[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
高速道路・地域高規格道路・自動車専用国道
980
:
とはずがたり
:2008/10/23(木) 02:25:57
【(と)埼玉東西道路構想-核都市広域幹線道路を建設しよう!-】
・反対運動はこの10年の公共事業縮小の中で止まっているようだが計画が動き出せばまた盛り上がるであろう。特に狭山丘陵は反対が強そうである。
・一般道として府中所沢鎌倉街道線が整備されつつある
・外環道は早くも渋滞する。
↓
これらから,外環の建設に反対した東京・千葉に対して先見の明があったと云うか,むしろ都市化が遅れた為可能だったと云えるのかも知れないが強力な東西軸外廓環状軸を得た埼玉県であるが,早くもその容量は逼迫気味であり,圏央道の建設が進むものの16号の慢性渋滞を含め"その次ぎ"の検討が急務である。
↓
とは総研の提言としては
①先ず,見沼ランプ〜東北浦和IC迄建設。外環浦和IC付近の交通量を減らす。
②反対の強い狭山丘陵を避け,東京方面への連絡は取り合えず多摩南北3号線に任せ,次期の建設計画は与野(首都高新大宮線)〜三芳(関越道)〜所沢〜入間(圏央道)とする。即ち所沢で南に折れずに西へ直進入間で圏央道に接続する。
③浦和ICから東は(都)浦和野田線の整備を優先し此でルートを代替する。
④野田以東・以南は千葉柏道路へ接続で。
<核都市広域幹線道路反対派のウェブサイト>
核都市広域幹線道路がトトロの森を破壊する!!
最終修正日:1998.11.07
ttp://www.ne.jp/asahi/z/z/kkk/kkk.htm
所沢市への影響・・・
緑の都市から、トラックと物流都市へ
最終修正日:1997.03.09
http://www.ne.jp/asahi/z/z/kkk/midori.htm
核都市広域幹線道路構想ルート(所沢市)の地図有
ホントに必要ですか? 核都市広域幹線道路・・・
埼玉県には道路がいっぱい
最終修正日:1997.03.09
http://www.ne.jp/asahi/z/z/kkk/saitama.htm
核都市広域幹線道路構想のルートを地図上で見ると、越谷、大宮、浦和の方から西にのびてきて、三富の畑をぬけ、平地林を通り、静かな住宅地を横切り、南に向きを変えて狭山丘陵を「北から南に」と通り抜け、東大和市へとつづいていきます。
<東京都の多摩南北道路構想>
(3号線)府中所沢鎌倉街道線
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1040429221/1244-1245
<外環道渋滞マップ>
主な渋滞ポイントが外回り(東行き)が4箇所,内回り(西行き)が3箇所ある
http://www.driveplaza.com/traffic/jyutai/tokyogaikando.html
外回り
戸田西IC,外環浦和IC,川口西IC,三郷Jct
7〜13時,16〜20時に発生しやすい傾向
内回り
大泉Jct,和光北IC,外環浦和IC
6〜11時,17〜20時に発生しやすい傾向
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板