したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

Tohazugatali Tourist Bureau

3とはずがたり:2005/05/22(日) 12:37:09

ベッセル:福岡・東区にホテル開業、宴会場備えず宿泊に特化−−来年3月 /福岡
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050521-00000284-mailo-l40

 ◇食肉市場跡地に
 福岡市東区箱崎の中央卸売市場食肉市場跡地にホテル「スリープイン福岡貝塚」が06年3月、開業する。全国でホテル経営を手がける「ベッセル」(渋谷誠代表取締役、本社・広島県福山市)がこのほど、発表した。宴会場などを備えず宿泊に特化したロードサイド型ホテルで、ビジネス客や家族利用を期待している。
 計画によると、8032平方メートルの市場敷地のうち1145平方メートルをホテル(鉄骨5階建て)、残りは駐車場などにする予定。部屋は日本の平均的なビジネスホテルの約1・5倍の21平方メートル(シングル)とし、ベッドも大きめのものを入れる。部屋数はシングル106、ツイン20の計126室で、料金はシングル1泊で6000円前後という。
 市場跡地は買い手がなく、同社が今月2日、市と20年の賃貸契約を結んだ。年間賃貸額は約1700万円。
 同社は1924年創業。ホテル経営や印刷業、不動産管理業などを手がけている。ホテルはグループ会社と合わせ、広島、岡山、熊本各県などで5軒経営し、今秋には沖縄県石垣市でも始める予定。
[安達一成]〔福岡都市圏版〕
5月21日朝刊
(毎日新聞) - 5月21日18時5分更新

4とはずがたり@レス移動:2005/05/22(日) 12:46:32
83 名前: ■とはずがたり 投稿日: 2003/06/24(火) 15:10

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030624-00000991-reu-bus_all

ウェスティンホテル大阪の経営会社が民事再生法申請=帝国データ

[東京 24日 ロイター] 帝国データバンクによると、「ウェスティンホテル大阪」を運営するアオキ・アーバン・デベロップメント(大阪市北区)は、きょう付で民事再生手続きの開始を申請し、同日、保全命令および監督命令を受けた。負債総額は債権者約620人に対し、約315億円。
同社は、青木建設の100%出資で「ウェスティンホテル大阪」の運営のために設立された。大阪の大規模開発地区の中核施設として93年に開業後、96年12月期決算で年収入高約71億1300万円を計上した。
しかし、2001年12月、青木建設の民事再生法申請のあおりなどを受け、信用力が低下。個人消費の低迷や競合他社との競争激化などを背景に収入は減少し、7期連続で欠損を計上。多額の未処理損失を抱えていた、という。
このため、同社は現状では経営再建は困難と判断し、早期にホテル施設および営業を引き受ける支援先を選定するため、民事再生法の申請に踏み切った、という。
(ロイター)[6月24日14時27分更新]

5とはずがたり@レス移動:2005/05/22(日) 12:47:28
87 名前: ■とはずがたり 投稿日: 2003/06/27(金) 22:48

http://news.lycos.co.jp/topics/business/hotel.html?d=26mainichiF0626e081&cat=2
<債務超過>ホテルオークラ福岡が10億円 社長交代へ (毎日新聞-全文)
2003年6月26日(木)14時56分

 福岡市博多区の大型複合商業施設「博多リバレイン」の中核施設の一つ、ホテルオークラ福岡が03年3月期決算で約10億円の債務超過に陥ったことが分かった。清水紘一郎社長(61)は経営責任を取って退任し、後任には親会社ホテルオークラ(東京)出身の金子順一氏(67)が就任する。

 オークラ福岡によると、「長引く不況で業界全体の需要が落ち込んでいる」(社長室)ことなどから、売上高は99年の開業以来、目標の80億円を下回る60億円程度で推移し、03年3月期は約58億円。土地の賃料年間約2億1000万円も経営を圧迫し、最終(当期)損益は15億円前後の赤字が続いている。

 社長交代に伴い主力銀行の福岡銀行と西日本銀行出身の取締役4人も退任し、九州電力次期社長の松尾新吾氏が取締役に加わる。30日の株主総会と取締役会で正式に決定する。ホテルオークラは「具体的な再建策の検討はこれから。福岡は再重要拠点との位置付けで撤退は考えていない」としている。

 博多リバレインは約1350億円を投じた再開発事業。オークラ福岡のほか、専門店街のスーパーブランドシティ、博多座などから成り、99年3月に開業した。オークラ福岡は市や地元経済界が進出を要請し、資本金50億円のうち20%をホテルオークラ、残りを福銀や西銀、九電など主に地場有力企業が出資している。13階建てで客室数は267。[奥田伸一]

[毎日新聞6月26日] ( 2003-06-26-14:56 )

6とはずがたり@レス異動:2005/05/22(日) 13:21:09

303 名前: とはずがたり 投稿日: 2003/12/22(月) 22:03

http://news.www.infoseek.co.jp/topics/business/hotel.html?d=22fuji32370&cat=7&typ=t
東京ホテル大戦争…外資五つ星Vs国産老舗 (夕刊フジ)

 資産デフレのなか、槌音(つちおと)高く進む汐留、品川、六本木など首都圏の大規模再開発。オフィスの供給過剰による空洞化の『2003年問題』の次は、外資系ホテルの進出ラッシュによる『2007年問題』が目前に迫る。マンダリン、リッツ、ペニンシュラ…。世界に名だたる「5つ星」ホテルがなぜ今、上陸するのか。迎え撃つ国産ホテルの戦略は? 激化する『東京ホテル戦争』の内幕を探る。

[女心をゲッツ!]
 戦争の火ブタは、今年4月オープンの米系「グランドハイアット東京」で切って落とされた。
 森ビルが17年の歳月を費やした巨大な再開発地域「六本木ヒルズ」。東京ドームの8倍という敷地の中核に位置する。
 客室は天井高が290センチと、多くの国産ホテルより40センチも高い。洗面台の液晶テレビや英国製ブランド物のシャンプー類…。備品に至るまでデザイン性が高い。海外VIPはむろん、女心をくすぐる気配りがみえる。
 最近の外資系ホテルは1泊4-5万円の価格帯が多い。この不況下、だれが利用するのか。

[需要はニ極化]
 山梨学院大商学部の土井久太郎教授は、JALホテルズや外資系のシェラトンなど20年以上のホテル実務経験を持つ。
 まず、「利用者は外国VIPばかりではない。実は客層の半分は普通の客」とした上でホテル業界の現状を語る。
 「東横インやルートインのように実用的な低価格路線と、非日常が味わえる超高級ホテルにニ極化している。質素な生活で数千万円の家は買えないが、たまに5万円の部屋で非日常を味わいたい人が増えている」
 「ハリウッド女優気分になって、『年に一度、泡の風呂を思いっきり楽しむ』という主婦やOLの常連客もいる」

[超高級外資がゾクゾク上陸]
 今年だけで大型ホテルが5つも開業した。来年以降は「スーパー・ラグジュアリー」(超高級)にランク付けされる外資系ホテルの進出ラッシュが続く。
 平成17年から20年までに、汐留地区に米ヒルトン系のコンラッド▽日本橋の三井本館再開発地区に香港系のマンダリンオリエンタル▽日比谷パークビル跡に香港系のザ・ペニンシュラ▽六本木の防衛庁跡に米系のザ・リッツ・カールトン…。
 都内ホテルの総客室数は現在約4万室だが、今後4年間で1割強の5000室増えるという。

[客寄せパンダ]
 外資が土地を買い漁っているわけではない。
 日本の場合、外資系ホテルのオーナーは、大半が国内企業。新宿のパークハイアット東京は東京ガス、恵比寿のウェスティンホテル東京はサッポロビールというように、運営委託契約を結んで日本進出する例が多い。
 下落しているといっても、外資にとって都心の土地までは手を出せないが、賃借契約なら結べる水準になったのだ。
 大手不動産の幹部が誘致のホンネを明かす。
 「日本側のデベロッパーにとって、外資系ホテルのブランド価値やサービスの質の高さは、街づくりの客寄せパンダとしての魅力がある」
 「公共性と高層を備えたホテルを再開発地区に併設することで、容積率緩和にも役立つ」

7とはずがたり@レス異動:2005/05/22(日) 13:22:07
>>6-7

304 名前: とはずがたり 投稿日: 2003/12/22(月) 22:04
>303-304続き
[外資共倒れ?]
 外資系乱立で共倒れや淘汰(とうた)される心配はないのか。この幹部が続ける。
 「デベロッパー側が三顧の礼で外資系に入居してもらい、撤退してもホテル側は最小限の損害ですむ契約が多い」
 「むしろ、外資の大手チェーンが日本進出に成功して地盤を築き、次は国産の高級ホテルで体力の弱った物件を買収する。一気に外資、国産入り乱れての再編が始まる可能性もある」

[メジャーリーグ級]
 迎え撃つ国産陣営。外資の何が脅威なのか。土井氏が指摘する。
 「日本の高級ホテルはバブル期、企業交際費が膨らんだ恩恵で宴会収入が総収入の7割を占めるほど伸びたが、その分、客室整備が遅れた」
 「外資系は客室に重点を置き、機能的で内装もセンスがいい。たたき上げの支配人は、茶碗(ちゃわん)1つ仕入れるにも、『この厚みなら2%は壊れる』と瞬時に分かるくらい経営感覚にたけている」
 メジャーリーグ級のプロが続々、来襲するといったイメージか。

[『帝国の逆襲』に170億円]
 日本勢も静観してはいない。老舗の帝国ホテルは今月から5年かけ、20年ぶりに客室全面改修を行う。
 170億円を投じて客室数を約50室減らし、天井高の拡張やバスルームの充実など高級感を高める。ホテル事業統括部次長の山中左衛子さんがその意気込みを語る。
 「欧州で最も注目される英国人デザイナー、ジュリアン・リード氏がアジアで初めて、当ホテルの内装を手がける」
 「改修はまず16階のVIP向けフロアから順に着手する。外資系のように、全客室を広くするのではなく、海外賓客の随行者用など、多様な選択肢をご用意したい」
 厳重警備が必要な外国の政府要人の受け入れから一般客まで、豊富な経験とノウハウで、外資系にはない守備範囲の広さをアピールする。

[ユニーク戦略のプリンス]
 国内最大級の3680室を擁する『品川プリンスホテル』が昨年4月、新棟のエグゼクティブタワーをオープンし、話題を集めた。
 10スクリーンの映画館や、ラスベガス級のショーが楽しめるクラブ、24時間営業のネットカフェ、ボウリング場などすべてホテル直営である。
 エンターテインメントをそっくり飲みこんだ形がウケて、「品川の人の流れが変わった」(駅周辺業者)という。
 同ホテル企画課の高橋直人氏は「今年10月の客室稼働率は、昨年の93.5%から、97.4%にまで伸びた」と、驚異的な実績を明かす。
 プリンスグループでは、17年に芝公園に最高級グレードの「東京プリンスホテル パークタワー」の開業を控える。都心のホテルでは珍しい天然温泉も掘削中である。
 プリンスホテルの石浜一洋取締役は、外資系の進出ラッシュも含め、業界活性化を歓迎する。
 「ホテルは1日で売り切る必要のある生鮮食品と同じ。東京の街に多くのホテルが集積し、シンガポールなどアジアの他都市に負けない魅力ある街をつくりたい」

[ 2003年12月22日(月)18時0分 ]

9とはずがたり@レス異動:2005/05/22(日) 13:52:50
489 名前: とはずがたり 投稿日: 2004/05/03(月) 16:23

今更京都観光と言いわれても全然ピンときやせんけーが。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040503-00000002-kyt-l26
「そうだ京都」が12年、今やドル箱 JR東海 イメージ型から“深化”へ

 JR東海の「そうだ京都、行こう」キャンペーンが開始から12年目を迎え、京都への観光客の増加を追い風に同社が最も力を入れるドル箱に成長した。テーマを決めてじっくりと観光を楽しむ人が増え、JR東海は会員制の旅行クラブや歴史背景まで掘り下げたツアーと連動させる新戦略で、顧客層の拡大とリピーター客の獲得に知恵を絞っている。
 キャンペーンは「管内最大の観光地、京都」(JR東海)をPRするため、1993年5月に首都圏を中心に始めた。背景には、ビジネス客が利用者の7割を占める新幹線に観光客を取り込んで、需要拡大につなげる狙いがあった。
 「今年という年はこの景色で思い出すことになりそうです」など心に響く言葉と京都の美しい映像を重ねたCM効果も見逃せない。これまでに紹介した清水寺や東福寺、永観堂など52の社寺には、CM画面の風景を確かめようと観光客が訪れるという。
 JR東海によると、首都圏から東海道新幹線を利用する京都への個人ツアーの売り上げは2001年度が対前年比106%、02年度が同115%、03年度が同133%と年々、増加している。京都などへの往復の新幹線と現地のバスなどが乗り降り自由な切符をまとめた「遊々きっぷ」も年2−3万枚の利用が続いている。
 昨年10月の新幹線品川駅の開業を機に、通常は公開しない社寺や庭園の見学ツアーなどを紹介する50歳以上を対象にした会員制クラブ「50+(フィフティ・プラス)」を始めた。半年で会員は19万人に達しているという。
 5月からの新しいCMでは、初夏の神護寺を取り上げ、ホームページなどで弘法大師ゆかりの場所を巡るツアーも紹介する。
 同社営業本部は「風景だけでなく、あまり知られていない歴史背景など『あっ』と思わせる切り口で京都を紹介し、一歩踏み出してもらえるかが今後の勝負になる」と、イメージ強調型から情報提案型への発信を強化する方針だ。
 葛西敬之JR東海社長も「京都は文化遺産の宝庫で、重層的な魅力を発信できるのが強みだ」とキャンペーンの充実に意欲を見せている。(京都新聞)
[5月3日3時6分更新]

10とはずがたり@異動:2005/05/22(日) 14:28:26
623 名前: とはずがたり 投稿日: 2004/07/05(月) 01:42

リゾートのツケ重く――「トマム」破たん、村長辞任の占冠
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news001.htm

0.バブル崩壊のツケが残されている占冠村の「アルファリゾートトマム」

 かつてリゾート開発の先進地ともてはやされ、村の名前より「トマムリゾート」の方が有名な北海道占冠村。しかし、経営会社が破たん、施設の管理、運営を巡る問題を引きずる中、村長が辞任した。それから三週間。前村長はようやく口を開いた。(有我 栄一)

    □ ■

 突然だった。定例村議会最終日の六月八日朝、前村長の原淳二(71)は「辞職願」と書かれた封書を赤坂哲議長(73)に提出した。「まさか辞めるとは」と戸惑った赤坂は、「何も辞めなくても」と慰留したが、村議会は辞任に同意、原は淡々と役場を去った。中の便せんには「一身上の都合」とだけ書かれていた。

 辞職から三週間、あいさつ回りのほかは、ほとんど自宅を出ることがなかった原は、こう口を開いた。「辞めてしまったから立派なことは言えないが、後を継ぐ人たちに大変なものを残してしまい申し訳ない」

 村は大きな問題を抱えていた。破たんした「アルファリゾートトマム」の処理だ。リゾート施設の修繕費を巡り、運営会社との交渉が難航していた。

    □ ■

 村にリゾート構想が持ち上がったのは一九七〇年代前半。面積の94%が山林で占められた農業と林業の村。五〇年代には約四千七百人が住んでいたが、八一年には約千四百人にまで減り、道内最小の村となった。

 八一年の国鉄石勝線開通も転機になった。村に駅ができた。余暇を大事にする社会風潮も広がり、国や道も後押しした。

 開発は一気に進み、八三年十二月、「アルファリゾートトマム」が開業。高層ホテル、テニスコート、スキー場などの施設が次々に登場した。

 それまで年間約三万六千人だった観光客は、開業二年後に十倍の約三十五万五千人に。さらに四年後には百万人台に膨れ上がった。固定資産税収入もピーク時は約6億5000万円と村財政の17%を占め、人口は二千人台に乗った。当時、村の総務課長だった原は「時代もあったが、村の選択は間違っていなかった」と振り返る。
    □ ■

 原は助役を経て九七年四月、村長に就任。しかし、九八年五月、開発主体のひとつで施設の四割を運営する「アルファコーポレーション」(札幌市)が自己破産。大きな危機を迎えた。

 施設運営に名乗りを上げたのが「加森観光」(札幌市)。債権者の理解を得るため、村が約5億円で施設を取得。加森に無償で貸し付けた。原は「村がリゾート施設を所有するのはおかしいという声もあった。しかし、雇用や経済を維持するには、あれしかなかった」と言う。

 二〇〇三年六月、再び危機が押し寄せた。アルファの親会社で施設の六割を所有する「関兵精麦」(仙台市)が民事再生法の適用を申請した。頭を抱える中、救いが現れた。「星野リゾート」(長野県軽井沢町)が、今年四月から経営を引き継いだ。「これで何とかなると思った。正直、ホッとした」。だが、問題はここから複雑化した。

