、ネットからは驚きの声があがっている。

「リゾートの対義語は新今宮ではないのか」

「星野リゾート」は公式サイトで、大阪市による「新今宮駅前の開発事業者募集プロポーザル」に応募していた計画案が採用されたと報告。
しかし、この建設計画を知った大阪人たちは、SNSやネット上で「大阪を知っていれば知っているほど激震するやつ」「ついに大阪にも星野リゾートが!って喜んだ直後に建設地知って『何を血迷っておられるのか』と真顔になった地元民です」と驚きの声をあげている。

というのも、星野リゾートがホテルを建てようとしている場所は、新今宮駅を挟んだ反対側に、日本最大の日雇い労働者の街「あいりん地区」が広がる土地。あいりん地区は路上生活者や住所不定の日雇い労働者が多く治安が悪いとされている。

どれだけすごい立地なのか、地元民視点で解説するツイートをする人も。

また、隣接するアパートには「権利・保証ナシ・日払可」と書かれた古びた看板が掲げられているほか、最寄りのスーパーは1円セールで有名な「スーパー玉出」になるようだ。
そのため、「リゾートの対義語は新今宮ではないのか」といった声もあがっている。

もちろん、このリゾートホテルに「星野リゾート新今宮進出は懐疑的に見るのではなく、これは変化するためのチャンスなんだと思うことにした方が良いんかな」「新今宮に星野リゾートが出来るのはものすごく興味深い! どんな変化があるんやろか」といった期待の声もあがっている。
前大阪市長の橋下徹氏も、自身のTwitterアカウントで「大変うれしい。この市有地は売却困難物件だった」とツイートした。

周辺には1泊1000円台の旅館が建ち並ぶ

新今宮駅周辺の宿泊施設を予約サイトで検索すると、1泊1000円台の格安価格で泊まれる旅館が並ぶが、最近では日雇い動労者だけでなく、歓楽街の新世界や難波などにも近い立地から、大阪観光に出かける外国人観光客も多く利用しているようだ。

なお、大阪市のホームページで公開されている契約提案書によれば、建設予定のホテルは「都市観光の拠点」として客室を約600室用意。すべての客室で通常の都市型ホテルより間口を広く取り、ベッド以外のスペースでもくつろげるレイアウトにするとしている。
2階にはたこ焼きやお好み焼きなどご当地食を堪能できるカフェテリアを、3階には温浴施設・スパ、フィットネスを、最上階の20階には大阪の夜景を一望できるバーとメインダイニングも設置する計画で、2022年開業を予定している。

3908荷主研究者:2017/05/21(日) 22:05:27

https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00428217
2017/5/16 05:00 日刊工業新聞
沖縄県、本土復帰45年 脱・基地依存進む

大型商業施設が建つ那覇新都心。米軍住宅地区跡地を再開発した

■基地跡地を有効利用/観光産業が経済けん引

 沖縄県は15日、本土復帰45年を迎えた。1952年のサンフランシスコ講和条約発効で日本から切り離され、72年の復帰まで20年間も米施政下に置かれたことで、高度成長を経た本土との経済格差解消も課題となった。基地経済への依存度は大幅に低下したが、人口が集中する県中南部には広大な米軍施設が依然存在している。

 沖縄県によると、米軍基地で働く日本人従業員の給与や軍用地料などの基地関連収入が県民総所得に占める割合は、72年度は15・5%だったが、2014年度は5・7%に低下した。

 県民の8割強(約120万人)が暮らす中南部の都市圏では市街地を嘉手納基地(嘉手納町など)や普天間飛行場(宜野湾市)などの米軍施設が分断。交通や産業用地の確保で大きな制約があり、地域の経済振興の障害になっている。

 県によると、米軍住宅跡地を再開発した那覇新都心地区(那覇市)の場合、返還前の経済効果(推計)は基地関連収入で年間52億円だったが、返還後は商業活動などにより1634億円となった。

 沖縄県の富川盛武副知事は「跡地利用は相当活性化する。基地は経済の主体ではない」と話す。県は跡地有効利用を自立経済構築の柱に位置付ける。

 一方、沖縄県を訪れる観光客は、復帰した72年は44万人だったが、2016年は861万人を記録。約40年前、ホテルの支配人を務めていた沖縄観光コンベンションビューローの平良朝敬会長は「復帰当時は7?8月は客がいなかった。クーラーの電気代を節約するためにホテルを休館した」と振り返る。

 75年の「沖縄海洋博」を経て、リゾート地のイメージが定着。その後、順調に客数を伸ばした。平良氏は「今後、アジアの成長で市場が広がる。沖縄にとって大きなチャンスだ」と話し、観光産業が経済をけん引すると見る。

(2017/5/16 05:00)

3909チバQ:2017/05/23(火) 00:26:06
>>3893
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/world/ASK5Q61V0K5QUHBI021.html
2025年万博、ロシアも立候補 大阪・パリなどと競合
00:01朝日新聞

 日本(大阪)が立候補している2025年の国際博覧会(万博)について、博覧会国際事務局(BIE、本部・パリ)は22日、ロシアとアゼルバイジャンが立候補したと発表した。ほかにはフランス(パリ郊外)が既に立候補している。届け出は同日夕(日本時間23日未明)に締め切られる。

 開催地は、18年11月のBIE総会で、加盟国による1国1票の投票で決まる。

 ロシアの招致都市はウラル山脈東部のエカテリンブルク。「世界を変える:包摂的な革新――子どもたちと将来世代のために」がテーマだ。ロシアで開催されれば、国際博覧会条約が結ばれた1928年以降で初めて。また、カスピ海西岸のアゼルバイジャンは首都バクーで「人という資本」をテーマに開く計画だ。いずれも25年5月から半年の開催を予定している。

 日本は「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに、大阪市湾岸部の人工島「夢洲(ゆめしま)」での開催を目指す。実現すれば大規模で総合的な万博としては1970年の大阪万博、2005年の愛知万博に次いで3回目。

 一方、フランスは「分かち合う知、守るべき地球」を掲げ、パリ郊外で会場候補地を選定している。実現すれば、1937年以来88年ぶり7回目となる。

 立候補した各国は6月中旬のBIE総会で、開催を目指す万博の概要を説明する。(青田秀樹=パリ、上田真由美)

3910チバQ:2017/05/23(火) 17:55:52
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170523-00000105-san-soci
2025年万博、想定外の4カ国名乗り 混戦で票の行方読めず…大阪危機感
産経新聞 5/23(火) 15:02配信

2025年万博、想定外の4カ国名乗り 混戦で票の行方読めず…大阪危機感
2025年万博立候補地と開催テーマ(写真:産経新聞)
 大阪府などが誘致を目指す2025年国際博覧会(万博)の立候補申請が23日未明、締め切られた。すでに立候補を表明していた日本とフランスに加え、ロシアとアゼルバイジャンが締め切り当日に届け出たことで、誘致レースは混戦模様が予想される。大阪の誘致関係者は「4カ国は想定外だ。票の行方が読みづらくなったが、一票でも多く獲得していくしかない」と危機感を募らせた。

