したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

2004年米国大統領選スレ

1デモクラット:2003/12/18(木) 21:19
おりーぶの木さんとの個人メールで話題に上ったので、立てることにしました。
年が明ければ予備選が始まりますし、前近代的な暴力政治を繰り返す頭の悪い現職大統領に天罰が下るかもしれませんし。
大統領選の記事やコメントをご記入くださいませ
(「ご記入くださいませなんて、オーナーを差し置いて申し訳ありません」)。

103とはずがたり:2004/07/24(土) 13:31
こういうジョークが出てくるうちは未だ未だよゆうだねぇ,ブッシュ陣営。
>もっと面白い作り話として、我々は『シュレック2』を推薦するね

「華氏911」人気、話題も過熱 気をもむブッシュ陣営
http://www.asahi.com/international/update/0724/008.html

 大統領選挙が近づく米国で、支持率低迷に悩む共和党のブッシュ大統領陣営が、同氏を痛烈に批判したマイケル・ムーア監督の映画「華氏911」の人気に気をもんでいる。6月の公開以来の観客数が全米で約1200万人に達したうえ、ショーで映画を称賛した人気女性歌手のステージが打ち切られるなど、話題に事欠かないからだ。

 ●勢い衰えず

 公開から4週間たった今も全米の約2000の映画館で上映されている。「スパイダーマン2」と肩を並べる夏の目玉映画として大健闘を続けている。

 そんな中、世論調査会社ギャラップの行った調査結果が、共和党を驚かせた。今月11日の時点で全米の成人の8%がすでに映画を見ており、18%が近く見に行くと回答。さらに30%がビデオやDVDの発売を待って見ると答えたからだ。

 民主党支持者だけでなく、共和党支持者の3分の1、浮動層の3分の2が「見たい」と答えた。ロイター通信によると、ビデオやDVDは11月2日の大統領選を前にした秋に発売されるという。ブッシュ陣営にとっては嫌なタイミングだ。

 ●歌手の受難

 ネバダ州ラスベガスのホテルで17日、歌手リンダ・ロンシュタットさんのショーがあった。終わり近くになって、ロンシュタットさんはステージから「華氏911」を称賛し、映画を見に行くように呼びかけた。会場は歓声とブーイングに包まれて騒然となった。

 ホテル側はショーを打ち切り、ロンシュタットさんを退去させた。

 ニュースが報じられると、ムーア監督はホームページで「憲法が保障する言論の自由を侵した」とホテル側の対応を批判した。ホテル側は「歌手を呼んだのは娯楽のためで、政治的主張をさせるためではない」と反論したが、ニューヨーク・タイムズ紙が社説でロンシュタットさんの肩を持つなど、いま一つホテル側の分が悪い。

 こうした出来事が続くことが、映画への関心をさらに高めている。

 ●牙城で上映

 ブッシュ大統領の私邸と牧場があるテキサス州クロフォード。映画館のない、人口約700人の町で、同州の平和団体が8月14日夜に「華氏911」の野外上映を計画している。

 クロフォードの牧場は、ブッシュ氏が休暇を過ごしたり、好んで各国首脳を招いたりするため「西のホワイトハウス」とも呼ばれている。

 計画では、牧場から約10キロ離れた倉庫の壁にスクリーンを張り、即席の会場を作る。ムーア監督は大統領のおひざ元での上映のために、フィルムを無料提供した。

 平和団体メンバーの上映責任者は「大統領と奥さん、娘さん2人が一緒に見てくれるなら大歓迎」と話している。

      ◇

 「華氏911」は人気の一方で、ブッシュ嫌いが映画館に集まって留飲を下げるだけの内容、との酷評がある。大統領批判に都合のいい映像ばかりを継ぎはぎしており、事実と異なる点もあって、ドキュメンタリーとは言い難いとの指摘もある。

 共和党全国委員会本部のイヤー・シー広報担当は、朝日新聞の取材にこう話している。

 「(影響は)気にならないことはない。映画をどう受け止めるかは見た人次第だが、あれが真実だと思う人は、わずかだろう。もっと面白い作り話として、我々は(アニメ映画の)『シュレック2』を推薦するね」 (07/24 11:57)

104とはずがたり:2004/07/26(月) 03:31
<米大統領選>ヒラリー議員演説でつばぜり合い 民主党大会
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040726-00000029-mai-int
 26日にボストンで開幕する米大統領選・民主党全国党大会の「影の主役」になりそうなのが、クリントン前大統領夫人のヒラリー・クリントン上院議員(56)だ。大会では当初、発表された演説予定者リストにヒラリーさんの名前がなく、女性支持者らが猛反発。結局、ヒラリーさんが夫を紹介する形で演説を行うことになった。「ヒラリーさん外し」には08年大統領選に向けたつばぜり合いが影響していると言われ、早くも4年後に向けた戦いが表面化した格好だ。

 民主党が13日に発表した演説予定者リストには、カーター元大統領、クリントン前大統領、ゴア前副大統領らのほか、正副大統領候補であるケリー、エドワーズ両上院議員の家族や、アイオワ州知事夫人らの名前もあったが、ヒラリーさんは含まれていなかった。

 ケリー陣営は、ヒラリーさんは演説はしないが、開幕日の夜に同僚の女性上院議員らとともに登壇し重要な役目を果たすと説明。だがヒラリーさん支持派は「アイオワ州知事夫人まで含まれているのに、ヒラリー・クリントンが入らないのはひどい不公平だ。ヒラリー個人だけでなく、民主党と米国の全女性に対する侮辱だ」(ジュディス・ホープ元ニューヨーク州民主党女性委員長)と納得せず、ケリー氏に抗議電話をかけて直談判に及んだ。メディアも、ヒラリーさんを演説させるべきか否かの論争を展開した。

 ヒラリーさん自身は「私は過去にいくらでも話す機会があった」と演説抜きでも参加する意向を示し、支持派にも運動を控えるよう求めた。だがケリー氏は2日後に方針の修正を余儀なくされ、ヒラリーさんに演説を要請する電話をかけ、ヒラリーさんも承諾。ただし、夫のクリントン前大統領を紹介する演説を行うという決着がはかられた。

 共和党関係者によると、大統領選でケリー氏がブッシュ氏に敗れた場合、次の08年大統領選ではエドワーズ氏が有力な民主党大統領候補として浮上する可能性が高い。ヒラリーさんも08年大統領選を狙っているとされ、エドワーズ氏とヒラリーさんの「ライバル関係」が、今回の騒動の背景にあると解説する。

 AP通信が20日に発表した、民主党大会に出席する代議員を対象とした世論調査では、ケリー氏が敗れた場合の08年の同党大統領候補は、「いない」が36%と最も多かったが、次いでヒラリーさん26%、エドワーズ氏17%の順だった。(毎日新聞)
[7月25日19時29分更新]

105とはずがたり:2004/07/28(水) 20:11
米民主党大会、「暴言」のケリー夫人が締めくくり
http://www.asahi.com/international/update/0728/009.html

 「私はリーダーを見つけたと思う。私は彼の妻です」。米民主党大会の2日目は、大統領候補に指名されるケリー上院議員のテレーザ夫人(65)が締めくくった。新聞記者に「くそくらえ」と発言する様子が全米に放映されるなど、歯にきぬ着せぬ物言いがファーストレディー候補として批判を浴びることも多いが、米メディアはとりあえず、この日は「合格点」をつけた。

 テレーザ夫人は「ジョンは戦士。祖国のために前線に身を置く昔ながらのやり方で勲章を受けた」と夫の強さを訴えた。一方で、スペイン、フランス、イタリア、ポルトガルの4カ国語で聴衆に呼びかけ、多才ぶりを披露。「自分の意見を持っている女性が『頑固』とレッテルを張られるのではなく、男性同様に『見聞が広い』と呼ばれる日がすぐに来ることが、私の望みです」と、自らに対する批判への反論も忘れなかった。 (07/28 13:08)

「08年大統領候補」のヒラリー議員、相変わらず人気
http://www.asahi.com/international/update/0728/010.html

 米民主党の全国党大会で、ヒラリー・クリントン上院議員が相変わらず人気を集めている。同党の大統領選候補となるケリー上院議員への応援演説を26日にしたのを皮切りに、ボストン市内で開かれている様々なパーティーに招かれている。演説も堂に入っており、「08年の大統領候補」と期待する声は衰えそうにない。

 初日の演説者リストには当初、ヒラリー議員の名前はなかった。しかし、支持者から不満が上がったため、主催者が急きょ、クリントン前大統領を紹介する役として、メーン会場のステージに立つ出番を作った。

 ゴア前副大統領やカーター元大統領らに続いて登壇すると、会場は総立ちで拍手。「話す言葉もありません」と言っていたが、いったん話し始めると、単なる「紹介」にとどまらない堂々たる演説を約12分間。党内の評価をさらに上げた。

 引っ張りだこのヒラリー議員は、27日以降もボストンにとどまっているが、夫のクリントン氏は演説を終えると早々にニューヨークに戻った。引退した今もなお、民主党支持者の間で根強い支持が残っているとあって、これからボストン入りする主役のケリー氏のお株を奪わないようにという配慮のようだ。 (07/28 18:46)

106さむらい:2004/08/13(金) 12:30
どっち勝つんですかね?
今のところ全く互角といったところですかね?

107おりーぶの木@合併反対:2004/08/13(金) 12:52
五分ですね。若干、ケリー優位ってとこじゃないかな?

108magenta:2004/08/31(火) 22:30
予告通り“殴り込み” 共和党大会にムーア氏
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040831-00000108-kyodo-soci

【ニューヨーク30日共同】ブッシュ米政権を痛烈に批判する映画「華氏911」で知られる米映画監督マイケル・ムーア氏が30日、ニューヨークで開かれている共和党大会初日に予告通り“殴り込み”をかけた。
 ムーア氏はトレードマークの野球帽に黒のTシャツ、ジャンパー姿。チェイニー副大統領夫妻やブッシュ元大統領夫妻が会場入りし、お祭りムードが盛り上がり始めたマディソンスクエアガーデンに登場した。
 ムーア氏はウェブサイト上で、コラム執筆のためUSAトゥデー紙が共和党大会の入場証を同氏のために準備したことを明らかにしていた。
 取り囲む警備陣に黄色い記者証を示し「(米紙)USAトゥデーの席に行く」。警備員はやむを得ずムーア氏の入場を認め、同氏は「華氏911」にも登場する副大統領や元大統領と、広い会場フロアを挟んで向き合うような席から党大会を「取材」した。
(共同通信) - 8月31日11時53分更新

109無党派さん </b><font color=#FF0000>(/3J5SzQQ)</font><b>:2004/09/04(土) 12:21
このままブッシュが勝つとするなら、この一週間が転機として記録されそう。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040904-00000103-yom-int
 【ワシントン=永田和男】米タイム誌(電子版)は3日、共和党大会期間中の8月31日―9月2日に実施した大統領選に関する世論調査結果を発表した。

 それによると、「大統領選が今日行われたとして」ブッシュ大統領に投票するという人が52%で、民主党ジョン・ケリー候補の41%を11ポイント引き離した。無所属ラルフ・ネーダー氏は3%だった。

 同誌調査でブッシュ、ケリー両氏の支持率に2ケタの差がつくのは、3月にケリー氏が候補に確定して以来初めて。

 タイム誌が共和党大会前に行った調査ではブッシュ氏46%、ケリー氏44%の接戦が続いていた。

 今回の調査は、大統領が2日夜行った指名受諾演説の前に締め切られたが、党大会で連日、大物が登壇してケリー氏批判を行うなどした効果をうかがわせる結果となった。今後発表される他の世論調査で党大会効果がどの程度か、選挙戦終盤の勢いを占う意味で注目される。

 3日発表のタイム誌調査では、主要争点別の支持率でも「経済」でブッシュ氏(47%)がケリー氏(45%)を逆転。「イラク」「テロ」「強い指導力」といった項目でも大統領がリードし、ケリー氏が先行しているのは「医療保険」「人々に何が必要か理解がある」などにとどまった。

 調査は成人1316人を対象に電話で行われ、うち926人が11月の大統領選で「おそらく投票する」と答えた。

110とはずがたり:2004/09/04(土) 15:43
毎日新聞ではこう↓なんだが,国民の支持率にはアピールしたんですねぇ。
こういうので支持率が一過性の増減をすると云うことは米大統領選ではあるんでしょうか?それともこのまま現職が突っ走る?

04米大統領選:共和党大会 経済政策、新味なく−−ブッシュ氏が再指名演説
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/america/archive/news/2004/09/04/20040904ddm008030078000c.html

 ◇ぬぐえぬ景気減速懸念

 ブッシュ米大統領は、2日の共和党大統領候補への再指名受諾演説で、2期目の経済政策の青写真を示した。大型減税の恒久化に加え、雇用が低迷している地域への「経済特区」創設、持ち家拡大支援などが柱だ。しかし、新味には乏しく、注目された原油高抑制策も盛り込まれなかった。世界経済の先行き不安要因になっている米景気減速懸念を払しょくするには力不足の内容になった。

 「(01、03年に実施した)大型減税により米経済は成長と雇用を取り戻した。不況に後戻りすることはもう無い」。ブッシュ大統領は演説で景気の先行き楽観論を強調した。そのうえで、主に製造業の撤退で失業増大に苦しむ地域を対象に、特別な税制優遇措置で新たな企業誘致を支援する「経済特区」構想を打ち出した。

 ただ、この構想は、11月の大統領選の激戦州であるオハイオやペンシルベニアなどでの支持獲得を狙った政治的打算が色濃い政策であり、もとより米景気全体の再浮揚につながるものではない。

 一方、持ち家拡大はすべての国民が、自らが望む財産やサービスを享受できる社会を目指す「オーナーシップ(所有者)社会」構想の一環。具体的には今後、10年間で700万の持ち家世帯を増やす目標を掲げた。

 こちらは、住宅ブームが旺盛な個人消費と並んで米景気回復のけん引役になってきたことから、実現すればそれなりの景気刺激効果を生む可能性がある。

 しかし、夏場の雇用の伸び悩みで失業不安が再び頭をもたげる中、消費者の持ち家意欲が今後も続くかどうかは不透明。米景気の堅調な拡大という楽観的な前提が崩れれば、政策が空回りする恐れもある。
毎日新聞 2004年9月4日 東京朝刊

111とはずがたり(1/2):2004/09/21(火) 02:23
またブッシュが居座るのかよ!

