したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

スーフィズムに関するHP

1491チバQ:2016/04/26(火) 23:33:09
http://www.sankei.com/world/news/160424/wor1604240002-n1.html
2016.4.24 09:00
【イスラエルはいま(下)】
性的少数者、商都テルアビブに集う エルサレムと違い「ここは開放的」

西欧的価値に寛大なテルアビブ

 イスラエル最大の商業都市、テルアビブの街角を歩くと、この国に対して抱いていた保守的なイメージが一変する。地中海沿いの砂浜やホテルで、手をつないだり寄り添ったりするゲイ(同性愛者)のカップルを頻繁に見かけるのだ。

 テルアビブにあるゲイクラブは連日大勢の客でにぎわう。ヘブライ語教師、エセル・ドゥカンさん(41)は1年前にフランスから移住し、「ここは開放的で、どんな人も受け入れてくれる」。米カリフォルニア州に住むオー・ラズさん(22)は「気候は暖かいし、すてきな男性が多いから最高」と話す。

 テルアビブは、同性愛者ら性的少数者(LGBT)が住みやすい都市として注目を集めている。市によると、人口約42万人のうちLGBTの住民は約25%。また、世界中からLGBTの観光客が押し寄せる。

 毎年6月に行われる「ゲイ・プライド・パレード」が近づくと、市内はいっそうの盛り上がりをみせ、昨年は観光客約3万人が参加した。

 LGBT旅行客の1日当たりの平均消費額は245ドルで一般の旅行客の1・4倍といい、市と観光省はLGBT向けのPR活動などに余念がない。

リベラルな雰囲気

 元国会議員でジャーナリストのニーツァン・ホロウィッツさん(51)は、テルアビブのLGBTを象徴する人物だ。

 ユダヤ教の戒律を守らず宗教とは無縁の生活をする「世俗派」を自称。23歳のときに両親にゲイであることを打ち明けたが、両親は好意的に受け止めてくれたという。2009年に国会議員に当選し、13年にはテルアビブの市長選に出馬、落選したものの40%近い票を獲得した。「イスラエルの国会やテルアビブの市民がいかに寛大かが分かるだろう」と話す。

 「ユダヤ国家の建設」という成り立ちから宗教色の強いイスラエルで、テルアビブはなぜ世俗的な気風が強いのか。パレスチナ問題を専門とする防衛大学校の江崎智絵准教授は、「20世紀初頭にテルアビブ周辺に入植したシオニスト(ユダヤ民族主義者)の中には、フランス革命を経て発展した啓蒙(けいもう)主義の影響を受けた若者が多く、西欧的な価値観を受け入れる素地があった」と指摘する。

 また、「エルサレムと異なり、テルアビブではパレスチナ人に出会うことは少ない。パレスチナ問題との距離感もリベラルな雰囲気を高めている」という。

超正統派と摩擦も

 だが、テルアビブから東に車で約1時間のエルサレムでは様相は一変する。エルサレムはユダヤ教の律法を重んじる人々が多く住み、LGBTをめぐって世俗派とユダヤ教超正統派などの間でたびたび摩擦が起きている。

 エルサレムで昨年7月に行われた「ゲイ・プライド・パレード」では、過激思想を持つ超正統派の男が参加者6人を刃物で切りつけ16歳の少女が死亡した。

 出生率が高い超正統派の人口は増加傾向にある。中央統計局によると、09年に10%だった全人口に占める超正統派の割合は、34年には17%、59年には27%になると推定されている。

 世俗派と超正統派のバランスの変化は、LGBTをめぐるイスラエル社会の様相を大きく変えていく可能性がある。(上塚真由)

                   


【用語解説】ユダヤ教の超正統派

 信徒は安息日や食事規定などユダヤ教の戒律を厳格に守って生活している。季節に関係なく男性は黒い帽子に黒服を着用する。イスラエルは建国直後から、超正統派に対し、ユダヤ教を学ぶ必要性を理由に兵役を免除し生活費を支給してきた。だが、超正統派の人口増加で反発が強まり、2014年に超正統派の男性も兵役対象とする法案が国会で可決された。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板