[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
高速道路・地域高規格道路・自動車専用国道
949
:
荷主研究者
:2008/09/16(火) 00:04:37
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/33564?c=210
2008年7月9日 10:10 西日本新聞
三池港IC延伸 8月9日起工式 有明海沿岸道
国土交通省は8日、地域高規格道路「有明海沿岸道路」(大牟田市‐佐賀県鹿島市、55キロ)のうち、県内の未開通区間である大牟田市の大牟田インターチェンジ(IC)‐三池港IC間(1.9キロ)の起工式を8月9日に行うと発表した。
大牟田市‐大川市間(23.8キロ)は今年3月、橋脚沈下で完成が来春にずれ込んだ矢部川架橋を挟む高田IC(みやま市)‐大和南IC(柳川市)間の2キロを除き部分開通した。しかし、道路特定財源の暫定税率廃止問題の余波で、本年度の予算確定が遅れたため、延伸工事の日程も繰り延べられていた。起工式や記念式典は三池港開港100周年記念行事と併せて行われる。国交省は「港と道路の連携をアピールしたい」としている。
=2008/07/09付 西日本新聞朝刊=
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板