<米大統領選>情勢一変、ブッシュ氏逃げ切りの見方強まる
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040921-00000008-mai-int

 「かつてない接戦」と言われる米大統領選(11月2日投開票)の情勢がこの1カ月余で一変した。「ベトナム戦争の英雄」を最大の売り物にした民主党候補ケリー上院議員(60)の戦略がつまずき、それまで苦戦を強いられてきた共和党の現職ブッシュ大統領(58)に逆転を許す展開になっている。ケリー陣営は内政批判に重点を移すなど土壇場の戦略転換で巻き返しを試みているが、ブッシュ氏が逃げ切るのではないか、との見方が広がりつつある。
◇ケリー氏、土壇場で戦略転換
 「ブッシュとチェイニー(副大統領)がイラク戦争のあらゆる面でやり損なったのは明白だ」「私が大統領になったら、ハリバートンのような会社に入札なしで政府事業の受注はさせない」
 ケリー氏は17日、チェイニー副大統領が就任前に会長兼最高経営責任者(CEO)を務めていた石油関連会社ハリバートンが、イラク復興事業を入札なしで受注するなどの不正疑惑を指摘されていることに切り込み、ブッシュ政権は石油業界との「癒着」が一因でイラク復興のやり方で間違いを犯し、米兵や国民の負担を増大させていると痛烈に批判した。
 選挙戦は、9月6日のレーバーデー(労働祝日)明けから終盤戦に突入したが、ケリー氏の演説には明らかな戦略転換が見て取れる。(1)「ベトナム戦争の英雄」を強調するのを控える(2)経済、医療保険など内政に重点を移す(3)イラク政策も納税負担増大など内政に絡めて攻撃する(4)全体にブッシュ批判の調子を強める――などだ。
 戦略転換の陰には、クリントン前大統領の存在がある。クリントン氏は心臓バイパス手術のため入院した今月初め、病床からケリー氏に電話した。ベトナム戦争を論戦の中心にすえるのをやめ、雇用や医療保険でブッシュ氏との違いを際立たせるようアドバイス。さらに92年大統領選でクリントン氏がブッシュ元大統領を破った際の選挙参謀らをケリー陣営に送り込むと約束した。
 陣営には現在、クリントン前政権の大統領報道官だったロックハート、マカリー両氏ら「クリントン人脈」が加わり、巻き返しに駆けずり回っている。
◇ブッシュ氏、テレビ討論での失点警戒
 これに対し、ブッシュ陣営は共和党大会(8月30日〜9月2日)で、同時多発テロの記憶を国民に呼び起こさせ、対テロ戦争の実績を訴える戦略を取った。支持率はその時点ですでにケリー氏と逆転していたが、その差を着実に広げた。
 「最後の勝負」に出たケリー陣営に対し、ブッシュ陣営の再選マシンは順調にフル稼働を続けている。
 政権人事にも早くも動きが見られ、02年夏に政権を離れていた側近カレン・ヒューズ元大統領顧問は8月半ばにホワイトハウスに復帰。米政治専門誌ナショナル・ジャーナルによると、政権2期目の人事構想で「ラムズフェルド国防長官が米軍の変革・再編を理由に再任を希望すればブッシュ氏は認める」などとささやかれているという。

112とはずがたり:2004/09/21(火) 02:23

 しかしブッシュ陣営も盤石ではない。イラク情勢の不透明感が最大の理由だが、もう一つ気がかりなのがテレビ公開討論会で思わぬ「失点」をすることだ。
 超党派の実行委員会の主催で、両候補は今月30日から計3回、一騎打ちの討論会を行う。ただ、ベーカー元国務長官が率いるブッシュ陣営の討論会担当チームは対話集会形式の2回目の討論会に特に警戒感を強め、「無党派を装った民主党支持者が交じって、厳しい質問をぶつけるのではないか」と「出席拒否」を検討、開催が危ぶまれる一幕もあった。
 米紙ワシントン・ポスト(20日付)によると、両陣営はようやく3回の討論会を行うことで原則合意したが、大物の元国務長官まで繰り出したブッシュ陣営の「危機管理」ぶりは、ブッシュ氏が優勢でもいまだ「安全圏」ではないことを浮き彫りにした。
◇ベトナム強調作戦が裏目に
 各種世論調査によると、7月まで優勢を保っていたケリー氏は8月に入り失速した。調査により多少ばらつきが見られるが、ブッシュ氏がケリー氏を2けた近くリードしているものが多く、ギャラップ社調査(17日発表)では、ブッシュ氏が55%と、ケリー氏の42%に13ポイントの大差をつけている。
 選挙戦は、17州前後の「スウィング・ステート(揺れる州)」と呼ばれる激戦州を制した候補が勝つとされ、最激戦州のオハイオ、フロリダの両州はブッシュ氏がやや優勢、ペンシルベニア州はほぼ互角との調査結果が多い。
 ケリー氏の支持率急落の理由としては、「ベトナム戦争」重点戦略を採用し、失敗したことが挙げられる。
 同氏は、02年秋に上院でのイラク攻撃容認決議に賛成しながら、イラク情勢の混迷が深まった03年秋にはイラク復興支援補正予算に反対した。一部側近は「イラク開戦に賛成した最初の投票は間違っていた」と認めようと進言したが、ケリー氏は退け、開戦自体への批判を避け、戦争や戦後復興の遂行方法を攻撃する選択をした。だが、これではブッシュ氏との違いは出にくかった。
 その間にブッシュ陣営は、イラク政策などで態度がくるくる変わるとしてケリー氏を「フリップ・フロップ(変節漢)」と揶揄(やゆ)、ケリー氏の代名詞として定着させた。
 そこでケリー氏は、ベトナム戦争の従軍経験を活用。対テロ戦争を率いる指揮官としての資質は、ブッシュ氏よりも優れているとアピールする戦略に出た。ベトナム戦争下でブッシュ氏が徴兵逃れや無許可離隊など軍歴疑惑を指摘されていることを踏まえたもので、民主党大会(7月26〜29日)は「ベトナム戦争の英雄」ぶりを演出した大会となった。
 だが30年以上前の「過去」に焦点を当てた党大会は、ケリー氏の支持を伸ばすことはできなかった。8月に入り、保守系の退役軍人団体が逆に、ケリー氏がベトナム戦争で勲章を受けた戦功の報告に誇張やウソがあると批判する中傷テレビ広告を放映した。ケリー陣営の反論が遅れるうちに火の手は膨れ上がり、陣営は8月いっぱいを火消しに費やした。
(毎日新聞) - 9月21日1時7分更新

115とはずがたり:2004/10/11(月) 11:14
大統領選というより心理学か?

<米大統領選>ブッシュ氏まばたき激減 第2回討論会
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041011-00000009-mai-int

 米ミズーリ州セントルイスで8日に行われた米大統領選の第2回討論会で、ブッシュ大統領のまばたきが激減していることが9日、分かった。ストレス問題を研究している心理学者、米ボストン大のジョセフ・テッチ教授(非言語コミュニケーション)が、両候補の身ぶりや表情などから分析した。
 同教授によると、まばたきの回数は精神的安定度の指標になり、あまり多いとテレビ討論会などでは視聴者に不安感を与えるという。米テレビの世論調査によると、ブッシュ大統領は1回目の討論会で落ち着きのなさなどを指摘され民主党のケリー候補に優勢を許したが、2回目はほぼ互角との結果が出ている。
 テッチ教授は討論会の模様をビデオ録画し、質疑応答中の両候補のまばたきを数えた。その結果、ケリー氏が1分間に平均37回だったのに対し、ブッシュ大統領は18回だった。第1回討論会ではケリー氏が1分間に51回、ブッシュ大統領が40回だった。
 問題は討論会の締めくくりの2分間のスピーチで、ブッシュ大統領は1回目の討論会で1分間平均109回のまばたきをしたのに比べ、今回は23回に激減した。一方、ケリー氏は同じスピーチで、前回48回、今回32回と安定していた。
 同教授によると、視聴者を意識するテレビ討論会では、1分間に30〜50回が通例。くつろいでいる時は15〜20回という。
 テッチ教授は「第1回討論会での落ち着きのなさをメディアなどで指摘され、特訓を積んだ可能性が高い。司会者に向き合う前回と違い、今回は歩き回り、間合いを取ることができたことも大きい」と分析する。
 同教授は74年8月、当時のニクソン大統領が辞任会見で激しいまばたきをし、いらだちを示したことに注目。80年以来、過去6回の大統領選討論会での民主党、共和党2候補のまばたきを比較したところ、前回00年を除き、まばたきの多かった候補が落選していた。
(毎日新聞) - 10月11日3時6分更新

116とはずがたり:2004/10/19(火) 01:59
パリのバーでの模擬投票は「ケリー氏圧勝」 外れ過去1度
http://www.asahi.com/special/usaelection/TKY200410180044.html

 米大統領選は民主党のケリー上院議員がブッシュ大統領を18ポイント引き離して圧勝ムード−−と言っても、パリ繁華街のバーでの話。80年の歴史があるという米国人による模擬投票の途中結果で、実際の結果と食い違ったのは過去1回だけと話題になっている。

 オペラ座に近い1911年創業の「ハリーズ・バー」の一角に白い「投票箱」が置かれている。投票希望者にはパスポートで米国人であることを確認してから、投票用紙を渡す。今回は10月2日の初日からケリー氏優位で進み、16日にはケリー氏144票(得票率59%)、ブッシュ氏99票(同41%)になった。

 24年に始まった米大統領選の模擬投票で、食い違ったのは民主党のカーター候補が共和党のフォード候補を破った76年だけ。僅差(きんさ)で開票が紛糾した前回も、模擬投票はブッシュ氏に軍配を上げていた。

 だが、フランス人の店長アラン・ダシルバさん(40)は「今回は当たらないかも」とちょっぴり弱気だ。米仏関係がぎくしゃくする昨今、パリで暮らしたり、旅行に来たりするような米国人は平均より「反ブッシュ」に振れやすい−−と冷静に分析している。

(10/18 08:19)

119名無しさん:2004/11/03(水) 16:32
激戦のフロリダ州、ブッシュ氏が制す
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20041103it02.htm

 【ワシントン支局】2日に投票が行われた米大統領選は各州で開票が進んでいるが、接戦が続いている。
 CNNテレビによると、再選を目指すジョージ・ブッシュ大統領(共和党)(58)は地元テキサス州で圧勝したほか、共和党の地盤である南部諸州を中心に健闘している。
 ジョン・ケリー上院議員(民主党)(60)は地元マサチューセッツ州や大票田のニューヨーク州など北東部諸州を中心に勝利が確定した。
 勝敗のカギを握るとみられるフロリダ、ペンシルベニア、オハイオの激戦州では、ケリー氏がペンシルベニア州をおさえ、21人の選挙人を獲得した。
 一方、フロリダ州ではブッシュ氏がケリー氏を破り、27人の選挙人を獲得する見通しとなった。
 また、オハイオ州(選挙人数20)でも、ブッシュ氏がケリー氏をわずかながらリードしているという。
 米東部時間3日午前0時(日本時間同日午後2時)過ぎ現在、両陣営の獲得選挙人数は、ブッシュ氏234人、ケリー氏188人となっている。
 次期米大統領の就任式は来年1月20日に行われる。
(2004/11/3/15:05 読売新聞 無断転載禁止)

120杉山真大 </b><font color=#FF0000>(sB4AwhxU)</font><b>:2004/11/03(水) 17:22
↓「しょむ研」掲示板にも関連スレ立ってます。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/2073/1099040734/

[My HP] http://politics.mtcedar.com/
      http://mtcedar.txt-nifty.com/

121おりーぶの木:2004/11/04(木) 06:05
あーあ負けちゃった。ショックでかいわ。朝のラジオではケリーやや優勢だったのに・・・・
しかしなんて国だ・・・

122名無しさん:2004/11/04(木) 19:02
共和党が上院55議席確保、下院でも躍進 米連邦議会選
http://www.asahi.com/international/update/1103/009.html

 米大統領選と同時に2日投票された連邦上院選(定数100、改選数34)は、開票が遅れていたアラスカ州でリサ・マカウスキー氏(共和)が、フロリダ州でメル・マルティネス氏(同)がそれぞれ当選を決め、全議席が確定した。共和党は下院も含め改選前より議席を増やし、2期目が決まったブッシュ政権の基盤を一層強固なものにした。

 上院の非改選分も含めた、党派別勢力分野は共和55、民主44、無所属1。改選前の伯仲状態(共和51、民主48)から共和党が抜け出した。下院選(定数435)は3日午後(日本時間4日未明)現在、共和231、民主200、無所属1、未定3。ここでも共和党は改選前より4議席増やした。州知事選も11州のうち、ワシントン州を除いて確定し、共和、民主両党がそれぞれ5州を押さえた。 (11/04 11:02)

123無党派さん </b><font color=#FF0000>(/3J5SzQQ)</font><b>:2004/11/04(木) 19:35
テロと道徳重視の8割がブッシュ投票 米大統領選の出口調査
http://www.cnn.co.jp/election2004/CNN200411040024.html

ブッシュ米大統領が得票率51%、獲得選挙人274人で再選を果たした米大統領選で、CNNなど米主要メディアは2日から3日にかけて、民間調査会社2社による出口調査結果を参考に票読みを行った。調査結果を項目別に見ると、アフリカ系市民の88%がケリー上院議員に投票したことや、ブッシュ氏支持者の多くがテロ対策と価値観の問題を重視していたなど、様々な特徴が浮かび上がってくる(カッコ内は、全回答者に占めるそのグループの割合)。