 「ロシアはプーチン大統領を筆頭に挙国体制で臨んでくるだろうし、かなりの強敵だ。フランスやアゼルバイジャンともどう票を奪い合うのか見当がつかない。国とも相談し、早急に戦略を練るしかない」。22日夜、ロシアとアゼルバイジャンの立候補を受け、府幹部はこう話した。ロシアは中部のエカテリンブルクを開催都市として申請。同市は4カ国が立候補した20年万博にも名乗りを上げ、落選したもののアラブ首長国連邦(UAE)のドバイとの決選投票まで進んだ。

 一方、アゼルバイジャンは首都バクーでの開催を目指しており、万博立候補は初めてだが、20年五輪の開催地に立候補した経験を持つ。両国とも過去に万博が開かれたことはないが、こうした海外へのPR活動の実績が強みになるとの見方もある。25年万博の開催地は18年11月、博覧会国際事務局(BIE)総会での加盟約170カ国の投票で決まる。3分の2以上の得票で選ばれるが、届かなければ最下位を除いての再投票を繰り返し、2カ国による決選投票で過半数を得た国が誘致を勝ち取る仕組みだ。

 フランスとの一騎打ちの場合、日本はアジアなどで有利とされてきたが、誘致委員会関係者は「ロシアなどの立候補により、票の行方は確実に複雑になる」と分析。「これまで以上に各国に丁寧な説明と交渉をしていかなければならない」と気を引き締めている。経済産業省の担当者は「ロシアや、ロシアに近いアゼルバイジャンの国際的な立ち位置も含めて戦略の検討が必要だ」と指摘。ただ「大きな戦略の変更はない」とも話し、従来通り、中南米やアフリカでいかに支持を広げられるかが勝敗の鍵を握るとみている。

3911チバQ:2017/05/23(火) 19:29:01
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/nation/mainichi-20170523k0000e040183000c.html
<25年万博>大阪など4都市、候補確定…誘致競う
11:44毎日新聞

<25年万博>大阪など4都市、候補確定…誘致競う
エカテリンブルクとバクーの位置
(毎日新聞)
 政府が大阪への誘致を目指す2025年国際博覧会(万博)は、パリの博覧会国際事務局への立候補届け出が22日(日本時間23日未明)締め切られ、大阪、パリ、エカテリンブルク(ロシア)、バクー(アゼルバイジャン)の4都市による誘致レースが確定した。来年11月の開催地決定まで1年半。大規模な国際イベントを巡っては、大阪は08年五輪招致に惨敗した苦い経験がある。2度目の大阪万博の意義や魅力をどう伝えるかが鍵となる。

 36年前から国内外の博覧会約140カ所を巡った「万博マニア」の二神敦さん(44)=神戸市北区=は「ロシアは前回に続く挑戦、アゼルバイジャンはこれから発展していく国というフレッシュさが手ごわい」と警戒する。「大阪らしさよりも日本らしさが大切になるのでは。票が割れるので、アジアの仲間と手をつなぐべきだ」と中国などを味方につける必要性を指摘した。

 大阪誘致構想検討会で座長を務めた橋爪紳也・大阪府立大教授は、締め切り直前に2都市が立候補したことに「断念という話もあった。本気で手を挙げているということだ」とみる。その上で「都市が招致する五輪と異なり万博は国家プロジェクト。他国の計画案を精査しながら今までに例のない新しいアイデアを盛り込み、他国の構想とは全く違う素晴らしい案を作ることに尽きる。アジアで初の万博を成功させた実績をアピールすることも重要だ」と強調した。

 市民の声はさまざまだ。海外でも活動するダンサーの女性(34)=大阪市旭区=は「子どもの頃に国際花と緑の博覧会(1990年)があり、外国文化に刺激を受けた。五輪よりも万博の方が交流に力を注いでいる印象。大阪でまたやってほしい」と期待する。【念佛明奈、岡崎英遠、藤顕一郎】

3912とはずがたり:2017/05/23(火) 21:27:46
レゴは高い。
それを締まり屋の名古屋に設置するってどういう見識なんかがそもそも解らない。

来場者低迷、レゴランド隣接店舗が2か月で閉店
https://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/business/20170523-567-OYT1T50024.html
09:13読売新聞

来場者低迷、レゴランド隣接店舗が2か月で閉店
オープンから約2か月でテナントが退店することになった複合商業施設「メイカーズ ピア」 【読売新聞社】
(読売新聞)
 名古屋市港区のテーマパーク「レゴランド・ジャパン」の隣接地に今年3月オープンした複合商業施設「メイカーズ ピア」で、テナントのレストラン1店舗が22日の営業を最後に閉店したことが分かった。

 運営会社は、来場者が想定を大幅に下回っていることが理由と説明している。

 メイカーズには現在、飲食店や物販など約50のテナントが出店している。レゴランドの来場者をターゲットに、親子でそば打ちなどが楽しめる「体験型」店舗も多い。

 撤退を決めたレストランはシーフード料理を中心に提供、6年間の契約で出店したが、オープンから約2か月で閉店する。運営会社は「売上高は想定の10分の1。レゴランドが思ったように集客できておらず、テナント側には手の打ちようがない」と話した。契約途中の退店による違約金の支払いについて、メイカーズ側と協議しているという。

3913とはずがたり:2017/05/23(火) 21:36:01
沖縄は土地不足で地代が結構高く貧困層を直撃しているそうだからこんなのつくるより低廉で良質な県営住宅でも供給した方がええんちゃうか。

ディズニーのリゾートホテル、沖縄進出を検討 宜野湾「インダストリアルコリドー地区」
https://news.goo.ne.jp/topstories/business/385/971daae382cd95e99c53e886082e2c86.html
(沖縄タイムス) 05月17日 05:00

 【東京】東京ディズニーリゾートを運営するオリエンタルランドが、キャンプ瑞慶覧のインダストリアルコリドー地区にリゾートホテルを建設する方向で検討すると政府関係者に伝えていたことが16日までにわかった。政府は支援策について調整している。2015年12月に佐喜真淳宜野湾市長が跡地利用策として、政府へ誘致を求めていた。

3914とはずがたり:2017/05/25(木) 20:23:03
名古屋・レゴランド:家族4人の入場料、最大25%値下げ
http://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E3%83%BB%E3%83%AC%E3%82%B4%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E5%AE%B6%E6%97%8F%EF%BC%94%E4%BA%BA%E3%81%AE%E5%85%A5%E5%A0%B4%E6%96%99%E3%80%81%E6%9C%80%E5%A4%A7%EF%BC%92%EF%BC%95percent%E5%80%A4%E4%B8%8B%E3%81%92/ar-BBBvla4#page=2
毎日新聞
48 分前