    □ ■

 関兵の施設と全体的な運営は星野、村所有施設は加森という二本立ての中、三月末まで加森が運営していた高層ホテル「タワー1」の修繕費1億4000万円を、引き継いだ星野が村に請求した。原は困惑したが、六月四日、村が一度、修繕費を支払い、その後、加森に請求するとの補正予算案を議会に提出。議会は賛否に分かれて紛糾したが、原は答えた。「結果を見てから言ってください」

 その夜、議会を終えた原は自ら公用車を運転。札幌に向かい、加森と交渉したが、加森側は「払う責任はないはずだ」と平行線に終わった。原は「非力を感じた」と目を伏せた。そして八日の議会。原は補正予算案を撤回し、辞表を出した。問題解決は次の村長に残された。

    □ ■

 リゾート開業から二十年。原はバブル絶頂期から崩壊までを共に歩いた。運営会社との交渉について「足元を見られてるのではないか」と指摘する村民もいる。だが原は語る。「リゾートがなければ、村はとっくになくなっていただろう」と。(敬称略)

11とはずがたり@異動:2005/05/22(日) 15:23:39
>>10

909 名前: とはずがたり 投稿日: 2005/04/08(金) 02:48:47

低迷してるのか…。
思えば子供の頃家族で通った恵那の飯地高原なんてリゾートそのものだったよなぁ。近代的ホテルと巨大な開発ではなくて,山の中の素朴な設備や自然こそがリゾートちゃうやろか。

占冠村長:「トマム」一括運営を 星野リゾートに打診 /北海道
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050407-00000028-mailo-hok

 上川管内占冠村のリゾート施設「アルファリゾート・トマム」について、同村の小林豊村長は6日、施設の一部を運営している星野リゾート(長野県軽井沢町)に対し、来スキーシーズン以降の一括運営を打診していることを明らかにした。星野側は基本的に応じる構えで、早ければ今月中に正式合意する見通し。
 同施設は星野が6割、村が4割を所有。村は札幌市の加森観光に運営を委託したことから、現在、星野と加森が別々に施設を運営する形になっている。しかし、加森が今年3月、「2社による運営は非効率」などとして9月末で撤退するとの意向を村側に伝えていた。
 同施設をめぐっては、施設修繕費約1億4000万円の負担をめぐって村や運営会社間の協議が進まず、宿泊施設などの改修が遅れているほか、利用客の低迷が続いている。[昆野淳]
4月7日朝刊
(毎日新聞) - 4月7日16時1分更新

13とはずがたり:2005/06/07(火) 11:21:22
坂戸なんていやー首都圏中央環状高速鉄道の結節点じゃねーか!将来は来るねw
冗談はさておき面白い試みですね。これで巧く行ったら銀行のモニタリングは何だったのかって事になるのか,それとも心意気が売上を伸ばすんだねぇって事になるのか?

<ホテル買収>地元住民らが「なきゃ困るでしょ」と 埼玉県
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050607-00000028-mai-soci

 取引金融機関の破たんでピンチに陥った埼玉県のホテルを地元有志が救い、再出発を果たした。住民が1億円を出資した新会社がホテルを旧会社から買い取り、その熱意は銀行の融資をも引き出した。「結婚式や宴会の場がなきゃ困るでしょ」。そんな住民による異例の“ホテル買収劇”となった。
 住民が買収したのは東武東上線坂戸駅徒歩10分の坂戸市内に82年開業した坂戸グランドホテル。冠婚葬祭、企業の懇親会、自治体の会合・パーティーなどの会場になり、ピーク時の96年度は約9億円を売り上げた。ところが01年、取引していた信金が破たん、債権すべてが整理回収機構(RCC)に移った。新規融資を受けられないまま債務返済に追われ、昨年度の売り上げは3億8000万円に落ち込み債務超過に陥った。
 周辺にはホテルが少なく「なくなったら困る」と思ったのは地元住民だ。昨年、会計士や主婦、経営者など約20人が「再建地域の会」を結成し、出資金1億円を出し合った。埼玉りそな銀行や中小企業金融公庫など4金融機関から3億円の融資も得た。この4億円で新会社を設立し、旧会社からホテルの営業資産を買い取った。住民数人は改修費計4600万円を新会社に貸した。
 2月1日の営業開始から5月下旬までに外壁の塗り替えや壁の張り替えなど主な改装を終え、生まれ変わった。既に婚礼の相談が入っており、07年度には売上高4億7000万円前後で当期(最終)黒字を目指す。
 新社長に就任した地元の塗装業、志村幸夫さん(56)は「改装前は外壁は汚れ放題、じゅうたんや壁は染みだらけだった」と苦笑する。しかし「地元唯一の有力施設で、長年親しまれてきた。設備投資すれば再生できる」と夢を膨らませる。
 企業再生を支援する中小企業金融公庫は「経営者による事業買収や社員による買収は一般的だが、住民買収の再生スキームは極めて珍しい」としている。[秋本裕子]
(毎日新聞) - 6月7日11時2分更新

14とはずがたり:2005/06/09(木) 09:17:03
西武鉄道が持ち株会社検討「東京プリンス」など売却も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050609-00000301-yom-bus_all

 西武鉄道は8日、来年1月をめどに予定しているグループ再編について、グループ経営改革委員会(委員長=諸井虔・太平洋セメント相談役)が提言した鉄道とコクド、プリンスホテルの「3社合併案」以外に、持ち株会社による経営統合方式を検討する方針を明らかにした。

 ハワイや北米のホテルなど海外事業から全面撤退するほか、集客力が低下している東京プリンスホテルやサンシャインシティプリンスホテルなど都心の宿泊施設の売却も検討する。

 資産売却先や2000億円に上る増資の引受先については、外資系金融機関や投資ファンドも対象にする方針だ。3社は今秋までに新たなグループの再編・再建策をまとめる。

 5月24日に就任した元みずほコーポレート銀行副頭取の後藤高志社長、元JR西日本副社長の平野直樹会長ら新経営陣は、グループの再編策について、中核会社のコクド、プリンスホテルとの「一体再生」を提言した最終答申を最大限尊重する構えだ。

 ただ、3社合併案については「巨額の負債を抱えるコクドと一体化すれば、財務体質が健全な西武鉄道の経営の重荷になる」(一部の株主)などの批判もあることから、傘下の子会社が財務面で独立性を確保できる持ち株会社方式も検討課題に加えることにした。

 改革委の最終答申では、全国展開するホテルやスキー場など約160のレジャー施設のうち、25%から撤退する案が盛り込まれている。

 新経営陣は、今後、具体的な売却リストの策定に入る考えだが、東京プリンスホテルパークタワーの開業で集客力が低下している東京プリンス、サンシャインシティプリンスのほか、六本木プリンスホテルなどを売却候補に挙げ、検討を加えている。その上で、東急ホテルチェーンなどを参考に、ビジネスやリゾートなどの用途別や価格帯によってプリンスホテルブランドを再編する案も浮上している。
(読売新聞) - 6月9日3時7分更新

15とはずがたり:2005/06/10(金) 04:16:39

●若者のスキー離れや雪不足などから同スキー場は赤字が続き→今シーズンのスキー客は約3万5千人で、約1億6千万円の赤字
●スキー場で働く13人の社員は、同社が経営するほかのスキー場などへ振り分ける
●米原市などとともに、スキー場運営を肩代わりしてくれる企業や経営体を探し、ゴンドラやリフト、人工造雪設備、伊吹高原ホテルを含めた施設を生かす方法を模索する
●同社観光部は「環境が変わらない限り、肩代わりする企業が現れる可能性は低い」とみている。
●施設の活用が図れない場合は、地元と同社の契約上、同社がリフトやゴンドラなどの撤去費用約15億円を負担しなければならないが、一度に負担することは難しく、同社は完全撤退まで年間計約1千万円の賃貸料を土地所有者に支払い続けなければならない

近江鉄道/伊吹山スキー場から撤退
http://mytown.asahi.com/shiga/news01.asp?kiji=5260
地元、収入減に不安


 関西の有名スキー場のひとつ、伊吹山スキー場(米原市上野)の経営から近江鉄道(本社・彦根市)が今年10月末で撤退することが決まった。8日、同社が彦根市役所で会見し、明らかにした。地元からは「観光収入が減少するのは確実」と不安の声も上がっている。

 若者のスキー離れや雪不足などから同スキー場は赤字が続き、同社の母体、西武グループの経営改革委員会(諸井虔委員長)が3月末にまとめた資産売却・撤退候補リストにあげられ、同社の経営判断が注目されていた。

 同社の説明によると、5月10日の取締役会で今年10月末での撤退方針を決定し、24日に地元の米原市上野地区の区長に説明したという。10月31日でゴンドラの運行を終了し、今冬以降は同社が運営していたスキー場や関連施設は営業をやめる。スキー場で働く13人の社員は、同社が経営するほかのスキー場などへ振り分けることにしている。

 今後は米原市などとともに、スキー場運営を肩代わりしてくれる企業や経営体を探し、ゴンドラやリフト、人工造雪設備、伊吹高原ホテルを含めた施設を生かす方法を模索する、としているが、同社観光部は「客数の減少などの環境が変わらない限り、肩代わりする企業が現れる可能性は低い」とみている。

 施設の活用が図れない場合は、地元と同社の契約上、同社がリフトやゴンドラなどの撤去費用約15億円を負担しなければならないが、一度に負担することは難しく、同社は完全撤退まで年間計約1千万円の賃貸料を土地所有者に支払い続けなければならないという。

 スキー場周辺には、スキー客らを泊める約15軒の旅館や民宿が営業しているほか、冬場は同スキー場関係で最大1日約70人の地元の人が雇用されていたことから、撤退に伴う地元の損失は大きい。地元の同市観光協会伊吹支部の伊吹山観光事業部(約40軒)では11日に民宿や旅館経営者らが集まり今後の対応を話し合う予定だ。

 平尾道雄・米原市長はこの日、「50年の歴史のある近江鉄道の伊吹山観光事業が終了するのは残念だが、伊吹山の魅力が減少したわけではない。今後は地元の対応を見極めながら相談していきたい」とのコメントを出した。

伊吹山スキー場 大正時代に開設されたとされ、関西では最も歴史が古い。近江鉄道が1957年から地元に土地を借りてスキー場経営に乗り出し、3合目付近を中心にリフト11基やゴンドラ1基、ホテルなどを展開。夏季にはキャンプ場なども運営し、年間を通して営業してきた。ピークの83年には約19万人のスキー客が訪れたが、雪不足やスキー客の減少に加え、他のスキー場の開業が相次いだため、86年シーズンを最後に赤字に転落。今シーズンのスキー客は約3万5千人で、約1億6千万円の赤字だった。累積赤字も約33億円にのぼるという。

(6/9)

16とはずがたり:2005/07/01(金) 12:26:21
楽天トラベルが手数料引き上げ方針、宿泊業界は猛反発
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050630-00000512-yom-bus_all

 旅行予約サイト最大手の楽天トラベルが、全国の旅館やホテルに対して、宿泊予約代行の手数料を9月以降、現行の宿泊料の6%から7〜9%に引き上げる方針を打ち出し、宿泊業界が猛反発している。

 楽天が強気に出る背景には、旅館・ホテルにとって、予約サイトが無視できない販売ルートに成長していることがある。楽天が2004年度に取り扱った宿泊客は1400万人と、旅行業界最大手のJTBの取り扱いの5割超に達した。

 ただ、手数料の引き上げは、宿泊施設の収益を圧迫する。このため、2万2000軒が加盟する全国旅館生活衛生同業組合連合会は、楽天と競合するライブドア子会社の「ベストリザーブ」と提携し、組合員にも同社への乗り換えを呼びかけた。全日本シティホテル連盟も楽天に抗議文を送るなど、業界側の怒りは収まらない。

 交渉の期限は7月中旬だが、楽天は「不安はない」と余裕の構えだ。
(読売新聞) - 6月30日22時31分更新

18とはずがたり:2005/08/12(金) 21:03:52
「日本最大級のリゾートに」2020年ごろ全面完成
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_08/t2005081210.html

 外資系の日本ハーモニー・リゾート(東京)は11日、北海道倶知安町のニセコ地区で500億円を投じ、スキーやゴルフ、温泉を通年で楽しめるリゾートを開発すると発表した。地元説明会でコリン・ハックワース社長は「日本最大級のリゾートになる」と述べた。

 計画によると、来年夏ごろに着工、約8000人を収容するコンドミニアムや商業施設を建設。既に営業しているニセコ花園地域のスキー場やゴルフ場と一体の国際リゾートを目指す。2020年ごろの全面完成を予定しており、アジアやオーストラリアからの観光客などで、年間約15、16万人の利用を見込んでいる。

 説明会に同席したロジャー・ドナザン会長は「地域にとっても非常に重要なプロジェクト。カナダのウィスラーなど欧米の一流リゾートと並ぶものにしたい」と話した。

 同社は昨年、東急不動産から「ニセコひらふ花園スキー場」を買収し、計画を進めていた。

ZAKZAK 2005/08/12

20とはずがたり:2005/10/12(水) 09:39:14
紅葉 重なる悪条件 「後は天に 祈るしか」 関係者ら
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051011-00000013-kyt-l26

 紅葉の季節まであとひと月あまり。葉の色づきを左右する気温が今年は秋に入ってからも平年より高い傾向が続いている。夏場の猛暑に加え、9月の降雨量は平年の半分以下と、悪条件は重なるばかり。「今年こそ鮮やかな紅葉を」と関係者は気をもんでいる。
 京都府立植物園によると、紅葉のメカニズムは気温の低下と直射日光により、葉に糖分が蓄積され赤色色素(アントシアン)に変化する。同時に葉緑素(クロロフィル)が分解され、さらに赤色が引き立つ。このため紅葉には▽5度前後の冷え込み▽十分な日照▽適度な水分−が要る。
 ところが京都地方気象台によると、9月の平均気温は平年より1・7度高く、降水量は91ミリ(平年204ミリ)しかなかった。10月に入っても最低気温が2−5度高い日がほぼ毎日続き、秋らしい朝晩の冷え込みがやや影を潜めている。
 寺院の庭木の手入れを行っている京都市の造園業者は「モミジはほかの樹木と比べて特にデリケート。猛暑の影響からか、ここ10年ほどは枝枯れを起こすなど様子がおかしく、色づきも良くない傾向にある」と漏らす。京都市北区の寺院は「今年も少し葉が枯れている感じがする。こればかりはどうしようもない」とため息をつく。
 美しい紅葉で知られる京都市右京区の常寂光寺は夏にモミジの乾燥を防ぐため、水まきをしている。長尾憲佑副住職(45)は「今年は夕立が多かったので(乾燥は)昨年ほどではなかったが、気温がこの調子だと見ごろは遅れるかもしれない」と言う。府立植物園では既にキンモクセイやヒガンバナの開花が1週間ほど遅れて観測されている。右京区の旅館経営者は「葉がくすんだり、見ごろが12月にずれ込んではせっかくの観光客に申し訳ない。11月にぐっと冷え込んでくれるのを天に祈るしかない」と手を合わせる。
(京都新聞) - 10月11日15時2分更新

22杉山真大 ◆mRYEzsNHlY:2006/01/07(土) 01:27:37
創業一年ちょっとか・・・・・この手の格安旅行会社って儲かるもんですかねぇ!?