回答者1万3660人を性別によって見ると、男性(46%)のうち、ブッシュ氏に投票した男性は55%、ケリー氏に投票した男性は44%。女性(54%)はブッシュ氏48%、ケリー氏51%だった。


性別と人種を合わせると、白人男性(36%)の62%がブッシュ氏に投票、ケリー氏は37%。白人女性(41%)の場合は、55%がブッシュ氏、44%がケリー氏に入れたと回答した。非白人男性(10%)は67%がケリー氏に投票し、ブッシュ氏は30%。非白人女性(12%)は75%がケリー氏、24%がブッシュ氏に投票。白人男性はほとんどがブッシュ氏支持で、非白人は男女ともケリー氏支持が多かったことが分かった。


人種だけでみると、白人(77%)でブッシュ氏に入れたのは58%、ケリー氏は41%。アフリカ系(11%)でブッシュ氏に入れたのは11%、ケリー氏は88%に上った。ラテン系(8%)ではブッシュ氏44%、ケリー氏53%。アジア系(2%)ではブッシュ氏44%、ケリー氏56%。その他(2%)の人種ではブッシュ氏40%、ケリー氏54%だった。


年齢層別には、18〜29歳(17%)のグループがブッシュ氏45%、ケリー氏54%と、若者層にケリー氏支持者が若干多くみられたが、それ以上の年齢層ではいずれも過半数がブッシュ氏に投票したと回答した。


政策課題別には、回答者が何を重視するかで投票傾向がはっきり分かれた。道徳など価値観の問題が最重要と答えた人(22%)のうち、80%がブッシュ氏に投票し、ケリー氏は18%だった。テロ対策が最重要と答えた人(19%)のうち、ブッシュに入れた人は86%に上り、ケリー氏は14%だった。一方で、経済対策が最も重要と答えた人(20%)のうち80%がケリー氏に投票し、18%がブッシュ氏と答えた。イラク政策を最重視する人(15%)のうち、73%がケリー氏に、26%がブッシュ氏に投票。医療保険を最重視する人(8%)のうち、77%がケリー氏に、23%がブッシュ氏に入れ、教育改革を最重視する人(4%)のうち、73%がケリー氏に、26%がブッシュ氏に入れた。

124無党派さん </b><font color=#FF0000>(/3J5SzQQ)</font><b>:2004/11/04(木) 19:35
(続き)
所得層別では、年間所得1万5000ドル(約160万円)未満(8%)のうち、36%がブッシュ氏、63%がケリー氏。1万5000ドル以上3万ドル未満(15%)のうち、42%がブッシュ氏、57%がケリー氏。3万ドル以上5万ドル未満(22%)のうち、49%がブッシュ氏、50%がケリー氏。5万ドル以上7万5000ドル未満(23%)のうち、56%がブッシュ氏、43%がケリー氏、7万5000ドル以上10万ドル未満(14%)のうち55%がブッシュ氏、45%がケリー氏。10万ドル以上15万ドル未満(11%)のうち57%がブッシュ氏、42%がケリー氏。15万ドル以上20万ドル未満(4%)のうち、58%がブッシュ氏、42%がケリー氏。20万ドル以上(3%)のうち63%がブッシュ氏、35%がケリー氏。つまり、低所得層はケリー支持者が多く、高額所得層はブッシュ支持者が多いという傾向が、はっきり現れ、ケリー支持多数がブッシュ支持多数に逆転する分水嶺は年間所得5万ドルの前後だということが分かった。


また労組加入者(14%)の61%がケリー氏に投票したのに対し、ブッシュ氏は38%。労組非加入者(86%)の54%がブッシュ氏、45%がケリー氏だった。


最終学歴別には、大卒者(42%)はブッシュ氏、ケリー氏ともに49%が投票。学位を持たない人(58%)は53%がブッシュ氏、47%がケリー氏だった。


信仰別には、プロテスタント(54%)のうち59%がブッシュ氏、40%がケリー氏。カトリック(27%)のうち、52%がブッシュ氏、47%がケリー氏だった。ブッシュ氏自身はプロテスタント、ケリー氏はカトリックだ。ユダヤ教(3%)はブッシュ氏25%、ケリー氏74%とケリー氏が圧倒的に多かった。その他(7%)はブッシュ氏23%、ケリー氏74%。なし(10%)はブッシュ氏31%、ケリー氏67%だった。


ベトナム戦争中のケリー氏の軍歴や、ブッシュ氏の州兵としての経歴が取りざたされた選挙戦だったが、出口調査の回答者のうち軍隊経験者は18%。そのうち、ブッシュ氏に投票したのは57%、ケリー氏は41%だった。軍隊経験のない人(82%)は、49%がブッシュ氏、50%がケリー氏に投票したと答えている。


同性結婚も大きな争点となったが、回答者のうち同性愛者(ゲイ、レズビアン、バイセクシャル)は4%。そのうちブッシュ氏に入れた人は23%、ケリー氏は77%で圧倒多数だった。異性愛者(96%)はブッシュ氏53%、ケリー氏46%だった。


全米ライフル協会(NRA)が共和党の支持団体として影響力を発揮するなか、銃規制は米国の国政選挙で常に争点のひとつとなるが、出口調査では家に銃があると答えた人(41%)のうち、63%がブッシュ氏に投票。ケリー氏は36%だった。銃は持っていないという人(59%)の43%がブッシュ氏に投票、57%がケリー氏だった。


誰に投票するか決めたのはいつかという質問では、91%が10月30日までにと答え、9%が10月31日以降と答えた。以前から誰に入れるか決めていた人の間では、52%がブッシュ氏に入れ、47%がケリー氏に入れたと答えた。直前まで迷っていたという人は、44%がブッシュ氏に、53%がケリー氏に入れた。

125とはずがたり:2004/11/05(金) 00:52
うーん残念だ。。

126とはずがたり:2004/11/08(月) 01:15
まぁ今更ですが。。

米大統領選:電子投票の激戦州で異様なブッシュ票
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20041108k0000m030041000c.html

 米大統領選で電子投票を使った地区の中に、民主党員が圧倒的に多いのにブッシュ大統領が勝利したり、投票総数の6倍以上をブッシュ氏が得票するなど奇妙な現象が起きていたことが分かった。

 市民団体「ブラック・ボックス投票」によると、光学読み取り式投票機を使ったフロリダ州カルホーン郡では、登録有権者8350人中82.4%が民主党員で、共和党員は11.9%。投票率71.4%での推計ではブッシュ氏709票、ケリー氏4911票だったが、結果はブッシュ氏3780票、ケリー氏2116票で、ブッシュ票が予測より433.2%も増えた。

 一方、オハイオ州フランクリン郡ガハナ地区では、638人しか投票しなかったのに、タッチスクリーン式の投票機がブッシュ氏4258票、ケリー氏260票とはじき出した。

 ジャーナリストのトム・ハートマンさんは「出口調査はケリー氏勝利を予測していた。出口調査と結果がかい離するようになったのは電子投票が導入されてからだ」と指摘。不正投票の疑いも含めて調査すべきだと訴えている。

毎日新聞 2004年11月7日 19時14分

128とはずがたり:2004/11/22(月) 23:46
この阿呆をなんとかしてくれ。

「北朝鮮半島」? 米大統領、APECでも「迷言」連発
http://www.asahi.com/international/update/1122/012.html

 「北朝鮮半島?」「APECではなくOPEC?」――。アジア太平洋経済協力会議(APEC)に出席したブッシュ米大統領は、記者会見などで「迷言」を連発。周囲を笑わせた。

 20日に小泉首相と会談後、ブッシュ大統領は記者団に「北朝鮮半島やイラクを含め、議題は広範囲に及んだ」と語り、朝鮮半島を「北朝鮮半島」と言い間違えた。その場にいた記者からは、ブッシュ政権には「韓国の盧武鉉(ノ・ムヒョン)政権が北朝鮮に同情的すぎる」との不満があることから、「大統領には韓国も北朝鮮と一体化して映っているのだろう」との解釈も。

 財界人らを集めた同日の講演では「米国も太平洋国家。だからOPECの会議はとても重要なのだ」と、APECと石油輸出国機構(OPEC)を混同した。

 チリのラゴス大統領と共同記者会見した21日は、イラクの国民議会選挙は来年1月30日に実施される予定だが、「選挙は6月30日に予定されている」。直後にイラクを民主化する意義を強調し「彼らは大統領を投票で選ぼうとしている」と言ったので、「ブッシュ大統領は、1月の選挙でイラクの大統領が選ばれると勘違いしているのでは」「6月に大統領選を実施するつもり?」など、周囲の想像力をかき立てた。 (11/22 18:55)

129名無しさん:2004/11/23(火) 22:47
マイケル・ムーア監督、面白みに欠ける著名人のトップに
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041123-00000124-reu-ent

 [ロサンゼルス 22日 ロイター] イラク戦争を批判した「華氏911」のマイケル・ムーア監督が22日、オンライン映画雑誌 FilmThreat.comの毎年恒例の「Frigid 50(寒い50人)」でトップに選ばれた。
 このサイトは、エンターテインメント業界に反体制的なことで知られているが、「Frigid 50」は、面白みに欠け、興ざめの著名人上位50人。
 監督が選ばれた理由はあまりに巨大なエゴという。
 第2位は、「チョコレート」でアカデミー賞を受賞しながらも、「ゴシカ」と「キャットウーマン」での役があまり評価されなかった女優、ハル・ベリーだった。
(ロイター) - 11月23日18時7分更新

132とはずがたり:2005/01/05(水) 13:34
面白い取り合わせだ。。

父とクリントン氏が地震の募金責任者 米大統領が任命
http://www.asahi.com/international/update/0104/003.html

 ブッシュ米大統領は3日、ホワイトハウスに父親のブッシュ元大統領とクリントン前大統領を招いて記者会見し、両氏をスマトラ島沖大地震・津波の被災者を支援する募金活動の責任者に任命した、と発表した。

 ブッシュ大統領は全米の市民や企業に対し、「米国は過去の国際的な災害でも支援実績をあげてきた」と募金を呼びかけた。被災地では当初から、数百人の米国人の安否が気遣われている。米社会では今回の災害をかなり深刻に受け止めており、全米規模の支援を求めた。マクレラン大統領報道官によると、ブッシュ、クリントン両氏は今後、全米各地で募金活動を展開する方針だ。 (01/04 01:13)

133とはずがたり:2005/01/07(金) 20:13

約40年ぶりKKK幹部逮捕 米公民権運動時代の殺人
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050107-00000186-kyodo-int

 7日付の米紙ニューヨーク・タイムズなどによると、1964年に米ミシシッピ州で黒人の有権者登録を支援していた公民権運動の活動家3人が殺害された事件で、約40年ぶりに白人優越主義者の秘密結社クー・クラックス・クラン(KKK)の幹部エドガー・レイ・キレン容疑者(79)が殺人容疑で6日、逮捕された。
 この活動家殺害は公民権運動が盛んだった時代の未解決事件として悪名高く、米映画「ミシシッピー・バーニング」(88年)の題材にもなった。逮捕者はさらに増える見通し。
 事件では67年、キレン容疑者を含む10数人が3人の人権を侵害した罪で起訴されたが、全員白人の陪審団の評決不成立で同容疑者は釈放。別の7人は有罪となったが、殺人罪が適用された例はこれまで皆無だった。
(共同通信) - 1月7日19時39分更新

134片言丸 </b><font color=#FF0000>(/3J5SzQQ)</font><b>:2005/01/20(木) 21:57
論法的には「自由の拡大」なんですよね。このあたりがリベラルの入り混じるところか。

「自由の拡大」を宣言へ ブッシュ米大統領が就任式
http://kumanichi.com/news/kyodo/main/200501/20050120000242.htm

 【ワシントン20日共同】「テロとの戦い」での勝利を約束し、昨年の米大統領選で再選を果たした共和党のジョージ・ブッシュ大統領(58)の2期目の就任式が20日午前11時半(日本時間21日午前1時半)、首都ワシントンの連邦議会前で行われる。大統領は正午(同2時)すぎ、宣誓して正式就任。世界平和実現のために中東地域の民主化など「自由の拡大」を推し進め、テロを撲滅して米国を守る決意を演説で表明する。

 2001年の米中枢同時テロ後初の就任式。ブッシュ政権は反米テロや攻撃が相次ぐイラクをはじめ、世界規模で対テロ戦争を続けており、戦時下での式典開催は1973年のニクソン大統領(2期目)以来。首都ではテロ警戒で警察や米軍を大量に動員、空前の厳戒態勢が敷かれた。

135とはずがたり:2005/01/21(金) 02:33
悪の枢軸の次は圧制の拠点でしょうか?