新チケット発売 利用者の声「料金が高い」に応えた形

 4月に開業した人気玩具レゴブロックの大型テーマパーク「レゴランド・ジャパン」(名古屋市港区)は25日、家族4人の入場料を最大25%値下げする新チケットを発売した。ホームページ(HP)などでの事前購入割引も導入した。いずれも今年末までの期間限定。レゴランドは利用者から「料金が高い」との声が上がっており、これに応えた形。

 家族向けチケットは4人用と3人用で、大人は1人でも2人でも利用可能。事前購入割引は家族連れ以外も対象で、2日以上前なら5%、7日以上前なら10%割り引く。

 新チケットを使えば家族4人(大人2人)の場合は従来の2万4400円から最安で1万8300円、家族3人(同)では1万9100円から最安で1万4700円まで下がる。18年以降の継続についても運営会社は「検討の余地はある」(広報担当)とした。

 このほか今月14日から、水筒や飲みかけのペットボトルなどの持ち込みを認めていることも明らかにした。

 敷地面積約9ヘクタールのレゴランドの通常の入場料は大人(13歳以上)6900円、子ども(3〜12歳)5300円。子ども料金は、約5倍の広さの東京ディズニーランド(千葉県浦安市)より500円高い。高額さの批判が出ていることを受けレゴランドは既に、年間パスポートを購入した人の同行者(2人まで)の料金を5月末まで半額にする期間限定の値下げキャンペーンを実施していた。

 同社は今回の新料金導入について「家族向けチケットを求めるお客様からの要望があった」と説明した。開業以降の来場者数は公表していないが「4月は天候が悪く出足はあまり順調ではなかったものの、5月は予想を上回り好調」としている。【小倉祥徳】

3915とはずがたり:2017/05/26(金) 08:46:47
3月の記事

2017年 03月 3日 12:35 JST
コラム:トランプ政権の排外姿勢が米観光業に打撃
http://jp.reuters.com/article/usa-trump-breakingviews-idJPKBN16A0BP?rpc=135
Gina Chon

[ワシントン 2日 ロイター BREAKINGVIEWS] - 米トランプ政権の排外主義的な姿勢が、米国の観光業に悪影響を及ぼしつつある。トランプ氏が大統領に就任して以来、米国旅行への関心が世界的に大きく低下した。

これにより、ディズニー(DIS.N)のテーマパークからラルフ・ローレン(RL.N)の店舗、マリオット(MAR.O)などのホテルに至るまで、観光業界は年間約2500億ドルという訪米外国人の落とすお金が当てにできなくなるかもしれない。

当然ながらトランプ氏が掲げる米国第1主義は、休暇を楽しもうとする外国人の心には響かない。イスラム圏7カ国を対象にした入国制限の大統領令もまたしかりだ。航空運賃の検索アプリ「ホッパー」の週間検索数データによると、トランプ政権発足以降は122カ国中103カ国で米国便の検索数が減った。

トランプ氏が激しく中国を批判する中で、中国人の検索数は40%強と最大の落ち込みを記録した。中国人観光客は米観光業にとっては一番のお得意様で、国務省の国際貿易局(ITA)がまとめた2015年のデータでは米国で300億ドルを消費してくれた。外国人観光客全体では米国の120万人の雇用を支え、支出額は米国の輸出の11%を占める。実際、米国の観光収支は1000億ドル近い黒字であり、トランプ氏は有り難く思うかもしれない。

中東からの観光客関連だけで米企業が稼ぐ年間売上高はおよそ90億ドルに上るが、先行きは心許ない。バーレーンとサウジアラビアは入国制限の対象外とはいえ、いずれもホッパーにおける米国便の検索数は40%前後も減少した。米企業はドイツとオーストラリアの観光客相手でもやはり年90億ドルを稼ぐ。ただトランプ政権は通貨政策でドイツを、難民問題でオーストラリアをそれぞれ批判し、米国便検索数は少なくとも20%減った。

米国で最も観光客を集めるニューヨーク市は今週、2017年の外国人観光客が前年を30万人下回るとの見通しを発表。市の担当部門は、メキシコなどで観光客誘致活動を開始している。米国を訪れるメキシコ人観光客は年間で約200億ドルを消費しているが、移民規制強化や国境の壁建設計画などを受けて合法的な米国訪問からも敬遠されかねない。

ロシア人の訪米意欲は際立って高まっている。米国便検索数は1月半ば以降、60%強も増加した。だがロシア人観光客が、他の地域からの観光客の目減りをすべて穴埋めできるはずはない。世界中で米国のイメージは悪化し、今後経済に打撃を与えるだろう。

●背景となるニュース

*トランプ大統領は2月28日の議会における施政方針演説で、税制改革の推進とオバマケア(医療保険制度改革法)撤廃、移民規制の厳格な実行を訴えた。同氏は移民の強制送還措置拡充が必要だと強調するため、不法移民に殺害された米国人の親族3人を演説に招待した。

*トランプ氏はメキシコ国境沿いに壁を建設するとの約束を繰り返し、「過激なイスラムのテロ」から米国を守らなければならないとも発言。1月の大統領就任後すぐに、イスラム圏7カ国の人々の米国への入国を制限する大統領令に署名した。大統領令は連邦地方裁判所で効力の一時停止を認める判決が下されたが、ホワイトハウスは新たな移民規制を近く発表する方針だ。

*筆者は「Reuters Breakingviews」のコラムニストです。本コラムは筆者の個人的見解に基づいて書かれています。

3916とはずがたり:2017/05/27(土) 09:12:14

中国人の訪日観光熱がクールダウンか、上海の日本総領事館に変化―中国メディア
レコードチャイナ 2017年5月26日 20時40分 (2017年5月27日 08時50分 更新)
http://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20170526/Recordchina_20170526046.html

上海の日本総領事館は24日、4月に発給した訪日査証(ビザ)が2カ月連続で減少したと明らかにし、中国メディア・環球網は「中国人の訪日観光熱がクールダウンか?」と伝えた。写真は羽田空港。(Record China)
[拡大写真]

上海の日本総領事館は24日、4月に発給した訪日査証(ビザ)が2カ月連続で減少したと明らかにし、中国メディア・環球網は「中国人の訪日観光熱がクールダウンか?」と伝えた。

報道によると、上海の日本総領事館は上海市、浙江省、江蘇省の業務を管轄しており、世界の日本の在外公館でビザ発給件数が最も多い。同館の4月のビザ発給件数は約10万9000件で、前年同期比で15.4%減だったため、管轄内の地域で訪日観光がクールダウンしてきた可能性があるという。

一方で、日本政府観光局(JNTO)のデータでは、4月の中国人観光客数は前年同期比2.7%増だった。日本は指定のクルーズ船の乗客に対してビザ免除措置を取っており、さらに中国人向けに一定の期間内に何度でも入国できる数次ビザも実施している。こうした影響で訪日ビザの申請が減少した可能性があるという。(翻訳・編集/内山)