手配の航空券成田に届かず 「トラベル遊」
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20051225/mng_____sya_____010.shtml

 海外の格安航空券の手配などを行っている旅行会社「トラベル遊」(東京都品川区)を通じてチケット購入を申し込んだ旅行者らが、成田空港でチケットを受け取れないトラブルが相次いでいることが二十四日、分かった。

 JTB(東京)によると、同社の子会社がトラベル遊にチケットを卸しているが、二十二日夕からトラベル遊と連絡が取れなくなり、同日から入金が確認できなくなった。JTBの子会社が二十三日、成田空港でチケット受け渡しを代行した十八人のうち、十五人は新たにチケットを購入して出発し、ほかの三人は旅行を取りやめたり、出発日を変更したりしたという。JTB広報室は「トラベル遊の本社に社員を行かせたがシャッターは閉まったままで、誰もいなかった。二十四日現在も連絡が取れない」としている。

 一方、成田空港でトラベル遊のチケット受け渡しを代行している「エアサーブ」(東京)によると、チケットが届かず、二十四日朝の段階で、約五十人の客が受け取れなかったという。新たにチケットを購入する代金を支払えず、空港で泣く泣く引き返すケースもあったという。

 エアサーブは「お客さまに空港で事情を説明しているが、トラベル遊にチケットの手配を頼んだ旅行者がどれだけいるのか見当もつかない」と対応に苦慮している。

 トラベル遊のホームページによると、同社は二〇〇四年四月に東京都に旅行業登録し、品川、新宿、港区に営業所がある。


トラベル遊のトラブル、被害1200人・総額1億円超
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060106i401.htm

 旅行会社「トラベル遊」(東京都品川区)で海外旅行の航空券購入を申し込んだ旅行客らが、チケットを受け取れないトラブルが相次いだ問題で、被害に遭った人は計約1200人にものぼり、被害総額は1億円を超えていることが、5日、日本旅行業協会の調べでわかった。

 同協会によると、被害を受けた旅行客は、北海道から沖縄県まで全国的に広がっている。しかし、同社の経営者は、旅行客から振り込まれた金を受け取ったまま海外に渡航しており、現在も連絡が取れていないという。

 同協会は、「トラベル遊」社が納めた保証金に基づき、総額450万円を限度として、チケット代の弁済金を支払うことになっているが、被害金額には遠く及ばないのが現状だ。

[My HP] http://politics.mtcedar.com/
      http://mtcedar.txt-nifty.com/

23小説吉田学校読者:2006/01/28(土) 23:53:12
個人的なことですが、明日から、秋田の玉川温泉に1泊2日します。
別に体が悪いわけじゃないけれども、雪の中の岩盤浴というのを1回してみたかった。
健康オタと一緒に日本一酸っぱい温泉というのを味わってみます。

24とはずがたり:2006/01/29(日) 05:11:08
うわぁ,いいですなぁ〜。

ちなみにこんなスレもありますんで宜しければ土産話でも聞かせて下さい。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1075222919/l50

25とはずがたり:2006/01/31(火) 08:49:53

フェアモントホテルを買収 米投資会社など39億ドルで
http://www.kahoku.co.jp/news/2006/01/2006013101000288.htm

[ニューヨーク30日共同] カナダの高級ホテルグループ、フェアモント・ホテルズ&リゾーツは30日、米投資会社コロニー・キャピタルとサウジアラビアのアルワリード・ビン・タラル王子ら投資家グループによるフェアモント・ホテルズ&リゾーツの買収に合意したと発表した。買収総額は負債の肩代わりも含めて約39億ドル(4590億円)。
 コロニーはシンガポールの老舗高級ホテル、ラッフルズを買収したばかり。コロニーなど投資家グループは、アジアに展開するラッフルズ・ブランドと、北米中心のフェアモント所有のホテルを合わせて、高級ホテルチェーンを国際展開する方針。
 フェアモントは北米、英国などで87の高級ホテルを運営している。

2006年01月31日火曜日

26とはずがたり:2006/01/31(火) 08:53:06
東横イン違法改造問題

国交省、東横イン系列ホテルを本格調査
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1105074193/106

完了調査後に点字ブロック撤去 姫路
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1105074193/108

「業界イメージ低下」 仙台、福島の経営者ら怒り
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2006/01/20060131t73031.htm

 大手ビジネスホテルチェーン「東横イン」(東京)によるホテル不正改造が東北の系列ホテルでも判明した。過当競争に苦しむ仙台市や福島市のホテル経営者からは30日、「業界のイメージダウンになる」「一緒にしないでほしい」などと、怒りや困惑の声が相次いだ。

 福島市のビジネスホテル経営者は「横浜での問題発覚後、(記者会見で)条例違反をスピード違反に例えるなど、東横インの西田憲正社長の言動は無神経だ」と怒りをあらわにする。

 福島市内のビジネスホテルの客室数は2004年度末で798室と5年前に比べて144室増加した。東横インは1999年から二館を相次いで出店。現在、建設を進めている3館目の「福島駅東口Ⅱ」が07年7月に開業すると、1000室を超える見込みだ。

 同市旅館ホテル協同組合の役員は「東横インは矢継ぎ早の出店で限られた地域のパイを奪っていく。そんな利益至上主義が不正の背景にあるのではないか」と指摘する。

 仙台市では、「仙台中央1丁目1番」で駐輪場が無断でギャラリーに改造されたことなどが判明した。
 宮城県ホテル旅館生活衛生同業組合の中村兼久理事長は「24時間安心、安全を提供する上で、法令順守は基本だ。すべてのホテルが同じと思われてしまうのが一番困る」と当惑する。

 仙台市によると、市内のホテルは05年1月現在81館で、中心部は特に、ビジネスホテルの建設ラッシュが続く。07年秋までに6館(約1700室)が加わる見込みで、価格競争も激化している。

 あるホテルの営業責任者は「この状況を乗り切るため、皆がサービス向上に知恵を絞っているのに…。まじめな業者が損をする」と憤る。
 建物のバリアフリー化を義務付けたハートビル法の認定を市内のホテルで初めて受けた「ロイネットホテル仙台」の成田鉄政支配人は「身障者対応の施設を喜んでくれる人がいる。東横インの姿勢は一部の客層しか見ておらず、非常に残念だ」と話している。

◎「新白河駅前」でも違反

 大手ビジネスホテルチェーン「東横イン」(東京)によるホテル不正改造問題で、福島県は30日、「東横イン新白河駅前」(西郷村)で建築基準法施行県条例違反などが見つかった、と発表した。東北には現在、東横インの系列ホテルが十四館ある。30日までに、仙台市と福島県のホテル以外には不正な改造は確認されていないが、各自治体は引き続き調査を進める。

 建築基準法施行福島県条例では、床面積1000平方メートル以上の宿泊施設には、出入り口が幅80センチ以上の宿泊室を一室以上設けることが定められている。「新白河駅前」は、建築後に該当する宿泊室を会議室に変更した。
 ホテル敷地内の避難用通路も建築基準法で1.5メートルに定められているが、ゴミ箱を置いて通路を半分に狭めていた。福島県によると「福島駅東口」(福島市)でも同様の違反があった可能性が高いという。福島県は31日、違反について行政指導を行う予定。

 岩手県は31日、昨年11月9日にオープンした「一ノ関駅前」(一関市)について、建築基準法や、高齢者・身体障害者が円滑に利用できる建築物の建築促進法(ハートビル法)に違反していないかどうか調べる。同ホテルは「変更は一切していない」と語る。

 31日には盛岡市も、「盛岡駅前」に対し立ち入り調査を実施する。
 その他の県でも自治体が27日に、山形では「山形駅西口」と「米沢駅前」、秋田では「秋田駅東口」、青森では「八戸駅前」を調査した。いずれも、建物や駐車場に不正改造がなかったことを確認したという。


2006年01月30日月曜日

27杉山真大 ◆mRYEzsNHlY:2006/02/02(木) 18:57:49
宿泊料込みでついてくる朝食の粗末さに不満があることを除けば概ね評判は良かったのが東横インだったのですが・・・・・

東横イン:無駄排除で急成長 客室稼働率突出83%
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060202k0000e040062000c.html

 無届け・不正改築が相次いで発覚したビジネスホテルチェーン「東横イン」(本社・東京都大田区)。シングル料金が4000〜6000円台の低価格で急成長した同ホテルの経営手法とは?

 「(条例など)違反の認識はあった。時速60キロで走るところを67、68キロで走っていいと思っていた」。1月27日の記者会見で淡々と語った西田憲正社長(59)。

 西田社長は会見のやりとりと同様、独特の経営手法を持っている。社長の著書「東横インの経営術」(日本評論社)の副題は「女性のセンスを生かして日本一のホテルチェーンを創(つく)る」。パートも含めた全従業員3000人のうち女性は95%。全国121軒(1月末現在)の支配人とフロント係は全員女性だ。地元採用でホテル勤務経験のない人を採用している。

 関係者によると、西田社長は「素人だから常識を打ち破れる」が持論で、女性従業員のアイデアをサービスに盛り込んでいる。例えば、おにぎりなどの朝食は無料で、フロントにある自動販売機は清涼飲料水1本100円、缶ビール(350ミリリットル)220円。

 給料は支配人の場合、初任給約26万円で1年目(年収約320万円)は賞与がない。勤続10年で年収約570万円となるが、年齢給や能力給はない。西田社長は「給料に格差をつけると女性の場合、燃え尽きてしまう危険性がある」と著書で述べている。

 86年、第1号ホテルを開業した蒲田が東京と横浜の間に位置することから「東横」が社名になったという。売り上げの指標となる客室の稼働率は83.1%(05年3月)。全日本シティホテル連盟が調べたビジネスホテルの平均稼働率(05年)は67.4%で、東横インの集客能力が突出している。

 関係者によると、ビジネスホテルの損益分岐点は稼働率70%台といわれる。ところが東横インの場合、3カ月連続で75%を切ると社内の「稼働率向上実行委員会」の調査を受け、支配人は西田社長に、電子メールで日々の業務について報告しなければならない。

 出張者の間で「料金が安いだけでなく、従業員の接客が丁寧」との評判を得ている背景には、こうした労務管理に加えて、低コストでホテルの建設と維持・管理を行うシステムがある。新規建設の際に土地を買収せず、地主をホテルオーナーとして30年間の賃貸契約を結び、グループ会社に工事を任せることで建設コストを抑えてきた。

 レストランや宴会場も「無駄」との発想でつくらない。西田社長は日本大学商学部卒業後、冷房空調会社に就職。その後、父の経営する電気工事会社に入った。著書では、電気図面を描く作業を通して「どういう建物にすれば高い利益を確保できるかを学んだ」「限られた面積から、いかにして効率よく部屋を取るか。これを『陣地取り』と呼んでいる。かなりの自信を持っている」と述べている。

 身体障害者向けの客室、駐車場の改築などについて、西田社長が記者会見で「年に1、2人しか使わない。一般客の使い勝手が悪い」と語った論理には、「無駄」の発想が貫かれている。

 ◇「順法」「弱者配慮」が欠如

 財団法人・社会経済生産性本部は「客層の絞り込みを突き進め、身障者を排除してしまった。ホテルが果たすべき社会的役割を理解していない」(コンサルティング部)と指摘。サービス業に詳しい国際教養大学(秋田市)の土井久太郎特任教授は「女性を活用して企業規模を拡大させたが、日本社会全体を覆う、順法精神と弱者に対する配慮の欠如が表れている。一企業だけの問題とせず共通の教訓としなければならない」と話している。【野島康祐、高橋昌紀】

[My HP] http://politics.mtcedar.com/
      http://professorgiko.fc2web.com/
      http://mtcedar.txt-nifty.com/

28とはずがたり:2006/02/04(土) 12:57:36
初の京都検定1級、合格率は4・5%の超難関
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060203-00000504-yom-soci

 京都に関する知識レベルを認定する「第2回京都検定」(京都商工会議所主催)の合格者数などが3日発表され、今回初めて実施された1級の合格率は4・5%の難関だった。

 京都商工会議所によると、1〜3級に計1万2662人が挑戦。「京都の達人」とされる1級の合格者は、受験者803人のうち36人。2級は合格率12・0%(前回29・7%)、3級は同31・0%(同42・5%)で、いずれも前回を下回った。

 1級では「第2代京都府知事・槇村正直(まきむらまさなお)が行った京都近代化政策を5つ書きなさい」など難問が多く、受験者や観光関係者からは「観光検定として厳し過ぎる」「京都通の最高位。難しくて当然」と賛否両論の声が挙がった。

 京都商工会議所は「合格率は推定の範囲内。レベルを落とすわけにはいかない」と話している。
(読売新聞) - 2月3日12時29分更新

29とはずがたり:2006/02/04(土) 12:58:43
>>28
意見付記するの忘れた。
難しい方がええやん。簡単な試験なんて意味がない。育てようと思うのなら。

30小説吉田学校読者:2006/02/11(土) 10:10:12
>>29
観光立県・海外発信目指すなら、難しくて当然だ。私からも問題「京都国立博物館のごく近くにある大学の名は?」

さて、冗談はTPOを選んでやりましょうね、中段、下段のような情勢なんだから。

バクダン2コモッテイル…悪い冗談、比空港で邦人逮捕
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060210-00000315-yom-soci

【マニラ=遠藤富美子】フィリピン警察当局は10日、空港の検査員に対し、爆弾を所持していると冗談を言い、脅威を与えたとして、千葉県在住の容疑者(71)を逮捕した。
 警察当局などによると、容疑者は同日午後、マニラ国際空港の手荷物検査場で、検査員に「爆弾を2個持っている」と英語で話した。実際には爆発物は所持していなかった。
 容疑者は元英語教諭で、フィリピン在住の友人に会うため、7日来比。10日午後、マニラ発の便で成田に向かう予定だった。
(読売新聞) - 2月11日1時10分更新

<風刺画>イスラム教徒が抗議集会 フィリピン・マニラ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060210-00000093-mai-int

マニラ市内で10日、イスラム教徒数百人が預言者ムハンマドの風刺漫画を掲載したデンマーク紙に対する抗議集会を、金曜礼拝終了後に開いた。参加者は「アラー・アクバル(神は偉大なり)」と叫び、一部はデンマーク国旗を描いたボール紙を燃やした。フィリピン政府はデンマーク大使館周辺の警備態勢を強化している。
(毎日新聞) - 2月10日19時22分更新

<フィリピン>軍と衝突し、NPA2人死亡 町長拉致事件も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060206-00000081-mai-int

フィリピン軍は6日、ルソン島南部で4日に軍部隊とフィリピン共産党の軍事組織・NPAとみられる武装グループ約20人が衝突、武装グループ側の2人が死亡したと明らかにした。5日にはミンダナオ島で、NPAメンバー約50人が同町長を一時拉致した後、地元警察署を襲撃し、多数の武器を奪って逃走した。
(毎日新聞) - 2月6日18時12分更新

32杉山真大 ◆mRYEzsNHlY:2006/02/21(火) 00:40:26
>>30
京都女子大学ですかねぇ・・・・・「ごく近く」と言うには距離があり過ぎる様な・・・・・・・
#ちなみに近所にあるのは知績院に方廣寺・豊國神社。真向かいには京都パークホテルがありますね。

http://maps.google.com/maps?sc=1&hl=ja&output=html&q=%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%9B%BD%E7%AB%8B%E5%8D%9A%E7%89%A9%E9%A4%A8

[My HP] http://politics.mtcedar.com/
      http://professorgiko.fc2web.com/
      http://mtcedar.txt-nifty.com/

33小説吉田学校読者(ちんぽ祭り見学経験あり):2006/02/21(火) 01:16:12
>>32
正解。
第2問 チャイムの代わりに鐘の音が鳴る大学は?
第3問 池波正太郎が「男のサンドウィッチ」とうなったサンドウィッチを出す喫茶店のチェーン名は?
まあ、こんなところでしょうか?

しかし、奇祭はどこの地方にもあるものである。奇祭好きにはたまらない。

<どぶろく祭り>無病息災祈る 愛知・長草天神社
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060219-00000037-mai-soci

 愛知県大府市長草町、長草天神社で19日、奇祭「どぶろく祭り」が行われ、大勢の人たちでにぎわった。
 この祭りは1494(明応3)年、天神社が創建された際に始まったとされる伝統行事。どぶろくは、市内6地区が持ち回りで醸造。今年は平手組(小島正男・酒造委員長)が担当し、1月14日から仕込みを始め、約570リットルを造った。このどぶろくを飲むと、1年間無病息災で過ごすことができる、と言われる。
 神事の後、ほら貝の合図とともに、訪れた人たちの杯になみなみとどぶろくが注がれた。今年は寒さもあり、例年になくおいしいどぶろくができたという。また、酒好きとされる張りぼての中国の想像上の動物「猩々(しょうじょう)」から、「福」と「徳」を授かるようにと、竹棒や大きな扇子で頭をなでてもらい、参加者はどぶろくを味見していた。同県岡崎市から夫婦で訪れた、小笠原敦子さん(50)は、「口当たりがよく、飲みやすい」。婚約者と訪れた英国人も「初めて飲んだが、おいしい」と満足そうだった。【林幹洋】
(毎日新聞) - 2月19日22時54分更新

35小説吉田学校読者:2006/02/25(土) 09:14:26
ということで、友人の結婚式に参加するため、今回は「真冬の軽井沢の貸し別荘」行ってまいります。しなの鉄道乗りまくり。
まあ、それはそれ。生きて帰ってこれるのか(笑)。
来月は来月で、「散々文句言っていた大阪三セクUSJ歴訪」を企画しております。なぜなら、去年本物の「ユニバーサルスタジオ」行っていますので。その比較を。

ていうか、結婚式参加ばっかだな、春はいつ来るんでしょうか。春はいつ来る、さざんかの宿〜〜

36小説吉田学校読者(今日は休み):2006/02/27(月) 07:29:30
ということで言ってまいりました真冬の軽井沢。
結婚式の方は、和気藹々、幸福満杯、桃色遊戯なわけで楽しかったし、みんな軽井沢でやるといって、諸経費3万円くらいかかるのに良く来れたなと仰天することこれしきりでありましたが、これも新郎新婦の人徳のなせる技。
翌日は大雪。ワールドトイミュージアムとか行きたかったのだが断念して、帰宅へ。
二日酔いの私の昼食、さすがに重いのはいやだなというのと、スパゲティセット1000円という軽井沢価格に多少辟易したところに、目に飛び込んできたのが、軽井沢駅構内の『峠の釜めし』のおぎのやの「立ち食いそば」。
天玉そばを頼んだところ、これが立ち食いとは思えないほどの美味。生からゆでるのでちょっと時間がかかるけど、かつおダシが利いてて麺に腰があり、これが立ち食いかとびっくり仰天。
おぎのやは釜めしだけではないのであります。軽井沢駅の立ち食いそばに五つ星。

37小説吉田学校読者:2006/03/06(月) 06:59:21
京都検定に続きまして、房総検定を始めるそうだ。近くて安上がりの観光立県を目指すならこれくらいのことは必要だが、、、検定料3000円??

