したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

化学・薬品産業総合スレッド

152とはずがたり:2005/02/19(土) 12:10:06
>>151
>>134-135より
物凄い微妙な差で1位へ
【三共+第一製薬経営統合を受けての国内医療用医薬品売上高ランキング】

  2003年4月―04年3月。売上高は薬価ベース、単位億円。前年同期比%、▲はマイナス  
順位  社名  売上高  前年同期比
  (三共+第一製薬,05年10月目途に持ち株会社) 5,545
  アステラス製薬(山之内製薬+藤沢薬品、05年4月発足) 5,544  
1  武田薬品  5,215  2.3
(2  山之内製薬  3,540  3.3 )
(3  三共  3,079  ▲6.4 )
4  中外製薬  2,960  24.8
5  ファイザー  2,824  35.3
   住友製薬+大日本製薬(05年10月発足)  2,743  
6  ノバルティスファーマ  2,570  12.9
(7  第一製薬  2,466  3.6 )
8  エーザイ  2,319  5.3
9  万有製薬  2,150  ▲0.3
10  三菱ウェルファーマ  2,030  ▲1.2
(19  住友製薬  1,434  2.6 )
(20  大日本製薬  1,309  ▲2.3)
(注)アイ・エム・エス・ジャパン調べ

新会社だけで順位づけ
順位  社名  売上高  
1 三共+第一製薬(05年10月目途に持ち株会社) 5,545
2 アステラス製薬(山之内製薬+藤沢薬品、05年4月発足) 5,544  
3 武田薬品  5,215 
4 中外製薬  2,960 ←ロッシュ(スイス:日本ロッシュ中外と合併)
5 ファイザー  2,824 ←ファイザー(米)
6 住友製薬+大日本製薬(05年10月発足) 2,743 ←住友化学(日)
7 ノバルティスファーマ  2,570 ←ノバルティス(スイス)
8 エーザイ  2,319
9 万有製薬  2,150  ←メルク(米)
10 三菱ウェルファーマ  2,030 ←三菱化学(日)
(注)アイ・エム・エス・ジャパン調べ

3位までとその次ぎに差が開きつつあるねぇ。
しかし世界のトッププレーヤーになるには今の4倍の規模が必要なんか。
また外資系の参入著しい。大手化学傘下は二社。

参考:【■製薬業界再編、世界の主な動き■】>>42など


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板