3918とはずがたり:2017/06/01(木) 12:42:42
新タイプの「個室簡易型ホテル」開業へ 2018年秋、京都に1号店 相鉄グループ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170528-00010000-norimono-bus_all
乗りものニュース 5/28(日) 7:10配信

情報通信技術を活用したシステムを導入
 相鉄ホテル開発と相鉄インは2017年5月25日(木)、低価格で利用できる「個室簡易型ホテル」の新ブランド1号店を、2018年10月、京都に出店すると発表しました。

 シンプル、スマート、セーフティの「3S」をコンセプトに、セキュリティと遮音性の確保、女性専用フロアの設置など、女性も安心して利用できるホテル運営を目指すといいます。

 客室はツインルームをはじめ、シングルルーム、4ベッドルームなどの構成で、面積は5〜13平方メートル。室内には、携帯電話やスマートフォンに連動したキーシステムや、訪日外国人利用客向けの多言語対応端末、シャワーブースやランドリーの混雑状況を客室で確認できるシステムなどが導入されます。

 地上6階建てで、客室数は150室の予定。出店地は、阪急京都線の烏丸駅(京都市下京区)から徒歩2分、京都市営地下鉄烏丸線の四条駅(同)から徒歩5分の場所です。

 両社は「検討中の海外への出店も含めて国内外で100店舗を視野に、2019年度までに50店舗超のホテル運営を目指してまいります」としています。

乗りものニュース編集部

3919チバQ:2017/06/01(木) 21:35:31
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170601-00000034-mai-soci
<ジブリパーク>愛知・万博跡地に 20年代開園目指す
6/1(木) 11:30配信 毎日新聞
<ジブリパーク>愛知・万博跡地に 20年代開園目指す
スタジオジブリのアニメ映画「となりのトトロ」の舞台となった家屋を再現し、人気施設となった「サツキとメイの家」=愛知県長久手町(現長久手市)の愛・地球博会場で2006年7月15日、兵藤公治撮影
 愛知県は1日、「となりのトトロ」や「千と千尋の神隠し」など数々のアニメ映画を生み出したスタジオジブリ(東京都小金井市)と協力し、愛・地球博記念公園(同県長久手市)を「ジブリパーク」(仮称)として再整備する方針を明らかにした。2020年代初頭のオープンを目指す。

 県によると、公園全体(約200ヘクタール)を整備し、宮崎駿(はやお)監督の描いた「となりのトトロ」の世界観を中心に再現するという。ただ、森林の伐採など新たな開発はしない方針で、今後、企業などの幅広い参画を募っていく。県は数年前から協力を打診し、大村秀章知事とジブリの鈴木敏夫プロデューサーが大筋で合意した。

 大村知事は「人、生き物、地球に対する愛をテーマにした愛知万博とジブリ作品の理念は一致している。子どもから大人まで家族そろって楽しめるファンタジーの世界を創造し、万博の理念を次世代に継承していきたい」と話した。

 記念公園は、05年に開かれた愛・地球博(愛知万博)会場の跡地。スタジオジブリは「となりのトトロ」の主人公が暮らした昭和30年代の家を再現した「サツキとメイの家」を建設して愛・地球博に出展し、人気施設となった。県は万博協会から無償譲渡され、06年7月から再び公開している。【山衛守剛】

3920チバQ:2017/06/01(木) 21:35:54
http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2017060102000085.html
愛知にジブリパーク 万博公園衣替え、20年代初頭に
「ジブリパーク」に生まれかわる愛・地球博記念公園。手前右はサツキとメイの家=愛知県長久手市で、本社ヘリ「あさづる」から
写真
写真
 「千と千尋の神隠し」や「となりのトトロ」などのアニメ映画で知られるスタジオジブリ(東京都小金井市)が、愛・地球博記念公園(愛知県長久手市)を「ジブリパーク」に生まれかわらせる。ジブリの鈴木敏夫プロデューサーと愛知県の大村秀章知事が三十一日、名古屋市内で会談し、大筋合意した。

 宮崎駿監督が描いた「となりのトトロ」の世界観を、四季折々の草花や木々にあふれる自然豊かな園内二百ヘクタールで再現。二〇二〇年代初頭のオープンを目指す。順次、整備を重ねるが、木々の伐採など新たな開発はしない。

 ジブリ作品は海外でも人気が高く、国内外から観光客を呼び込む超目玉施設となる。運営会社のあり方や出資先はジブリと県で詰めるが、今後、企業の幅広い参画を募る。

 愛・地球博記念公園は県営で、一九七〇(昭和四十五)年開園の愛知青少年公園が前身。二〇〇五年に愛・地球博(愛知万博)が開かれ、観覧車や日本庭園、多目的広場などがある。「となりのトトロ」に登場する昭和三十年代の家を再現し、ジブリが愛・地球博で公開した「サツキとメイの家」は今も人気が高い。〇八年に「ジブリ展」、一五年に「ジブリの大博覧会」を開くなど縁は深い。

 大村知事は、ジブリの世界観は愛・地球博の理念継承につながると判断。県の全面協力を決めた。

 ジブリの関連施設は、井の頭恩賜公園西園(東京都三鷹市)に〇一年オープンした「三鷹の森ジブリ美術館」があり、年七十万人が訪れる。

3921とはずがたり:2017/06/08(木) 15:50:50

200メートルの高さから市街を一望、西日本初進出の「コンラッド」お披露目…最高級スイートは一泊25万円から
http://www.iza.ne.jp/kiji/economy/news/170608/ecn17060815410019-n1.html
2017.6.8 15:41

 米ヒルトンの最高級ホテル「コンラッド大阪」が大阪・中之島に完成し8日、関係者に披露された。西日本では初進出となる。この日、記者会見したヒルトンアジア太平洋地域ラグジュアリー部門のダニエル・ウェルク運営最高責任者は「訪日客の急増や東京五輪は成長の機会であり、新ホテルが果たす役割は大きい」と期待を込めた。オープンは9日。

 地上41階の複合ビルの上層33〜40階に入り、約200メートルの高さから市街を一望できる眺めが売りだ。客室は164室。ビュッフェや和食など、4つの飲食店が入る。

 1室のみの最高級客室「コンラッドスイート」は約220平方メートルにバーラウンジなどを備え、1泊25万円から。観光、ビジネス利用ともに富裕層客の取り込みを狙う。

3922とはずがたり:2017/06/08(木) 19:02:50

「グラン・ブルー」シリーズのマンション分譲、大阪の野田興産(株)が破産
東京商工リサーチ 2017年6月8日 13時35分 (2017年6月8日 18時06分 更新)
http://www.excite.co.jp/News/economy_g/20170608/Tsr_tsr20170608_02.html