目指せ 房総(千葉)学検定
http://mytown.asahi.com/chiba/news.php?k_id=12000000603040005

 「房総(千葉)学検定」が7月に始まる。県内の民俗・文化の伝承活動などをするふるさと文化研究会が主催する。受検を通じて、県内の歴史や文化の魅力を再認識してもらうのが狙いだ。インターネットでの受検もできる。
 検定は、4月に発刊予定のテキスト「房総(千葉)学検定―まるごと千葉再発見」から出題する。例えば「千葉県出身のプロ野球選手は?」「銚子市のイヌボウザキ、漢字でどう書く?」など50問。受検料は3千円という。
 6割以上の正解者を合格とし、「房総もの知り博士」に認定する。初回は3級だけ。認定者はボランティアガイドとして市町村に推薦もする。
 同研究会の安藤操理事長は「地域の観光に活躍できる人材を発掘したい」と期待を込める。
 検定は7月15日、千葉市中央区の県教育会館などで。申し込みは4月15〜6月15日で、B4の紙に氏名、住所、生年月日、電話番号、職業を書き、〒260・0042 千葉市中央区椿森3の6の3の同研究会「房総(千葉)学検定」係に郵送する。受検票用の返信はがき1枚を同封する。
 問い合わせは(電話043・252・0420)まで。詳細はホームページhttp://www.furusatobunka.jpでも閲覧できる。

40小説吉田学校読者:2006/03/11(土) 07:45:52
ヤフーのニュースカテゴリに「ご当地検定」というのができました。
で、次は「大阪検定」。
大阪の場合、「市の知識」ではなく「大阪全体」にしないと、看板倒れになるとおもうし、こういう答弁書書いちゃうところに大阪市役所の無能ぶりが分かっちゃう。つい最近、府市連携で合意とか言ってたばかりじゃないか。
第1問 線路をまたぐかもしれないところに観覧車を置いてある駅前遊園地の名前は?

大阪検定:知ってまっか? 硬軟取り混ぜ、市の知識問う−−07年度に実施 /大阪
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060309-00000232-mailo-l27

◇合格者は観光ガイドに、入社・昇進試験にも−−商議所など実施
 大阪市の関淳一市長は8日の市議会本会議で、市の歴史や文化などの知識を認定する「大阪検定」(仮称)を07年度に実施する考えを明らかにした。観光客のもてなしが主な目的で、市や大阪商工会議所、財団法人「大阪観光コンベンション協会」、大阪府の計4者が実施主体となる。辻淳子議員(自民党・市民クラブ)の質問に答えた。【堀川剛護】
 市や同会議所によると、06年度に検定制度の内容を決める具体的協議を開始する。検定試験では、大阪城をはじめとする歴史や大阪弁、文楽や漫才などの芸能、お好み焼きやたこ焼きといった食文化など、あらゆる分野についての知識を問うものが想定されている。
 合格者は、観光ガイドとして活躍する予定だが、個人の知識向上や企業の入社・昇進試験などに活用することも考えられるという。
 実施に向けて音頭を取っている同会議所は「硬軟取り混ぜた試験で、大阪人の『面白がり精神』に訴えれば、受験者が殺到するような人気になるかも」と話している。
 同様の検定は、京都市や東京都などでも実施している。

3月9日朝刊
(毎日新聞) - 3月9日15時1分更新

41小説吉田学校読者:2006/03/11(土) 07:49:40
こっちは「伊賀学検定」。すっごい局地的だな。俺も「花見川検定」とか実施しますか。第1問「花見川と犬を主人公にした連作集「猟犬探偵」を書いた作家は?」

伊賀学検定:県内外から、9〜81歳・368人が挑戦 合格証15日から送付 /三重
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060306-00000282-mailo-l24

 俳聖・松尾芭蕉や忍者、方言など伊賀地域に関する知識を試す「伊賀学検定試験」が5日、伊賀市上野丸之内の上野商工会議所と県立上野高校であり、伊賀地域や東京都、神奈川県など県内外の9〜81歳の368人が挑戦した。【小槌大介】
 観光振興を目的に同会議所が初めて実施。「上野城の高石垣の高さは約何メートルか(正解・30メートル)」、「声優の水田わさびの(受け持つ)キャラクターは何か(正解・ドラえもん)」など4者択一の50問を45分以内に答え、正解が70%以上だと合格。合格者の受験番号は15日からインターネットで発表され、合格証が送付される。
 最年少受験者の小学生(9)は「予習してきたけど難しかったです」と手応えは今ひとつのようだった。同会議所は「受験者は250人前後を見込んでいたが、想像以上だった」と喜んでいた。
〔伊賀版〕

3月6日朝刊
(毎日新聞) - 3月6日17時1分更新

42とはずがたり:2006/03/12(日) 14:21:59

旅の恥は掻き捨てでも税金をどぶに捨ててきてはいけませんねぇ〜。
それにしても野球拳っておもしろいのん?一度やってみたい気もするけえが。

雲仙市議が研修旅行で野球拳 コンパニオン全裸で酌 (スポーツ報知)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/political.html?d=20060312hochi034&cat=60&typ=t

 「アウト、セーフ、ヨヨイの報酬カット!!」―。長崎県雲仙市議会が研修旅行の懇親会で、複数の市議とコンパニオンの女性が野球拳をし、女性を全裸にしていたことが11日までに明らかになった。市議会は「不適切な行為」として議会全体の責任とし、女性1人を含む議員30人全員の報酬カットを決めた。研修旅行は2月9〜10日に実施。9日夜に熊本県山鹿市内のホテルで私費参加の懇親会があり、コンパニオンの女性3人も合流。この席で一部議員と野球拳をした女性1人が全裸で座席を回って酌をしたという。

議員も脱いだ 30人全員報酬カット

 議員研修旅行の夜、ハレンチ事件は起こった。接待役となったコンパニオンは懇親会の最初から参加。20〜30代の女性3人で、白の上着にスカート姿だったという。当初は「そういう(脱ぐような)人だとは思わなかった」(ある議員)ようだ。

 だが、会が始まって1時間が過ぎた宴もたけなわのころ、会場前方の舞台から、女性の大きな声が聞こえてきた。

 ♪野球〜す〜るなら♪

 一部の議員とコンパニオンの1人が突然、野球拳を開始。酔いも手伝ってか、女性は服を放り投げ、全裸に。野球拳に参加した議員2人も「途中まで脱いだ状態」(ある議員)と盛り上がってしまった。

 その後、舞台を飛び降りた女性は、全裸のまま各座席をお酌して回ったという。だが「あんまりにもひどい」と長老議員が激怒。すぐに懇親会はお開きになった。最後は、なぜか全員で万歳三唱をして締めくくったという。

 野球拳を始める前は、議員らはそれぞれのグループで、車座の状態で飲んでいたという。ある議員は「みんなが相手にしなかったので、コンパニオンさんがハッスルして脱ぎ出した」と分析。別の議員は「女性の方からしかけてきて、それに乗ってしまったようだ」と明かした。また別の議員は「仕事柄(女性が)誘ってきたようだ」と推測している。「ちくられた…」と恨み節の議員も。研修旅行には、議員全員と議会事務局の職員2人の計32人が参加。熊本県の宇城、山鹿の両市議会の運営を視察していた。

 市議会では10日の全員協議会で、全議員の1か月の報酬カットを決定。近く関連議案を提案する。減額幅は正副議長が20%、ほかの議員が5%となっている。

 ◆野球拳 愛媛・松山市に伝わる郷土芸能、宴会芸。1924年、伊予鉄道電気野球部が高松市での高商クラブとの試合後、旅館での対戦相手との夜の懇親会で披露したのが始まりとされる。当時のメンバーが即興で作詞作曲・振り付けし、宴会芸として定番化した。83年には松山城で「本家野球拳全国大会」が開催。69年放送のテレビバラエティー番組「コント55号の裏番組をぶっとばせ!」で負けた方がペナルティーとして服を脱いだりするのが全国に広まり「ジャンケンで負けた相手の服を脱がせるゲーム」となったとされる。

[ 2006年3月12日12時31分 ]

43小説吉田学校読者:2006/03/12(日) 17:35:06
>>42
野球拳というのは、服飾量からいって、女性が全裸になるということはまずないのであって、これは、コンパニオン側に「まず初めに全裸ありき」といっていいでしょう。たぶん、1敗して全部脱いだと思われます。三味線入るともっと面白いよ。まあ、WBCたけなわだし。
当初は、じゃんけん負けたら飲ませられるみたいです。wikiとかに(報知もネット頼りかよ)拠らずに、ちゃんと本で調べれば。三味線も節回しが難しいみたいです。

まあ、明日のワイドショーは「野球拳より、こんな研修自体が問題だよ」とかコメンテーターが言うことでしょうが、雲仙から熊本ですか、安い旅行です。あ、旅行じゃなくて「研修」だった。

44小説吉田学校読者:2006/03/18(土) 23:15:29
土日恒例となりました、私の暇ネタセレクション。北海道「氷中露天風呂」

髪が凍り付いても温泉堪能 然別湖氷上露天風呂が人気
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060318-00000018-kyodo-soci

 北海道鹿追町の然別湖上につくられた氷上露天風呂を、観光客らが髪の毛が凍り付いてしまうほどの寒風の中で楽しんでいる。
 露天風呂は、全面結氷した湖上の沖合100メートルに、繊維強化プラスチック(FRP)製で直径約3メートルの円形浴槽を2つ置き、湖畔のホテルからパイプで温泉を引いている。
 ことしで25回目のイベント「然別湖コタン(村)」の名物企画で、観光客らは湯船から湖畔の樹氷や風に舞う雪煙を見ながら、硫黄の香り漂うかけ流しの温泉を堪能している。
 然別湖は昨年12月下旬に全面結氷し、例年は4月中旬ごろまで結氷が続くという。3月末までのイベントでは、氷を積み上げてつくった「アイスバー」で氷のグラスに入ったカクテルも楽しめる。
(共同通信) - 3月18日8時47分更新

45小説吉田学校読者:2006/03/18(土) 23:17:18
今度は「姫路検定」。「予想問題を作ってくれた高校教師」、いい先生であります。

観光文化検定試験:「姫路通」名乗れますか!? 950人挑む /兵庫
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060313-00000216-mailo-l28

 姫路の歴史や文化、産業などについて深い知識を持った「姫路通」を認定する「第1回姫路観光文化検定試験」が12日、姫路市上大野の姫路独協大を会場に実施された。9〜85歳までの約950人が姫路城や書写山円教寺、姫路の歴史などに関する問題に取り組んだ。
 多くの観光資源を抱える姫路をPRしようと姫路商工会議所が中心になり企画。基礎知識を問う3級から最難関の1級まで計画されており、この日は3級のみが実施された。問題は、歴史▽姫路城▽神社▽寺院▽祭り▽伝統工芸▽人物▽方言▽地名▽新市域(家島、香寺、夢前、安富)――など14分野から100題(択一式)が出題された。7割以上の正解で合格となる。
 受検者たちは、午前8時ごろから会場に集まりだし、試験の出題元となる公式テキストを見直すなどして試験開始を待った。試験は午前10時20分から90分間かけて行われ、受検者たちは真剣な表情で取り組んでいた。
 受検した同市広畑区蒲田の公務員の男性(35)は「なんとか合格レベルはクリアできたと思う。姫路にいても知っているようで知らないことが多いですね」と自信を見せた。兵庫県播磨高校(同市豊沢町)の普通科観光コースの2年生35人はそろって挑戦。女子生徒(17)は「合格したら履歴書に『姫路検定合格』と書きたい。先生に予想問題を作ってもらって勉強しましたが、予想より難しかった」と話した。
 合格発表は27日で、合格者には合格証書と記念のバッジが贈られる。
 第2回目の姫路検定は12月17日に実施予定で、初めてとなる2級に加え3級の試験が行われる。【丸井康充】

46小説吉田学校読者:2006/03/19(日) 19:28:39
続きまして「金沢検定」。11月9日に実施だそうだ。
今年のヒット商品番付の関脇くらいに入りそうですな。「ご当地検定」。

金沢検定の関連本人気 県内27店舗で春のブックフェア
http://www.hokkoku.co.jp/_today/H20060319002.htm

 北國新聞社が制作したふるさとの本を紹介する春のブックフェア「もっと金沢通になる」は十八日、県内の八書店二十七店舗で始まり、金沢検定の参考図書が人気を集めている。各店舗の特設コーナーでは、前日に比べ倍以上の売れ行きとなった本もあった。検定試験の実施をきっかけに、ふるさと学習の熱が高まりをみせている。
 昨年の第一回検定試験を機に、参考図書が三十代から七十代まで幅広い層の関心を集めているのが金沢市広坂一丁目の「うつのみや本店」。一―三月の関連図書の売り上げは「前年同期に比べ二、三割伸びている」(渡辺好一営業センター副部長)としている。
 金沢市本町一丁目の「リブロ金沢リファーレ店」では、「金沢検定300問ドリル」が一月の発売以来、売り上げ順位の三位以内を維持しており、「他の関連本の売り上げも牽引(けんいん)している」(眞田良兒店長)という。同店は十八日に金沢駅地下広場で始まった「もてなしドームにぎわいフェスタ」の会場で、金沢検定合格フェアを展開。フェスタの抽選会では、300問ドリルなど三冊をセットにした「合格本セット」が当選者に贈られた。
 フェアに合わせ、内装の趣向を凝らした書店も。金沢市大桑町の「いまじん金沢大桑店」は、一階中央の特設コーナーに「もっと金沢通になる」と書いた長さ約二メートルの掛け軸風の幕を掲げた。そばには赤い和傘をつり下げるなど、金沢らしい和の雰囲気を演出している。また本紙連載「禅、鈴木大拙没後40年」で取り上げている鈴木大拙の関連本コーナーも設けた。

47とはずがたり:2006/03/21(火) 18:21:34
弟と九州1週してきましたが,鹿児島では現在話題の東横インに泊まってきました。

インターネット完備で,朝ご飯は無料(出発が朝早くて食えなかったのは残念だが,おにぎり等だそうな),朝刊も朝日と日経が無料となかなかいい感じのホテルでした。

48小説吉田学校読者:2006/03/21(火) 19:04:05
九州一周かあ〜〜いいなあ。安宿は東横インかスーパーホテルか。俺は忙しくて、玉川温泉第2弾は諦めました・・・

49とはずがたり:2006/03/21(火) 19:08:50
大分では是非地元資本の亀の井ホテルに泊まろうと思いましたがちょうど見つからず。
スーパーホテルhttp://www.superhotel.co.jp/なんてのもあるんですな〜。今度いつ遊びに行けるか解りませんが検討します。

11軒、3月中に是正できず 東横イン、告発は見送りへ [ 03月17日 21時08分 ]
共同通信
http://www.excite.co.jp/News/society/20060317210858/Kyodo_20060317a432010s20060317210901.html

 ビジネスホテルチェーン「東横イン」の不正改造問題で、建築基準法などの法令違反があった22都道府県の系列ホテル63軒のうち、3月中に是正工事が終わらないのは、東京、千葉、神奈川、京都の4都府県11軒となることが17日、国土交通省のまとめで分かった。関係自治体を集め同日開催した連絡協議会で報告があった。
 11軒のうち千葉県船橋市の「東横イン船橋」を除く10軒は、既に是正工事に着手。刑事告発については、現時点で検討している自治体がなく、国交省も「円滑に是正が進めば働き掛けはしない」との方針を固め、見送られる見通しとなった。
 63軒のうち、現時点で是正が完了したのが41軒。3月中に完了予定が11軒。

50とはずがたり(1/2):2006/03/23(木) 16:20:41
徹底したローコスト経営と女性の活用か。

当社ホテルの特色
「東横イン」とはどのようなホテルか?
http://www.toyoko-inn.com/corp/concept.html

(1)駅前旅館の鉄筋版
 ホテルの立地は駅から近く交通の便が良いということ、そして料金は昔の駅前旅館並で庶民的な値段であること、施設は近代化されたホテル様式で、支配人・フロント社員を地元で採用し、特に支配人には女性を配し、「旅館の女将さん」としてホテルを切り盛りしてもらうというビジネスホテルです。昔の駅前旅館のくつろぎと安らぎに近代的な合理性と利便性を加え、ゆとりある快適な生活空間を作り出そうと努力しています。