「圧制の拠点」の2国、結束誓う イラン・ジンバブエ
http://www.asahi.com/international/update/0120/012.html

 米国のライス次期国務長官から「圧制の拠点」と名指しされたイランとジンバブエ両国の大統領が19日、互いをたたえて結束を確認した。AFP通信などによると、イランのハタミ大統領が訪問先のジンバブエでムガベ大統領に対し「アフリカ発展において中心的役割を担う」と賛辞を送ったのに対し、ムガベ氏も「イランは必要不可欠なパートナー」などと述べたという。

 ムガベ大統領が17年間も政権を握るジンバブエでは、白人農園を強制収用して黒人に再配分する土地改革が00年から実施され、警察権限の強化や報道規制なども行われた。これらの政策を「強権支配」と批判する欧米諸国との対立も深まり、03年には英連邦脱退を表明。一方で、外交的孤立を避けるためにもアフリカ諸国やイランなどとの関係を重視している。

 ハタミ大統領は19日、「ジンバブエでは人々が自分の土地を持ち、独立と主権を享受している。アフリカの発展に向けて良い手本を示し、中心的な役割を担える」とムガベ政権の施策を高く評価。ムガベ氏も「今回の訪問で両国の協力関係がさらに深まる」などと述べた。この訪問を機に、イランからジンバブエへの貸し付け限度額が約2600万ドル(約27億円)に引き上げられるという。 (01/20 22:01)

136片言丸 </b><font color=#FF0000>(/3J5SzQQ)</font><b>:2005/02/10(木) 13:12:48
ブッシュ氏再選の功労者、大統領次席補佐官を兼務
http://www.asahi.com/international/update/0209/008.html

 マクレラン米大統領報道官は8日、ブッシュ大統領の側近のカール・ローブ大統領顧問(54)が次席補佐官を兼務すると発表した。ローブ氏は、昨年の大統領選で選挙参謀を務め、ケリー民主党候補へのネガティブキャンペーンを成功させたやり手で、ブッシュ氏再選の最大の功労者とされており、ホワイトハウス内の立場をさらに強化し、政権運営に一層深くかかわることになりそうだ。

 報道官は「ローブ氏は大統領の政治課題を推進するために引き続き戦略全般に目配りする」と説明。「ローブ氏は政府内の部局間の仕事や政治的な案件、戦略的な決定を監督する」と述べ、政策と政局をあわせた政権運営全般に関与するという見方を示した。

 ローブ氏は政権1期目には再選戦略を担い、国家安全保障会議を除くホワイトハウスの重要な会議にほとんど出席し、票固めにつながるような政策立案を大統領に進言してきた。宗教右派の支持を固めるため、中絶や同性婚に反対する姿勢を強く打ちだすように大統領に求めたのもローブ氏とされている。

 ローブ氏は政権2期目は共和党の基盤を固めるような歴史的業績をつくり、共和党の長期支配体制をうち立てる考えと言われている。

138片言丸 </b><font color=#FF0000>(/3J5SzQQ)</font><b>:2005/02/11(金) 16:34:25
どういう思想を個々が持つかというより、どういうキャンペーンがなされて、各種の人々が引き寄せられる先はそれぞれどこであり、それぞれの数量はどうか、という考え方が重要(特にアメリカ大統領選挙では)なんじゃないかと思います。

大統領選については、↓のブログの人の言ってることが面白かったなと。
http://blog.goo.ne.jp/268tkfpp5znlw

↓で目立とうとしてさんざん叩かれてたけど、興味深かったんで擁護してました。
http://www.geocities.jp/log268/index.html
http://blog.goo.ne.jp/268tkfpp5znlw/cmt/d9738a2d167aab65cdd37b85215cc7c4

あとはこのへん
http://blog.goo.ne.jp/268tkfpp5znlw/e/f3ef5d610f00323a2a8037c1cc2b0744
だから、デュカキスの時と同じ失敗だと。。。。。

1。メディアに頼りすぎ
2。基礎票より浮動票にたよりすぎ。
3。イメージ戦略に頼りすぎ
4。そのくせ政策通をきどりすぎ。
5。弁護士が無力。

以上、プレジデンシャルキャンペーンの失敗点。
コングレスレースの失敗点は、以下の通り。
1 有権者のニーズとは違う政策論争に拘りすぎ
2。「アンチ保守主義」以外の看板がなさすぎ
3。集金下手すぎ。
4。公務員なめすぎ。
5。地方ポリティカルマシーンをなめすぎ。

http://blog.goo.ne.jp/268tkfpp5znlw/e/c68a98461f47195f482ff240725c80a1
つまり、今回の選挙の結果を受けて、いろんな人々が「宗教右派の勢力拡大」を指摘されて
いますが、よくよく考えると、選挙戦の争点に倫理問題が浮上し、それに対して
ヒステリーとも言えるような反応を示す人間が大勢い出たっていうのは、「宗教右派の拡大」
というよりも、「アメリカ特有のマスヒステリーのあり方」であるような気がしてならない
のです。

カールローブの辣腕は、福音派なりなんなりをがっちりと支持基盤に組み込んだという
点にあるのではなく、老獪なまでに、アメリカの通弊たるマスヒステリーをコントロール
した点にあると言えるのではないでしょうか。(この点において、民主党側は見事な
までに、大枠の戦略フェーズで失敗してしまいました)

と、思うと、注意しなければならないのは、アメリカと言う国で、「福音派」でも
なんでもいいですが、「とんでもない価値観の人間が国政を左右している」という点ではな
く、「我々がつきあっているアメリカという国は、時として、そういうヒステリーを
起こす国なのだ」と言う点ではないかと思うのです。

こういった通弊を、前提としてから、選挙分析なりをしなければ、全ては空虚になって
しまうような気がしてなりません。

散々2chで書いていることですが、とかく我々がアメリカの選挙分析をする時は
「ネオコンが」とか「キリスト教右派が」とか、ベーグな言葉をもってきて
全ての疑問を解く鍵にしてしまいがちです。これでは、シルバーボレットを
探すのが大好きな、マスヒステリー下のアメリカ人と変わりありません。

139名無しさん:2005/02/12(土) 17:42:51
これで2008年エドワーズの線が消えたかな?

訴訟社会脱皮へ法案可決 米上院、高額請求にノー
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050211-00000029-kyodo-int

 【ワシントン10日共同】米上院本会議は10日、企業などを相手にした多額の損害賠償請求訴訟を起こしにくくさせる「集団訴訟改革法案」を72対26の賛成多数で可決した。与党共和党が多数を占める下院でも来週、可決される見通し。“訴訟社会”からの脱皮などを目指し、ブッシュ大統領が2期目の内政課題に掲げた「司法改革」の第一弾が動きだす。
 欠陥製品などによる損害賠償を企業に求める場合、米国ではできるだけ多くの州から原告を集め、企業責任を最も厳しく規定する州の裁判所に提訴する「集団訴訟」が一般的。企業敗訴のケースが多く、高額の賠償金支払いに苦しむ企業側が、共和党に改革を要請していた。
(共同通信) - 2月11日10時0分更新

140片言丸 </b><font color=#FF0000>(/3J5SzQQ)</font><b>:2005/02/13(日) 17:36:23
>>139
ブッシュがかねてから目の敵にする「乱訴」ですよね。
でもこれが可決されたことでエドワーズが立候補しないということになるんですか?

141名無しさん:2005/02/13(日) 22:28:37
>>140
予備選の頃から言われつづけてきたことだけど法廷弁護士への評判があまりよくないのと
ATLAアメリカ法廷弁護士協会の集金能力に直結しますからね。
(NRA全米ライフル協会を上回る資金力があったからこそ予備選で善戦できたともいえる)

以下参考までに

通商弘報−視点 弁護士は「ろくでなし」?
http://www.jnews.jetro.go.jp/cgi-bin/newsb/wlnews.cgi?id=shiten&amp;no=31

溜池通信 <1月28日>(金)
http://tameike.net/diary/jan05.htm

142片言丸 </b><font color=#FF0000>(/3J5SzQQ)</font><b>:2005/02/13(日) 23:09:38
>>141
有益なリンクありがとうございます。
まだまだ片方の意見であったりするんではないですかね。今強いのは、制限するほうの意見ですが。
資金源がどれだけ衰退するかには注目ですが、この法案の成立自体でどこまでエドワーズに影響が、と思いまして。
制限されても現実に民主党内のそういった勢力は強いでしょうし。

(日本では最近になって、PL法が導入され、さらに団体訴訟とかクラスアクションとかが議論されてますね。「逆に」といってはいけないかもしれませんが)

民主党は新たな潮流を掴まなければ、当面厳しいとは思いますが、その中でどういったふうに大統領候補が持ち上がってくるんだろう、と。
新たな二大政党の対立軸を示せる候補者? うーん。

追記 日経の2/12の地球回覧というコーナーでも取り上げられていました。

143片言丸 </b><font color=#FF0000>(/3J5SzQQ)</font><b>:2005/02/14(月) 01:33:49
>>137
ここで、議員が務める職ではないと書いてますが、ディーンは議員じゃありませんね。
地味な事務方(自分より党をアピール)のトップ役職だということが言いたかったんです。曖昧な記憶ですみません。

支持者拡大のためにはリベラルすぎるという声と、過激なまでの行動力に期待という声の両面か・・・。
この役職でどうかというところなのかもな・・・。

↓のブログに関連記事。
http://macska.org/index.php?p=52
↓にも
http://www.yoshiohotta.com/
↓他のニュース記事発見
ディーン前バーモント州知事、米民主党委員長に選出
http://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/050213-205952.html

 【ワシントン12日三笘義雄】昨年の米大統領選挙の民主党候補者選びで痛烈なイラク戦争批判などで「旋風」を巻き起こしたハワード・ディーン前バーモント州知事が十二日、米民主党組織を取りまとめる全国委員会の委員長に選出された。
 ディーン氏は同日、ワシントン市内で開催された党会合で、「今日が民主党再生の出発点となる。第一に取り組むべきことは、われわれの信念を貫くことだ」と語り、大統領選や連邦議会選挙などでライバル共和党に躍進を許し、退潮が目立つ同党の復活を誓った。

 一方「リベラルな」ディーン氏では保守・中道層への支持拡大は困難と見方が党内の一部にあったことを意識し、同氏は「基本政策を決めるのは党議会指導部の役割」と述べ、そうした不安を払しょく。自らは党地方組織の強化などに専念する考えを明らかにした。

 同氏は会合後の会見で、「われわれが“国民党”であろうとするならば、南部や西部を放棄することはできない」と語り、共和党の“牙城”となった南部・西部諸州で巻き返しを図る決意を表明。また、「宗教層、キリスト教福音派への働き掛けを行っていく」と語り、共和党躍進を支えてきたキリスト教保守派にアプローチしていく意思を明らかにした。

 ディーン氏は、大統領選の党候補者選びでは、インターネットを活用した献金集めや草の根組織を駆使した選挙運動を展開。反イラク戦争と痛烈なブッシュ批判で、一時は支持率で他候補を圧倒し、「ディーン旋風」を巻き起こした。しかし予備選では同氏の“過激さ”が裏目に出て失速、「当選の可能性」で評価されたケリー上院議員に敗れ去った。

 同党は、昨年十一月の大統領選・議会選挙で共和党に惨敗するなど、全国レベルの選挙では敗北続き。そんな中行われた今回の委員長選は、党再建の方向性を左右することもあり、成り行きが注目されていた。
2005/2/13 20:59

http://cnn.co.jp/usa/CNN200502050012.html
ディーン氏は、全国委員長に就任した場合、2008年の米大統領選には出馬しないとの方針を表明している。同氏は、昨年の大統領選で、イラク戦争を批判、一時は選挙戦の「主役」にも浮上していた。

144さむらい:2005/02/23(水) 09:59:00
カリフォルニアはやっぱり民主党が強いようですね。
ブッシュは好きかと聞かれて
一応Yesと答えたら
(俺は別にブッシュのことは好きでも嫌いでもないですけど、
 ブッシュ嫌いの人から見たら好きに見えそうなので。
 俺は別にブッシュ政権をいいとも悪いとも思っていません。普通です。
 功罪あわせもっていると思います。色々複雑だと思います。
 相対的には民主党よりはマシですけど、絶対的にはいいとも悪いとも思っていません。
 同姓婚反対、中絶反対等の内政は参考になります。
 ですが、北朝鮮問題や台湾問題に対する弱腰な政策、
 極東において自分達が関与し主導権を握ることだけを考えて
 拉致問題、核問題、金正日体制の打破等の北朝鮮問題を放置し、
 中共に妥協し台湾独立を妨害している点は納得できません。
 9.11と中東問題は非常に複雑な上、俺自身が不勉強なのでコメントしません。
また、小泉も好きかみたいに聞かれ
一応Yesと答えたら
(実際はあまり好きじゃないですけど、
アメリカのブッシュ嫌いな人から見たら好きに見えると思うんで) 
またOh,noみたいなこと言われましたからね。
後でOh,You’re Bush Loverって言われましたし。
うちのホストファーザーも民主党員ですしね。
Daily Democratとかいう民主党の機関誌を取ってましたし。
(ちなみにホストファーザーに同じことを言われた時は
ブッシュ政権は複雑すぎてコメントできないと言っときました。)

145とはずがたり:2005/02/23(水) 10:51:13
日本じゃあんた自民党好きかとかあんまり聞かないですけど(都会の人はそんな事聞かないし,田舎行くと自民党しかないからね),アメリカ人は平気で聞くんですねぇ。旅行者の外国人に対してだから気軽に聞いたんでしょうか。

信仰する宗教も訊いたりされましたか?

146さむらい:2005/02/24(木) 01:36:30
>>145
「大学で何を専攻してるんだ?」と訊かれて
「政治を専攻してる」と言ったんで
「ブッシュは好きなのか?」と訊かれたんだと思います。
別にそんなに平気で訊いたりはしないですよ。
信仰する宗教は訊かれてないです。

147とはずがたり:2005/02/24(木) 03:50:41
>>146
なるほど。
流石にそんなに平気で訊いたりはしないんですねぇ。

148杉山真大 </b><font color=#FF0000>(sB4AwhxU)</font><b>:2005/02/24(木) 09:04:44
>>147
早大のChutorial Englishでネイティブの方に言われたんですけど、アメリカでは政治的スタンスを人に聞くのは一種のタブーになっているみたいです。
保守とリベラルで極端に走り易く、たびたび"激論"になるからでして。

[My HP] http://politics.mtcedar.com/

149名無しさん:2005/03/12(土) 19:42:28
今から考えるとこの事件が大統領選を左右しましたね。
いわゆる同性愛、児童虐待という社会問題に対して保守側が道徳的価値観の重視を訴えて支持を広げたのに対して
リベラル側がなにもできなかったですから。

ジャクソン裁判、原告少年が虐待経験を証言
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050311-00000949-reu-ent

 [サンタマリア(米カリフォルニア州) 10日 ロイター] 少年への性的虐待罪などに問われている米歌手マイケル・ジャクソン(46)の公判で10日、被害者とされる原告の少年(15)が、裁判の核心である性的虐待経験について証言した。
 少年は少なくとも2度にわたって、ジャクソン被告から性的虐待を受けたと主張。
 最初は2003年2月、ジャクソン被告に密着取材した英ドキュメンタリー番組の放送から数週間後のことで、2度目はその数日後だった。少年は当時、被告の自宅兼遊戯施設「ネバーランド」に滞在中で、ワインや強い酒を飲まされたという。
 ジャクソン被告はこの日の開廷に1時間近く遅刻し、カリフォルニア州サンタバーバラ郡地裁のメルビル判事が一時逮捕状を用意する一幕があった。
 ジャクソン被告は白いTシャツに青いパジャマ、上に黒のジャケットを羽織った姿で被告席に着いた。
 被告側弁護士は遅刻の理由について、ジャクソン被告が着替えの最中に誤って転倒し、腰を痛めて病院で治療を受けたためと説明している。
(ロイター) - 3月11日14時17分更新

150片言丸 </b><font color=#FF0000>(/3J5SzQQ)</font><b>:2005/03/13(日) 18:56:39
>>149
>今から考えるとこの事件が大統領選を左右しましたね。

ホントですか?

