[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
法学論集
426
:
片言丸
◆MACDJ2.EXE
:2006/06/18(日) 13:30:49
>>425
自分は、どうせ本質に変わりないってのを踏まえたうえで、試験問題が質に与える影響ってそんなにあるのかな、って立場です。
これまでも、交通関係については、実務出てから身に着けていたのではないでしょうか。よく知りませんが。
で、あんまり論理的な理論が介入する余地が少なく、過去の事例と見比べながら相場を出すというのが主な作業なのでは。
執行法・保全法は試験範囲に入ったみたいですね。それから、選択で破産法ですか。
「特別法なんか経済法しかやってないんじゃないの」ってのの、経済法って独占禁止法などのことでしょうか。
法曹増やすとかの理念って、本当は、いきなり輸入するべき思想ではないし、
急に増やすのっておかしいと思うんですが、
日本が「外資系国家」を目指す決意を固めたにあたってやむをえないという感じなんでしょうか。
私としては、こういう実験的なやり方も面白いと思うんですけどね。
必ずガタが来るとは思いますが、それではそれで面白いというか。
このへん、片言丸が日本人かどうか疑われる所以でしょうけど。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板