(2)土地建物賃借方法
 バブル崩壊以後、ホテル業者が自分で銀行から借金して土地を買い、建物を造りこれを運営するということは収益性が乏しく、ホテル数を増やせば増やすほど借入金が増大し、もし金利が上がりでもすれば大変な負担になるという状況にあります。
 当社の方式は、土地のオーナーがその有効活用を図ろうとする場合、マンションやオフィスビルを建てるには地形が適当でないとか、テナント確保の問題やメンテナンスあるいはリニューアルがわずらわしいというときに出番があります。 まずオーナーに銀行から融資を受けて東横イン仕様のホテルを建てていただき、それを30年間、メンテナンス・リニューアル費用当社持ちで、賃借するというものです。オーナーとしては、当社から受け取る家賃で割賦で銀行借入金を返済し、利息を払ってさらに固定資産税をも払い、余りが相当額あれば悠々と生活をエンジョイすることができるということになります。
 大家さんとして、修理の必要もないし、テナントの出入りに苦労することもありません。当社が30年間キチンと家賃をお支払いさえすれば、大船に乗ったようなものです。銀行も安定した貸出先を得てハッピー、ホテルのお客様も、リーズナブルな宿泊費でホテルを利用できてハッピー、当社もそこそこの利益を得て幸せという構図です。

(3)徹底したローコストオペレーション
 今、ホテル業界全般としては、70%が赤字経営といわれています。ブライダル(婚礼部門)はジミ婚におされ、宴会部門は不況のあおりでVIP(社長や頭取)の交代パーティもぐっと減少しています。当社はレストラン部門を持たないビジネスホテルです。そのかわり朝はパンまたはおにぎり、味噌汁とコーヒーを無料で提供しています。宴会やレストラン部門の人件費を節約しています。
 ところで、ローコストオペレーションの内容は何かと開き直ってきかれると明解には答えにくいのですが、次のようなことになります。

イ.土地の地形、建ぺい率、容積率を勘案、客室数を最大限にとれるよう「東横イン開発」が設計し、無駄のないようにする。レストラン、宴会場などは作らない。
ロ.外壁、躯体などはゼネコンなどにお願いするが、内装、ユニットバスなどは当社の関係会社「東横システム電建」が多年にわたり蓄積したノウハウを活用し、質を落とさず合理的にかつ安価に作り上げる。
ハ.ホテルの部屋の什器、備品類をいかに安くていいものを量販体制で購入するか、四六時中研究している。
ニ.ホテル運営の人員を最小必要限度に止めている。したがってドアマンやルームサービス要員、ベルボーイなどを置いていない。もちろん本社の人員も30人未満と最小限に押さえている。
ホ.ホテルのメンテナンス、リニューアルは当社の負担において関係会社の「東横システム電建」が行う。これを外注に出すと大変高いものにつく。これにより営繕コストを低く押さえている。
ヘ.電気代、水道代などのエネルギーコストをいかに削減するかたえず研究している。
このように東横インは宿泊特化型のホテルとして、宿泊だけで利益が出せるような仕組みを作っています。

51とはずがたり(2/2):2006/03/23(木) 16:21:11
>>50-51

(4)顧客サービス
 当社はさまざまな工夫を重ねて削減したコストを極力顧客に還元することにしています。
 「宿泊料の低価格(お値打ち感)の維持」、「自販機の100円据置、アルコール類のコンビニ価格化」、「金券の額面使用可能」、「新聞の無料提供」、「朝のおにぎり・味噌汁またはパン・コーヒーの無料提供」、「ズボンプレッサーの各部屋備え付け・無料使用」などです。変わったところでは「ゆとりあるベッド幅140cmの大型ベッド(シングルルーム)」、「すべてのホテルに禁煙フロアの設置」があります。
 また「全室高速インターネット接続無料」、「ロビーの無線LAN無料接続」、「ロビーにインターネット用パソコン設置」、「電話無料サービス」等のIT環境の整備にも力を注ぎ、日本一のITインフラホテルを自負しています。
 さらに日曜祝日のサービスとして「日曜・祝日お得キャンペーン」(定年感謝祭・学割キャンペーン・4&5会員ホリデーキャンペーン)や、地元の方々へのサービス施策としての「シンデレラ・リバティプラン」等もおこなっています。
 要は、コストを下げる工夫を続けることによって低価格(お値打ち感)の維持とサービスの充実を両立させることにより、東横インホテルの個性と魅力を顧客に認識していただき、一人でも多くのリピーターが増えることを期待しています。

(5)女性社員の活用
 東横インではホテル支配人は原則として女性を起用しており、フロントもすべて女性です。清掃・ベッドメイクのパートタイマーもうすべて女性ですから、女性比率は95%となっています。会社の取締役にも5人の女性を登用しています。

(6)東横イングループの機関車の役割を担う「東横イン開発」
 ホテルの説明が先になりましたが、東横イングループの強味は、ビジネスホテルという施設商売を、物件の発掘/調達(東横イン開発の役目)、建設/内装(東横システム電建の役目)、運営(東横インの役目)、客室の販売/送客(東横イン集客サービス)まで一貫してトータルで行うところにあります。もちろんインターネットによる予約システムも稼動しています。
 なかでも「東横イン開発」の役割は最も重要で機関車であるこの会社が始動しないことにはビジネスホテルの歯車が回り出しません。
 担当はビジネスホテル企画・開発、設計・管理ということですが、具体的には、土地のオーナーさんに土地の有効活用の方策として東横インの借り上げ方式の採用を勧奨することです。ちなみにオーナーさんにとってのメリットとは次の通りです。(順不同)
1.マンションと比べて償却年数が短い。
2.メンテナンス/リニューアルは東横インの費用負担で定期的に行うので常に新しく清潔である。
3.景色に左右されにくい。
4.空室による賃料値下げの心配がない。(ホテルの稼働率の如何にかかわらず賃料は不変)
5.土地を保有しておられれば自己資金(銀行借入を計画)や経営ノウハウは不要。
6.30年間一括賃貸であり長期にわたる安定収入が得られる。
7.代替りしても安心で相続税対策にもなる。
8.土地の保有コストを別にすれば、ホテル建築費の投資利回りは10%以上とかなり高い。

(7)今後の目標
 このところ毎年20店前後のホテルを新規オープンしていますが、今後はさらにピッチを早め、2022年には トーヨコ=1045 という東横インの電話番号の下4桁と同じく、1,045店達成を掲げています。
 ロケーションとしては、政令指定都市・県庁所在地からその県の第2第3の都市へ、また駅前旅館から空港近辺旅館へ、中〜大都市には1店だけでなく複数店の面の展開へ、さらに国内で涵養した実力を生かし中国・韓国はじめアジア諸国やアメリカ西海岸、さらにはヨーロッパへと「日常型ホテル」の夢とロマンは限りなく拡がっています。1,045軒達成の暁には全世界で1,045万室へとさらに夢を膨らませて、限りない発展を目指しています。

53小説吉田学校読者:2006/03/26(日) 18:32:29
探偵ファイルより。「田縣神社豊年祭」リポート 分かる人には分かる。
http://www.tanteifile.com/girls/2006/03/25_01/index.html

55とはずがたり:2006/04/06(木) 01:19:46
??

<シンガポール武道家一族>空手家探し青森の雪山へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060405-00000124-mai-soci

 青森県西目屋村の白神山地近くで4日夜、シンガポールから来日した中国系武道家一族ら13人のうち男性3人が雪道に迷い、5日未明に県警弘前署に保護された。一行はシンガポールで道場を経営していた武道家の遺族らで「青森の山中で修行する空手の伝承者に会えとの遺言を受け、伝承者を探しているうちに道に迷った」と説明しているという。
 同署などによると、13人は5年前に病死した武道家の妻(50)と息子2人、近所の人10人。3月22日に来日し、4日朝から3人ずつ3班に分かれて伝承者を探していた。残る4人は寒さで体調を崩し、ホテルに残っていた。
 武道家の長男を含む第1班は登山道に向かって歩き続けたが、午後7時ごろになって仲間の携帯電話に「雪で進めない。道に迷った」と連絡。仲間が地元観光協会の通訳とともに弘前署に届け出て、約6時間後に救出された。3人は畑にあった廃車に入って寒さをしのぎ、けがはなかった。
 事情を聴いたところ、亡くなった武道家はシンガポールで空手などを教えていた。しかし、2人の息子は武道に興味がなく、道場にあった「空手の秘伝書」も弟子の一人に盗まれてしまった。後継ぎ問題に苦慮した武道家は死の間際、「青森県の相馬村に極真空手の伝承者がいる。彼に会い、秘伝書を譲り受けてほしい」と遺言したという。
 相馬村(合併で現在は弘前市)は一行が道に迷った西目屋村から東に約5キロの場所にある。
 極真空手県本部の池田治樹支部長は「旧相馬村に道場はない。空手家がいると聞いたこともない」と困惑しているが、13人のうち11人は当分の間青森に残り、武道家探しを続けたいという。地元観光協会も「全力で手助けしたい」と支援を申し出ている。[喜浦遊]
(毎日新聞) - 4月5日23時39分更新

56とはずがたり:2006/04/09(日) 02:40:20
ほんとこの手の流行ってるなぁ。

土佐藩どればあ知っちゅう?
http://mytown.asahi.com/kochi/news.php?k_id=40000000604080002
2006年04月08日

 土佐山内家宝物資料館が土佐藩の歴史についての知識を問う「江戸時代検定」の初級試験を初めて、22日に実施する。この秋以降には中級、上級試験も行う予定で、資料館の学芸員は「地域の歴史に触れる機会になれば。気軽に参加してほしい」と話している。


 初級試験は5者択一で30問を40分間で解く。今回は、名前の読み方や家族構成など初代藩主の一豊と妻の見性院(千代)について主に出題。「高知を故郷とする人なら、一度は目にしたことのある」ような知識を問うものだという。


 中級試験を9月に予定し、さらに深い知識を問う上級試験も構想中。初級試験も問題を変えて繰り返し実施する。一連の試験での正解数をポイントに換算する方式にし、初級は1問正解につき2ポイント、中級は1問4ポイント。100ポイントたまるごとに絵はがきなど資料館のグッズをプレゼントする。


 資料館学芸員の岡本健一郎さんは「史実だと思っていたことが、実は逸話であったりするかもしれない。気軽に参加して知識を確認する機会にしてください」と話す。


 初級試験は22日午後3時から、高知市丸ノ内2丁目の高知城ホールで。参加費200円。解答用紙は解説書とともに返却される。希望者ははがきか電話、ファクスで20日までに申し込む(先着100人)。申し込みと問い合わせは、〒780・0862 高知市鷹匠町2の4の26、土佐山内家宝物資料館(電話088・873・0406、ファクス同じ)へ。

57小説吉田学校読者:2006/04/15(土) 12:26:07
>>55
続報。別記事では、「ブラジルに渡った相馬さんという武術家がいる」と話したとのことです。
とにもかくにも振り出しに。私は「相馬村」といえば福島のほうじゃないだろうかと思う。

青森空手家 認定書を授与 シンガポールの一行に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060415-00000006-maip-soci

 武道家の遺言で「伝説の空手家」と秘伝書を探しに青森県を訪れたシンガポール人一行が、白神山地近くで迷子になった騒動で、武道家の妻らは14日、「私では」と名乗り出た同県平内町の中国拳法家、福田祥圓さん(61)と対面した。しかし妻は「条件が違う。(空手家は)福田さんではない」と断言。空手家探しの旅は、振り出しに戻った。一行は22日の帰国ぎりぎりまで探し続ける。
 武道家の妻チェ・チュウメイさん(50)ら一行は、福田さんが勤める青森中央学院大学国際交流センター(青森市)で福田さんと面会。武道家に贈られた「師範正位八段」の段位認定書と、秘伝書の中身を書き写したという冊子を受け取った。
 「他の弟子にも出していない大きい段位」と言う福田さんに、チェさんは「(夫の)友人と会えたことは旅の収穫」と感謝。しかし「夫から空手家には2人の娘がいると聞いたが、福田さんにはいないので違う」と述べた。
 来日したシンガポール人13人のうち2人は既に帰国したが、妻や長男ら11人は今も弘前市で空手家探しを続けている。【喜浦遊】
(毎日新聞) - 4月15日10時30分更新

59とはずがたり:2006/04/18(火) 00:54:02

【ビジネスホテル春日井周辺】
http://phonebook.yahoo.co.jp/list?a2=23206&g3=8225000

【瀬戸市のビジネスホテル・ホテル】
http://www.jalan.net/a/business-city/230000/NO_101113.html

60とはずがたり:2006/04/20(木) 01:06:57

効果覿面ですな。爛漫ぐらい漢字で書いて欲しいところ。

渋滞緩和へバス予約制/吉野山
http://mytown.asahi.com/nara/news.php?k_id=30000000604190002
2006年04月19日

  春らんまん――。吉野町の吉野山が「桜色」に染まっている。吉野の桜の大半はシロヤマザクラ。白い花に、若芽の赤茶色が映って淡いピンクに見える。23日ごろには、頂上付近にある「奥千本」でも幻想的な色合いを楽しめそうだ。

  近畿運輸局や吉野町などでつくる吉野山観光交通対策協議会は今年から、付近の交通混雑防止のために、5月7日まで観光バスの乗り入れを予約制にした。さらに、駐車料金に上乗せしてマイカー1台につき500円、観光バスは7千〜1万2千円の協力金を徴収。それでも多い日で1日約270台のバスが予約したという。

  同町は「例年だと最大20キロの渋滞が起きるが、今年はほとんど見られなかった。観光客にもゆっくりと花を楽しんでもらえるのではないか」と話している。

61とはずがたり:2006/04/23(日) 16:06:15
【じゃらん 宿・ホテル予約】
http://www.jalan.net/

【ビジネスホテル春日井周辺】
http://phonebook.yahoo.co.jp/list?a2=23206&g3=8225000

【瀬戸市のビジネスホテル・ホテル】
http://www.jalan.net/a/business-city/230000/NO_101113.html

62小説吉田学校読者:2006/04/25(火) 20:29:26
世界史選択しなかった俺だって、ケマル・パシャくらいは知っています。文字通り建国の父。そりゃ怒るだろ。

柏崎トルコ文化村:建国の父の銅像「売るな」 大使館抗議
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20060425k0000e040071000c.html

 倒産した新潟県柏崎市のテーマパーク「柏崎トルコ文化村」の跡地処分に伴い、柏崎市がトルコから贈られた「建国の父」のケマル・アタチュルク初代大統領(1881〜1938年)の銅像(高さ5メートル)を一緒に県内の観光開発会社へ売却する方針を決定。同国大使館が不快感を表す文書を送っていたことが分かった。市民からも「外交的な非礼」と指摘する声が上がっている。
 同文化村は96年、トルコを紹介する民間テーマパークとして開園。銅像もオープンに合わせて寄贈された。トルコの軍楽隊が訪れるなど本場の雰囲気で、当初は年間約30万人が訪れた。しかしメーンバンクの新潟中央銀行の破たんで01年に倒産。約5万2000平方メートルの敷地と建物は02年、柏崎市が整理回収機構(RCC)から取得した。運営を引き継いでいた地元企業も、新潟県中越地震の影響で昨年3月に解散した。
 同市は今年1月に売却方針を決定。銅像も売却対象にした。これを知った同国大使館は1月31日、ソルマズ・ユナイドゥン大使名で「およそ(友好関係が深い)日本人らしからぬ慎重さに欠ける行為」と再考を求める文書を同市に送った。
 会田洋市長は「友好関係を損なう意思はない」と話しているが、市民や市議からは「逆の立場だとしたら良い感情は抱かない」と疑問の声が上がっている。【根本太一】

63とはずがたり:2006/04/28(金) 09:32:09
http://day.aimnet.ne.jp/b-hotel/toyota.htm
【三河のビジネスホテル】

64小説吉田学校読者:2006/05/02(火) 22:01:30
最近、東京や福岡で五輪招致の声があるが、なぜ名古屋は手を挙げぬ。トラウマか。
とはいえ、こういう大きな公園が出来るのは結果としてよいことかも。

7月15日、万博公園が開園 トトロの家も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060501-00000082-kyodo-soci

 愛知県の神田真秋知事は1日の定例会見で、愛知万博会場跡地に整備中の「愛・地球博記念公園」(愛称・モリコロパーク)について、7月15日に一部開園すると、発表した。人気アニメ映画「となりのトトロ」の主人公の家を再現した「サツキとメイの家」も同時にオープンする。
 県によると、夏休みに合わせて、同公園全体の約194ヘクタールのうち、約26ヘクタールを整備し、大観覧車や日本庭園の一部のほか、児童向けの学習施設をオープンする。
 また、「サツキとメイの家」については、はがきによる事前予約制とし、応募者が多い場合は抽選とする。
 県は順次、園内の整備を進め、来年3月には、「愛・地球博記念館」や温水プール、アイススケート場などをオープンさせる予定。
(共同通信) - 5月1日12時42分更新