151名無しさん:2005/03/14(月) 22:38:39
>>150
この事件だけで左右したというのは言い過ぎかもしれませんが、
例えばケリー候補(カトリック信者)は同性婚(シビルユニオン方式)を支持していますが、
ちょうどこの時期にカトリック教会で神父による少年への性的虐待が次々に明らかになって
反同性愛の気運が高まっていた(ローマ法王も同姓婚を批判)というのも
大統領選の結果につながったと思います。

ちなみにこんな分析をしていた人もいます
http://www.akashic-record.com/y2003/mj.html

153名無しさん:2005/03/18(金) 01:00:01
>>152
ボルトン国務次官 → 国連大使
ウォルフォビッツ国防副長官 → 世界銀行総裁
フェイス国防次官 → 夏で辞職を公表
ラムズフェルド国防長官 → 秋の国防計画見直し報告で引退?

うまい具合に彼らを一丁上がりにさせるなどいい人事ですね
ワシントンからネオコンを追い出すことで、
ブッシュ2期目は現実主義外交になりそうですね。

154名無しさん:2005/03/18(金) 01:01:06
リベラルな土地柄ですね

同性婚禁止は州憲法違反 サンフランシスコ市勝訴
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050315-00000069-kyodo-soci

 【ロサンゼルス14日共同】米カリフォルニア州法が同性結婚を認めないのは平等の原則を定めた州憲法に違反するとして、サンフランシスコ市が同州を訴えた裁判で、州サンフランシスコ郡地裁は14日、市側の主張を全面的に支持する判決を下した。州側が上訴するのは必至だが、同性結婚の推進派は「記念碑的な判決だ」と歓迎している。
 同地裁は判決で「同性愛者にも州憲法の平等原則が適用されるべきで、同性愛者の結婚を認めない伝統が存在し続ける合理的理由はない」との判断を示した。
 同様の判断は、2003年11月にマサチューセッツ州最高裁が示して以来、各地で出されている。ただ今回は、全米で初めて同性結婚を公的に認めたサンフランシスコ市が州と正面から対決して勝利した格好で、推進派は権利拡大に向けた運動の弾みとしたい考えだ。
(共同通信) - 3月15日11時54分更新

155さむらい:2005/03/18(金) 04:36:49
>>154
本当、カリフォルニアは民主党が強いですよ。
ブッシュが嫌いでクリントンが好きな人が多いようです。
俺は政治的に本当に四面楚歌(笑)な状態でした。

156とはずがたり:2005/03/18(金) 13:48:47
>>153
なるほどそういう考えもできるのか
>一丁上がりにさせる

158片言丸 </b><font color=#FF0000>(/3J5SzQQ)</font><b>:2005/04/02(土) 16:11:56
尊厳死で大論議、植物状態の米女性が死亡
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050331-00000217-yom-int

 【ピネラスパーク(米フロリダ州)=笹沢教一】尊厳死の是非をめぐり米国で大きな論議を巻き起こしていた植物状態の女性テリ・シャイボさん(41)が31日午前(日本時間31日夜)、米フロリダ州のホスピスで死亡した。

 延命を求める両親の支援者が記者団に同日発表した。

 シャイボさんは18日に、尊厳死を求める夫の訴えを認めた州裁判所の決定を受け、栄養と水分を補給するチューブを外された。

 ブッシュ大統領と連邦議会は21日に裁判所の決定を再審理するよう求める法案を成立させたが、司法判断は覆せず、宗教右派を意識した緊急立法については世論の支持も十分得られなかった。

 シャイボさんがチューブを外された状態で生命を保てるのは1〜2週とされ、最近では水分補給を絶たれたことによる腎機能障害が指摘されていた。

 シャイボさんは心臓発作に伴う脳の酸素欠乏で15年前に植物状態になった。

 その後、尊厳死を主張する夫と「娘は死を望んでいない」とする両親の間で7年越しの法廷闘争が続いていた。過去2度にわたり、今回と同様に栄養補給装置が外されたが、両親の訴えで再装着され、米国の尊厳死論争の象徴的存在となっていた。
(読売新聞) - 4月1日1時47分更新

159片言丸 </b><font color=#FF0000>(/3J5SzQQ)</font><b>:2005/04/02(土) 16:12:46
尊厳死問題 シャイボさんが死亡 生と死、揺れる米 「政治介入」で議論過熱
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050401-00000010-san-int

 【ワシントン=近藤豊和】脳の重度障害で「植物状態」になり、延命用の栄養注入チューブが取り外されていた米フロリダ州の女性、テリ・シャイボさんが三十一日、同州内の医療施設で衰弱して死亡した。四十一歳だった。シャイボさんの遺体は司法解剖されることがすでに決まっている。
     ◇
 十五年間にわたり「植物状態」にあった米フロリダ州の女性、テリ・シャイボさん(41)は生命維持の栄養チューブが外されて十四日目となった三十一日、最期を迎えた。尊厳死を求める夫とあくまで延命を望む両親との法廷闘争の末に、ブッシュ大統領や議会が介入するという事態に発展、国民に生と死の問題を考えさせる契機にもなっている。(ワシントン 近藤豊和、外信部 杉浦美香)
≪法廷闘争≫
 「子供に生きるチャンスを与えてください」。テリさんが入院中のホスピスの前で両親は支持者らにこう訴えていた。
 テリさんが寝たきりになったのは一九九〇年、二十六歳の時だ。心拍の一時停止で重度の酸欠状態に陥った。回復することはない植物状態という診断を受け、夫のマイケルさんは九八年、尊厳死を申し立てた。両親は延命を求め、双方の主張は法廷で争われてきた。マイケルさんが、テリさんの最初の入院先の病院を相手取って起こした医療過誤訴訟で、総額約百万ドルに上る賠償金を獲得して両親との関係がこじれたことも、混迷を深める要因となった。
≪大統領も動く≫
 テリさんのケースが、過去の尊厳死訴訟と違って、連日、報道され全米の注目を集めるようになったのは、大統領の実弟のジェブ・ブッシュ・フロリダ州知事や連邦議会、そして大統領自身が延命へと動いたからだ。
 知事は二〇〇三年に、通称「テリ法」を発効させ、いったんは外されたテリさんの栄養チューブの再装着を命じた。この法はしかし、州最高裁で昨年、三権分立の観点から違憲と認定される。
 州裁判所の裁定で尊厳死が認められたため、テリさんの栄養チューブが三月十八日に外されたのを受け、連邦議会は週末の十九−二十日の夜を徹して開会、共和党議員だけではなく民主党の一部も賛成に回り、二〇三対五八で判決の再考を求める法案を通した。休暇でテキサスに滞在していた大統領も急遽(きゅうきょ)ワシントンに戻って署名、法律を発効させた。
 迅速な対応の背景に、「神から与えられた命を奪ってはならない」として中絶や先端技術による生命操作などに強く反対してきたキリスト教右派など共和党支持勢力の声があったとみられる。テリさんを「生命の象徴」ととらえた延命運動は過激化、マイケルさん殺害に懸賞金を出すとした男性が逮捕されたほどだ。
≪バランス感覚≫
 栄養チューブによる延命より自然な死を選ぶ尊厳死に関しては、米国の全州で「リビング・ウィル(尊厳死の宣言書)」が法制化されている。テリさんの場合、このリビング・ウィルを残しておらず、それも状況を複雑化させる要因となった。尊厳死問題を扱うウェブサイトでは今回のケースを教訓とし、事態の泥沼化を避けるためにもリビング・ウィルを作成しておくよう呼びかけている。
 ただ、書面がなくても「明白で説得力をもって証明できる」場合は、尊厳死の申し立ては可能だ。実際、親の情で延命を訴えてきた両親に対し、州の裁判所は夫の親族の証言などからテリさんに尊厳死の意思があったと認定、差し戻された連邦控訴審、連邦最高裁ともその判決を支持しており、その後の訴えもすべて退けられている。
 米国では一九七〇、八〇年代の人権運動の高まりの中で、自らの命にかかわることは自ら決めるとの考え方が定着している。米誌、タイムなどの世論調査で七割が今回の大統領の介入を「好ましくない」とした理由の一つもそこにあるようだ。米社会が全般的に保守化する中、一種のバランス感覚が働いたといえる。
(産経新聞) - 4月1日2時41分更新

160名無しさん:2005/04/02(土) 16:32:00
カルキン君の名前を久しぶりに聞いた。もう24なのか。

「ホーム・アローン」主演の証人採用認める マイケル裁判
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050329-00000028-san-int

 【ロサンゼルス=岡田敏一】少年への性的虐待などの罪に問われている米歌手、マイケル・ジャクソン被告(46)、ロイター=の裁判で、米カリフォルニア州サンタマリアの地裁の判事は二十八日、今回の裁判とは別の虐待疑惑に絡む被害少年やその家族を証人として呼ぶことを認めた。証人の中には人気コメディー映画「ホーム・アローン」のシリーズで主役を演じた元子役スター、マコーレ・カルキンさん(24)もいるという。
(産経新聞) - 3月29日15時45分更新

162名無しさん:2005/04/06(水) 01:17:14
「オーラルセックスはセックスに入らない」米10代の性意識調査
http://www.excite.co.jp/News/odd/00081112646091.html

[シカゴ 4日 ロイター] アメリカの10代の若者のうち5人に1人はオーラルセックスの経験がある。また、若者の一部は、オーラルセックスはセックスのうちに入らず、性器の挿入よりも危険が少ないと考えていることが調査でわかった。
14歳の若者580人を対象にした調査で、20%がオーラルセックスの経験があると答えた。性交の経験があると答えたのは14%である。
さらに、調査の対象となった多民族の9年生(日本の中学3年生にあたる)のうち3分の1がいまから6ヶ月以内にオーラルセックスを、4分の1が同期間内に性交をする意志があると答えた。これまでに行われた調査や10代のセックスを牽制するキャンペーンの数々は性交に焦点を定めていたが、半数もの子どもたちがオーラルセックスを最初に経験するということが明らかになった。
オーラルセックスによるHIVなどの感染の危険は、性交よりも著しく少ないが、それにしても10代の若者たちに軽く見られているようだと、小児科医療誌に発表された報告書は述べる。
オーラルセックスをする若者たちはコンドームやデンタルダムを滅多に使わない。エイズウイルスだけに限らず、ヘルペス、肝炎、淋病、クラミジア、梅毒なども、オーラルセックスから感染する可能性がある。
「彼らはオーラルセックスをセックスに入れず、処女性を守ったまま性的な喜びと親密さを得る方法として考えている。若者たちは性と健康に関するメッセージは性器性交についてのものであると理解しているようだ」カリフォルニア大学の小児科医ボニー・ハルパーン・フェルシャーは述べる。
「若者たちはまた、自分たちの年齢にはオーラルセックスは性器による性交よりも受け入れられやすいと考えている。オーラルセックスは彼らの価値や信条を傷つける危険が少なく、近い将来、より多くの子どもたちの間で性交以上にオーラルセックスが行われるようになるだろう」

163片言丸 </b><font color=#FF0000>(/3J5SzQQ)</font><b>:2005/04/06(水) 15:12:01
保守派が司法改革求める=植物女性めぐる議論で思わぬ展開−米
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050406-00000404-jij-int

 【ワシントン6日時事】全米の注目を集める中、植物状態のまま死亡したフロリダ州の女性、テリ・シャイボさんをめぐる議論が米国の司法制度改革を求める動きに結び付いてきた。延命を求めるシャイボさんの両親の訴えが裁判所ですべて退けられたためで、保守派を中心に「人命を軽視するような司法は変わるべきだ」との声が大きくなっている。 
(時事通信) - 4月6日15時1分更新

164とはずがたり:2005/04/09(土) 11:46:56
<米加州知事>シュワちゃん人気急落、イメージ戦略に反発
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050409-00000029-mai-int&amp;kz=int

[ロサンゼルス國枝すみれ] 米カリフォルニア州のシュワルツェネッガー知事の人気が急落している。「すべての州民を代表する政治家になる」と約束して03年10月に知事に当選。一時は支持率は6割を超えたが、就任から1年半で逆風が吹き始めた。
 同州立大サンノゼ校の研究所が7日発表した世論調査によれば、「議員と協力し、知事として良い仕事をしている」と回答した州民の割合は、今年1月調査の59%から43%に低下した。「州は正しい方向に進んでいる」と回答した州民も52%からは39%に激減した。一方、「悪い方向に進んでいる」との回答は49%。
 また、「知事は広報、イメージ戦略に興味を持ち過ぎている」という質問に同意する州民は49%で、同意しない州民は41%だった。
 共和党の知事は今まで、民主党が過半数を占める州議会で提案を反対される度に「住民投票を行い、州民の信任を得て強行する」という態度に出ていた。ところが、今回の調査で、議会軽視の手法に対して「正しい」と回答した州民は38%で、48%が反対。「もっと議員と協力すべきだ」という回答も62%に達した。支持急落は女性、マイノリティー、民主党支持者で目立つ。教育、医療分野の予算削減に対する不満の高まりが背景にあるとみられる。
(毎日新聞) - 4月9日10時44分更新

