[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
法学論集
1595
:
名無しさん
:2009/11/21(土) 11:41:08
>>1594
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20091120167.html
市橋容疑者“非道”な取調べと不満ぶちまけた
千葉県市川市のマンションで07年3月、英国籍の英会話講師リンゼイ・アン・ホーカーさん=当時(22)=の遺体が見つかった事件で、死体遺棄容疑で逮捕された市橋達也容疑者(30)が、検察や警察の取り調べについて不満を述べていることが19日、分かった。市橋容疑者の弁護団が千葉県庁で会見して明らかにした。栄養剤の投与を受けた後に具合が悪くなったとも話したという。
10日の逮捕以降、水とお茶以外は口にせず、事件について黙秘を続けている市橋容疑者。弁護士には、取り調べに対する不満を漏らし始めた。
接見した弁護団によると、市橋容疑者は「取り調べ中、検事から“死刑もあり得る”と言われた」と明かした。千葉地検の検事からは、ほかに「今のままの態度だと社会に出られない」「このまま黙っているなら、親が死刑になるべきだ」と言われ、県警の捜査員からは「親族に迷惑がかかるのは、おまえが黙っているからだ」との趣旨の発言があったという。
市橋容疑者は弁護団が差し入れた「被疑者ノート」に取り調べの内容を記録しており、接見した弁護士にノートを見ながら説明。「(こうした取調官の質問は)許されるのか」などと訴え、弁護士が取り調べに問題があれば申し入れができると伝えると、「お願いします」と答えた。
弁護団は「虚偽の言葉を使った違法で不当な取り調べだ」として19日、県警と千葉地検に改善を申し入れた。これに対し、千葉県警は「真実追求のため、警察は法律にのっとり適正に捜査している」とコメントした。
また、市橋容疑者は出された食事には一切手をつけないため、県警行徳署捜査本部の判断で16日に栄養剤が投与されたが、弁護士に「栄養剤の注射を受けた後に具合が悪くなった」と訴えた。「栄養剤を打たれた後に意識がもうろうとしたが、それでも取り調べをされそうになった」とし、19日には栄養剤の投与を拒否したと話したという。
弁護団は逮捕翌日の11日以降、毎日接見。会見では、市橋容疑者のこの日の体調について「昨日に比べるとよくなさそうに見えた」と指摘した。
市橋容疑者は死体遺棄容疑について依然として黙秘を貫いているが、弁護士には「いずれ話します」と述べたという。
[ 2009年11月20日 ]
http://www.sanspo.com/shakai/news/091120/sha0911200506006-n1.htm
市橋容疑者に検察官が「死刑もあり得る」 (1/2ページ)
2009.11.20 05:05
市橋容疑者への取り調べに不満をあらわにした弁護団=19日、千葉県庁【フォト】 千葉県市川市のマンションで英国人英会話講師、リンゼイ・アン・ホーカーさん=当時(22)=が遺体で見つかった事件で、死体遺棄容疑で逮捕された市橋達也容疑者(30)の弁護団が19日、千葉県庁で会見し、黙秘を続けている市橋容疑者が「取り調べ中、検事から『死刑もあり得る』と言われた」などと接見で話したことを明らかにした。
“完黙”の市橋容疑者に対し、検察官は「極刑」をちらつかせて“揺さぶり”をかけていた。
市橋容疑者は10日の逮捕以来、事実関係についても黙秘しているが、弁護団によると、市橋容疑者が千葉地検の検事から「今のままの態度だと社会に出られない」「死刑もあり得る」「黙っているなら親が死刑になるべきだ」などと言われたことを明かした。
また、県警の捜査員も市橋容疑者の姉をマスコミが取材したことについて、「親族に迷惑がかかるのは、おまえが黙っているからだ」との趣旨の発言をしたという。
弁護団は、16日に会見した際、取り調べの様子を録画・録音してほしいと千葉地検と千葉県警に申し入れ、市橋容疑者に「被疑者ノート」を渡して取り調べの様子を書き留めるようアドバイス。取り調べが“密室”で行われることへ警戒感をあらわにしていた。
会見した弁護団代表の菅野泰弁護士(66)らは「虚偽の言葉を使った違法で不当な取り調べだ」として批判した。
市橋容疑者は「被疑者ノート」に取り調べの内容を記録しており、18日に接見した弁護士にノートを見ながら説明。「特に、家族のことに触れられるのを気にしているようだ」と弁護団。取り調べに問題があれば申し入れができると弁護士が伝えると「お願いします。そうしてください」と依頼してきたという。
弁護団は取り調べ内容は違法性、不当性が高いなどとして19日、千葉地検の北田幹直検事正と行徳署に通告書を出したという。「被疑者の黙秘権は憲法で保障されている。改めて取り調べの録音、録画を要求する」などと対決姿勢を示した。県警は同夜、「真実追求のため、警察は法律にのっとり適正に捜査をしている」とコメントした。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板