65小説吉田学校読者:2006/05/04(木) 09:09:49
ゆるキャラだ。こういうの大好き。私、昔、村山監督をモチーフにして「あかんがわ」というお土産を考え付いたことがあります。

「まりもっこり」ストラップが大ヒット
http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20060503-27018.html

 北海道東部の阿寒湖に生息する国の特別天然記念物マリモをキャラクターにしたユニークな「まりもっこり」付きの携帯電話ストラップが、道内の土産物店などで観光客らの人気を集めている。
 札幌の土産物問屋キョーワが昨年2月に1個400円で発売。膨らんだ下半身に特徴があり、フィギュアスケートの安藤美姫選手が使っていたことで人気に火が付いた。釧路空港や新千歳空港などですでに20万個以上が売れ、「最初は冗談半分だった」同社も、新たにぬいぐるみやトランクス、ライターなどを販売。じゃがいもをモチーフにした「じゃがいもっこり」も人気を呼んでいる。
 阿寒湖畔の土産物店経営新妻栄俊さん(50)は「ストラップは1日50個売れたこともある。憎めない表情が受けたのでは」と話している。

参考 まりもっこり情報局
http://blog.livedoor.jp/marimoccori/archives/cat_50003468.html

67とはずがたり:2006/05/06(土) 10:22:57
臨時バスは京都駅→東山通→祇園→四条烏丸→京都駅の一方通行の様であった。これは昔からあるんでねぇの?ニュースになるのはシャトル運行?
また平安神宮・白川通方面から京都駅方面へ地下鉄無料乗り継ぎは新機軸やね。

京都市交通局:東山〜京都駅間、シャトルバス運行−−あすから7日まで /京都
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060502-00000157-mailo-l26

 京都市交通局は大型連休(3〜7日)の5日間、観光客が集中する東山地域と京都駅を結ぶ「東山シャトルバス」を臨時運行するなど「春のおもてなしキャンペーン」を実施する。交通機関の混雑が予想される中、観光客や市民らがスムーズに移動できるよう、5日間で計581人の同局職員がボランティアで参加する。
 シャトルバス(3〜5日のみ)は10分間隔で運行、京都駅・五条坂・銀閣寺などを結ぶ市バス(洛バス100号系統)は1日で20〜28本を増便する。6、7日の両日は、京都駅―三条京阪駅間(祇園経由)でも臨時バスを運行する。 また、主要な観光地近くのバス停や地下鉄の駅には案内員を増員し、バスから地下鉄への無料乗り継ぎ(3〜6日)も実施。東山通の渋滞で、銀閣寺方面などからバスに乗ると京都駅への到着時間が大幅に遅れるのを予想し、バス利用者(5、57、100、206号系統)は東山三条で降りた後、地下鉄に無料で乗り換えて同駅へ行くことができる。[山田奈緒]
5月2日朝刊
(毎日新聞) - 5月2日13時1分更新

68小説吉田学校読者:2006/05/07(日) 18:40:26
フィジー→やしの木→転落、って・・・まさに名は体をあらわす、ローリング・ストーンズであります(古舘風)。やしの木の枝の間にもたれかかってくわえタバコしたかったのだろうか。

ストーンズのキースさん、ヤシの木から落ち脳手術
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20060504i514.htm

 英国の大衆紙サンは4日、英国出身の世界的人気ロック・バンド、ローリング・ストーンズのギタリスト、キース・リチャーズさん(62)が4日、ニュージーランドの病院で脳内出血の手術を行う、と伝えた。英国のテレビは同日、手術は行われた模様、と報じた。
 リチャーズさんは、4月27日、休暇先のフィジーで、ヤシの木に登ってから落ち、頭を打って病院に運ばれていた。(ロンドン・飯塚恵子)
(2006年5月4日21時1分 読売新聞)

69とはずがたり:2006/05/09(火) 03:02:05
「GW」空より陸に軍配、JR利用者9%増
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060508-00000412-yom-bus_all

 日本航空グループ、全日空グループとJR6社は8日、ゴールデンウイーク期間(4月28日〜5月7日)中の輸送実績を発表した。前年に比べ空の国内線は3%増加。国際線は日航が3%減ったが、全日空は約2割の増加。

 一方、JRの新幹線、特急、急行列車の利用者は合計で9%増え、3年連続の増加となった。

 国内線利用者は、日航グループが約128万3000人、全日空が約128万5000人。国際便は、日航がハワイやヨーロッパ便を減らした影響などで前年比減の約18万2000人、全日空は23%増の約6万2000人で、中国や東南アジア便の利用率が高かった。

 一方、JR各社の新幹線、特急、急行列車の利用者は約1034万5000人。このうち、東海道新幹線は前年比10%増の272万2000人だった。また連休を近場で過ごした人も多く、首都圏の主要駅での近距離切符の売り上げは、前年より4%増えた。
(読売新聞) - 5月8日19時44分更新

70とはずがたり:2006/05/10(水) 15:35:50
http://www.fukushimaryokan.com/yado/select.stm#area
福島お宿情報
http://www.naf.co.jp/fujikin/reserve.stm
旅館藤金

http://day.aimnet.ne.jp/b-hotel/toyota.htm
豊田のビジネスホテル
http://www.hotel-shin-ei.co.jp/
ホテル新永
http://www.torikou.com/
松平の里登里公

71とはずがたり:2006/05/14(日) 01:10:24
宝塚ファミリーランド,神戸ポートピアランド,菖蒲池遊園地,奈良ファミリーランドだけじゃないぞ。阪神パーク,みさき公園,八瀬遊園どんどん無くなる。志摩スペイン村と枚方パークとUSJしか無くなってもた。

奈良ドリームランド閉園 45年の歴史 営業、8月いっぱい
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060513-00000023-san-soci

 奈良市内の遊園地「奈良ドリームランド」が営業不振などを理由として八月三十一日を最後に閉園し、四十五年の歴史に終止符を打つことが十三日、分かった。遊園地の閉鎖は少子化やレジャーの多様化を反映して近年、各地で相次いでおり、奈良市内でも平成十六年六月に「あやめ池遊園地」が閉園している。
 奈良ドリームランドは昭和三十六年七月にオープンし、四十年前後には年間約百四十万人が利用。しかし、近年は約四十万人に減少していた。
 当初は日本ドリーム観光が運営していたが、平成五年にダイエーのグループ会社に経営が移り、さらに昨年十一月には、奈良市の不動産会社テンラッシュが買収。その後も営業を続けていたが、閉園を決めた。
 奈良ドリームランドの浦崎光一営業部副部長は「長い歴史を終えることになり残念だが、やむをえない。跡地をどうするかは未定で、今後検討したい」と話している。
 関西では、平成十三年三月に米映画テーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」(大阪市此花区)がオープン。一方で、十五年四月に宝塚ファミリーランド(兵庫県宝塚市)、今年三月には神戸ポートピアランド(神戸市中央区)が閉園するなど、老舗遊園地の撤退が相次いでいる。
(産経新聞) - 5月13日16時22分更新

72とはずがたり:2006/05/15(月) 17:06:12

旅行けちって日常生活で贅沢するのが名古屋流だぎゃね。でらいいがぁ〜。

流儀「まったり」
気安く「内」で楽しむ
http://www.chunichi.co.jp/essence/

 日曜日の昼下がり。名古屋市西区の漫画喫茶を訪ねた。

 畳敷きの和室がある。客の若いカップルが座いすにもたれ、足を伸ばし、漫画を読んで…いや、2人とも寝息を立てていた。店内の別の場所には「足湯」まである。若い女性が足をゆらゆらさせながら「うー、まったりするぅ」

 まったり−。本来、まろやかでこくのある味わいを表す言葉だが、若者が「まったりする」と言えば、それは「くつろぐ、だらだらする」(「現代用語の基礎知識」自由国民社刊)の意である。

 いつもと違う非日常的な遠出や活動的なレジャーも楽しめるはずの休日。だが、日常の中で「まったり」するのがナゴヤの流儀らしい。

 内閣府の2003年の「自由時間と観光に関する世論調査」によると、「週末などの休日」に「2泊3日以上の旅行をする」と答えた人は、1位の南九州地方が4・8%に上るのに、東海地方、つまりナゴヤは全国で最も低い0・5%にすぎなかった。

 だが、同じレジャーでも日常系になると話は違う。「スーパー銭湯」第1号は1990年にナゴヤで生まれ、全国に広がったというし、漫画喫茶もナゴヤ発祥といわれ、その数も、電話帳で調べると愛知県が全国一。喫茶店の“王国”ぶりは言うまでもない。

 無論、ナゴヤのレジャー事情に詳しい金融機関系シンクタンクの主任研究員、田中三文(43)が言うように「そうした日常的なレジャーの発祥地だったり、本場だったりするのは、それだけの需要があるから」だろう。

 スーパー銭湯評論家を自称する南山大教授(心理学)の石田裕久(53)は「世間の評価や見てくれよりも、本当にリラックスできるかを重視するのがナゴヤ流。その気質の表れ」とみる。リゾートなぞ行かずとも、スーパー銭湯で寝そべって癒やされるならそれでOK、というわけだ。

 日常に閉塞(へいそく)感があるほど、非日常は求められるはずだが、愛知大教授(民俗学)の印南敏秀(53)は「ナゴヤでは、日々の暮らし、日常に満足する、という価値観が共有されている」と言う。

 いわば「足るを知る」の哲学。普通のナゴヤ人の代表格ともいえる長寿姉妹きんさん、ぎんさんのうち、108歳で5年前に亡くなった蟹江ぎんさんの五女美根代(82)は言う。「母が大切にしていたのは、特別なことではなく、縁側での普通のおしゃべりや、家族一緒の時間。いっつも『みんなの顔見て、ごはん食べたゃあ』言ってねぇ」

 愛知県小牧市の漫画喫茶で来店の理由を尋ねてみた。男性客(26)は「家のようなもんだから、ゆっくりしたくて」、女性客(24)も「家みたいにくつろげる」…。異口同音に「家のよう」なのである。

 家は「内」、一歩出れば「外」。そこには、私と公、「くつろぐ」と「かしこまる」の境界線があるはずなのに、ナゴヤでは、漫画喫茶やスーパー銭湯といった場所まで、家と地続きの「内」なのかもしれない。その店で客の足元に目がいった。カップルで来ている若い女性さえ、何人かは、はだしに、履き慣れた感じのサンダルなのであった。

 (敬称略、第3部おわり)

(2006年4月20日)

73とはずがたり:2006/05/16(火) 20:31:42

世界遺産目指す3市連携へ 島根で「金銀銅」サミット
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060514-00000095-kyodo-soci

 来年の世界遺産登録が確実視される「石見銀山遺跡」がある島根県大田市で14日、かつて金、銀、銅の産出地だった3市の市長が集う「金銀銅サミット」が開かれ、約500人が詰め掛けた。
 参加したのは大田市と、「佐渡金銀山遺跡」の新潟県佐渡市、「別子銅山遺跡」の愛媛県新居浜市。いずれも世界遺産登録を目指していることから実現した。
 サミットでは、前日にそろって石見銀山遺跡を訪れた3市長が討論。佐々木龍新居浜市長が「観光ありきの過剰な説明や施設がなく、自然のままの遺跡が残っているのは驚き」と話すと、竹越創一大田市長は「駐車場やトイレの確保など課題は山積みだが、遺跡そのものをきちんと保存することが、観光地としての価値を高める」と応じた。
(共同通信) - 5月14日19時59分更新

74小説吉田学校読者:2006/05/21(日) 19:45:49
グーグルローカルで調べ物しておりましたら、何となくこんなことをしてみたいと思ってしまい、やってみました。
空から見ても、これはウンコです。

吾妻橋
http://local.google.co.jp/local?f=q&hl=ja&q=%E5%90%BE%E5%A6%BB%E6%A9%8B&ll=35.709875,139.80014&spn=0.002126,0.004152&t=k&om=1

76とはずがたり:2006/05/30(火) 23:36:58
>>74


77片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2006/05/30(火) 23:40:40
>>74>>76
なんで俺がウンコでググる羽目になるんだ・・・。

http://blog.drecom.jp/sakaken-japan/archive/376
http://kotonoha.cc/no/13833

78とはずがたり:2006/05/31(水) 13:02:24

全日空、外資系ホテルチェーンと提携へ
2006年05月31日12時17分
http://www.asahi.com/business/update/0531/049.html

 全日本空輸がホテル事業で、英国系ホテルチェーンのインターコンチネンタルグループなど複数の外資系ホテルチェーンと提携交渉を進めていることが31日、分かった。ホテル事業運営子会社「全日空ホテルズ&リゾーツ」(本社・東京)の発行済み株式の過半数を譲渡する方針。東京を中心に外資系高級ホテルの進出が相次いでおり、世界的な顧客網や運営ノウハウを持つホテルチェーンとの提携で競争力を高めるのが狙いだ。

 全日空のホテルチェーンは国内では東京都港区や沖縄など33カ所に、海外では中国・西安とオーストリア・ウィーンの2カ所にある。同社は提携とは別に、07年度末までに、ホテル資産の一部を売却したり債券化したりすることを検討している。06年3月期のホテル事業の売上高は663億円、営業利益は46億円。

79とはずがたり:2006/05/31(水) 13:03:43
>>77
あざ〜す(笑
これっすね。
http://local.google.co.jp/local?f=q&hl=ja&q=%E5%90%BE%E5%A6%BB%E6%A9%8B&ll=35.709875,139.80014&spn=0.002126,0.004152&t=k&om=1

80とはずがたり:2006/05/31(水) 13:05:26
ありゃ,縮尺を大きくしたままリンクできないのか。。

81杉山真大 ◆mRYEzsNHlY:2006/06/17(土) 20:30:47
W杯観戦ツアー中止会社自己破産へ
http://www.nikkansports.com/general/p-gn-tp0-20060617-47192.html

 W杯日本代表戦のチケットが入手できず、観戦ツアーを中止した旅行業者「マックスエアサービス」が16日、週明けにも自己破産を東京地裁に申し立てる方針を固めた。都内の同社には誰もおらず、電話も指田清一社長(48)の謝罪メッセージが繰り返し流れるだけとなっている。指田社長は日刊スポーツの取材に「自己破産の方向で準備を進めている。お客さまには本当に申し訳なく思っている」と答えた。

 マックス社のドアには「法律事務所へ今後の対応について協議しております」などと書かれた短い文書が張られ、終日不在だった。近くの会社の社員によると「2日前までは会社の人もいたようだ」というが、電話も指田社長の謝罪メッセージが流れるだけとなっている。

 ある取引業者は「15日に営業に出ていたときにマックス社の担当者から伝言を受けた。『今月中にビルを引き払う。(会社が)つぶれることになる』との内容だった。5月までは支払いも済んでいるので、6月分の約10万円を回収したいが、担当者も社長の携帯もつながらない」と話した。

 マックス社は5月31日、日本代表の1次リーグ3試合分のチケット約1200枚が入手できず、約1080人が申し込んだ全26ツアーの中止を発表。集金した約2億5000万円全額を払い戻しする方針を打ち出していた。

 同社は中国の政府系旅行会社「中国国際体育旅游公司」から、日本戦3試合分のチケット計3744枚を入手する契約を今年1月に結んだ。前金約8000万円を支払ったが、期限の5月25日になってもチケットが届かなかった。

 指田社長は16日夜、日刊スポーツの取材に、約5000万円の手持ち資金に加え、中国国際体育旅游公司から申し出があった約3000万円、日本旅行業協会の弁済業務保証金制度に基づく弁済金約7000万円を合わせ、ツアー客への返済資金として約1億5000万円までメドが立ったことを明かした上で「自己破産の方向で準備を進めている。謝って済む問題ではないが、お客さまには本当に申し訳なく思っている。中国側を恨んでいる」と話した。

 ツアー中止後、インターネットオークションで観戦チケットを手に入れ、ホテルも自ら手配して17日にドイツに出発する都内の主婦は、マックス社の自己破産に「会社に電話しても通じず、直接、何の説明もないのが腹立たしい」と憤っている。

[My HP] http://politics.mtcedar.com/
      http://professorgiko.fc2web.com/
      http://mtcedar.txt-nifty.com/

82小説吉田学校読者:2006/06/28(水) 23:50:42
【ためされる大地 ふくしま:飯坂】
46度は地元客でも熱いと思う。

飯坂温泉:共同浴場「熱すぎる」と観光客から苦情 地元住民と好みに温度差? /福島
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/fukushima/news/20060628ddlk07040086000c.html

