[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
2004年米国大統領選スレ
3722
:
チバQ
:2016/10/20(木) 20:28:37
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/world/sankei-wor1610200050.html
【米大統領選】クリントン氏、共和党“牙城”の州でも支持伸ばす 主要激戦州はリード拡大
19:49産経新聞
【ワシントン=青木伸行】米大統領選は19日、最後のテレビ討論会が終わり、民主党のヒラリー・クリントン、共和党のドナルド・トランプ両候補は、約3週間後に迫った11月8日の投票日へ向けラストスパートをかける。クリントン氏は、フロリダなど主要な激戦州でリードを広げており、最終討論会でも軍配が上がり、さらに差を拡大しそうだ。共和党の牙城であるインディアナなどでも支持を伸ばし、トランプ氏は窮地に立たされている。
政治専門サイト「リアル・クリア・ポリティクス」によると、19日現在の選挙人(計538)の獲得予測はクリントン氏260、トランプ氏170。クリントン氏は過半数の270まで、10人に迫っている。
激戦州は9州(選挙人計108)。クリントン氏はフロリダ、ノースカロライナ、ネバダ、メーンなどでリードしている。
クリントン氏は第1回テレビ討論会(9月26日)の時点に比べ、トランプ氏との差をフロリダで0.6ポイントから3.6ポイントに広げた。ネバダではクリントン氏が4.2ポイントリードし、トランプ氏に3ポイント差を付けられていたアリゾナでも、僅差(0.2ポイント)で逆転している。
一方、トランプ氏はアイオワ(3.7ポイント)、オハイオ(0.7ポイント)でかろうじてリードしているものの、伸び悩んでいる。
注目されるのは、クリントン氏が共和党の牙城であるインディアナ、アリゾナで支持を伸ばしていることで、インディアナは今回、激戦州に加えられた。
現状ではトランプ氏は、激戦州のほとんどで勝たなければ当選は難しく、大票田のフロリダ(選挙人29)や、オハイオ(同18)、ノースカロライナ(同15)、アリゾナ(同11)の1州でも落とせば、敗北を余儀なくされるという極めて厳しい状況にある。
やはり共和党の牙城であるユタでは異変が起こっている。無所属の元米中央情報局(CIA)職員、エバン・マクマリン氏が躍進しクリントン、トランプ両氏を脅かしている。
米CNNテレビは19日に公表した最新の世論調査結果を踏まえ、ユタを激戦州とする一方、フロリダをクリントン氏優勢として激戦州から外した。同氏が最大307の選挙人を獲得するとの予測も示した。
クリントン陣営は今後、オハイオなど最激戦州のテコ入れと、牙城の切り崩しに傾注する。トランプ陣営はオハイオ、フロリダなどの確保に総力を挙げる。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板