166とはずがたり:2005/05/18(水) 22:16:30
歴史のない国アメリカですが,133年ぶりとか聞くとなんとなく微笑ましく笑えてしまう

2005年05月18日(水)
ロスに133年ぶりヒスパニックの市長 ビヤライゴサ氏
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/kokusai/20050518/K2005051802620.html

 米国第2の都市ロサンゼルスで17日、市長選挙の決選投票があり、ヒスパニックでカリフォルニア州下院元議長、アントニオ・ビヤライゴサ氏(52)が、現職のジェームズ・ハーン市長(54)を破った。ヒスパニックの市長誕生は同市では133年ぶり。19世紀半ばにメキシコ領から編入されたころにはいたが、大都市になってからは初めてだ。

 ヒスパニックは市の人口のほぼ半数を占めるが、有権者登録した人の中での割合は2割にすぎない。ビヤライゴサ氏の当選は、ヒスパニックが白人層や黒人層の有権者からも多くの支持をえるだけの政治力をつけてきた一例と言えそうだ。

 市選管によると、ビヤライゴサ氏の得票率は59%、ハーン市長は41%。前回選挙に続く2度目の対決だったが、高い交渉能力を評価されたビヤライゴサ氏が雪辱を果たした。

 ビヤライゴサ氏はメキシコ系移民の息子。ロサンゼルス・タイムズ紙によると、家庭内暴力を振るっていた父親が5歳のときに家を出て、母親の手で育てられた。カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)を卒業後、州下院議員となり、組合問題の解決などで活躍した。就任は7月。

167とはずがたり:2005/05/18(水) 22:25:59

2005年05月18日(水)
133年ぶり、米ロサンゼルスにヒスパニック系市長
http://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/kokusai/20050518/20050518i112-yol.html

[ロサンゼルス=古沢由紀子] 米ロサンゼルス市長選の決選投票が17日行われ、開票の結果、民主党の同市議アントニオ・ビヤライゴーサ氏(52)が初当選し、同市では133年ぶりのヒスパニック(中南米)系市長が誕生した。

 全米第2の都市での市長当選は、メキシコなどからの移民急増を背景に、ヒスパニック系の政治的発言力が着実に高まっていることを浮き彫りにした。

 2度目の挑戦で現職を破ったビヤライゴーサ氏は、元カリフォルニア州下院議長。父親と母方の祖父母がメキシコ移民だった。選挙戦では、公共交通や教育の充実などを訴え、ヒスパニック系のほか、黒人層などからも幅広く支持を集めたのが、勝利のカギになったと見られる。

 17日深夜、支持者の前で勝利宣言した同氏は、スペイン語でも「グラシアス(ありがとう)」と声を張り上げ喝采(かっさい)を浴びた。同じ民主党で白人の現職ジム・ハーン氏(54)は、黒人の警察幹部を更迭したことなどが反発を招いた。

 米国では、ヒスパニック系住民が10年間で約1・5倍に増え、2003年の調査では、人口の14%を占める。ロサンゼルスのヒスパニック系人口は、住民の48%にあたる約180万人。30%の白人層(非ヒスパニック系)、各11%の黒人、アジア系を引き離している。

 これまで、ヒスパニック系住民は、若年層や不法移民が多いことから、人口に比べ政治的影響力は小さいと見られてきた。

 今回の選挙について、カリフォルニア大アーバイン校のルイス・デシピオ教授は、「ヒスパニック系の米国社会への定着と成熟を示す象徴的な結果。米国で育ち、技術も経験も豊富な新世代が成長してきた」と指摘する。この日、ビヤライゴーサ氏に投票したという24歳の販売員は「彼の勝利は、私たちヒスパニックが米国社会で成功したことを示す」と興奮気味に話した。

 米国の都市ではこれまで、フロリダ州マイアミ、テキサス州サンアントニオなどで、ヒスパニック系市長が選出されている。

 ロサンゼルスは1848年にメキシコ領から米国領になり、1872年までに計3人のヒスパニック系市長が誕生した。当時の人口は5000人余りだった。

168とはずがたり:2005/05/18(水) 22:31:04
まぁ最低限身内も切らなきゃね。

2005年05月18日(水)
米潜入の大物テロリスト身柄拘束 対キューバで事件次々
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/kokusai/20050518/K2005051802850.html

 米国に潜入して政治亡命を求めていた大物テロリスト、ルイス・ポサダ元被告(77)が17日、フロリダ州マイアミで米国土安全保障省に身柄を拘束された。宿敵キューバのカストロ政権転覆を狙った数々の事件を起こしたとされ、かつては米中央情報局(CIA)工作員としても働いた武闘派の亡命キューバ人だが、テロに厳しくなった内外の世論の移り変わりを読み誤った形だ。

 米国土安全保障省によると、メキシコから潜入したとされる元被告は移民関税取締局の係官によって拘束された。米政府は当初、所在確認ができないとの立場だった。

 17日のマイアミ・ヘラルド紙(電子版)によると、元被告は同日、当局に呼び出しを受けたが出頭せず、秘密の場所で記者会見を開いて「亡命申請を取り下げて出国する」と表明。再び逃亡生活に戻る用意を始めた矢先に、拘束されたという。

 元被告は76年にベネズエラのカラカスから出発したキューバ航空機を爆破、スポーツ選手ら73人を死亡させたとされ、ベネズエラ政府は米国に身柄引き渡しを求めている。また、キューバ政府はこの日、ハバナの米利益代表部ビルの周辺で100万人規模の抗議デモを開き、カストロ議長も「テロと戦う、という米国の偽善」と批判した。

169名無しさん:2005/05/23(月) 22:03:15
男子生徒「強姦」で服役終えた元教師、相手の元生徒と結婚
http://cnn.co.jp/usa/CNN200505220010.html

(CNN) 当時12歳だった男子生徒と性的関係を持ったとして、強姦罪などで2回の有罪判決を受けて計8年間服役した元女性教師(43)と、相手の元生徒の男性(22)が20日、ワシントン州シアトル郊外で結婚した。2人には、すでに2人の娘がいる。

元教師のメアリー・ケイ・ルトーノーさんは34歳だった1996年、当時小学6年生で12歳だったヴィリ・フアラアウさんと、性的関係を含む親密な関係となった。ルトーノーさんはフアラアウさんの担任教師で、当時の夫との間には4人の子どもがあった。翌97年に逮捕され、第2級児童強姦の罪で有罪となった。

実刑6月の判決を受けて服役後、フアラアウさんとの間にできた娘を出産。その後、接近禁止命令を受けていたにも関わらず、フアラアウさんと車内で性的関係をもっていたところを発見され、再逮捕された。

再び児童強姦罪で起訴されたルトーノーさんさんは、7年6月の実刑判決を受けた。服役中に、フアラアウさんと2人目の娘を出産。2人の娘は、フアラアウさんの母親が面倒を見ていた。

ルトーノーさんは昨年8月、刑期を終えて出所。裁判所が2人に出していた接近禁止命令の解除が認められ、2人は結婚を決めた。

昨年、CNNのトーク番組「ラリー・キング・ライブ」に出演したルトーノーさんは、フアラアウさんとの2人の娘が服役中によく面会に来てくれたと話し、前夫との間の4人の子ども達とは、そんなに親密ではなかったと告白。

また、当時12歳だったフアラアウさんとの性的関係について、重罪だとは知らなかったとして、「普通じゃないとは思っていた。重罪だと知って、やっていたわけではない」と語った。

同番組でルトーノーさんは、投獄された女性を援助するボランティアを始める計画があるほか、法律関係の仕事か、コミュニティ・カレッジで教える仕事を探したいと話していた。

170とはずがたり:2005/05/26(木) 00:18:16
ユダヤ人に尻尾ふるってのもねぇ。。

ライス長官とヒラリー議員、親イスラエルロビーで競演
2005年05月25日17時20分
http://www.asahi.com/international/update/0525/010.html?t

 「イスラエルにとって米国ほど強固な支援者はいない」(ライス国務長官)

 「米国とイスラエルの強固で永続的な関係は、平和で安全な世界を築くために必要不可欠だ」(ヒラリー・クリントン上院議員)

 08年の米大統領選でともに出馬が取りざたされるライス国務長官とクリントン上院議員が、全米最大の親イスラエル・ロビー団体「アメリカ・イスラエル広報委員会(AIPAC)」の年次総会で演説し、イスラエルとの「連帯」を競い合った。

 先陣を切ったのは23日のライス氏。パレスチナ側に民主化とテロ根絶を要求し、テロ対策の不備を理由に和平交渉再開に難色を示すイスラエルのシャロン政権に一定の理解を示した。

 24日に演壇に立ったクリントン氏は、パレスチナ自治政府やアラブ諸国が教科書で反ユダヤ主義をあおっていると指摘した。

 2人は、イスラエルによる「占領」やパレスチナ民間人の殺傷には一言もふれなかった。

171とはずがたり:2005/06/02(木) 21:08:23
英雄?それとも裏切り者? ディープスロート論議続く
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050602-00000033-kyodo-int
[ワシントン1日共同] 「国を救った英雄か、それとも政府を裏切った反逆者か」−−。ニクソン米大統領を辞任に追い込んだウォーターゲート事件で、「ディープスロート」と呼ばれた情報源が当時の連邦捜査局(FBI)副長官マーク・フェルト氏(91)だったという衝撃のニュースは、最初の報道から一夜明けた1日も米メディアをにぎわせた。
 政府高官という立場にありながらワシントン・ポスト紙に極秘情報を提供したフェルト氏をめぐる論議は当分収まりそうもない。
(共同通信) - 6月2日8時26分更新

172とはずがたり:2005/06/02(木) 21:20:42
<ウォーターゲート事件>極秘情報源の詳細報じる 米誌
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050602-00000108-mai-int

[ワシントン和田浩明] 米紙ワシントン・ポストは2日、ニクソン元大統領を失脚させたウォーターゲート事件報道で、マーク・フェルト米連邦捜査局(FBI)元副長官(91)がどのようにして極秘情報源「ディープ・スロート」となったのかを詳細につづった異例の記事を1面トップで報じた。
 執筆者はフェルト氏から情報を入手したボブ・ウッドワード記者(62)。ウッドワード記者が同紙入社前にフェルト氏と会って友人関係となり、夜に関係者宅を回る「夜討ち」取材で取材拒否を受けて落ち込んだ同記者にフェルト氏が「くよくよするな」と励ましたエピソードなどを披露。世紀のスクープが双方の友情と信頼関係から生まれたことを明らかにした。
 2人の出会いは70年。当時、除隊間近の海軍士官だった同記者がホワイトハウスに資料を届けた際、偶然フェルト氏と会い、除隊後の進路など身の上話をしたのがきっかけで交友が始まった。
 ウォーターゲート事件の端緒となったニクソン陣営関係者の民主党本部侵入事件では、フェルト氏は「大事件になる」と同記者に打ち明けた。
 その後、両者は関係の露見を恐れて深夜の密会を重ねた。(1)ウッドワード記者が会いたい時は自宅ベランダの赤い旗を立てた花瓶の位置を変える(2)フェルト氏から連絡がある場合は、同記者宅に配達されるニューヨーク・タイムズ紙の中面のページに面会時間を示す時計の針を書き込む――などの手法をとった。同記者は接触場所に行く際、尾行を警戒してタクシーを乗り継いだ。
 スパイ映画まがいの取材方法だが、これは第二次大戦中に敵スパイの監視担当だったフェルト氏が、自らの体験に基づいて同記者に伝授した。
 ウッドワード記者によると、フェルト氏はFBIの捜査について「政治の圧力は大きい。私はFBIを守る壁だ」と打ち明けていた。フェルト氏が情報源として協力した理由について、同記者は「彼にとって私は(ニクソン政権の干渉を防ぐ)工作員の一人だったのかもしれない」とも述べている。
(毎日新聞) - 6月2日20時34分更新

173とはずがたり:2005/06/05(日) 11:15:14

全然ピンと来ないんですが,アメリカ人(の一定以上の歳の人)にとっては非常に感慨深い事件のようですねぇ

ディープスロートたたえ決議案=民主党が提出へ−米議会
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050604-00000795-jij-int

[ワシントン3日時事] 米下院司法委員会の民主党筆頭議員であるカニヤーズ議員がウォーターゲート事件でワシントン・ポスト紙の情報源となったフェルト元連邦捜査局(FBI)副長官をたたえる決議案を提出する。同議員のスポークスマンが3日明らかにした。 
(時事通信) - 6月4日7時2分更新

ディープスロートの情報源判明は「残念」=映画出演のR・レッドフォード
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050604-00000798-jij-int

[ロサンゼルス3日時事] ウォーターゲート事件報道で謎の情報源だった「ディープスロート」の正体が明らかになったことについて、事件を描いた1976年の映画「大統領の陰謀」に主演した俳優ロバート・レッドフォード氏は米CNNテレビのインタビュー番組で、「謎を楽しんでいた部分もあり、郷愁の点では残念」と感慨深げに語った。 
(時事通信) - 6月4日7時1分更新

174とはずがたり:2005/06/07(火) 22:10:37

米で新たな進化論争 「神」ではなく「知的計画」?
2005年06月07日17時08分
http://www.asahi.com/international/update/0607/013.html?t5

 「生命の誕生や進化の背景には知的な計画があった」という「Intelligent Design(知的計画=ID)」説を学校で教えようという主張が、米国で頭をもたげている。米国では、旧約聖書の創世記に基づき、天地と人類は神がつくったとするキリスト教右派が勢力を保つ。そうした宗教右派の「進化論を学校で教えるな」という主張とは表向き一線を画しているのがID推進派の特徴だ。

