[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
鉄鋼・非鉄金属スレッド
1954
:
とはずがたり
:2018/12/25(火) 00:25:00
<硫酸スレより転載>
1 名前:とはずがたり[] 投稿日:2003/08/19(火) 07:02
硫酸にまつわる話題をホットに語らう。
硫酸専用車のガイド(吉岡氏)
http://shimpei.3.pro.tok2.com/0001/101_pfc-laboratory/163_sulfuricacid.htm
2 名前:とはずがたり[] 投稿日:2003/08/19(火) 07:03
http://www.smm.co.jp/w_news/news2002/20021204.html
2002年12月4日
同 和 鉱 業 株 式 会社
住友金属鉱山株式会社
硫酸の事業提携および新会社の設立について
同和鉱業株式会社(本社:東京都千代田区丸の内一丁目8番2号、社長:吉川 廣和)と住友金属鉱山株式会社(本社:東京都港区新橋五丁目11番3号、社長:福島 孝一)は、このたび硫酸事業について、対等な立場で事業提携を行うことについて基本合意に至りました。両社は、折半出資により硫酸の生産および販売を行う新会社を設立し、平成15年4月1日を目途に営業を開始します。
国内における硫酸生産は、非鉄金属製錬での硫化精鉱処理により産出されるものと、硫酸生産を目的とした回収硫黄焙焼によるもの等がありますが、国内では肥料用・工業用ともに需要が減退するなど硫酸マーケットは年々縮小しており、販売状況は極めて厳しいものがあります。今回の提携はこのような状況をふまえ、今後硫酸メーカーとして生き残っていくためには、企業の枠をこえて協力・提携し、生産・物流・販売面での効率化をはかっていくことが不可欠と判断したことによります。
両社は、同和が持つ国内マーケットにおける販売面の強みと、住友が持つ品質面・立地面の優位性を結合することにより、現下の厳しい事業環境に対応していきます。
新会社は、秋田、小坂、小名浜、播磨、岡山、東予の国内6箇所の生産拠点、国内15箇所、海外2箇所の中継基地を有機的に活用し販売活動を行い、デリバリー、品質等顧客へのサービスをさらに向上させます。今後、全ての生産拠点を対象として、統廃合、増強や生産品種の見直しを進め、生産の最適化をはかります。
今回の提携による効果は、輸送の効率化、販売管理費削減、生産の効率化等により年間10数億円を期待しています。また、今回の提携をベースとして、今後両社は幅広く協力関係を強化してまいります。
なお、今後の業務提携の具体化にあたっては、公正取引委員会等関係官庁ともご相談しながら進めていきます。また、新会社の詳細については今のところ固まっておりませんが、今後両社が協議の上決定していきます。
以 上
本件に関するお問い合わせ先は以下の通りです
同和鉱業株式会社
コーポレートスタッフ広報部門 西 寿士 (TEL:03-3201-1073)
住友金属鉱山株式会社
総務部広報室 広報担当課長 高橋 雅史 (TEL:03-3436-7701)
以上
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板