 飯坂温泉にある共同浴場「鯖湖湯」(福島市飯坂町)の湯温が高過ぎると観光客から苦情が出ている。熱い湯を好む地元住民とリニューアルオープン以降増加した観光客の好みの温度差が原因のようだ。観光地飯坂だけに、訪れる客と地元住民の“ホットな争い”に発展しないよう市は入浴客に配慮を求めている。
 鯖湖湯は、飯坂温泉のシンボル。1889年築の旧建物は、日本最古の木造建築共同浴場だった。市は1993年に2億5000万円余を投じて隣接地に復元した。市観光課によると、鯖湖湯は、湯量が豊富な割には浴槽が小さいため湯温が下がらず46度前後。一般に比べると4度前後高い。このため、「熱くて入れなかった」「足だけ入れて帰ってきた」という苦情が電話やはがきで同課に寄せられるという。
 入浴した観光客の会津若松市の男性(44)は、「ほかの客もいると、勝手には水でうめられない。みんな我慢しているのではないか」と話す。
 旧建物の時代は、観光客は1割未満だったが、93年以降は、多い時で年間15万人が訪れ、3割が観光客。浴場内には観光客に配慮し「42〜43度にするようご協力願います」との看板を設置したが、効果はみられない。
 同課の担当者は「不満を持っている人はかなり多いはず」と認めるが、「『観光地』の前に『公衆浴場』であり、地元では源泉のままの熱い湯が支持されている。入浴している人に調節をお願いしている」と説明する。
 ある旅館の女将(おかみ)(70)は「以前は水でうめようとすると『何でうめるんだ』と言われた。最近は客にも『熱かったらうめてもいい』とアドバイスしている」と話している。

84とはずがたり:2006/07/02(日) 21:28:12
2006年6月12日(月)
新青森駅見据え弘前にホテル続々
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2006/0612/nto0612_4.asp

 大手ビジネスホテルが続々と進出している弘前市内で二〇〇八年春までに、四月にオープンしたビジネスホテルを含め宿泊施設の客室が約八百室増えることが、同市旅館ホテル組合の試算などで十一日までに分かった。旧弘前市内の客室数は現在、約千二百室だが、七割近く増え二千室台に達する公算だ。県外ビジネス客の獲得や一〇年度の東北新幹線新青森駅開業を見据えた動きとみられる。新規ホテルの参入に、既存施設は「大改革なしには存続できない」と警戒している。

 弘前駅前では、〇七年四月開業に向け「東横イン」が二百三十四室のビジネスホテルを建設。また、ビジネスホテルチェーン「ルートイン」が同五月までのオープンを目指し、客室数二百余りを計画。さらに、同市中心街・本町の旧社会保険健康センター「ペアーレ弘前」の敷地に、東京都の不動産管理会社が〇八年四月オープンに向け二百十室のビジネスホテル建設を予定している。

 一方、四月に同市土手町に開業した、一泊五千円を切る低価格が看板の「スーパーホテル弘前」は、オープン後二カ月の宿泊稼働率が80−90%。現段階で渡辺烈雄支配人は「平日には90%を超える日もあり上々の滑り出し」と語る。

 市旅館ホテル組合によると、ホテルの増加と旅館の廃業が相まって、ここ三十年間は、客室数の変動がほとんどなかったという。弘前市内の宿泊施設は平均稼働率が通常期60%台とされ、それが、全国大手ホテルの進出で競争激化は必至となり、既存施設は危機感を募らせる。

85とはずがたり:2006/07/10(月) 00:06:54
「美空ひばり館」:入館者数の減少で閉館
http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/music/news/20060709spn00m200007000c.html

 故美空ひばりさんの遺品などを集めた「京都嵐山美空ひばり館」(京都市右京区)が、入館者数の減少から11月30日に閉館することが8日、分かった。同館は「ファンの方のことを一番に考えて運営してきたのに非常に残念です」としている。94年3月のオープンから12年で幕を閉じる。

 同館は地下1階、地上3階で、展示面積1900平方メートル。所蔵品は5000点に上り、約1000点を展示。自筆メッセージが書かれた部屋、12歳のデビューからラストコンサートまでを振り返る「ビデオシアター」、自宅のリビングを再現したコーナーなど、ファンにとっては最高の空間だった。

 入館料は大人1600円。オープン4年目には入館者数が300万人を超えるなど当初は順調だった。しかし、ファンの高齢化でその後は減少に転じたことが閉館の主な要因となったようだ。

 閉館後は、アクセサリーや衣装など半数以上が、ひばりさんの長男でひばりプロダクション代表取締役社長の加藤和也氏に返却する意向。それ以外に同館が所有しているレコード盤、掛け軸などは、どのような形で保存していくか今後、話し合って決める。

 同館関係者は「本当に寂しい。スタッフ一同もひばりさんに思い入れがありますし、残念で仕方ない」。閉館までにファン対して「感謝イベント」の開催も検討していくという。

 広島市から初めて訪れた無職藤崎和江さん(68)は「子供のころからのファンで、願いがかなってようやく見学できた。なくなるのは寂しい」と残念そうだった。

 ≪タレントショップ減少≫かつてタレントショップがあふれた嵐山も様変わりしている。地元観光をつかさどる「京都嵐山保勝会」によると、バブル期の90年代前半から出店が相次いだが、景気の後退とともに減少。現在は五木ひろしの「五木茶屋」、山城新伍の飲食店、ジャニーズショップの3軒だけが経営を続けている。ひばり館の閉館については「一抹の寂しさはある。道案内とかの目安になったのに…」と話した。

スポーツニッポン 2006年7月9日

86とはずがたり:2006/07/10(月) 23:12:19
寧ろスポーツスレか?

「円谷幸吉記念館」閉館へ、管理の兄弟の高齢化で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060710-00000206-yom-soci

 東京五輪(1964年)のマラソン銅メダリスト、円谷(つぶらや)幸吉選手(1940〜68)の生家にある福島県須賀川市の「円谷幸吉記念館」が、遺品を管理してきた兄弟の高齢化を理由に、今秋にも閉館する。

 メダルやシューズなど約2000点に及ぶ展示品は市に寄贈し、市は、体育施設に展示コーナーを設け、往年の名ランナーの偉業をたたえる。

 県立須賀川高校卒業後、陸上自衛隊に入隊した円谷選手は、東京五輪では男子一万メートル競技でも6位に入賞。次のメキシコ五輪での活躍が期待されたが、腰や足などの故障が相次ぎ、メキシコ五輪直前の68年1月、「幸吉はもうすっかり疲れ切ってしまって走れません」と遺書を残し、自ら命を絶った。
(読売新聞) - 7月10日13時57分更新

87杉山真大 ◆mRYEzsNHlY:2006/07/10(月) 23:50:32
過ぎたるは及ばざるが如し・・・・・

雪降り過ぎてスキー場が経営破綻 新潟・妙高
http://www.asahi.com/national/update/0710/TKY200607100283.html
2006年07月10日20時24分

 新潟県妙高市のスキー場「新井マウンテンアンドスパ」を運営する「新井リゾートマネジメント」(同市、小島弘社長)は10日、新潟地裁高田支部に特別清算を申し立てた。この冬の記録的な豪雪の影響で、利用客が20%以上減った。売り上げも落ち込んで資金繰りがつかず、経営は破綻(はたん)した。スキー場やホテル、レストランは同日、営業を停止。会社は解散し、従業員は解雇されるという。

 妙高市などによると、同スキー場は93年12月オープン。05年末から06年1月にかけ、JR信越線が雪で約530本運休し、利用客のキャンセルが続出。利用者(春スキーを除く05年12月〜06年3月)が前年同期比20%減の約8万460人と低迷した。同市は1月、最大で3メートル56センチの積雪を記録している。

[My HP] http://politics.mtcedar.com/
      http://professorgiko.fc2web.com/
      http://mtcedar.txt-nifty.com/

88とはずがたり:2006/07/26(水) 11:03:52

大学の夏休みも昔は7月〜8月がまるまる使えたのに,いまは8月に掛かるぐらい迄試験やってるところもあるよね。

海外旅行者数 昨年は史上2位 「9月に夏休み」定着 JTBまとめ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060726-00000024-fsi-ind

 旅行会社大手のJTBは25日、海外旅行市場の実態をまとめたJTB版の“海外旅行白書”(JTBレポート2006 日本人海外旅行のすべて)を発行した。それによると、05年の海外旅行市場は、航空機の燃油特別付加運賃(燃油サーチャージ)の徴収や中国、韓国での反日デモ、ロンドンやエジプト、バリ島での爆破テロ事件などを背景に5〜12月は前年実績を下回ったものの、1〜4月は好調だったことから、通年で海外旅行者数は1740万3565人と前年比3・4%増となり、00年の1782万人に次ぐ史上2番目の高水準だった。
 昨年の動向からは、海外旅行の時期や形態に変化が現れている実態も浮き彫りになった。
 例えば、年末年始、ゴールデンウイーク(GW)、夏休みは従来、海外旅行の3大需要期だったが、05年は8月の旅行者数が163万4053人に対し、9月は163万4365人となり、初めて9月が月別旅行者数で最高だった。リポートは「混雑する上に旅行代金も高い8月を避け、9月に遅めの夏休み(レイトサマー)をとる傾向が定着した」と分析している。
 同行者は、「家族・親族」が23・7%、「夫婦のみ」が22・7%と大きなウエートを占めるが、「母娘」は前年の3・6%から4・6%に、「ひとり」も15・5%から16・1%に増加した。
 一方、06年については、ビジネス旅行が堅調に推移し、景気回復などの追い風もあるが、春先まで反日デモの影響が残ったことなどから、JTBグループが昨年末に予想した海外旅行者数1800万人には届かないものの、1780万人前後と過去最高水準になると予想している。
 このリポートは、JTBが監修。グループの旅行関連シンクタンクであるツーリズム・マーケティング研究所(JTM、東京都中央区)が独自のアンケートや関係機関の統計資料などをもとに、日本人の海外旅行の実態を分析した。1988年から毎年発行しており、今年で19回目。
(フジサンケイ ビジネスアイ) - 7月26日8時32分更新

89小説吉田学校読者:2006/07/30(日) 10:52:36
普通にJR西の三都キャンペーンの影響大だと思いますよ、奈良の観光地盤沈下は。あと死ぬまで言い続けるが、ニッカンは梅田恵子をこのコラムに復帰させなさい。

日刊スポーツ記者コラム「見た 聞いた 思った」 攻めに出た奈良観光:寺沢卓
http://blog.nikkansports.com//nikkansports/writer/archives/2006/07/post_479.html

90とはずがたり:2006/08/21(月) 15:44:27
<舞妓>ホームページ募集に予想外の反応 京都
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060821-00000016-mai-soci

 京都市の花街で、舞妓(まいこ)をホームページ(HP)で募集するお茶屋が増えている。血縁、地縁だけでは集められなくなったためだが、予想以上の反響があり、今年3月末の舞妓の人数は75人と過去10年で最多となった。今秋に店に出る予定で修行中の亀田愛美さん(16)は、「京都への家族旅行で見た舞妓さんにあこがれていた。一般にはなれないと思っていたが、HP募集を見てチャンスと思った」と話している。
 京都花街組合連合会によると、かつて200人以上いたともいう舞妓は、04年3月末に58人に減少。HPなどで募集する店が出始めた。
 同市上京区・上七軒のお茶屋「市(いち)」は昨年12月、舞妓の日常をつづったブログ(日記風ホームページ)を開設。舞妓の市まめさん(18)がけいこや年中行事などでの体験を書くとともに募集もしたところ、約50人から電話や電子メールで応募があった。
 石川県加賀市出身の亀田さんは、県立高校デザイン科の1年生だった今年3月、京都旅行で舞妓に興味を持った。旅行後に携帯電話を通じたHPで「舞妓」を検索し、このブログを見つけて申し込みを決めた。両親は高校を中退したうえ、親元から離れて花街に出ることに反対の気持ちがあった。しかし、最後には「やりたいことなら」と了承してくれたという。
 京都の他のお茶屋でも、4軒ほどがHPで募集している。京都伝統伎芸振興財団も今年2月からHPで舞妓の募集を実施し、半年間で約20人から応募があったという。
(毎日新聞) - 8月21日10時41分更新

91とはずがたり:2006/08/31(木) 11:19:00
全館使用の水 地下水に 京都ブライトンホテル
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060830-00000068-kyt-l26

 京都市上京区の京都ブライトンホテルは9月1日から、ホテルの客室やレストランで使用する水すべてを地下水でまかなう。全館の水を水道水から切り替え、京都の暮らしを支えてきた地下水を宿泊客やレストラン利用客に提供することで、名水が数ある京都ならではのホテルをアピールしたいとしている。
 4月から掘削を始め、地下100メートルから1時間当たり20トンの地下水をくみ出すことに成功。地下水の成分は1リットル当たりカルシウム15・6ミリグラム、同マグネシウム5・9ミリグラム、同ナトリウム19・6ミリグラムで、名水で名高い御香宮神社(伏見区)の御香水に近い値という。総事業費は5000万円。
 同ホテルが使用している水は客室の風呂やレストランのほか、プールやロビーの人工河川など年間約13万トン。上水道料金は同約3700万円かかっており、地下水に切り替えることで管理費などを含めても若干のコストダウンになるという。
 地下水利用をスタートする9月1日から1カ月間にわたり、ホテルを挙げて地下水にまつわるイベントを企画する。ホテル内各レストランでは、地下水を使ったお茶や料理のほか、47都道府県のミネラルウオーターを日替わりで出すなど特別メニューを提供。週末にはロビーに地下水を使った氷のオブジェを飾る。同ホテル企画課は「京都の水のおいしさをアピールしていきたい」としている。
(京都新聞) - 8月30日23時29分更新

92とはずがたり:2006/09/03(日) 12:51:16
ホテル:「新青森駅」開業にらみ、建設ラッシュ 「県外組」進出に地元危機感 /青森
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060901-00000099-mailo-l02
 ◇「価格競争かなわない」
 10年度に迫った東北新幹線新青森駅(青森市)の開業を前に、同市や弘前市などの県中部の都市圏では県外資本ホテルの進出が一層加速している。「進出組」の多くは全国でチェーン展開するビジネスホテル。最先端のサービスと格安料金を武器に、急増が見込まれる観光客やビジネスマンを一気に取り込もうという算段だ。これに対し、迎え撃つ「地元組」は「価格競争では太刀打ちできない」などと危機感を強めている。【村松洋】
 ◇設備投資、二の足−−函館延伸
 ■1日1万人超
 「市場調査の結果、客のニーズが大きいと判断した」。8月28日、弘前市のJR弘前駅前で県内4店目の開業(07年12月)を発表したホテルチェーン大手「ルートインジャパン」(本社・東京都)の関係者は、新幹線開業後への期待を口にした。来年8月には青森市内でも市内2店目をオープンさせる予定だ。
 県が04年に試算した新幹線開通による経済効果予想によると、新青森駅から青森市や弘前市へ向かう利用者は1日あたり1万1000人で、現在のJR青森駅の利用者数に比べて4000人増えるという。
 青森市では、この新たな「市場」を狙った動きは、既に数年前から散見されていた。03年末に格安チェーンの「スーパーホテル」(同・大阪市)がオープン。今も別のホテルチェーンが青森駅近くに新舘を建設中だ。地元商工関係者によると、他にもまだ数件のホテルが市内に進出を予定しているという。
 ■厳しい老舗
 02年12月に新幹線駅が開業した八戸市でも、当時は「ホテル戦争」が展開された。市内には5件のビジネスホテルが進出。老舗(しにせ)のホテルや旅館はビジネス客を奪われた。さらに、観光客は三沢市の古牧温泉や青森市の浅虫温泉へと流れた。このため、八戸市内では廃業する老舗ホテルも出た。
 同市旅館ホテル協同組合の白鳥省吾理事長は「新幹線による地元の経済効果は、思ったほどはなかった。(既存の宿泊業界には)市内の観光資源の少なさと、新幹線の便利さがあだになった」と振り返る。
 ■差別化狙い
 八戸市のケースを目の当たりにしていた青森市内の既存ホテル業界は、警戒を強めている。同市新町の「ホテルニュー青森館」の千葉英樹常務取締役は「全国展開する大手はサービスのノウハウが豊富。恐怖心が先立ってしまう」と話す。
 もちろん、手をこまねいているわけではない。同社では県内ホテルで初めて、電子マネーによる決済システムを導入した。「東京のビジネスマンら普段利用している方に好評。人件費を浮かす狙いもある。他のホテルとの差別化を図らないと勝ち残れない」と話す。
 旅館経営者の危機感はホテル以上だ。95年に1277件あった県内の旅館は、926件(05年度末現在)まで減った。かつて「得意客」だった修学旅行生やスポーツ大会などの出場生徒らは、ビジネスホテルに奪われている。同市本町で旅館を経営する秋田葉子さん(62)は「生徒のプライバシー意識が高まり、個室を希望する学校が増えている」と嘆く。
 ■一難去っても
 青森市などの宿泊業界にとっては、もう一つ大きな問題がある。新幹線は15年度に函館までの延伸を予定している。そうなれば、日本屈指の観光地・北海道がライバルになるのだ。新青森駅は北海道への単なる「通過駅」に成り下がってしまう恐れがある。
 東北新幹線・盛岡駅(盛岡市)周辺のホテル業界では、02年の八戸駅開業後に展開された低価格競争によって、一部大手の「勝ち組」と、その他の「負け組」に色分けされているという。青森市の宿泊業界からは「函館延伸のことを考えると、新青森駅開業に向けた設備投資も怖くてできない」との声も漏れている。