 野田興産(株)(TSR企業コード:652013090、法人番号:8120001125330、大阪市福島区海老江5-2-7、設立平成16年4月、資本金7000万円、秋村啓一社長)は6月7日、大阪地裁に破産を申請した。申請代理人は稲田正毅弁護士(共栄法律事務所、大阪市中央区北浜3-7-12、電話06-6222-5755)。
 負債総額は推定45億円。
 平成8年3月に(株)秋村組(TSR企業コード:650012380、法人番号:9160001010610、滋賀県近江八幡市出町170)の不動産部門として創業。法人改組後は、同社から完全独立を果たし、分譲マンション販売を主体に「グラン・ブルー」のブランド名で展開し、滋賀県をはじめ京都府、大阪府など阪神および京滋地区を中心に販売実績を重ねてきた。
 平成20年3月期には売上高111億7025万円を計上したものの、リーマン・ショック以降、不動産市況の低迷により大幅な減収を強いられたうえ、販売物件の回収不能などもあり収益面でも赤字を計上し債務超過に転落した。このため、取引金融機関に対し返済猶予の申し入れを行い、資金繰りの緩和に努めた。一方、所有物件の早期売却を図ったが債務の圧縮は思うように進まず、営業活動は沈静化している状況となっていた。

3923とはずがたり:2017/06/12(月) 09:23:40
大阪出張をするビジネスマンにとってインバウンド需要は敵か味方か
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170609/Jprime_9799.html
週刊女性PRIME 2017年6月9日 07時00分 (2017年6月10日 06時13分 更新)

 大阪に出張するビジネスマンには、厳しい状況が続いている。

 まず、ホテルが非常に取りにくい。

 統計を見ても、大阪府のビジネスホテルの稼働率は2015年、2016年と連続で85%を超えており、東京都を超えて全国一位である。この現象は近年になってからで、2011年には70%を下回る稼働率しかなかった。筆者の実感としても、高校野球のシーズン、秋の行楽シーズン(京都に観光客が押し寄せるシーズン)などを除けば、大阪のホテルは空いているという印象が強かった。

 ホテルの相場も大幅に上昇した。

 筆者が利用していたホテルは、以前は5,000円程度の室料だったが、最近は10,000円を超える日が珍しくない。改装をしたわけでもなく、サービス内容が変わったわけでもなく、値段だけが上がったのだ。満室が続けば、どのホテルも価格設定が強気になる。

 これほどまでにホテル事情が変わったのは、明らかに訪日外国人の急増が原因である。この5年間で、外国人の宿泊者数は全国平均で3.9倍、大阪府で4.3倍になった。宿泊者のうち外国人が占める割合は、2016年は全国平均で14.3%、大阪府は32.6%だった。つまり、大阪府では宿泊者の3人に1人は外国人なのだ。

 筆者が泊まるいくつかのホテルでも、外国人旅行者は多く、それどころか、外国人の団体客を呼び込んでいるところでは、日本人が圧倒的に少ないことがある。朝食会場では韓国語などの外国語で賑やかとなり、日本人は肩身の狭い思いをする。…

「肩身が狭いと言うのならば、別のホテルに泊まればいいだろう」と言われそうだが、混雑する時期は選択の余地もない。実際、多くのビジネスマンたちが「神戸などの遠方に泊まるよりはマシ」と、我慢をして宿泊しているのだ。

 一方、ホテルだけでなく、この状況は鉄道会社にとっても追い風である。

 関西国際空港に乗り入れている南海電鉄では、空港線の旅客運輸収入がこの5年間で1.8倍にもなった。南海電鉄の旅客運輸収入は2011年までは下降の一途だったが、空港線の躍進とともに息を吹き返したのだ。

 南海電鉄は、大手私鉄にしては運輸業への依存度が高く、営業利益ベースで50%を占める。運輸業の内訳は、大雑把に言えば、1/4がバス事業、残りが鉄道事業だが、バス事業では空港リムジンバス、鉄道事業では空港線が成長を牽引している。南海電鉄にとって、インバウンドの取り込みは最重要テーマである。

 一方で、財務基盤が強固ではないため、強気の投資ができるわけでもない。訪日外国人客の輸送を担っているものの、ホテルは不動産賃貸として供給するだけで、自らのホテル事業を本格化させる計画はない。

 2016年には約2400万人の外国人旅行者が日本を訪れたが、政府はこれを2020年に4000万人にする計画である。大いに期待できるインバウンドだが、どこまで期待していいのか。南海電鉄だけでなく、関係する企業にとっては悩ましいところだ。

 日本のビジネスマンは大阪のホテル事情に泣かされ続けているが、ここは耐えるしかない。地盤沈下と言われていた大阪が、インバウンドで潤ってきているのだ。

 願わくは、政府の計画どおりにインバウンドが拡大し、強気に転じる企業が増えて、ホテルの新築・改築が進んで欲しいものである。

 新しい客室が適正な価格で提供されるようになれば、ようやく出張族もインバウンドの恩恵を受けられるのだ。

文/佐藤充(さとう・みつる):大手鉄道会社の元社員。現在は、ビジネスマンとして鉄道を利用する立場である。鉄道ライターとして幅広く活動しており、著書に『鉄道業界のウラ話』『鉄道の裏面史』がある。また、自身のサイト『鉄道業界の舞台裏』も運営している。

3924とはずがたり:2017/06/12(月) 13:06:53

<山口・湯田温泉>西村屋が破産手続き 中原中也ゆかり 毎日新聞社 2017年6月9日 15時02分 (2017年6月9日 15時18分 更新)
http://www.excite.co.jp/News/economy_g/20170609/Mainichi_20170609k0000e020283000c.html

 帝国データバンクは9日、詩人・中原中也にゆかりのある湯田温泉西村屋(山口市)が山口地裁から破産手続き開始決定を受けたと発表した。負債額は約3億2000万円。

 創業は1906年で、山口県内有数の観光名所「湯田温泉」で源泉掛け流し旅館(28室)として運営。33年には中原が西村屋の「葵の間」で結婚式・披露宴を開いたことでも知られ、中原が好んだとされる料理「中也ゆかり膳」に人気があった。

 しかし、観光客数の減少で最近の年間売上高は2億円程度にとどまっていた。2006年には賃貸用アパートを建設するなど事業拡大を図ったが、借入金負担が重く、厳しい資金繰りを余儀なくされていた。旅館は別会社が引き継ぎ、5月からリニューアル工事を進めており、9月1日に再オープンする予定。【増田博樹/統合デジタル取材センター】

3925とはずがたり:2017/06/14(水) 20:09:56

ダイワロイネットは筑波への宿泊で常宿にしていたぞ♪

「ビジネスホテル」ランキングが発表! 1位になったのはあのホテル
http://www.excite.co.jp/News/economy_clm/20150405/Ignite_68315.html
IGNITE 2015年4月5日 21時34分 (2015年4月8日 20時52分 更新)

ビジネスマンは、出張でホテルに滞在することがある人も多いだろう。
どうせ滞在するなら、少しでもサービスや満足度の高いホテルに泊まりたいのではないだろうか?オリコンのビジネスホテルランキングでは、「ビジネス利用」「観光利用」の2つの項目で満足度調査を行った。

その結果「ビジネス利用」でも「観光利用」でも1位に輝いたのはリッチモンドホテルだ。ビジネスマンの滞在先として選ばれるホテルは、どんなホテルなのだろうか?