 米東部ペンシルベニア州ドーバーで5月17日、日本の教育委員会にあたる学校区の公選委員の予備選挙があり、争点はIDの扱いをどうするかになった。なぜ生命は誕生したのか、生物がいかにしていまの形を得たかは、進化論だけでは説明しきれず、そこに知的な計画が働いているというのがIDの主張だ。「神がつくった」とは言わない。

 米国では州や学校区に教育内容を決める権限がゆだねられ、委員の構成で教育内容が左右される。ドーバーの学校区は昨年、高校の科学でIDに触れられるようになった。今のところ全米唯一とされる。予備選では7人の委員の枠に18人が名乗りを上げた。ID推進派7人と、反対派7人が残り、11月の本選挙に決着は持ち越された。

 カンザス州教育委員会でも5月、科学教育のカリキュラム見直し提案が議論された。IDを科学の授業で教えるべきだと主張する同州に全米本部を置く非営利組織「IDネットワーク」が提案した。同州では99年に進化論がカリキュラムから外れ、委員の構成が変わった01年に復活するなど、進化論教育は政治的綱引きの標的となってきた。

 IDネットのジョン・カルバート共同代表は「進化は事実だとしても、推し進める何らかの仕組みがあるはず。それがIDだ。特に地球誕生や生命誕生は、進化論では説明できず、現在の自然界を見ても、知的な計画の存在を多くの科学者が認めている」と言う。進化論を教えるな、とは主張しない。

 これに対し、進化論教育の維持を訴える非営利組織「全米科学教育センター」のユージニー・スコット代表は「憲法の政教分離原則によって公立学校で天地創造説を教えられないため、宗教色を薄めたIDを持ち出しただけ。科学で説明できない『穴』があると、それを『神』で説明しようとする、天地創造説を唱える人たちの手段だ」と話す。

 CBSテレビが昨年11月に行った世論調査によると、米国人の55%は、神が人間をつくったと信じ、27%は進化の過程に神が関与したとし、全く神がかかわっていないとする人は13%にとどまった。

175名無しさん:2005/06/11(土) 20:03:50
学生時代のケリー議員、成績はブッシュ大統領と互角
http://cnn.co.jp/fringe/CNN200506080025.html

ボストン──昨年の米大統領選で、現職のブッシュ大統領よりも「知性的」とされていた民主党候補ケリー上院議員の大学時代の成績は、ブッシュ大統領のものとほとんど変わらなかった──。ケリー議員の成績記録を入手した米紙ボストン・グローブが、ケリー議員の許可を得て7日に公表し、明らかになった。

ケリー議員は1966年、ブッシュ大統領は68年に、米名門イェール大学を卒業している。

公表された成績表によると、ケリー議員の1年生時の平均点は71点で、4科目に単位取得がぎりぎりの評価「D」がついていた。

評価がDだったのは、地質学61点、歴史学の2科目が63点と68点、政治学の1科目が69点。逆に成績が良かったのは、政治学の1科目79点と、フランス語の77点だった。

ケリー議員の成績は、学年が上がるごとに上昇。最終学年時の平均点は81点で、最高点は政治学の89点だった。

ケリー議員は、成績が芳しくなかったことについて、学生時代は学問よりも(空軍で)飛ぶことに取り組んでいたと回答。空軍への志願書には、学生時代は勉強よりも課外活動に力を入れていたと記入している。

一方、ブッシュ大統領の成績については、米誌ニューヨーカーが99年に公表している。

これによると、ブッシュ大統領の1年生時の平均点は77点で、4年間で評価Dを受けたのは、69点の天文学だけだった。また、人類学と歴史学、哲学の3科目で、最高点の88点を受けている。ケリー議員と同様、学年が上がるにつれて、成績も上がっていた。

176名無しさん:2005/06/21(火) 22:07:06
米民主党重鎮が出馬表明 次回大統領選
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050620-00000055-kyodo-int

 【ワシントン19日共同】米野党、民主党の重鎮バイデン上院議員(62)は19日、CBSテレビとのインタビューで、2008年の次回大統領選に出馬する意向を表明した。昨年11月の前回選挙で共和党現職のブッシュ大統領に敗れ、雪辱を期す民主党内で次回選挙に出馬表明したのは初めて。
 民主党の次回大統領候補としては、クリントン前大統領の夫人のヒラリー上院議員、前回選挙で正副大統領候補のコンビを組んだケリー上院議員、エドワーズ氏の名前が挙がっている。
 バイデン議員は1942年10月、ペンシルベニア州生まれ。65年、デラウェア大学を卒業。72年にデラウェア州から初当選して以降、6期連続当選。
(共同通信) - 6月20日10時32分更新

177とはずがたり:2005/06/22(水) 12:39:06
時効とかどうなってるんですかね?
経済的な敗者が人種的マイノリティをなんであいつらに負けるんだと思って攻撃的になる構図は現代の日本でも出てきている。気をつけねばなるまい。

41年ぶりKKK元幹部断罪 公民権活動家殺人で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050622-00000099-kyodo-int

[ニューヨーク21日共同] 米ミシシッピ州で1964年、公民権運動活動家3人が殺害された事件で、同州ネショバ郡巡回裁判所陪審は21日、白人優越主義者の秘密結社クー・クラックス・クラン(KKK)元幹部エドガー・レイ・キレン被告(80)に殺人の有罪評決を下した。同日は、事件発生からちょうど41年後に当たっていた。
 同事件は、米南部の人種差別の根深さを如実に示した出来事として米社会に衝撃を与え、映画「ミシシッピー・バーニング」(88年)の題材ともなった。
 巡回裁の事務官によると、判決は23日に言い渡される予定。有罪の場合、キレン被告は3つの罪状で最大計60年の禁固刑を言い渡される可能性がある。
(共同通信) - 6月22日12時9分更新

178とはずがたり:2005/06/22(水) 13:00:19
>>177

80歳のKKK元メンバーに有罪評決=「ミシシッピー・バーニング」のモデル
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1226596/detail

http://kgy999.com/gazoulink.php?s=business_and_society_and_economy&amp;url=tohazugatali/1470205062135/1411305062208.jpg

[ライブドア・ニュース 06月22日]− AP通信によると、1964年に米ミシシッピー州で3人の公民権運動活動家が惨殺された事件で、白人至上主義結社KKK(クー・クラックス・クラン)の元メンバーだったエドガー・レイ・キレン被告(80)に対し、ミシシッピー地裁陪審は21日、有罪とする評決を言い渡した。評決が下された瞬間、車椅子に乗り、酸素チューブを鼻につけた同被告は、冷静に評決を聞いた。妻のベティー・ジョーさんはキレン被告に歩み寄り、抱きしめた。3件の殺人罪容疑については、それぞれ最高20年の禁固刑が言い渡される可能性があるが、同被告は高齢であることから、事実上の終身刑となる。マーカス・ゴードン判事は、23日に判決を下すとした。

  同事件は1964年6月21日、黒人の公民権を求めて、同州で活動していたアンドリュー・グッドマン氏、マイケル・シュワーナー氏の2人の白人と黒人のジェームズ・チェイニー氏が、キレン被告らによって、車に押し込められて連れ去られ、激しく殴られた上、銃で殺害されたもの。3人の遺体は44日後に、土堤の中から見つかった。後に映画「ミシシッピー・バーニング」(1988)のモデルにもなった。キレン被告ら容疑者は1967年に一度は逮捕され、公民権侵害で起訴されたが、白人で占められた陪審により、全員が6年未満の禁固刑となっている。同事件で、殺人容疑で起訴されたのはキレン被告だけだった。

  シュワーナー氏の未亡人、リタ・シュワーナー・ベンダーさんは、「我々全員にとって非常に重要な日になりました」と語ったが、「キレンはひとりで犯罪を起こしたわけではない」と、他の犯人らの起訴を希望する談話を発した。また、同州唯一の黒人州議会議員のベニー・トンプソンさんは、「忌まわしい事件から41年がたち、ついにミシシッピーに正義が舞い降りた。我々は、昨日の教訓を明日に生かさなければならない」と語った。

  判決後、キレン被告は十数人の警護に囲まれ、刑務所に護送された。退廷時、被告はテレビマイクとテレビカメラをたたいた。陪審員代表のウォーレン・パプロツキ氏は、白人9人と黒人3人で構成された陪審が当初、有罪派と証拠不十分派に分かれていたことを明かした。

179片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2005/06/22(水) 20:21:11
ナチスの犯罪を裁くために、ドイツではその類の犯罪の時効が無いか、すごく長くなっていたという記憶があります。

180とはずがたり:2005/06/22(水) 20:26:12
なるほど。そういえば時効がないとかだったような気がします。
しかしこの場合,一回判決は出てる訳ですよね。
申し立てによって再審(この場合無罪を求める再審とは逆ですが)が開始できたりするんでしょうかね?

181片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2005/06/22(水) 20:34:02
>同事件で、殺人容疑で起訴されたのはキレン被告だけだった。
ってところが、いつの話なのかよくわかりませんし、
公民権侵害の罪と殺人の罪がどれくらいかぶってるかにもよるんでしょうね。
さすがに、同じような意味の罪を二度負わなければならない(公民権運動迫害の際に命を奪うことについても既に罰せられていたとか)ということはないと思うんですが。
日本でも、一連の事件のうちだとしても、後から起訴されることもあるとは思うんですが。

182片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2005/06/22(水) 22:37:15
日経の夕刊の共同配信記事ではもう少し詳しく載っていて、67年の人権侵害罪での起訴・裁判の時にはキレン被告について、陪審の一人が有罪に異議を唱え、全会一致とならず、釈放されていたようです(十数人が起訴され、7人が有罪服役)。
その後、別の事件で服役中のKKK幹部が殺人事件との関与を認めたため、99年に捜査再開、今年1月キレン被告逮捕、ということだそうで、
67年の他の被告とのバランスとかいろいろ気になりますね。

183とはずがたり:2005/06/22(水) 22:50:01
情報提供,有り難うございます。
詰まり,67年の時点で殺人罪で起訴されたのはキレン被告だけで,殺人罪については罪を問われず犯行グループは全員軽い罪を問われただけで済んだと。
で,不問というか評決一致せず問われなかった殺人罪について新たな証言がでて評決をやり直したら有罪となったと,こんな流れですかね?
なんかアメリカの司法制度は不公正というか,罪状を事実に基づいて正確に判断する場所というより,みんなの印象で有罪かどうか決めたり,スーパースター弁護士のショー劇場で大金積めば無実になる場所の様な感じがしてならんです。。

185名無しさん:2005/06/24(金) 12:34:18
日本は中国が嫌いな人75%だけどw

186名無しさん:2005/06/24(金) 12:37:44
日本の国民

アメリカについて…良い印象73% 
中国について…悪い印象76%

187とはずがたり:2005/06/30(木) 20:29:07
シュワ知事、「再選望まず」過半数 対決姿勢で人気急落
http://www.asahi.com/international/update/0630/008.html
2005年06月30日19時02分

 米カリフォルニア州のシュワルツェネッガー知事の再選を望まない有権者が急増し、過半数の57%に達していることが29日、民間の世論調査で明らかになった。今年2月には「望む」が56%だったので、この4カ月で形勢がすっかり逆転した。このところ知事は民主党や労働組合との対決色を強めており、映画スターの魅力だった「超党派」の人気が急速に色あせているようだ。

 フィールド・ポール社の調査では、知事の再選を「望む」有権者は今年2月に比べ17ポイント落ちて39%、「望まない」は15ポイント増えて57%だった。

 知事選は来秋に予定され、共和党のシュワルツェネッガー知事はまだ出馬の意向を明らかにしていないが、民主党の有力候補と今争えば敗れる、という結果も出た。

 同社が今月発表した別の調査でも、一時は60%を超えた支持率が37%に下落。リコール選挙で引きずり降ろしたデービス前知事当時の人気のなさにほぼ並んだ。

 同社は「地理的にも人種的にも、幅広い層で人気が急速に落ちている。変わらないのは保守・共和党支持層だけで、注目すべき変化だ」(調査部長)と分析する。

 知事は今年を「改革の年」と位置づけて、財政支出を削減、州議会の選挙区の線引きを見直し、教師の終身雇用を難しくするなどの行財政改革に取り組んでいる。しかし、民主党が多数を握る州議会の反対で成果が上がらず、今月に入って住民の直接投票で諸改革を進める「特別住民投票」を今年11月に実施することを決めた。

 アクション俳優時代からの根強い人気を背に、議会の頭越しに「改革」を進めようという狙いだったが、「特別投票のコストこそ問題だ」「立法府を軽視している」などの批判が広がり、労働組合はテレビで知事への批判広告を始めている。

 共和党支持の学者からは「思い切った改革は人気のないものだ」との擁護論も出ているが、再選への道は厳しくなってきた。

188とはずがたり:2005/07/07(木) 23:09:15

どんだけ自転車でとばしとんねん。やることがやはり中学生レベルw

ブッシュ大統領、また自転車で転倒 衝突された警官けが
http://www.asahi.com/international/update/0707/005.html
2005年07月07日11時05分

 ブッシュ米大統領は6日、主要国首脳会議(G8サミット)会場の英グレンイーグルズで自転車に乗っていて警官に衝突、転倒し、手や腕に擦り傷を負った。大統領は同夜、エリザベス英女王主催の夕食会に予定通りローラ夫人と一緒に出席したが、ぶつけられた警官は病院に運ばれた。この日は大統領の59歳の誕生日だった。

 マクレラン大統領報道官によると、同日午後にグレンイーグルズ入りしたブッシュ大統領は宿泊するホテルの敷地内で自転車に乗り、「かなりの速度」(同報道官)で走っていた。小雨が降っていたことから、タイヤがスリップ。皮肉にも大統領の安全を守るために配置についていた警官にけがを負わせてしまった。