9月1日朝刊
(毎日新聞) - 9月1日14時1分更新

93とはずがたり:2006/09/08(金) 22:22:55
トータス松本「讃岐以外はうどんやない」
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1148409317/89

うどんタクシー:こちらも好評 琴平町のコトバス、ドライバーは麺通7人 /香川
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060908-00000156-mailo-l37

 ◇映画とそっくり
 タクシーの屋根に大盛り鉢と「うどん」の文字が入った行灯(あんどん)は映画「UDON」でおなじみ。その映画に登場したのとそっくりのタクシーが、琴平町を中心に中讃地域を走り回り、観光客らから熱視線が注がれている。
 このユニークな企画でうどんのPRをしているのは、琴平バスが経営する琴平町のコトバスタクシー(楠木哲雄社長)。第1次うどんブームのピークだった03年8月から、“普通”のうどん鉢を取り付けた「うどんタクシー」(04年に商標登録認可)を運行している。
 行灯を取り付けて運行しているタクシーは3台。「うどんのことなら運転手に聞いて」と、客への説明がスムースに行えるよう、自社規定の筆記・ガイド・うどん打ちの三つの試験をクリアした糸田川哲也さん(57)ら、“麺通(めんつう)”の選任ドライバー7人が交代で運転している。
 「そっくりさん」の運行は、「UDON」公開後の先月末から。まだ日は浅いが、こんぴら参りで訪れる観光客らから、中讃の各地区にある名店の指名があるほか、ロケ現場となった製麺所などを回るお勧めコース(2時間、8400円)などが大好評という。
 今回からの映画仕様で、注目度も一段とアップ。同バスの山地博常務取締役は「プラスアルファ効果で、お客様から良かったの声が多く寄せられています」と話している。[山中博文]
9月8日朝刊
(毎日新聞) - 9月8日13時1分更新

94とはずがたり:2006/09/17(日) 00:19:10

ためされるお寺 長谷寺

どのスレが適当だろう。。

鎌倉の長谷寺、無許可で歩道拡幅の疑い…神奈川県調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060915-00000416-yom-soci

 神奈川県鎌倉市の長谷寺が、無許可で散策路の拡幅などをしたとして、県が古都保存法に基づく立ち入り調査をしていたことが、15日わかった。

 長谷寺は古都の歴史的景観の保存を定めた同法の「特別保存地区」にあり、県知事の許可なく増改築や敷地内の木の伐採などはできないが、県によると、許可を得ずに土地を造成し、散策路を造るなどした疑いが持たれている。

 県緑政課は「長谷寺の住職や関係者から、事情を聞いている。違反が確認されれば原状回復などの指導や命令を行う」という。長谷寺は「コメントできない」としている。

 長谷寺は鎌倉を代表する古寺で、境内のアジサイの美しさで知られる。
(読売新聞) - 9月16日3時13分更新

95とはずがたり:2006/10/10(火) 02:38:53
「写真だけ撮って帰る群れ」 仏紙に邦人旅行批判 観光関係者に怒りととまどい
2006年10月9日(月)17:10
http://news.goo.ne.jp/article/nishinippon/world/20061009_evn_014-nnp.html

 フランス紙フィガロに日本人団体旅行客を批判するような内容の記事が掲載され、観光関係者はショックを受けている。フランス政府公認ガイド約100人で組織するパリ日本語ガイド協会(浜田達郎会長)は、フィガロ紙などに対し抗議の手紙を送った。背景には、日本人団体客への先入観のほか、バカンスや旅行に対する考え方の相違もあるようだ。 (パリ・井手季彦)

■「別荘奥に避難」

 問題の記事は8月8日付で、モネの風景画やルブランの小説・怪盗ルパンシリーズの「奇岩城」の舞台として知られるノルマンディー地方エトルタを紹介したもの。

 ここでフランス人がいかに静かなバカンスを過ごしているかつづった上で、別荘オーナー組織のメンバーの言葉として「日本人の群れはパリから昼前に着いて、そそくさと2つの奇岩の写真だけ撮る。そして帰る前に、お土産や体のマッサージに使うため、禁じられているのに海岸の小石を拾う」と記述している。

 「(日本人が多い)ピーク時には、別荘の人たちは庭の奥深くに避難する」とも書いている。

 同ガイド協会メンバーでガイド歴30年の宮永佳子さんは「わずかな休暇を利用して名所を回ることが悪いことか。エトルタは、印象派絵画に興味を持つなど知識を持った人のツアーが多い。禁止されたことをするはずがない」と憤る。

■トラブルはなし

 同協会は9月中旬、フィガロ紙とエトルタ市、エトルタ観光協会に「記事は事実誤認で偏見に満ちている」とする抗議の手紙を送った。

 フィガロ紙から返事は来ていないが、取材に対し記事を書いた記者は「取材相手の言うことをそのまま書いた。日本人を傷つけたなら謝りたい」と話した。

 一方、エトルタ側は、ジャンベルナール・シェックス市長とマガリ・チュイリエ観光局長が連名で「記事は市民の声を反映していない」とする手紙を準備。エトルタは人口1640人。1351戸の家屋のうち別荘が477戸というバカンスの町だ。

 同観光局長は「観光しか産業のない市にとって、日本人は大切なお客さん。これまでトラブルはなく、夏だけ別荘に来る人が言ったことを記者がうのみにしたのだろう。小石はフランス人も持ち帰っているし、1、2個おみやげにしても問題ない」と、熱心に日本人受け入れ姿勢を示した。

■観光形態は変化

 「日本人の旅行は、1980年代の『10日間欧州周遊』のような駆け足観光から、団体でバスを使ってフランス各地をめぐる第2段階を経て、今は好きな場所へ個人で行くようになってきた。記事は第2段階のイメージのままだが、一般のフランス人の見方は変わってきている」。福岡市などのホテル勤務を経てパリのホテルで日本市場担当をしていたダビッド・ラマさんは指摘する。

 「ただ、フランス人の団体旅行の場合、写真を撮るためだけに短時間、名所に立ち寄ることは嫌う人が多い」と、ラマさん。チュイリエ観光局長も「せっかくエトルタまで来たのだから、本当はもっとゆっくりしてほしい」と本音を語る。

 バカンスは「空白、無為」という意味も持つ言葉。フィガロ紙の記事は、いわれなき中傷だったが、年に最低2週間、最高4週間の連続休暇をとる権利が保証されたフランスと、平均連続休暇が7.7日(2005年)の日本社会の差が、両国民のバカンスや旅に対する意識の違いにあらわれているのは確かなようだ。

=2006/10/09付 西日本新聞朝刊=

96小説吉田学校読者:2006/10/10(火) 06:37:33
>>95
私、写真嫌いであります。
思い出は写真ではなく、網膜に焼き付けるものでありまして、この群れ、フィガロじゃなくても、私でも理解できません。

97とはずがたり:2006/10/10(火) 11:04:38
私も写真は嫌いであります。観光地の写真なんか撮って何が楽しいねん。観光地の写真ぐらいどこにでもころがっとる訳でしてなんの稀少価値もありゃーせんと思います。まぁ子供でも出来たらぱしゃぱしゃ観光地の写真撮るように成るのかも知れませんけど。。

まぁ一応日本人も個人で旅行するようになった,群れるのは前の世代だとは上の記事でもフォローしてますけど,日本人がそういうイメージで見られてるのは確かでしょうね。こりゃ欧米人にバカにされるわな〜・・

98とはずがたり:2006/11/08(水) 17:48:43

西武、六本木プリンスなど4ホテルを売却へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061104-00000021-san-bus_all

 西武グループは4日、六本木プリンスホテル(東京都港区)や米国ハワイの大型リゾートホテルなど国内外の4施設を、年度中にも売却する方針を明らかにした。売却総額は1500億円超とみられ、グループのホテル事業再編で連結有利子負債の削減計画を1年前倒しする考えだ。

 売却するのは、六本木(216室)▽マウイ(ハワイ、310室)▽アリエスカ(米アラスカ、304室)▽トロント(カナダ、384室)の4プリンスホテルと、ゴルフ場などの付帯レジャー施設。現在それぞれ入札を行っている。

 六本木プリンスは12月25日に営業終了予定で、すでに同日以降の宿泊予約をとっていない。マウイプリンスは、西武グループが1980年代から開発してきた「マケナリゾート」にあり、隣接のゴルフ場や分譲用マンション用地(約5ヘクタール)なども含め、世界的大型リゾートの売却案件として国内外のファンドなどが注目している。
(産経新聞) - 11月4日16時32分更新

99杉山真大 ◆mRYEzsNHlY:2006/11/09(木) 19:59:16
水吹いた。

旅館に侵入し宿泊、63歳男を逮捕
http://news.tbs.co.jp/ram/news3421024_11.ram
http://news.tbs.co.jp/asx/news3421024_12.asx
http://news.tbs.co.jp/ram/news3421024_2.ram
http://news.tbs.co.jp/asx/news3421024_3.asx

 男は勝手に旅館に上がり込み、一番の部屋で一泊。さらには朝風呂まで入っていました。

 清潔感あふれる和室の一間。きらめく青い海と富士山が見える風呂場。男はこの旅館に勝手に上がり込んで寝ていました。男は千葉県市川市の無職、松本紘一容疑者(63)。

 8日夜、千葉県富津市にある旅館に無断で侵入したとして逮捕されました。

 松本容疑者はまず、2階の客室に上がります。この旅館には客室が12部屋ありますが、松本容疑者が入ったのは、その中でも一番の部屋。そして、布団を敷いて、しばらく寝た後、今度は朝風呂に。

 「(風呂の)フタが開けっ放しでタオルが置いてあって」(旅館の経営者)

 その後、松本容疑者は客室には戻らず、何故か隣の倉庫で寝ていました。

 「(中から)『寒い、寒い』という声がして、これは“おかしい”と思って」(旅館の経営者)

 結局、異変に気付いた経営者の女性が警察に通報し、松本容疑者は駆けつけた警察官に逮捕されました。

 調べに対し、松本容疑者は容疑は認めているものの、「酔っていて、細かいことはよく覚えていません」などと供述しているということです。(09日16:06)

100とはずがたり:2006/11/14(火) 12:17:03
スキー客の減少は不況のせい?流行廃りの問題?あちこちでスキー場閉鎖問題が。地域経済に深刻な打撃を与えている例も。。

今季の営業を休止、アッスルスキー場 再開困難、廃止も視野か
http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20061114d

 運営会社が撤退した仙北市の「田沢湖高原アッスルスキー場」について、同市は13日までに今季の営業休止を決めた。リフトなどの設備は市の所有だが、財政的に市が運営できる状況ではなく、後継の引受先も見つからなかった。

 石黒直次市長は「できる限り(再開の)可能性を探りたい」としているが、全国的にスキー客の減少傾向が続く中では、来季以降も引受先が見つかる可能性は小さいとの認識。営業再開は困難な情勢で、同市は廃止を視野に対応を検討することになる。

 同スキー場は昨季まで、田沢湖高原温泉郷のホテルなどが設立したドリームビジョン田沢湖開発(佐々木幸司社長)が運営してきた。だが、利用客の落ち込みから本年度に入り撤退を決定、市側に新たな引受先の確保を要請していた。
(2006/11/14 09:31 更新)

101杉山真大 ◆mRYEzsNHlY:2006/11/20(月) 14:32:10
日本人って自然との共生を謳っていながら自然に結構手を入れているからなぁ・・・・・

富士山の世界遺産化に地元反対 「五湖観光の妨げに」
http://www.asahi.com/culture/update/1120/011.html
2006年11月20日13時49分

 「遺産」か「生活」か。富士五湖周辺が揺れている。富士山の世界文化遺産登録を目指す動きで、山梨県が富士五湖を登録地域に含めたいと地元町村に示したところ、住民側から猛反発が起きている。「湖周辺の法規制が強まり、観光ビジネスに差し障るのではないか」との不安が広がっている。

 反発しているのは河口湖、西湖、精進湖、本栖湖の四湖がある富士河口湖町の観光業者ら。人口約2万6000人の同町には年間約900万人の観光客が訪れる。もたらす消費効果は1000億円近くといわれる観光の町だ。

 県はこれまで、登録エリアの中核地域は、主に五合目以上や登山道と説明してきた。ところが今月に入り、文化庁へ提出する素案にある「文化財」に五湖が含まれるとわかり、一挙に不安が広がった。

 中核地域になるには文化財保護法に基づく指定が必要。五湖はすでに、国立公園として建物の新改築制限など自然公園法の規制がある。「文化財としての新たな規制が加わるのではないか」。動揺する住民らを前に県は緊急地元説明会を開き、「今まで以上の規制強化はない」と説明したが、地元は収まらない。

 「富士山と心中しろというのか」。湖畔のある旅館経営者は憤りを隠せない。観光協会役員は「県の説明は当てにならない。我々は『遺産』ではなく、生きている湖で経済活動をしている」。

 文化庁記念物課は「富士五湖は現在、環境省の自然公園法の規制下にある。将来、仮に文化財保護法での規制がかかったとしても、今以上に厳しくなるかどうか、何とも言えない」とする。

 小佐野常夫町長や議長らは6日、県に乗り込み、素案からの削除を要請。すると県は「地元の反対がある以上、無理やり載せる考えはない」と方針を転換した。山中湖を抱える山中湖村でも、県の急な打診に反発の声が多く、県は五湖を削除した。

 観光や世界遺産に詳しい淡野明彦・奈良教育大副学長(地理学)は「文化遺産としてとらえるなら、富士山だけでなく、文化的景観として富士五湖も一体で考えるのが妥当だ。今後、観光地は観光収入だけでなく環境保護にも相当な覚悟を持たないと生き残れない。ただ、地元が反発しているようでは世界遺産登録の前途は多難だ」とみる。

                            ◇

 〈富士山の世界文化遺産登録を目指す運動〉 当初は自然遺産での登録を目指したが、03年にごみやし尿の問題などで国内候補地の選定から漏れた。後に富士山信仰の歴史などを踏まえて文化遺産での登録を目指す方針に転換、山梨、静岡両県などが推進する。両県は今月10日、国からユネスコへ年明けに提出する国内候補地「暫定リスト」への登載を文化庁に申請。登載されれば、10年ころの登録を目指すことになる。

102とはずがたり:2006/11/29(水) 00:33:28
幾ら大型合併して県内第2の都市とはいえ公営6スキー場は多すぎるわ。

白山市公営6スキー場:3施設は民間経営で存続 「中宮温泉」廃止の方針 /石川
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061123-00000166-mailo-l17

 ◇2施設は特化で−−調査報告
 経営不振の石川県白山市の公営スキー場について、市から委託を受けていたコンサルタント会社は21日、「一里野温泉」「金沢セイモア」「瀬女高原」の3スキー場は存続を前提に、民間企業の一括経営にする一方、「鳥越高原大日」「白峰温泉」の2スキー場は利用者を絞った特種な運営に特化、「中宮温泉」は将来的に廃止とする最終報告を公表した。市は今後、対策検討委員会で議論を深め、来年夏をメドに方針を決める。
 コンサルタント会社は、市営5スキー場のほか、同市出資の第三セクターが経営する「瀬女高原」も含めた6スキー場の経営を分析。市場の動向分析や利用者調査も踏まえて、報告をまとめた。
 スキー場はバブル期の相次ぐ投資で供給が過剰になり、全国的に経営に苦しむ。白山ろくの6スキー場も、計3万人の収容力があるが、入場者は最も多い日で約1万5000人。「供給量を6割に縮小しても、需要は満たせる」として、「継続するところと、やめる所を分けることが不可欠」と判断した。
 「一里野温泉」など3施設は、競争力や潜在的な収益力があるとして、営業を継続。ノウハウなどを持つ民間企業に経営をゆだねるべきとの考えを示した。
 「白峰温泉」は大会開催に特化した施設にして競技関係者らが管理。「鳥越高原大日」は初心者やファミリー層向けにする案を出した。「中宮温泉」は南斜面で条件が悪いとして、将来的な廃止を打ち出した。
 白山市は05年2月に1市2町5村の合併で誕生したが、このうち白山ろくの5村がそれぞれ経営していたスキー場を引き継いだため、今後のあり方を検討している。【池内敬芳
11月23日朝刊
(毎日新聞) - 11月25日13時10分更新


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板