■リッチモンドホテル、「ビジネス利用」「観光利用」の2冠達成

今回の満足度調査では、ビジネスホテルに宿泊した人のうち、ビジネス利用だった人と観光利用だった人を対象に調査を行った。
そして「ビジネス利用総合ランキング」「観光利用総合ランキング」で共に1位に輝いたのは、リッチモンドホテルだ。両方のランキングで81点台の高い満足度を記録し、ビジネス利用であっても、観光利用であっても満足できる滞在であると感じる人が多かったことを示している。
また、項目別のランキングでは、ビジネス利用で「スタッフ対応」「ホテルの信頼性」など13項目で1位を獲得している。観光利用においては、「ホームページの分かりやすさ」「ベッド・寝具の品質の良さ」など12項目で1位となった。
多くの項目で80点を超える高い満足度を獲得していることから、リッチモンドホテルの総合力の高さが窺える。

リッチモンドホテルはあらゆるお客様のニーズに答えられるような客室の提供、サービスの実践を心がけているホテルだ。ビジネス利用の人向けに無料Wi-Fiの提供やデスクスペース、携帯充電器の設置などがあり、細やかなサービスを感じることができる。
観光利用の人向けにも、ツインルームの拡充や観光案内を行うコンシェルジュカウンターの設置などを行い、観光のサポートをしてくれるのだ。リッチモンドホテルは、ビジネス利用でも、観光利用でも、満足できる滞在になることは間違いないだろう。

■ビジネス利用の第2位はダイワロイネットホテル、観光利用はコンフォートホテル

ビジネス利用で総合第2位に輝いたのは、ダイワロイネットホテルで、観光利用では総合第3位だった。
項目別のランキングでは1位を獲得した項目はなかったものの、13項目で2位につける総合力があるホテルだ。ビジネスホテルを選ぶユーザーの最重要項目である「立地のよさ」では82点台の高得点を記録している。
立地が良い場所にあるビジネスホテルというのは、ビジネスマンにとっても都合が良いホテルである。

観光利用の総合第2位はコンフォートホテルで、ビジネス利用では総合第7位だった。ファミリープランや早割、ロングステイプランなどが充実しており、ビジネス利用意外のユーザーからの支持が熱い。
総合第1位に輝いたリッチモンドホテルは、女性からの支持も高い。ビジネスの際に宿泊するのもいいが、女性と一緒の旅行のときにも利用することができるオールマイティーなホテルといえるだろう。
(月野透子)

3927とはずがたり:2017/06/30(金) 22:37:29
レゴ育ちの俺である。レゴは全面肯定したい。但し高いのも厳然たる事実として受け容れざるを得ない。

レゴランドは「高い」のか ミッションの明確化から始めよう
https://news.yahoo.co.jp/byline/endotsukasa/20170630-00072758/
遠藤司 | 皇學館大学准教授(イノベーション・マネジメント)
6/30(金) 16:28

3928チバQ:2017/07/01(土) 11:28:48
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170630-00010000-qbiz-bus_all
スペワ閉園まで半年、後継施設まだ見えぬ具体像 イオンが異例の商店街行脚
6/30(金) 9:58配信 qBiz 西日本新聞経済電子版
スペワ閉園まで半年、後継施設まだ見えぬ具体像 イオンが異例の商店街行脚
多くの人でにぎわうスペースワールド=4日、北九州市八幡東区
 北九州市八幡東区のテーマパーク、スペースワールド(SW)の年末での閉園まで、残り半年。跡地活用の優先交渉先として、地権者の新日鉄住金から選定されたイオンモールは今月、「これまでにない新業態」(同社)の後継施設づくりに向けた調整を本格化させた。だが、地元の既存小売業へ配慮する姿が際立ち、具体像はまだ見えない。

⇒誘致を期待する声も…視察が相次ぐ職業体験テーマパーク「カンドゥー」

 「アウトレットモールは候補の一つだが、まだ何も決まっていません」。今月下旬、市内の商店街関係者に同社幹部は強調した。新日鉄住金と市担当者も同席しての「あいさつと現状説明」(イオンモール)。中旬から商業団体巡りを続ける同社幹部は、西日本新聞の取材に「不安もあると思うので直接お会いした方が良い」と打ち明けた。

 複数の商店街関係者によると、同社が熱を入れて訴えたのは「地元貢献」。「焼きうどんなど北九州名物を生かした食文化施設、親子で楽しめる体験施設を造る」「滞在型施設で小倉や黒崎などに経済効果が波及するようなプランを作る」など、市全域への経済貢献をアピールしたという。

イオンモールの異例の商業団体巡り
 SW閉園後に生まれる土地24万平方メートルは、ヤフオクドーム3個分超。隣接するイオンモール八幡東(6万7千平方メートル)と合わせれば「九州最大の商業エリア」(民間調査会社)になる。商店街などでつくる北九州市商業総連合会は今月21日、SW跡地への商業施設進出反対を決議した。イオンモールの異例の商業団体巡りに、商店街関係者は「既存小売業者の反発を抑えるために足場固めをしている」と推測する。

 その半面、同社による再開発を好意的に受け止める関係者も多い。地元財界幹部は「巨大な空白地を埋める企業はイオン以外にない」と断言した上で「(沈滞している)市の商環境を変える起爆剤になる可能性もある」と期待を隠さない。

視察が相次ぐ職業体験テーマパーク「カンドゥー」
 後継施設の具体像についてイオンモールは「検討中」と繰り返すのみだが、複数の関係者の話を総合すると、アウトレットモールを核に複数のレジャー施設を設置するとみられる。ショッピングモールとアウトレットの複合型のイオン系商業施設は全国で唯一、埼玉県越谷市にある。視察した地元関係者は「価格は安いが(佐賀県鳥栖市や福岡市の先行施設と比べ)品ぞろえの面ではどうか」と不安も漏らす。

 その中で注力するとみられるのが、体験を楽しむ「コト消費」。イオンにはカート用サーキットやアスレチックを併設する商業施設もある。特に北九州関係者の視察が相次ぐのが、千葉市の商業施設内で営業する子ども向け職業体験テーマパーク「カンドゥー」だ。パイロットや警察官、歯医者など33の職業が体験でき、週末は入場制限される人気ぶりだ。「九州に類似施設はなく中国・四国からも集客できる」(北九州市議)と誘致を期待する声が上がる。

