[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
高速道路・地域高規格道路・自動車専用国道
880
:
とはずがたり
:2008/05/23(金) 22:50:29
<首都高>
C2の開通で何故か1号線が空いたらしい。何故だ?
123 名前:国道774号線[] 投稿日:2008/05/18(日) 12:40:27 ID:93UiklRi
ところで毎朝、羽田から1号上り走っていたんだが、
C2新宿線開通してから浜崎橋渋滞が一気に短くなった。
浜崎橋渋滞は11号台場線渋滞でもあった。
何故にこんなに解消された??
湾岸から4号ー中央道行く連中が、
葛西からC2一周して中央道4号に流れているから?
浜崎橋C1外回りの車的には、
1号羽田から10
11号台場から60
C1銀座から30
で
2号目黒へ10
3号渋谷へ40
4号新宿へ20
C1竹橋方面へ30
という感じだから、
湾岸から11号渡って1号C1→4号行く車が、
そのまま葛西からC2回っているとしか考えられない。
あと考えられるのは、世田谷北部業者の一部が、
今まで3号で三軒茶屋や用賀降りて北上していたのを、
4号で永福町、高井戸から南下している可能性もなきにしも。
これまで朝は羽田から環八回る方が早かったのに、こんなに1号渋滞が解消されていて気持ち悪い。
127 名前:国道774号線[sage] 投稿日:2008/05/18(日) 14:44:36 ID:ZgLUz19R
>123
新宿線が開通する→5号竹橋が減る→6号箱崎が減る→9号箱崎が減る。
千葉方面から湾岸線で来る人が、今日は9号空いてるから箱崎まわりでいいや。→浜崎橋も減る。
葛西から、ぐるっと一周で高井戸へというのは考えにくい気がする。
131 名前:国道774号線[] 投稿日:2008/05/18(日) 17:06:21 ID:ysS0V6h1
>123
理由は判らないが、1号線は格段に使い勝手がよくなった。
浜崎橋まで渋滞なしのことも多々。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板