[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
法学論集
1397
:
名無しさん
:2009/06/05(金) 20:52:51
>>1396
古い記事ですが…飯塚事件の久間死刑囚の処刑にサインしたのは、現職の森法相でした。
麻生内閣初の死刑執行 福岡2女児誘拐殺害と福島母娘強殺の2死刑囚
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/081028/trl0810281248003-n1.htm
法務省は28日、久間三千年(くま・みちとし)(70)=福岡拘置所=、高塩正裕(55)=仙台拘置支所=の両死刑囚の死刑を同日執行したと発表した。死刑執行は9月11日以来で、麻生内閣としては初めての死刑執行となった。
これで今年の死刑執行は5回、人数は15人。今回の執行を受け、未執行の死刑確定者は101人となった。
確定判決によると、久間死刑囚は平成4年2月、福岡県飯塚市の小学1年女児2人=ともに当時(7)=の登校中に自分の車へ誘い込んで連れ出して同市周辺で首を絞めて殺害、同県甘木市(現・朝倉市)内の山中に遺体を捨てた。
高塩死刑囚は16年3月、福島県いわき市に住む知人の資産家の男性方に押し入り、男性の妻=当時(83)=と次女=当時(55)=の胸や首などを刃物で刺し、殺害。財布の中から現金5万円を奪った。
確定から執行までの期間は久間死刑囚が2年、高塩死刑囚は1年10カ月。
就任後初めて死刑を執行した森英介法相は記者会見し、死刑囚の氏名と犯罪事実、執行場所を公表した。
「いずれも、被害者の尊い人命を奪った事案で、被害者遺族にとって痛恨きわまりない事件。慎重な検討を加えたうえで死刑の執行を命令した」と述べた。
また、前回の執行から1カ月半という間隔についても、「法の求めるところに従って、粛々として自らの職責を果たした。十分慎重かつ適正な検討を加えた上で執行を命令したので、時期や間隔についての意識はない」とした。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板