したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

Tohazugatali Medical Review

664とはずがたり:2009/02/04(水) 18:00:19
>>660-661
心療内科ってもともとそういう意味なんですね。知りませんでした。
それで内科とつくんですねぇ。
>心療内科は(精神科からではなく)「内科」から派生して誕生した診療科でした。
>内科的治療ができ‘ない’医師(中には風邪の治療も出来ない医師も・・・・)が
>「心療内科をも標榜」することには個人的には抵抗感があります。

ブログも読ませて頂きました。なかなか読み応え有りますね。犯罪などが絡むと可成り重たい話題にはなりますが,それだけにきちんと整理しないと行けない問題ですね。


結石(いし)も二度目なら〜,少しは上手に〜♪と吉田学校さんが唄って呉れそうですけど,二回目だったのでめちゃめちゃ痛いけど石が引っかかってるだけで何処も悪くないんだと言い聞かせ,取り敢えず大事な会議があるからつくばまで戻ろうと冷や汗かきながらも我慢してました。
応急的な痛み止めだけでもしてくれると云う事でしょうか?>疝痛発作

>>663
むむぅ,貴重なレポートに感謝であります。
そうなんですねぇ。。>これは、平均的な金額です。
まぁ此が平均ならそういう慣例があるという前提の上で,まぁそれ程酷くない(一桁違うと流石に額が大きすぎる気がしてきます。勿論なにやら不透明な感じが漂う訳ではありますけど)のかなと複雑な気持ちでもあります。

理系は文系に比べて博士取りやすいですよね。私の専攻の経済学等は理系並にバンバン出すようになってます。
寧ろ就職の必要要件みたいに成っており,高名な先生が研究人生の集大成として大著を出してそれで頂く有り難いものと云う意味の博士号では既に無くなってしまってます。
学士や修士とあんま代わらない(まぁそれらよりは流石に重みが違いましたけど)ですから医学よりも簡単でしょうね。
文学部など修士取るのにM3,M4当たり前と聞いて吃驚したものです。一番簡単なのが医学かどうかは別として最難関は文学ってのはそうでしょうね。

それにしても
>これ(論文)誰か欲しい人いる?
は凄いですねえw
これは流石に共著でファーストオーサーあげようかと云う提案ですかね?
分野が違うと色々流儀も違いそうだw


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板