 警官のけがの程度は明らかでないが、同報道官は「念のため」に病院に搬送されたと説明。ブッシュ大統領はあとから見舞いの電話をかける予定だと説明した。

 大統領は昨年5月にもテキサス州クロフォードで自転車に乗っていて転倒し、顔などに擦り傷を負っている。

189とはずがたり:2005/07/10(日) 01:54:49
米地方紙、機密文書に基づく特ダネボツに
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050709-00000011-yom-int
[ニューヨーク=大塚隆一] 米オハイオ州の有力紙プレーン・ディーラーは8日、機密文書を入手して書いた特ダネ2本の掲載を見合わせることを明らかにした。

 捜査当局に情報源の開示を迫られる恐れがあるためという。同紙の編集局長がメディア業界誌エディター・アンド・パブリッシャーなどに語った。

 米国では中央情報局(CIA)工作員情報漏えい疑惑をめぐり、情報源を明かさなかったニューヨーク・タイムズ紙記者が収監されたばかり。その波紋が他のメディアの報道姿勢にも及んだ形だ。

 ダグラス・クリフトン編集局長によると、2本の原稿は公共の利益に資する「極めて重要」な情報を含んでいる。ただ、外部に漏らすことが禁じられている文書をもとにしている。このため、掲載に踏み切れば、入手先の開示を求められ、それを拒んだ場合は記者が収監される恐れがある。

 記者たちは「収監されてもかまわない」と主張したが、同紙を所有する会社と弁護士は掲載に強く反対したという。局長は「情報源の開示は我々の選択肢にない。記者の収監も犠牲が大きすぎる」としている。

 プレーン・ディーラー紙はオハイオ州最大の新聞で発行部数は約40万部。
(読売新聞) - 7月9日19時18分更新

190とはずがたり:2005/07/11(月) 03:43:45
http://www.sankei.co.jp/databox/route66/index.html
ルート66 保守のアメリカ

191とはずがたり:2005/07/31(日) 02:23:45
PL法の精神は何処いっちまったのか?拳銃への思いはアメリカの国粋主義みたいなもんだね。。

米上院、「銃メーカー責任免除」法案を可決
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050730-00000413-yom-int

 米上院は29日、銃の不法使用で被害が出た場合に、武器メーカーと小売店を損害賠償を求める民事訴訟から免除する法案を賛成65、反対31で可決した。

 下院も夏季休会後に同様の法案を採択し、成立の見込み。

 法案は、「銃による事件の責任はあくまで犯罪者に負わせ、法律を守る業者を巨額の負担から守る」(起草者のラリー・クレイグ議員=共和)趣旨とされ、「銃の不法使用の結果生じた損害について、民事責任を問う行動を禁止する」と明記している。

 ブッシュ大統領の再選に貢献したロビー団体、全米ライフル協会(NRA)が立法措置を働きかけていたもので、共和党議員だけでなく民主党の主要議員も賛成に回った。(ワシントン支局)
(読売新聞) - 7月30日23時18分更新

192片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2005/08/02(火) 00:17:21
国連改革真っ盛りだが、どんな手腕を発揮するか。

米国連大使、大統領がボルトン氏任命…上院承認を回避
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050801-00000115-yom-int

 【ワシントン=貞広貴志】ブッシュ米大統領は1日、上院による承認が遅れていたジョン・ボルトン前国務次官の国連大使指名について、休会任命の形で発令すると発表した。

 議会が夏季休会に入ったのを利用して、上院承認を回避したもので、憲法規定により任期は次の議会が発足する2007年1月までに限定される。

 マクレラン大統領報道官は、休会任命に踏み切った理由について、「国連改革が重要な節目を迎えている」ことを挙げた。

 大統領は今年3月にボルトン氏を次期国連大使に指名したが、指名承認公聴会などで見解の異なる情報分析官を解雇しようとしたり、部下をいじめたりの疑惑が発覚、大使としての適格性を問う声が上がっていた。

 同氏は国連への懐疑論で知られ、日本の常任理入りについても「楽観視できない」との見解を示している。
(読売新聞) - 8月2日0時0分更新

193とはずがたり:2005/08/12(金) 05:40:48
財政赤字→ドル暴落→アメリカ発世界恐慌とかなしにしてくれよ・・。

米、道路整備法が成立 2800億ドルの新たな負担 (共同通信)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/highway.html?d=11kyodo2005081101002691&amp;cat=38&amp;typ=t

[ワシントン11日共同] ブッシュ米大統領は10日、高速道路の整備などに総額2864億ドル(約31兆5000億円)を投じる道路整備法案に署名し、法律が成立した。目的は都市圏の渋滞解消や交通事故死の防止・低減だが、上下両院議員による地元への利益誘導で予算規模が膨らみ、財政に大きな負担となる見通しだ。

 新法による整備計画は2009会計年度(08年10月−09年9月)までが対象。前計画は03年度に終了したが、予算配分や規模をめぐる議会の意見対立やホワイトハウスとの調整難航で、次期法案の取りまとめと可決が大幅に遅れていた。両院は先月末通過した。

 新計画は総額の約80%を高速道路の整備・管理に振り向ける予定で、人口集中により渋滞が深刻化している都市圏の問題解消を目指す。


[ 2005年8月11日16時27分 ]

195とはずがたり:2005/09/02(金) 12:47:12
米ニューオーリンズ混乱拡大、市長「SOS」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050902-00000005-yom-int

[バトンルージュ(米ルイジアナ州)=白川義和] 超大型ハリケーン「カトリーナ」による浸水が続く米ルイジアナ州ニューオーリンズは1日、救援物資の不足などに被災者が怒りを募らせ、混乱がさらに拡大した。

 避難施設では銃を持った若者が歩き回るなど治安も悪化している。レイ・ネーギン市長は同日、米CNNテレビに「必死のSOS」とする声明を寄せ、食料や水の早急な支援を改めて要請した。

 不穏な状況になっているのは、1万5000〜2万人が身を寄せている市内のコンベンションセンター。水、食料、医薬品も、市外への退避用のバスも足りず、被災者の間からは「動物扱いされている」などの不満が噴出している。軍がヘリコプターで食料を投下したが、焼け石に水の状態だという。

 センターで死亡する避難民も出始め、AP通信によると、少なくとも7人の遺体が放置されていた。この中には車いすに座ったままの高齢の女性や長いすに横たわった年老いた男性もいた。

 銃で武装した十代の若者が少女をレイプしたとの証言もある。

 ネーギン市長は声明で「センターでは支援物資が底をついた。衛生状態や治安も悪くなっている」と訴えた。同市の被災者支援責任者は「(インド洋の)津波の被災者には大量の援助物資を送れて、ニューオーリンズは助けられないのか」と連邦政府の対応を批判した。

 市街地ではこの日も商店などの略奪が続いた。州警察は市内に臨時の刑務所をつくることを検討している。

 一方、同州のブランコ知事は州内の死者数について「数千人とみられる」と述べた。
(読売新聞) - 9月2日11時36分更新

<米ハリケーン>米政府、外国の支援すべての受け入れ表明 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050902-00000027-mai-int

 米政府は1日、大型ハリケーン「カトリーナ」の被害に対する外国からの支援をすべて受け入れる方針を表明し、同日午後現在、日本を含む二十数カ国から支援の申し出があることを明かした。米国と敵対することの多い南米ベネズエラからは原油提供の申し出がきているという。日本政府は現在、米政府と支援内容を調整中。
(毎日新聞) - 9月2日11時45分更新

196名無しさん:2005/09/17(土) 01:26:19
シュワルツェネッガー知事、高校での炭酸飲料販売を禁止
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050916-00000899-reu-int

 [サクラメント 15日 ロイター] シュワルツェネッガー米カリフォルニア州知事は15日、10代の肥満を食い止める対策の一環として、州立高校での炭酸飲料水の販売を禁止する法案に署名した。
 「健康」信奉者として知られる同知事は当地で開催された健康と肥満に関するサミットの冒頭で法案に署名し、「加州は肥満の蔓延に直面している。きょうわれわれは、カリフォルニアの健康的な未来を創造するための第一歩を踏み出した」と述べた。
 同知事はまた、全米で最も人口の多い同州で3人に1人の子供が肥満である点を指摘し、「肥満に関連した健康問題に年280億ドルを費やしている。これを機にカリフォルニアの肥満を撲滅する」と語った。
 新法では牛乳、最低50%の果汁・野菜入りジュース、甘味料の入っていない飲料水は販売できる。2007年から段階的に実施する。
 現在、炭酸飲料は州内のほとんどの公立高校の自動販売機、カフェテリアで販売されている。同知事はさらに、学校給食における果物と野菜に対する支出を増やす法案にも署名した。
(ロイター) - 9月16日17時24分更新

197とはずがたり:2005/11/10(木) 18:04:10
市長は高校生! 米・ヒルズデール市 51歳現職破り当選
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051110-00000035-san-soci

[ニューヨーク=長戸雅子] 米ABCテレビなどは九日、ミシガン州ヒルズデール市で八日に行われた市長選で、十八歳の高校生、マイケル・セッションズ君が五十一歳の現職市長を破り、初当選したと報じた。
 セッションズ君は出馬した動機について「この街に変化をもたらすことができると思った」と述べた。「新鮮なアイデアを実行したい」と抱負を語り、優先課題として失業対策をあげた。
 約八千人の人口の同市は十八歳以上に被選挙権があり、セッションズ君は非公式の集計で七百三十二票を獲得、現職市長に六十票の差をつけて当選した。
 選挙資金は夏休みのアルバイトでためた七百ドル(約八万二千円)で、住宅を一軒ずつ回る「ドブ板選挙」を展開。地元の消防局幹部は「この街には変化が必要」とセッションズ君の「政策」に賛同、全面支持を買って出た。
(産経新聞) - 11月10日15時9分更新

198とはずがたり:2005/12/13(火) 11:23:22
シュワルツェネッガー知事:元ギャング死刑囚の恩赦拒否
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20051213k0000e030025000c.html
 【ロサンゼルス國枝すみれ】米カリフォルニア州のシュワルツェネッガー知事は12日、ノーベル平和賞候補にもなり、恩赦の嘆願が出されていた元ギャングのスタンリー・ウィリアムズ死刑囚(51)に対し、恩赦を発令しないことを決めた。死刑執行の予定時間は13日午前0時1分(日本時間同日午後5時1分)。

 ウィリアムズ死刑囚が71年に設立したギャング団「クリップス」は、全米で最も凶暴なギャングとして知られ、対立するギャング団「ブラッド」などとの抗争で、数百人が死亡した。

 同死刑囚は79年のコンビニ店員殺害事件、同年のホテル経営者夫婦ら3人を殺害した強盗殺人事件の2件で有罪となり、81年に死刑判決を受けた。しかし、その後、刑務所の中で児童書を執筆してギャング撲滅運動を推進した功績が認められ、ノーベル平和賞に5回、ノーベル文学賞に4回、ノミネートされた。

 死刑反対派は、同死刑囚がギャング時代の犯罪を後悔し改心したと主張し、恩赦を要求。一方、死刑支持派は、同死刑囚が2件の殺人事件について犯行を否認したままであることなどを理由に恩赦に反対していた。

 シュワルツェネッガー知事は「証拠を検討したが、恩赦を出す余地は見いだせなかった」との声明文を発表した。

毎日新聞 2005年12月13日 10時37分 (最終更新時間 12月13日 10時47分)

200とはずがたり:2006/01/08(日) 23:52:57

【スカル・アンド・ボーンズ】
http://www.google.com/search?client=opera&amp;rls=ja&amp;q=%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%BA&amp;sourceid=opera&amp;ie=utf-8&amp;oe=utf-8

アイヴィー・リーグのアメリカン・フットボール最終戦は、伝統的にハーバード対イェールであり、The Gameと呼ばれている。教育・研究においても両校のライバル関係が語られることがある。2004年大統領選の主要候補6名の内、4名がイェール出身であるなど、近年の政治家の輩出においては全米で最も脚光を浴びている。ただ、理数系分野の研究においてはハーバード大学の方が規模が大きい。ハーバードが「学問研究の中枢」として語られる事に対し、イェールは「国家権力の中枢」として語られる事が多い。その迷信がかった象徴として、秘密結社「スカル・アンド・ボーンズ」が頻繁に引き合いに出される。学生数は学部、大学院合わせて約11,000人。
(Wikiのイェール大学より)

201とはずがたり:2006/02/15(水) 21:47:56
知的計画派に打撃、進化論批判の授業見直し 米オハイオ
http://www.asahi.com/international/update/0215/014.html
2006年02月15日18時52分

 米オハイオ州の教育委員会は14日、一昨年に採用した「進化論を批判的に分析する科学者の動きについて理解する」という項目を、高校の生物授業の基準から落とす案を11対4で可決した。AP通信などが伝えた。米国では進化論と、「生物の誕生の背景には何らかの知的計画があった」とするインテリジェント・デザイン(ID)の対立が続いているが、今回の動きはID推進派にとって手痛い打撃になりそうだ。

 IDは、旧約聖書に基づく天地創造説と同根だと反対派から攻撃されている。こうした背景もあり、オハイオではIDについて直接言及せず、進化論について批判的な分析がなされていることを生徒に理解させるにとどめた。

 IDを推進してきたシンクタンクのディスカバリー研究所(シアトル)は、オハイオでの取り組みを高く評価していただけに「進化論しか許さないという活動家が、進化論教育を沈黙させ、科学学習を停止させた」と今回の動きを批判した。

202とはずがたり:2006/02/26(日) 14:20:37
妻3人、判事を重婚で解任 「慣習」残る米ユタ州
http://www.asahi.com/international/update/0225/009.html
2006年02月25日18時21分

 AP通信によると、米ユタ州最高裁は24日、同州南部ヒルデール地区の判事を解任した。判事には妻が3人いると認定され、重婚を禁止する州法に背くとされた。

 同通信によると、判事は65年に結婚したが、宗教的な儀式にのっとり、後に妻の2人の姉妹とも「結婚」したという。ユタ州の一部には、宗教に根ざした慣習として、多重婚が残っている。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板