 「SWの跡地整備は地元の声を聞きながら」を強調するイオンモール。果たして地域に配慮しながら、国内外から集客できる新業態の施設は実現するのか。地元巡りに同社の苦しい立場も透けて見える。

=2017/06/30付 西日本新聞朝刊=

3929チバQ:2017/07/01(土) 11:29:39
http://qbiz.jp/article/100251/1/?utm_source=yahoo&utm_medium=news
ファンや市民は「寝耳に水」 スペースワールド閉園に渦巻く「なぜ」
2016年12月17日 03時00分 更新記者:野村創

来年末の閉園が明らかになったスペースワールド=12月16日午後、北九州市八幡東区(撮影・押川知美)

 鉄都・八幡に新たな活気をもたらし、多くの人を楽しませてきたテーマパーク「スペースワールド」(北九州市八幡東区)の来年末での閉園が12月16日、明らかになった。記者会見も開かず、ホームページで「通告」された唐突な幕引き。市民やファンは「寝耳に水だ」と戸惑いの声を上げ、観光と集客の拠点を失う市も衝撃を隠せない。四半世紀余にわたり親しまれた北九州のシンボル喪失に、痛手を被る地元からは「納得いく説明」を求める声も漏れた。

 「『北九州にもようやく観光の目玉ができた』と、当時の市職員の喜びは大きかった。残念です」。同市産業経済局の加茂野秀一局長(57)はオープン時を振り返り、肩を落とした。

 1990年、新日本製鉄(現新日鉄住金)八幡製鉄所の遊休地が広がる東田地区に誕生したスペースワールド。ものづくりの街・北九州で当時、「重厚長大な産業都市からの転換」を象徴する施設とされた。

 開業を機に東田地区の再開発は進展。近くの官営八幡製鉄所旧本事務所が世界文化遺産に登録された昨年、同地区の観光客は232万人に上り、市内有数の観光地に成長した。

 「何とか(存続)できないのかという思いもある」。自身も親子で通い詰めたという加茂野局長は割り切れなさを口にした。

 同園はこの日も熊本と沖縄の中学2校の修学旅行を受け入れ、園内には生徒の歓声が響いた。市観光課によると例年、市内を訪れる修学旅行者は約16万人。その多くが同園を利用するという。担当者は「観光への影響は避けられないだろう」と懸念を示す。

 市民やファンも残念がる。福岡市・天神でバスを待っていた佐賀県唐津市の会社員田渕好子さん(44)は「近くを通ると見える宇宙ロケットが北九州のシンボルという印象があった。寂しいです」。長崎県諫早市の大学職員田中俊治さん(46)は学生の頃、絶叫マシンに乗ったことが忘れられない。「ハウステンボスのように復活できないか」と願う。

 スペースワールドは閉園の理由を「諸般の事情」として明らかにしていない。施設周辺の地域活性化に取り組む畠中聡之さん(70)は「寝耳に水でびっくりした。存続できない理由があるのならやむを得ないが、住民が納得できる説明をしてほしい」と求めた。


■スペースワールド 新日本製鉄(現新日鉄住金)が約300億円を投じ、1990年4月22日に開業したテーマパーク。宇宙飛行士の訓練の疑似体験やジェットコースターで人気を集めたが、2005年に民事再生法を申請。加森観光(札幌市)に営業譲渡後は年間フリーパスの値下げや、アイススケート場やプールなど期間限定の設備を売りに「リピーターを取り込む地域密着型」に戦略転換した。12年度の入場者数は164万人。

3930荷主研究者:2017/07/02(日) 11:07:21

http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201706/20170610_12008.html
2017年06月10日土曜日 河北新報
東北の外国人宿泊者5割増 北海道新幹線が貢献

http://tohazugatali.web.fc2.com/MIYAGI/20170610kahoku01.JPG

北海道新幹線の開業によって外国人旅行客が目立つようになった新青森駅

 東北運輸局は9日、東北の1〜3月の外国人宿泊者数を発表した。6県の合計は延べ20万2780人で前年同期比58%の増。全国は3%増にとどまり、東北の伸び率が際立った。北海道新幹線の開業に加え、関係機関のPR活動によって東北の知名度がアジア各国で上がったためとみられる。

 東北各県の外国人宿泊者数は=表=の通り。県別の伸び率は、秋田が119%増で全国最高となった。次いで福島80%増、岩手78%増、青森61%増、宮城42%増、山形26%増の順。実数は延べ4万6340人の宮城が最多だった。

 国別は台湾からの宿泊者数が最も多く、前年同期比125%増の7万3080人。次いで中国が95%増の4万2770人、韓国が29%増の2万1780人、米国が7%増の1万2840人だった。

 東日本大震災前の2010年1〜3月と比べると、東北全体は72%の増。青森の伸び率が最も高く、221%のプラスだった。10年の宿泊者数は青森が東北で最も少なかった。被災3県は岩手104%増、福島68%増、宮城59%増だった。

 東北運輸局は「訪日外国人旅行客(インバウンド)に人気の北海道と東京を結ぶ北海道新幹線が開通し、移動の間に東北を訪れる人が多くなった。各県や事業者のPR活動の効果も上がっている」と分析した。

3931とはずがたり:2017/07/11(火) 10:46:57

預託金の返還に見通しが立たず、塩原カントリークラブが民事再生法を申請
東京商工リサーチ 2017年7月7日 19時30分 (2017年7月11日 10時06分 更新)
http://www.excite.co.jp/News/economy_g/20170707/Tsr_tsr20170707_03.html

 (株)塩原ゴルフクラブ(TSR企業コード:260032565、法人番号:4060001011904、那須塩原市折戸148、設立昭和42年8月、資本金9000万円、堀越三津夫社長、従業員79名)は7月7日、東京地裁に民事再生法の適用を申請した。申請代理人は泊昌之弁護士他5名(さくら共同法律事務所、東京都千代田区内幸町1-1-7、電話03-5511-4400)。監督委員には小畑英一弁護士(LM法律事務所、東京都千代田区永田町2-11-1、電話03-6206-1310)が選任された。
 負債総額は債権者約1900名に対して12億887万円(平成29年3月期決算時点)。
 昭和44年4月に18ホールで仮開場し46年11月、27ホールで正式に開場した。開場当時に1300名の会員を募集し、風光明媚な環境を背景に栃木県アマチュアゴルフ選手権を開催するなど地元屈指の名門ゴルフ場として知名度は浸透していた。平成4年には25周年記念として追加で会員を募集し、高い集客力を維持していた。
しかし、ゴルフ競技人口が減少や同業者競合が激化し、14年には預託金償還期限が到来したが、返還原資が確保できず、預託金の10%を償還するにとどまり、残りの預託金は15年間の据置となった。その後も業況は悪化し、15年間の据置した預託金の償還が29年6月から30年12月にかけて到来するが、預託金の返還に対応できないため今回の措置となった。

