[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
法学論集
2071
:
名無しさん
:2015/01/11(日) 10:45:59
>>2070
週刊誌デスクが話す。
「ある記者が、八木と仲良くなり"今日は俺の愛人の家に泊まっていけよ"と誘われたんです。それを断ると、まるで捨て犬のような寂しそうな顔をしたそうで、"今でも、あの顔が忘れられない"と言っていました。母性本能をくすぐるんでしょう」
08年に死刑が確定したが、現在は弁護団が「冤罪」とし、再審請求中だ。
同じく、かねてから「冤罪」との声があるのが、林眞須美である。
夏祭り中にカレーにヒ素を混入。食べた67人が搬送され、4人が死亡した「和歌山毒物カレー事件」(98年)の犯人とされているが、一貫して全面否認している。
「"犯人は白いトレーナーを着ていた"という目撃証言を得たんですが、眞須美は太った体型を気にして白い服は一切着なかったそう。 また、『FRIDAY』に眞須美と間違えて娘の写真が掲載され、大問題になったこともありました。眞須美と娘が、遠目から見ると相当似ていることが原因だったそう」(地方紙記者)
彼女もまた死刑囚だが、再審請求中である。
いずれも時代を越えて語られる大事件ばかりだが、"インパクトのある犯罪者"として取材記者の記憶に残る人物が、「ホテルニュージャパン火災」(82年)で死者33人、負傷者34人を出し、業務上過失致死傷罪で3年の実刑判決を受けた、オーナー社長・横井英樹だ。
「事件後、"横井は被害者の娘を愛人にしている"というネタを入手し、張っていると本当に2人でホテルに現れました。直撃すると、"いくら欲しいんだ?"とか"うちの会社に来ないか?"とモミ消しを図ってきました。それを拒否すると、"事故には気をつけるんだな"と、ひと言。まさに昭和の妖怪です」
報道できず封印されたネタには、"タブー"たる所以があるのだ。(文中一部=呼称略)
ヴィーナス7月20日号
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板