したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

鉄鋼・非鉄金属スレッド

877荷主研究者:2011/02/27(日) 13:26:48

http://www.sankeibiz.jp/business/news/110217/bsc1102170504004-n1.htm
2011.2.17 05:00 Fuji Sankei Business i.
伏虎金属工業の非接触2軸スクリューポンプ 高性能蓄電池の製造に不可欠

 ハイブリッド車、電気自動車の搭載用蓄電池はもちろん、太陽光発電は産業用、公共施設用、ビル・集合住宅用、一般住宅用といずれも大容量で放電性能に優れた高性能蓄電池(キャパシタ、高性能リチウムイオン電池)が不可欠となる。CO2削減の鍵は高性能リチウムイオン電池が握っているともいえ、今後の高性能蓄電池に求められる品質レベルも非常に高度化し、電極材料移送用ポンプの選択にも厳しい目が向けられることになる。

 その高性能蓄電池製造の品質保持に貢献しているのが伏虎金属工業(和歌山市吹屋町、(電)073・424・8155)の非接触2軸スクリューポンプ「SQ型」だ。同社は、いち早くリチウムイオン2次電池市場に参入して、高スラリー液移送に最適な非接触2軸スクリューポンプSQ型の特性を生かし、リチウムイオン電池電極製造用材料「カーボンスラリー」の移送用ポンプとして実績を積み重ね注目を集めている。

カーボンスラリーを脈動や部品の摩耗なく定量移送

 一般のポンプではポンプ部品が摩耗するのに伴い流量が減少し定量性を失い、さらにはポンプ部品が摩耗した物質が混入して、コンタミが発生し、液や製品の品質低下の要因となる。

 伏虎金属工業の非接触2軸スクリューポンプSQ型は、このような問題をすべて解決した高スラリー液移送用ポンプといえる。

 非接触のサニタリーポンプのため、高スラリー液の移送でもポンプ部品の摩耗が生じず、流量の低下がない。また、コンタミ発生がないので移送液品質の低下もなく、事故の発生もない。2つのスクリューが、接触することなく回転することにより、スラスト方向に押し出される構造となっている。

 筒内移送方式を採用しているためラジアル荷重がなく、また、液を攪拌せず、せん断力もかけない。ポンプ部品が摩擦しないため熱が発生しないので、固体化しやすい液、変質しやすいデリケートな液などに最適な構造である。

主な用途
 リチウムイオン2次電池分野/化学工業分野/食品工業分野


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板