3932とはずがたり:2017/07/13(木) 15:52:47

京都のホテル、異業種参入が続々 需要拡大で市場過熱
https://news.goo.ne.jp/article/kyoto_np/business/kyoto_np-20170713000055.html
11:50京都新聞

 外国人観光客が急増中の京都市内で、異業種からホテル事業への参入が相次いでいる。宿泊需要の拡大を商機と見込み、カタログ販売や飲食店関連などの企業が、デザインや設備に工夫を凝らした施設を開発。東京を中心に他府県からの進出も相次ぎ、市場が過熱している。

 カタログ通販大手のベルーナ(埼玉県)は14日、「京都グランベルホテル」(客室数105室)を東山区大和大路通四条下ルに開業する。宿泊特化型で、内装は現代アートと和を融合させた設計に仕立てた。大浴場も完備し、料金は最も室数の多い「プレミアキング」で1室2万9千円から。「京都は多くの集客が見込めると考えて進出した。外国人宿泊客の利用が多くなるだろう」と予想する。

 1日に上京区東堀川通下長者町下ルにオープンした「THE(ザ) JUNEI(ジュネイ) HOTEL(ホテル) 京都御所西」は、焼き肉店を全国展開するFTG Company(東京都)の関連会社、ジュネイ(同)が開設した。約40?50平方メートルの全8室で、1人利用は2万6500円から。「さまざまな体験プランを用意して他社との違いを出したい」と意気込む。

 ビル賃貸やホテル運営を手がけるユニゾホールディングス(東京都)も、市内2店舗目となる「ユニゾイン京都河原町四条」(242室)を3日にオープンさせた。シングルで1人1万円前後からというリーズナブルな価格と、快適性を両立させたビジネスホテルとしてPRする。

 ホテル建設だけに進出する例もある。アパート賃貸大手レオパレス21(東京都)は、相鉄グループが4月に開業したホテル「相鉄フレッサイン」(下京区)の建築を請け負った。他社からのホテル建築受託は初めてで、老舗漬物店「田中長奈良漬店」から店舗建て替えに伴う土地活用を依頼され、ホテルとの複合ビルに再生させた。

 来年10月には、不動産コンサルティングのインベスターズクラウド(東京都)が和菓子やスナック菓子などを無料提供するユニークな宿泊施設の開業を中京区藤岡町で計画。今後も全国から進出が続き、競争の激化も予想されるだけに、サービスや宿泊メニューの充実が利用客獲得の鍵を握りそうだ。

3933チバQ:2017/07/17(月) 10:44:35
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170716-00000007-asahi-soci
レゴランド隣接施設の戸惑い 「あふれる客」見込んだが
7/16(日) 8:04配信 朝日新聞デジタル
レゴランド隣接施設の戸惑い 「あふれる客」見込んだが
5月末、メイカーズ・ピアの店舗前にレゴランド入園者の行列ができた。この日は多くの小学校が運動会の振り替え休日だった=名古屋市港区
 名古屋市港区に4月に開業したレゴランド・ジャパン。市は臨海部再開発の起爆剤として期待するが、周辺施設ではレゴランドとの連携不足が課題になり、市議会でも議論になった。人気を当て込んで近くに出店した業者は、予想外の事態にとまどいを隠せない。

 レゴランドは「メンテナンスと従業員の休暇のため」として、6月から火、水曜を休園にした。今月18日からの夏休み期間中は全日営業するが、9、11月と、12月も20日までは火、水曜の休園措置を続ける。

 これに驚いたのが、隣で3月末に開業し、約50店が入る商業施設「メイカーズ・ピア」の出店業者だった。カフェを営む吉木博重さん(43)は「レゴランドが休園日を設けるとは思わなかった」と嘆く。

 レゴランドが来園者らから「入場料が割高」と批判を受けたのも想定外だった。「満員のレゴランドからあふれるお客さんで店が埋まると期待していたのですが」と吉木さん。客足が伸びず、4月の売り上げは目標の3割だった。メニューの一部や価格を改めたが、5月も目標の約6割までにしかならなかった。メイカーズ・ピアでは4月下旬に海鮮レストランが撤退している。

 レゴランドが休園の日は、多くの来客は見込めない。「出店はまずい選択だったと思ったこともある。せめてレゴランドと意見交換する機会があれば」。吉木さんが頭に描くのは、一般チケットでレゴランドの再入場が認められることだ。「待ち時間をメイカーズ・ピアで過ごしてもらえば、お客さんの満足度が上がるはず」。メイカーズ・ピアの運営会社の広報担当者も「いろいろなルートでレゴランド側に打診している」と話した。

 だがレゴランド運営会社の担当者は「現状で何か連携することはない」。初年度入場者目標200万人は「達成可能」と話すが、月別の実数は公表していない。取材に「4月は若干苦戦しましたが、4月末からは順調」と回答している。

3934チバQ:2017/07/19(水) 21:04:38
ふざけるなーーーーー

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20170719-00000725-fnn-soci
旅行も出張も 出国者から税金
7/19(水) 20:27配信 Fuji News Network

Fuji News Network
[ 前の映像 | 次の映像 ]
いよいよ夏休み。海外旅行に出掛けるという人も多いと思いますが、日本から出国する人に新たな税金をかける案が政府内で検討されていることが、FNNの取材でわかりました。

3935とはずがたり:2017/08/03(木) 08:16:26
レゴランド、1.4倍に=名古屋市の土地借り上げ
時事通信社 2017年8月2日 15時45分 (2017年8月2日 23時57分 更新)
http://www.excite.co.jp/News/economy_g/20170802/Jiji_20170802X009.html

 ブロック玩具の「レゴ」を扱った国内初の屋外型テーマパーク「レゴランド・ジャパン」の運営会社は2日までに、敷地を現在の1.4倍の約13ヘクタールに拡張する方針を明らかにした。アトラクションを増やして集客力を高めるのが狙い。パークに隣接する名古屋市の土地を借りる方向で調整する。
 運営会社レゴランド・ジャパン(名古屋市)のトーベン・イェンセン社長が時事通信とのインタビューで語った。敷地拡張計画とは別に、パークの近くにホテルと水族館「シーライフ」も建設中で、いずれも2018年に稼働させる予定だ。
 レゴランド・ジャパンは4月1日に開業。東京ドーム約2.5個分に相当する9.3ヘクタールの敷地にジェットコースターなど40以上のアトラクションがある。

3937とはずがたり:2017/08/07(月) 18:24:56
観光業界は大反対。「海の日」が3連休じゃなくなるかもしれない、その理由
もともと7月20日だった祝日。いまは第3月曜日ですが…
https://www.buzzfeed.com/jp/kotahatachi/sea-is-big?bfsource=bbf_jajp&utm_term=.erLmb866o#.kgPWvpZZO
2017/07/16 17:11


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板