したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

Tohazugatali Medical Review

2812とはずがたり:2014/04/10(木) 18:55:44
なるほどね〜。

2014年03月26日
◆ STAP細胞事件を評価する
 STAP細胞事件の全貌がほぼ明らかになったようだ。そこで評価してみる。
http://openblog.meblog.biz/article/21862089.html

 これまであちこちで評価してきたが、情報も出そろったようなので、そろそろ最終的な評価をしてみよう。

 まず、バカンティ・プロトコルが出たが、これには否定的な評価が与えられる。
  ・ バカンティ教授が STAP細胞の講演を、急遽中止した。( → 読売新聞 )
  ・ 1件だが、STAP細胞の作成に否定的な結果が出た。( → Knoepfler Lab )
 これからして、どうやら自家蛍光であったらしい。
  → Knoepfler Lab

 私は「実験で決着を付けよ」と主張してきたが、どうやら実験で決着が付いたようだ。

 このことと、これまでの考察とをまとめて、全体を評価してみる。

 (1) 組織的捏造はなかった
 チーム全体による組織的な捏造はなかった。小保方さんだけでなく、他の教授クラスの全員が謀議して捏造をした、ということはなかった。……これは、いちいち言及するまでもないだろう。ストーリーが荒唐無稽すぎて、論外である。

 (2) 小保方さんの主導による捏造はなかった
 小保方さんがチーム全体を主導して捏造した、ということはなかった。当初はこれが強く疑われたが、実は、小保方さんはチーム全体を主導する能力がなかった、と判明した。彼女は機械の使い方さえもろくに知っていなかった。まったく無知で無能だった。かわりに、チーム全体を主導していたのは誰か? 笹井さんだった。かくて「小保方さんの主導による捏造」というシナリオは崩壊した。……この時点で、過去の捏造事件とはまったく別の様相を呈した。

 (3) 真相
 では、真相は何だったか? 次の二本立てだ。
  ・ 実験の計画を立てて主導したのは笹井さん
  ・ その計画を、ハチャメチャに実行したのが小保方さん

 この件は、次の項目で詳述した。そちら>>2804を参照。
   ( ※ 断定ではなく推察です。)

 (4) 画像のミス
 画像のミスは、当初は大騒ぎされたが、これは実は、本質的な問題ではなかった。なるほど、まともな論文としては、画像の三つは致命的だ。だが、画像はある程度、取り違えの修正などの是正が可能だった。
 それより、画像がどうのこうのという以前に、実験そのものがコンタミ(異物混入)による間違いにすぎなかった。こうなると、画像がどうのこうのということは、ろくに意味を持たない。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板