[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
鉄鋼・非鉄金属スレッド
520
:
とはずがたり
:2008/11/11(火) 02:27:12
新日鐵と住金が提携してたのか。
鋼板価格カルテル 11日にも一斉捜索 幹部ら在宅起訴へ
2008.11.11 02:04
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/081111/crm0811110206000-n1.htm
建材などに使う亜鉛メッキ鋼板の販売で大手メーカーが価格カルテルを結んでいた疑いが強まり、東京地検特捜部は10日、独占禁止法違反(不当な取引制限)容疑で強制捜査に乗り出す方針を固めたもようだ。11日に公正取引委員会から検事総長への刑事告発を受けた上で、特捜部が一両日中にも鋼板大手の本社など関係先を一斉捜索する。各社の担当幹部らについては任意で取り調べを進め、在宅のまま起訴するとみられる。
カルテルを結んでいた疑いがもたれているのは、「日新製鋼」(東京)と「日鉄住金鋼板」(同)、「JFE鋼板」(同)、「淀川製鋼所」(大阪)の4社。カルテルがあった平成18年の末に旧「日鉄鋼板」と旧「住友金属建材」が合併して日鉄住金が発足しており、実際にはカルテルは旧5社で結ばれた。JFE鋼板は、18年1月施行の改正独禁法で新設されたリーニエンシー(自首減免)制度にもとづき、「最初の自首」が認められ、告発は見送られる。カルテルの告発でリーニエンシーが適用されるのは初めて。
関係者によると、日新製鋼以外の旧4社の担当幹部らは18年5月ごろ、同年7月以降の出荷価格の値上げ幅を1キロあたり10円とすることで合意。それを日新製鋼の担当幹部に伝え、旧5社は合意に基づき、7〜8月に一斉値上げした疑い。
亜鉛メッキ鋼板はトタン板が有名で、年間の市場規模は全体で約3500億円にものぼるという。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板