[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
電力・発電・原子力スレ
2271
:
とはずがたり
:2014/05/29(木) 13:54:51
>>2246
>>2250
>>2259-2261
>大ガスと中電が組んで提携相手となれば有力な気もするけどなー
“反関電”で大ガス・中部電が「エネルギーメジャー連合」の地殻変動、シェールガス革命がもたらす激震
2013.6.1 07:00
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1042778728/1489
実は、大ガスと中部電の“絆”は昭和40年代に培われた。石油ショックが世間を騒がせ、石油に代わるクリーンなエネルギーとしてLNGが脚光を浴び始めた時代。
大ガスは、時流に乗って一気に業績を拡大しようと画策。一方、関西電力が社運を賭けて原子力発電の強化に乗り出す中、中部電は、LNGを使うクリーンな火力発電を増やそうと考えたことから、大ガスと中部電の思惑は見事に一致し、インドネシア産LNGの共同調達などに踏み切った。
両社の“蜜月”は最近も強化されている。大ガスの滋賀県多賀町にあるガス基地と、中部電の三重県四日市市にある火力発電所を結ぶ全長約60キロの天然ガスパイプラインが建設中。来年1月に完成する予定で、ガスのバックアップ態勢を整える。
大ガス幹部は「(中部電とは)長いお付き合いがあり、今回も一緒にやろうということになった」と説明する。
共通の“敵”
両社が連携強化の先に見据えるのは、「関西電力」だ。
大ガスの国内外の発電設備は320万キロワットにも達し、電力会社を除くと国内最大級の発電事業者だ。平成32(2020)年をめどに発電能力の倍増も計画する。
もともと、関西では、大ガスと関電の顧客争奪戦が激しく、大ガスは関西で電力も販売するなど両社は強烈なライバル関係にある。関電が4月以降、電気料金値上げに踏み切ったため、「一般的にはチャンスが広がっている」(関係者)との見方もある。
一方の中部電は、原発の比率が5割を超す関電より電気料金は割高とされてきた。
大規模工場などへの電力販売が自由化された12年以降、中部電が最も恐れたのが、関電の攻勢だった。関電はかつて、供給エリア外の愛知県に本拠を置く「トヨタ自動車グループを中部電から奪おうとひそかに営業攻勢をかけた」と報じられたことがある。
原発再稼働のメドが立たない中、両社のガス事業への“追い風”はしばらくやみそうにない。
「日本でもエネルギーメジャーをつくろうという構想から、大ガスと中部電の『統合』はどうか、という冗談もあった」
経済産業省の幹部が冗談混じりにこう漏らすほど、両社の“蜜月”は知られる。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板